• 締切済み

ピアスホールが3時間で塞がる…

makeawish-の回答

回答No.3

1年着けてるピアスは普段は安定してるのでしょうか? 3時間ピアスを取って以降分泌液…なら取った時に傷がついたって事も考えられそうですが、1年着けてる物も普段から皮膚が赤くなったり、かぶれたり…安定しないようでしたら金属アレルギーの可能性もありますよ。 私も自分で気ずかず5年位ピアスをしていました。私は冬場は割と安定。夏場がいつも酷かったです。肌荒れが耳から広がり顔の方まで来かかってたので、全部辞めました。 膿んでたりしてるのって美しいどころか、ムシロ汚いですしね。涙を飲みました。 諦めも大事です。

noname#197448
質問者

お礼

いえ、一年中着けてますが普段から安定していないです。 毎日ホールとピアスバーベルの裏側にに分泌液?の塊が出来ていて毎朝それを爪でガリガリ取っている感じです。 3日に一回ぐらい出血したり膿が出てきたりしてます。実は肉芽らしきものも出来ています。 ピアスを諦めるのは出来ればしたくないですが、難しい所です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアスホールに黄色い膿のようなものが

    ピアスをあけて1週間になります。 友達にニードルで耳たぶに開けてもらい、ファーストピアスはリング状の物をしています。 5日目くらいから、耳が少しかゆくなり、(我慢できないほどではないです)ピアスホールを見てみたら、皮が剥けたような状態で、ホールにくっついていました。 今日、耳の裏がかゆくなり、軽く掻いたら、黄色い膿のような塊がポロポロと手につき、驚いて鏡をみたら、裏側のピアスホールに黄色い膿がくっついていました。ポロポロとかさぶたのような状態です。 なにかアレルギーなのでしょうか? この膿は取っても大丈夫なのでしょうか? もし消毒方法などありましたら、詳しく教えてください。 お願い致します。

  • ピアスのホールがなかなか安定しない

    12月の中旬あたりにピアッサーで耳たぶにピアスを開けました。 で、その後すぐにピアッサーで入れたピアスをぶち抜き、透明ピアスを入れて今に至るのですが、未だにピアスのホールが安定しません。 ホール内が赤く、ピアスを外すと白い膿?みたいなのがつきます。 ピアス外すときも少し痛いですし・・・(;-; 開けたてのころに透明ピアスに変えたのが悪いとは思っているですが、このホールを治すにはどうしたらいいでしょうか?

  • ピアスホールについて

    耳たぶのピアスホールがなかなか完成しません! 1年半位前に、スタジオで初めてピアスを開けました。その時は、ニードルで開けて16G・サージカルステンレス製のピアスをつけてもらいました。(今から死ぬまでずーっと付けっぱなしでも大丈夫な安心なものだよと言われました) それから1年近く経ってもホールが完成しませんでした。しこりがあるとか変色してるとかはないのですが、ピアスを外すと穴がまだ赤くて、ティッシュで押すと分泌液や血が少し着くという感じです。 その後チタンの可愛いピアスをプレゼントされたので付け替えてしばらくして、一晩だけ外して寝たら朝には穴が閉じていました(>_<) そして4月末に、今度は皮膚科で同じ位置にピアスを開けました。見た目14G位のチタン製のピアスを付けてもらいました。(今回はピアッサーでした;) そして現在に至りますが、前回と同様、ホールが完成する気配がありません(T_T) ケアは、スタジオでも病院でも言われた通り、消毒等せずお風呂に入った時に泡を乗せてピアスを優しく滑らせて洗う、ということをしています。最低1ヶ月は付けっぱなしです。 ピアスを付けた状態で見るとトラブルなく綺麗に見えるのですが、外すとまだ開けたてのような感じです(T_T)取り替える際に上手く入らないと痛い位で、普通にしていれば痛みはありません。 みんな1ヶ月位で完成しているみたいですが、私はどうしたら完成させられるのでしょうか(T-T) 耳たぶも薄いし、ピアシングの時も問題ありませんでした。ただ、金属アレルギーがあり一度シルバーで膿んでしまいましたが、チタン等だと大丈夫です! とりあえず、病院で付けて貰ったものをしばらく付けた方がよいですか・・・? 皮膚科が近くにないので、わかる方、教えてください。 お願いします。

  • ピアスホールから膿

    ピアスを開けて2カ月位経つのですが、ホールが安定してきたかな、と思っていたら今日になって ピアスホールの裏側からちょっと膿が出ていました。 ピアスはファーストピアスを常に着けっぱなしです。 腫れや痒みは全くなく、ホールの洗浄も毎日行っています。ピアスの消毒はしていません。 明日も様子を見ようとおもっていますが、このままで大丈夫でしょうか?

