• 締切済み

運動会の保護者代表リレー選手が決まりません

今年息子の小学校2年生のクラスで学級役員になりました。 事前に先生から渡された名簿に各自2人丸を付け、先生が集計して丸が一番多い人が正役員、2番目の人が副役員と決まります。 私は一番票が多かったらしく、仕方がないといった気持で引き受けましたが、今悩んでいます。 あさって学級参観があり、そのあと学級PTAで司会をして来月ある運動会で保護者代表として男女各1名、リレーで走ってくれる人を決めなければなりません。 もともと学級参観は出席率が高くないらしいので、事前に走ってくれる人を探そうと連絡先を知っている人にはメールをしたり、お願いしてみましたが断られるばかりです。 なんとか男性1名は決まったのですが、問題は女性です。 どうしてもいなければ役員が走るべきなのでしょうが、私は左手首を1月に骨折し、整復術をしてギブスを1か月半つけて、やっと日常生活がなんとか過ごせるようになったのですがまだ毎日リハビリと診察で病院通いです。 足は何ともないのですが、万が一転んだ場合手を付けないのでとんでもないことになると言われ、走れません。 もう一人の役員も膝を痛めているらしいのです。 体調が悪くない人だけでジャンケンとかをしてもらったら、ともう一人の役員の方は言いますが、もともと全員出席ではない会にたまたま出ている人だけでジャンケンをするというのはおかしい気がしますし、そもそも体調が悪いというのもあいまいな表現で、私だってまだギブスが取れていないなら納得してもらえてももうギブスが取れていますので、疑おうと思えばいくらでも疑われると思うんです。 何かいい方法はないのか、ほかの学校はどうやって決めてるのか教えてほしいと思います。

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.4

いい意見がたくさん出ているようなので、解決済みですか? 私も役員をしていたとき、2度PTA競技がリレーだったことがあります。 ですが、私はどちらかというと、お祭りは参加してこそ華!!と思うお祭り人間なので、まっさきに「走ります!!なので当日は役員仕事はできません、代わりに保護者が集まったらみんなで準備運動するのと、説明をする役を引き受けます!」 PTA競技何がいいですか?って言われて、自分から「リレーしましょう!!」と言っておきながら 2回とも役員ほっといて張り切って走る方に参加したという、変わり種です(笑) 手順は、まず学校全体に、今年のPTA競技についてのご案内を出します。 選択肢は、「参加する」 「参加できない」 「誰もいなければ参加してもよい」 の3つ。 集める人数は、男女問わず最低2名は確保を目標に。 参加したほとんどの人が3つ目の 「誰もいなければ参加してもよい:」に○をした人でした。 一方のクラスで人数が足りなくても、もう一方のクラスで人数以上が○してたりして 子どもたちは赤白で運動会を競うわけなので、最終的には、全学年で人数調整をしました。 3年1組、女性が一人足りないよ、6年2組、女性3人○がいるから、そっちで人数合わせをしよう このクラスとこっち、パパばかりだから、パパばかりの回数を増やそう、という具合に。 パパの方が人数が多ければ、パパたちばかりを走らせてもいいと思うんです。 パパたちが熱く走って走って、間でママがもたもた走る、と思ったら以外に早いママがいた!と(笑) 要は、同じ順番の走者の性別が合ってれば問題ないわけです。 全体で一度話ができるのであれば、選手選びの方法を一度見直してみてもいいと思いますよ。 運動会の華はリレーです!! 普段子どもたちに見せられない、パパママが必至で走る姿、なのに転んじゃう姿が、子どもたちは見たいんです。 参加してなんぼ、一緒に楽しんでなんぼです。 せっかく役員やってるんだったら、みんなで楽しめるよう盛り上げてくださいね♪

