• ベストアンサー

パソコンをスマホにつないでネット見れるんですか?

子供が大学生で一人暮らし、プロバイダ契約せず、とりあえずスマホ(docomoアンドロイド)につないで? パソコンでネットなど見れると聞いたのですが、どうすればいいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

スマホの「テザリング」機能を使います。こちらのドコモのページに分かりやすい説明がありますよ。 https://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/about/ 実際の操作等は、スマホにテザリング用のSSIDとパスワードを設定し、近く(同じ部屋)で使うパソコンからスマホにWiFi無線接続する設定を行えばOKです。スマホの電池が切れていたり、スマホを外に持ち出している時は、もちろん、パソコンはインターネットにつながりません。 注意しなければならないのは、スマホの通信量規制が、そのまま適用されると言うことです。スマホで高速通信できるのは、「1ヶ月7GB かつ 3日間で1GB」(ライト契約だともっと少ないです) と決まっています。それを過ぎると、メールは送受信できるけどウェブは辛い程度まで速度が落とされてしまいます。 7GBといっても、通常はスマホで1~3GB程使ってしまいます(インストールしているアプリにより何倍も違いますが、裏で通信するアプリを入れていると大変なことになります)。すると、パソコン用に使える残りは4GB位と言うことになります。 メールやブラウザ等では問題ありませんが、例えば2時間動画を見た場合(約1GB)、翌日から3日間は、使いものにならないほどネットが遅くなります。また、めったにはないと思いますが、ネットから大きなダウンロード(例えばオンラインソフトのインストールDVDイメージ等)をダウンロードしても、3日間規制にかかる他、場合により一発で月間規制ラインを突破して月末までスマホもパソコンも、使いものにならない遅さになります。 こうして見ると、スマホテザリングでのPC接続と言うのは、光やADSL、CATVなどの固定回線に代わり得るものではなく、基本的には外出先などでの一時用途向けの回線であると言えます。 一度規制されると、パソコンを安全に保つ上で不可欠なWindowsのアップデートや、セキュリティソフトのパターン更新も難しくなり、危険度が増します。 もし、利用目的が、ネットでの動画視聴、ゲーム対戦などにある場合は、固定回線は必須です。固定回線にも、プロバイダによって通信規制がありますが、例えばOCNの場合は「上り30GB/日」など、スマホの30倍以上余裕があるもので、ファイル交換ソフトを動かさない限りは全く影響ありません。

T-sky
質問者

お礼

回答有難うございます いずれは、回線も引こうと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1278/2974)
回答No.3

No.2さんの回答に補足します。 ご使用のスマートフォンが「Wi-Fiテザリング」または「USBテザリング」に対応しているのであれば可能です。 最近の中~上位機種であれば、ほぼ対応しています。 「テザリング」とは、スマホをインターネットルーターとして使う機能で、「Wi-Fiテザリング」はスマホの無線LAN機能を利用してPCを接続させるもの、「USBテザリング」はUSBケーブルを使ってPCを接続させるものです。 PCに無線LAN機能(Wi-Fi)が搭載されているか、もしくは無線LANアダプタが使えるのなら、一般的にWi-Fiテザリングの方が簡単です。PC側は普通の無線LANの設定をするだけですので。 USBテザリングだとスマホ側の設定のほかに、スマホと通信するためのドライバのインストールやネットワーク設定の変更等、PC側でやることが多くなってしまいます。 テザリングの詳しい設定等は、ルーターの設定をしたことが無いと、わかり難いところがありますので、ここでは割愛しますが、取扱説明書に記載がありますし、ドコモショップで尋ねられると詳しく教えてくれます。 あと、インターネットの回線がモバイルネットワーク(要するにスマホの通信)となりますので、パケット定額サービスに入っていないととんでもない事になります。 スマホなのでパケット定額サービスには加入済みかとは思いますが、PCを接続しての通信となると、ホームページを見る程度であれば問題ありませんが、動画サイトで動画を見たり、Windows Updateでプログラムのダウンロード等行っていると、あっという間に上限に達します。 定額サービスなら、上限に達してもそれ以上の料金が発生する事はないのですが、通信速度が月末まで128kbpsに規制されます。これはFOMAで言えば約1/3、FOMA HiSPEEDでは約1/100、LTE(Xi)では約1/900の速度です。 ※あくまで理論値です。 規制は翌月1日になれば解除されますが、上限設定が低いプランだと直ぐにまた規制されてしまいますので、できれば通信上限設定が高いプランに入っておくことをオススメします。 もちろん上限まで達しない使い方だと、サービス料金が上がる分割高になりますが、規制解除(これまた上限あり)にかかる費用を考えると、初めから上のプランにしておいた方が安くつく場合が多いです。ガマンするなら別ですが。 これは後から変更する事も可能ですので、利用されるなら一度使ってみて「規制がかかって鬱陶しい!!」となってからでも良いと思います。