  • ピアスホールが安定しない

    耳たぶのピアスホールが全く安定しません。 考えられる原因、対処法をおしえてください。 1年以上前から、ストレートバーベルのピアス16Gを 両耳一つずつ付けていますが、全く安定してこないんです。 朝と夜に顔を洗うついでに耳にも泡をのっけたりして ケアしてるんですが、毎朝起きるとホールの周りから バーベルの部分に、目やにみたいな黄色っぽいものが付いています。 片方の耳の裏側から見るとわかりづらいですが肉芽のようなものも見られます

  • ピアスホールが膿んでしまいます

    もう開けて半年近くになります。 両耳いっこずつで、一番細いピアスより1段階(?)太いもので開けました。 3ヶ月経っても触ると痛いし膿んでいたので外しました。 膿が治ってから、ファーストピアスではなくエステールのピアスを付けていましたが、数日でまた膿んでしまい、今はそれの繰り返しです。 どうしてもこのホールを完成させたいので、ホールが塞がらないように1日1回ピアスを通して、耳たぶを押さえて血を拭き取っています。 ホールの洗浄は最近していない、よ言うより、お風呂に入るときピアスを外しているので泡を耳たぶに置いても洗浄の意味がないような気がするんです。 なんとか膿まないようにしたいので、アドバイスをお願いします。

  • 乳首ピアスのホールがかゆい

    2年前に乳首ピアスを入れて、念の為にサージカルステンレス製のピアスをしています。もう2年経ち、ピアスホールは完全に安定していました。ところが1週間前からホールがかゆくて仕方ありません。腫れや膿、痛みもありません。多分、寝るとき横寝しているのでピアスを押さえ込んでいたのが原因かと考えています。とりあえず薬用石鹸ミューズでホールを洗っていますが、薬用石鹸がしみるので軽く傷がホール内部にできたのではないかと思っています。 アクアチムとテラマイシンは持っています。 そこで質問ですが上記軟膏を塗った方がいいのか、塗るならどちらが良いかアドバイス頂けますか?

  • ピアスホールって…

    12月28日に右の耳たぶ、1月3日に左の耳たぶにピアッサーで穴を開けました。 ファーストピアスのポストが短かったのか、一週間くらい経つと耳たぶに埋まりそうになってきたので、両耳ともキャッチだけを外してポストだけを貫通させたまま、抜けないように上から絆創膏をはっていましたが、あまりに格好悪いので市販の透明ピアスに入れ替えてしまいました(´⌒`)その後約一ヶ月経ちましたが、未だに体液のようなものが出ています…。体液が出なくなり、乾燥していたらセカンドピアスに変えていいと聞いたのですが、今は市販の透明ピアス(しかもポストが細いやつ)をしていて、いざセカンドピアスが入るかどうかが心配です(´⌒`) ホールがまだ安定していないうちにセカンドピアスに変えて大きなホールをつくるべきか、今の透明ピアスでホールを安定させてからポストの太いセカンドピアスに変えるべきか、どうしたらいいでしょうか?????(>_<) それとも、もう一度ファーストピアスを入れ直すべきでしょうか??(ToT) 教えてくださいm(_ _)m

  • ピアスホールが急に腫れた

    ピアスを開けて1ヶ月半を過ぎました。ピアスホールは何も問題無くだいぶ安定しているのですが、念のため2ヶ月を過ぎてから大丈夫そうだったらセカンドピアスにしようと思っていました。しかし、今日の朝起きると、片耳だけ熱を持っていて、耳たぶが少し腫れて、触ると痛い状態になっていました。ティッシュをあててみると、膿のようなものが混ざった出血もあるようです。 ファーストピアスを外すのを延期するのはもちろんなのですが、いまこの状態はどうするべきでしょうか。また、なぜ急にトラブルが起きてしまったのでしょうか。ピアスを開けてからトラブルが無かったのに、ここにきて突然ひどい状態でとても不安です。できるなら病院に行かず、自分で対処したいです。ご回答よろしくお願い致します。

  • ピアスホール完成の判断

    最近耳たぶを開けました。 失敗したくないので毎日マメにお手入れをしています。 私の耳たぶは薄い方で今のところ膿もなくすんなり前後に動くしクルクル回ります。 だからホールは多分1ヵ月以内にはできるんじゃないかなぁ~と… それで質問なんですが1ヵ月くらいとは聞いてますが実際ピアスホールが完成したってどうやって判断すればいいんですか? ご回答お願いします。