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.3

役員が走らなければいけない、というものではないでしょう。 ただ、役員として責任を感じて、誰も走りたがらないのだから仕方なく…という気持ちは分かりますが。 しかし質問者さんは、足は何ともないとは言え、怪我をしてリハビリ中なのですから、走る必要はありませんね。 ですが、この手の決めごとは、意識の問題です。嫌々走らなければならない、という状況にわざわざ持っていく必要はありません。 誰も貧乏クジには当たりたくないのですから。 1) 学級参観の日に、出席した人の中から「走りたい」人を募る。 「子供の前でがんばっている姿を見せたいと思い、役員だから私が走ろうと思っていたのですが、骨折のリハビリが終わっていなくて、もしも転んだ場合のことを医者から言われ、走ることができません。他のお母さん方で『走りたい』人はいませんか?」 出席者の中に、それなら「走りたい」というお母さんもいるかもしれませんし、「(今日は来ていないけど)◯◯ちゃんのお母さんなら、そういうの好きそうだから走ってくれるかも」という欠席者の情報を聞き出せるかもしれません。 そうしたら、その欠席者へ、仲の良いお母さんに連絡をとってもらう、などで様子を見る感じです。 …男性の場合は、意外とそんな感じですんなり決まりますが、女性の場合はみんなの顔色をうかがいすぎて、どうしても「走ってくれる人」などの言い方になってしまうんでしょうね。 男性1名が決まった経緯などを、何となく思い返してみるといいまもしれません。結構、走るのが好き(そして速い)で、毎年、PTAリレーに出ているようなお父さん・お母さんもいると思います。 大抵は、そういう人たちですんなり決まるものか、と。 2) 姑息な手段かもしれませんが、年齢で決める、とか。 悪い風習と言えますが、年功序列的に。もうこの際、一番若いお母さんにお願いしてみる。 ただ、お願いの仕方は(1)のような感じが好ましいか、と。 もしくは、欠席者のうち、一番若いお母さんにする。「学級参観の日に多数決で決まっちゃって」、と有無を言わさずに。 「私だって役員『やらされて』いるんだから、◯◯さんもリレーくらいいいじゃないですか、若いんだし」と。 その後の、お母さんどうしの関係をさほど気にしないのなら、最も有効な手段。 …「やらされ」感が強くなった場合の悪い例ですね。 3) 子供から事前に情報を聞き出す。 例えば、クラスで運動神経のいい、特に女の子。そういった子のお母さんにする。 この方法で、何人か事前に候補を絞って(推薦、という感じ)、で、学級参観の日に(1)のようにして話題を出す。 候補者が欠席の場合は、学級参観の日に多数決を取り、以下のようにしてお願いしてみる。 「子供の話でね、◯◯ちゃんってすごく運動神経がいいって評判で。 だから、お母さんもきっと、運動とか好きなんだろうな、と思って。 で、学級参観の日の話し合いで、他に△ちゃんとか□ちゃんのお母さんの名前も挙っていたんだけど、 多数決をとってみたら◯◯ちゃんのお母さんがいいんじゃないか、って話になって。お願いしていいかしら?」 断られても、候補者に順次聞いていく…。 まあ、必ずしも、運動のできる子のお母さんも運動好きとは言えないけれど、運動が好きな男の子はお父さんのスポーツ好きなどの影響が強いものの、やはり活発な女の子の場合は、お母さんの影響もあると思います。 4) 学級参観の日に、 「PTAリレーを『走りたい』お母さん、いませんか? 4月◯◯日までにご連絡ください。 希望者多数の場合は、抽選で決定します」 …と、いった内容のプリントを作成し、配布。 欠席者には、知り合いのお母さんから連絡してもらう、など。 学級参観の日の話し合いの雰囲気次第では、ある意味で正攻法でしょうね。 子供の頃の運動会の楽しかった思いで、がんばったこと、などなど、運動会のリレーに対しての良いイメージでの世間話に花が咲けば、気軽な気持ちになって良い返事が聞けるかもしれません。 「そういえば昔、リレーの選手に選ばれたりしたよね~」 「えー? ◯◯さんが?」 「その頃はまだ痩せてたのよ~」とか。 そんな陽気なお母さんがいたら、そもそも何も心配にはならなそうですが。 5) 最後の手段。 連絡網などあるわけですから、一軒ずつ各家庭に電話してお願いする。 一巡してすべて断られても、何度もしつこく繰り返す。 …まあ、これができれば、そもそもここに質問などしないでしょうが。 よくある、ジャンケンというのは、最も劣悪。 てっとり早い手段として考えられますが、それでも、ジャンケンで負けたお母さんではなく、勝ったお母さんにしないと。 6) もしかしたら、の手段。 僕の地元の小学校などでは、PTA参加の競技では「家族」で代役可能でした。 どうしても人が決められず、大学生などの家族がPTAリレーに出る、などもありました(現役で運動部に所属などの場合は不可、という取り決めまでありました)。 まあ、日頃運動不足のお母さんたちに比べたら、足も速いですから、NGではないものの、他の組のお母さんなどから、結構、反感や対抗心を持たれたりすることもあったようですね。 「そこまでして勝ちたいの!?」みたいな。 いろいろ方法はありますね。 ですが、先の通り、重要なのは意識の問題です。 「やらされ」だと誰もやりたがらないですから、「やりたい」と思えるように、うまく話を促していかなければなりません。 そのためにも、質問者さんご本人が「運動会を楽しみにしている」気持ちをアピールしなければ。 もっとも、大役を引き受けてくれたお母さんには、運動会当日、またその後もたびたび、労をねぎらってあげる必要がありますが。 運動会は、運動が苦手な子には憂鬱かもしれませんが、それでも、子供が達成感を得られる機会です。 その裏側での、親どうしの姑息な心理戦があるなんて…子供が知ったら興ざめですよね。 自分が面倒なことをやりたくない、という気持ちはわかるものの、それも、子供のためなんですから、子供を「楽しませて」あげられるように工夫してくださいね。