T-sky
質問者

お礼

回答有難うございます 料金プランの見直しもやってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.2

>プロバイダ契約せず、とりあえずスマホ(docomoアンドロイド)につないで? >パソコンでネットなど見れると聞いたのですが、どうすればいいのでしょう? →テザリングと言う方法で可能ですが、お持ちのスマートフォンは    Foma か Xi  どちらでしょうか?  もし、Fomaスマートフォンであれば、月額料金が高くなりますので  Xiに変更してからテザリングをされる事をお勧めします。  方法としては、Wi-FiとUSB経由と2通りありますが、お持ちのPCが  Wi-Fiをサポートしていないようであれば、USB通信ケーブルによる  USBテザリングが早いでしょう。  Wi-Fiをサポートしている、若しくは、Wi-Fi用のドングルが有るので  あればWi-Fiテザリングが良いでしょう。  ※どちらにするかはお好みで…^^;

T-sky
質問者

お礼

回答有難うございます やってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  https://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/ デザリングで可能です  

T-sky
質問者

お礼

早速の回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンからスマホへメール送信できない

    ソネット利用者です。マイページに重要事項として「連絡用メールアドレスが未登録です」と出ています。何かあった時のためにソネット以外のメールアドレスを登録するようになっています。ソネット以外のアドレスはスマホのdocomoメールしか持っていません。連絡用メールアドレスを登録しようとして、ソネットからdocomoメールへ送信しても、まったく届きません。自分のパソコンのoutlookからもスマホへメール送信しても宛先不明で戻ってきます。スマホからパソコンには送信できます。スマホのメールアプリの設定をパソコンから受信できるようにしましたがダメでした。どうしたらソネットにdocomoメールを登録できますか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 安いスマホで手持ちのパソコンにネット情報を映す方法

    足腰が弱く、あまり出歩かないため、ガラケーもスマホも必要がなく、固定電話にアナログモデムを繋いでネットをしてきた老人です(とても安上がりです)。 ネットも、動画や音楽は全く利用せず、友人のツイッターを覗くことと調べ物くらいしか利用しません。 それでもlineを利用できない等の不便があるため、固定電話をやめてスマホにしようと思います。 聞くところによると、スマホから情報を取って、手持ちのパソコンでネットを見る方法があるとか。それだと、スマホの契約だけで、大きなパソコンの画面が利用できるのだと、老人なりに解釈しました。(lineは無理でも、ツイッターやブログは映るだろうと期待しています) 出来るだけ安いスマホで、一番安く、スマホの契約だけで「パソコンに繋げる」方法をお教えいただけませんでしょうか。 まったく考え違いをしていたら申し訳ありません。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • パソコンのプロバイダについてお聞きします。

    パソコンのプロバイダについてお聞きします。 先日大学の授業用にノートパソコンを購入しました。できるなら、持ち運びもしたいと思っています。しかし、親からはプロバイダを契約しなきゃいけない、と言われました。プロバイダとは、スマホの月額料のようなものでしょうか? ネット、メールが使えるといった感じで、同じものと考えて良いでしょうか? ただ現在は自宅にいるのですが、将来的には持ち運びもしたいと思っており、プロバイダ契約をしようか、家でも外でも使えるポケットwifi、または自宅用のルーターwifiにしようか悩んでいます。 居間にwifiはあるのですが、自分の部屋にはないため、どちらにせよ契約しようと思っています。 改めて3つ質問なのですが、 (1)プロバイダとはスマホの月額料金と同じなのでしょうか? (2)その際、工事も必要と聞いたのですが、ノートパソコンなのに工事が必要なのでしょうか? (3)ポケットwifi、自宅用ルーターwifiとプロバイダ、料金など含め総合的にどれと契約するのが良いと思いますでしょうか?

  • スマホについて

    自分の友達で、スマホ料金を抑えるために、auのスマホを持ちながら、別にモバイルルータ?というものを持っている人がいます。(モバイルルータはdocomoだったかな?) 友達が言うには、スマホの料金が高いのは「パケット代があるから・・・パケット料金を契約しなければいい。基本料金とネット接続料?だけ払い、後はモバイルルーターを使い、ネットに接続すれば、普通のスマホのように使える。」と言っていました。もちろんLINEなども。 で、モバイルルータは買うときは値段がかかるが、ポイントなどを使い買ったみたい。で、ルータ自体も一番容量の少ない1GBのを契約。(あまり動画などは見ないらしい) そうすると、基本料金、ネット接続料で大体、2500円ぐらい?ルータの契約代で800円ぐらい? で、大体月3000円代でスマホを使っているというのです。 それって可能なのですか?まあ友達がやってるから可能なのだろうけど・・・ ちなみに、docomoショップにこの前行ったとき、その話したら、docomoでは、スマホ契約した時点でパケット料金も契約されてしまうから、パケット料金だけ解約は無理と言っていた(もちろん容量は選べるが)。 auだからOKなのでしょうか?だれか詳しい方教えてください。 ちなみに、その友達は、今流行の格安スマホとかではないです。普通の、iphoneかアンドロイドを使ってます。 補足(しかし契約時にauの人に1か月間だけはパケット契約してくれと言われたらしい。)