hirorinkappa
質問者

お礼

長文の回答、ありがとうございます。 すべての回答において運動会を楽しもうとする私の姿勢が大事なんだと考えさせられました。 そうですね、どうしても運動が苦手でケガをしている私には運動会はマイナスイメージですが、子供のための運動会ということを念頭に置いて学級PTAではできるだけ和やかに、あまり嫌々で、という感じにならないようにしたいと思います。 たくさん方法を教えていただき、ありがとうございます。 マイナスイメージでジャンケンしか思いつかない私には刺激になりました。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.2

「どうしてもいなければ役員が走るべき」まずこういう考えをやめましょう。 大変な役員を引き受けているのですから、リレーの選手まで引き受ける必要はありません。 リレーに出たら役員を変わってくれますか?位の強い姿勢でいて下さい。 出ている人だけで決めると、それなら出席しなければよかった、と苦情がでます。 逆に欠席の人の中から決めるというのも、事情があってこれない人もいるので 苦情が出るでしょう。 リレーがクラスごとならクラスの保護者全員の責任ですから、 立候補がいなければ、全員の中から担任立ち合いの元くじ引きします。 というお知らせでも配ったらいかがですか? どうしても出られない人は理由を役員まで言ってきてもらうとか。 それこそ理由は疑おうと思えばいくらでも疑われるでしょうから、 診断書とまでいかなくても、病院や薬局のの領収書でも何でも 見せてもらえばいいと思います。 役員だけが背負うことはないし、そういう采配をするのが役員ではないですか?

hirorinkappa
質問者

お礼

確かに役員だから走らなければならないと考えているのは私の思い込みだけかもしれません。 どうしても決まらなければ学級PTAの場でジャンケンやくじ引きなどするのではなく、日を改めてお知らせを出し、集まってもらってから決めたほうがいいですね。 ありがとうございます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

学級参観の場で協力をお願いしてみましょう。 じゃんけんでと提案しましょう。 それでも拒否されたら「棄権します。」と言い放ってください。 もちろん、委員である私も責任をとって役員をやめさせていただきます。と言って退席しましょう。 最終手段ですが。

hirorinkappa
質問者

お礼

棄権ですか・・・思いつきもしませんでした。 確かに最終手段ですが、どうしても決まらなければしょうがない気もします。 保護者代表が決まらないから保護者リレーは無くなった学校もあると聞いたこともあります。 ただできれば雰囲気を悪くすることなく終わらせたいのですが・・・やっぱり誰かがしかたなく手を挙げてくれるのを待つしかないでしょうか。

関連するQ&A

  • 運動会のリレー選手を決めるときに思った事(長文)

    子供が毎年リレーの選手に選ばれていて楽しみにしているんですが、「今年はどう?もう決まったの?」なんて何の気なしに聞いてみたら、元気のない声で「今年はタイムの早い子じゃなくて、なりたい子がじゃんけんして決めるからダメかも・・・」というではありませんか。それも5クラスあるうちのクラスだけ。リレーに出ない子供達は徒競走があります。 担任の先生の独断だと思ったのでどうしてか聞いてみようかと思ったのですが、以外にも数日後子供達自身がそれでは負けてしまうということで大反対してタイムを計って決めました。(うちのクラスは2着でした。みんな一生懸命応援していました) 先生は子供達が自発的に選出方法を議論する指導だったのか、やはり足が遅くてもなりたい子の意思(それでも最終的にはじゃんけん)を尊重したかったのか、結局どっちだったのかは分らないのです。 最近は競争、順位自体決めない運動会も多いと聞きますが うちの学校もゆくゆくそうなっていくのではないかと、思いました。子供達も競争もあるから頑張ろうと思うのではないかと思うのですが、皆さんの小学校はどんな運動会なのですか?

  • 保護者会にでない人ってどう思いますか?

    はじめまして。私は小学生の子をもつ母です。 保護者会って毎学期に2回ほどありますよね。 はじめに先生からの話があって、そのあと一人一人自分の子供のことについて話したり、グループに分かれて話あったり(雑談程度ですが)・・・。 私は対人恐怖のような所があるので、いつも保護者会は憂鬱です。 でも、幼稚園からついこの間までほとんど休んだことはありません。 普段は無理して話したりしてるから休んだりすると「どうしたの?」と聞かれるのがイヤだからです。 でも最近さらに対人恐怖がひどくなってきて、9月の保護者会は休んでしまいました。今月は個人面談もあるし・・・先生と向かい合って・・・と考えただけでドキドキしてきます。個人面談は休む訳にもいかないし。子供のことだけ考えて話せばいいんだって自分にいいきかせても、つい先生と向かい合って「ひきつり笑い」になってしまう自分を想像しては、あと何日だぁと指折り数えて待ち構えています。 保護者会に出てる人ってだいたいいつも決まった人ですよね。 仕事している方などは出席できないし。 いつも出席してる人の中には、いつも出席しない人のことを「保護者会には来ないのに授業参観には必ず来るよね」などと悪く言う人もいます。 私としては保護者会に出て子供の様子なども知りたいし先生にも子供のことわかってもらいたいっていう気持ちが強いのですが。 保護者の方、学校の先生など皆さん保護者会のことってどう考えていますか? ご意見聞かせてください。

  • 運動会(長文です)

    いつもお世話になります。 2学期になってから体調が悪く休んだりしていたこともあってか幼稚園にいきたくないといいます。 もうすぐ運動会なのですが練習が嫌なようでかけっこも「やらない見てる」とかいってみてたりしてるようです。気が向けば先生と手を繋いではしったりしてるようです。 ダンスも同じ感じで先生と一緒にしてもらってるようです。先日もグランドで全体練習があってようですが「00グランドいきたくないからここで本見てまってる」とかいったそうです。さすがに教室にひとり残すわけにもいかないしひとりだけそういうことをみとめるわけにもいかないので泣いていやがったわが子に先生が説明し納得させてつれていったようです。 練習やりたくないっていったときは先生もむりやりやらさず見学させてるようですがこんなことでいいのだろうかって不安になります。 主任の先生は「はっきり何がいやっていってくれるのでまだ対処しやすいからこちらからすればありがたい」っておっしゃってくださるのですがもう日にちもあんまりないのでいつもこどもの様子をきくたびにかなしくなってしまいます。 「なんでいやなの」ってきくと「たのしくないから」っていってます。 かけっこやお遊戯もきらいではないとおもうのですが。 唯一給食はがんばって残さずたべてるようでこの点はすごくうれしいです(好き嫌いが多くて給食もなやみだったので) こんなときどう対処したらいいのでしょうか?プールもいやいやっていってましたがプール参観のときはにこにこでがんばってやってくれていたので運動会もやってくれるのでは?っていう思いといやいやがはげしいのでなにかしでかすのでは?っていうおもいもありなやんでいます。

  • 運動会の係りを決めるのに困っています

    運動会の係りを決めるのに困っています 私の学校ではそろそろ運動会があります 今決めている途中なんですが 今全く決まる様子が無いのは応援団です 5人希望していて なれるのは3人なんです 私の学校の応援団は少し変わっていて ダンスを全校の前で披露するんです 5人希望しているうちの3人がグループになって 一人が『このメンバーじゃなきゃダメ』 といって私を含めて2人を 絶対に応援団をさせたくないみたいです 5人とも絶対にやりたいと気持ちは 同じなのですが自分中心な人が居てなかなか決まりません この際ジャンケンでと思いますが 全員反対で... どうしたら公平に応援団を決められるんでしょうか? なにかいい方法があったら教えてください