  • ガラケー+スマホ、とパソコン

    ガラケー+スマホ、とパソコン 現在docomoガラケー1台で通話・iモードメール・インターネットをしているの ですが、ガラケー+スマホにしたいと考えています。 そして通信料金を抑えたいです。 また、外出先(作業場)に置いた、ネットにつながっていない仕事用パソコン があり、時々つないで Windows Update 等のメンテを実施したいと思って います。 スマホはdocomo向けの白ロムを入手しました。 色々調べて、以下の運用案を考えました。 a.WiFi モバイルルータープラン(OCN モバイルエントリー d)に加入 b.WiFi プランで送られてきた SIM をスマホに入れて使う c.ガラケーでは、通話・iモードメールのみ行う d.スマホではインターネットとアプリ利用のみ行う(docomoと契約しない) e.スマホのテザリングを使って時々パソコンをネットにつなぐ さて、ここからが質問なのですが、 (1)そもそもこのような運用は可能でしょうか?  (特にb.とe.が気になっています。) (2)可能な場合、e.をした場合にも、スマホの料金は WiFi 側の契約額で  済むのでしょうか?(e.が可能であれば多分 OK と思っています。  ダメなら WiFiルータに SIM を差し替えてパソコンとつなぐことを  考えています。) 無知な為、他にもおかしなところがあればご指摘いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • スマホがネットに繋がらない

    スマホ(Android)を再起動したらネットに繋がらなくなってしまいました(アンテナが立たない) 原因は何でしょうか?

  • PCネット&スマホ

    こんにちわ。 早速質問ですが、PCのネット(光)とスマホの通信量についてです。 現在、PCはピカラという光ネットを契約しており、月7000円かかっています。 携帯は、ガラケー(Docomo)を使用(私と嫁の2台)しており、月20000円程度支払っています。 PCは、ほとんど使用しないため、解約してもいいのですが、いざという時になかったら不便だなと思い、契約しています。 携帯は、私は動画、モ○ゲー等のゲーム、メール、嫁はブログ等サイトの閲覧、メールがメインです。 携帯端末の支払いも終わり、これを機にスマホへの変更、PCネットの変更を考えています。 そこで質問ですが、どの会社が一番安くなるのでしょうか? (1)Docomoスマホ+フレッツ光 (2)Softbank+yahooBB (3)au+au光 Docomoにはこだわりがないため、どの会社でも構いません。 また、出来たらでいいですが、 (1)上記3会社での月々の参考料金 (2)お薦めのスマホ機種 を教えていただけたらと思います。

  • スマホでネットしたい

    スマホやパソコンのことがまったくわからないのでので、的外れな変なことを書いていたらすいません。 友人が、 パソコンの回線があれば、スマホでネットが制限なく使えると言っていました。 これはどういうことですか? 私はパソコンを繋いでおりません。 パソコンを繋がないとスマホでネットがたくさん使えませんか? 現在はガラケー使用でとてもたくさんネットをします(音楽や動画はあまり視ません)。 スマホを持ってみたくauかdocomoで機種変更を考えていますが、 ネットが思う存分使えないというのは結構辛いです。 貧乏なので3GB\4000くらい?と通話定額\2700で月1万以内(極力安く)で済むようにしたいのですが、、、 ネットもいっぱいしたいでも高くなるのは嫌、というのは我が儘ですよね。 貧乏人のくせにスマホにしたくて仕方がありません。 でも、一番安く済ませるにはガラケーですよね。 我慢しないといけませんよね。 3GBでパソコン持っていないというのは厳しいですよね? 教えていただけないでしょうか?

  • スマホがネットに繋がらない

    タイトル通りです。突然スマホがネットに繋がらなくなってしまいました。 パソコンはネットに繋がっています 再起動など試してみたのですが変わらずネットに繋がりません パソコンはネットに繋がってるのにスマホだけがネットに繋がらなくなってしまった原因などご存じの方いらっしゃればご教授願いたいです

  • ネット利用

    現在 家にノートパソコンしかなく ネットの契約もしていません。ネット検索には ガラケーのネットを利用してます。 こどもが大きくなり ネットを使いたいようで ネット契約を考えています 今使用しているガラケーも調子悪いため この際 スマホにかえる予定です そこで下の(1)(2)(3)で悩んでます。それぞれの利点欠点を 教えてください。 (1)DoCoMoのスマホ&タブレットを買うか (2)DoCoMoのスマホ&ipadにするか (3)DoCoMoのスマホ&ノートパソコンにインターネット契約 よろしくお願いします。 よくわからないのですが、こどもが3DSでネット接続して音楽をいれたいとも言ってます。それはスマホを 媒体としてできますか?

インクの色がおかしい
このQ&Aのポイント
  • 黄色のインクが水色になってしまう。ヘッドクリーニングをしても、色が黄色にならない。
  • Windows10で有線LAN接続している環境で、ブラザー製品のMFC-J1500Nでインクの色がおかしい問題が発生しています。
  • ひかり回線を利用しており、関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る