  • 保護者会の役員

    私は、保育園に子供を預けており、来年度保護者会の役員にと言われています。(先生や今年度の役員さんから) 誰かがやらないといけないことだし、やってみたらきっといろいろな事がわかったり、 他のママさんと交流できたりしていいかなぁとも思いますが、何しろその役が『会長』なので気が重くて… 保育園や児童館、学校で役員の経験のある方、役員をされてどうでしたか? やるからには、精一杯つとめたいですが、そういった経験がないので、参考にさせていただきたいです。

  • 保護者会費監査の会場について教えてください

    学校のクラブ活動の保護者会役員をやっております。 会計監査をお願いするのに、学校の教室を借りようとしたところ、 ここの学校では各先生ごとに使える教室が決まっていて、 顧問の先生がいない時は借りられる教室が無いとのことでした。 ところが、顧問の先生と監査委員さんの日程がどうしても合いません。 前例を聞いてみましたが、過去、教室以外でやった事がないので、 それ以外の場所でやっても良いかどうかを知っている方が誰もいませんでした。 そこで教えて頂きたいのですが、 保護者会費の会計監査を、喫茶店やレストラン、又は役員の自宅等で行う事は、 会計のルール上ではどうなのでしょうか。 また、学校施設以外の場所で行っても良い場合ですが、 何か注意点などは有りますでしょうか。 当日は、複数の役員が立ち会う予定でおります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 保護者会は時間の無駄

    中高一貫校と公立の両方に子供が通っています。 年に何回かある保護者会・・・ 毎回出席はしますがその度に無駄な時間だったと感じずにおられません。 楽しみといったら、保護者会の前後で知り合いのお母さん達とランチやお茶をするくらいです。 それも保護者会とは別に母親同士の懇親会があるので (中高一貫校の場合) そういう交流はそちらで十分できます。 何が不満かと言うと配られる資料やプリントを 先生が読んだり説明したりするのを聞くだけだからです。 馬鹿じゃあるまいしプリントを家で自分で読めば内容はわかります。 なぜわざわざ集まらせて先生が読むのを聞かなければならないか 理解できません。 それもチンタラチンタラ・・・いらいらします。 自分の目で読んでいった方がどれだけ早いことか・・・ 「はいこのページ各自お読みください 質問ある人はいますか~?」 って感じですすめてくれた方がよほど早く進みます。 または表題だけ書いてあり、その場で先生の話を聞きながら 自分でメモしていくというやり方なら 一生懸命聞きますし眠くもならないし出なきゃって思います。 毎回出席しますがあほらしくなります。 資料配れば足りることになぜ集まらなきゃいけないのって。 出欠は自由ですから出なきゃいいことなのですが 友達のお母さんは皆出てるからちゃんと出て欲しいと 子供がいうんです^^; 先日も公立に通う子供の方の進学に関する保護者会があり出席しましたが やはり当日もらった資料を先生が読んでいくだけ。 追加してメモすることもないくらい 資料には丁寧に細かいことまでまとめられておりました。 配ればすむことなのに・・・ 延々先生が読むのをじっと我慢して聞いていました。 馬鹿みたい。 何で集まらなきゃいけないの? 保護者会の存在する意義がわかりません。 父兄や先生の交流ならそれを目的にした集まりにすればいいのに。 子供が小学生の頃も授業参観の後の懇談会に出たことがありましたが 最近うちの子はこーです、あーですって話を順番に言っていくのを 聞くだけでした。 人の子の近況なんてどーでもよくて 二度と出ませんでした。 どうしてこんな無駄なことをするのでしょうか? 皆さんどう思われているのでしょうか?

  • 上の子が小学校入学。PTAってどこもこんなもの?

    上の子が春に小学校に入学しました。 入学してからは次々と行事が続きました。 その中で、ちょっと腑に落ちないことがあります。 PTAのことなんですが、あまりにも非協力的な保護者が多いのです。 例えば、授業参観→PTA総会→クラス懇親会、があったとき 授業参観とクラス懇親会には出席するのに、 その間にあるPTA総会の間だけ抜け出して時間を潰していたり。。。 その日のPTA総会の出席率は役員を除けば3%にも満たなかったと思います。 私は出席したのですが、特に苦痛なものではなく、 ただ無駄に時間を潰すなら出席して話を聞けばいいのに…と思いました。 うちの子の学校では全員がとりあえず何らかの委員会に所属するのですが、 2度目の総会→各委員会→役員の集まり、というのが先日の夜行われました。 夜7時からということもあって、来られない事情がある方も多いと思いますが 相変わらずの出席率の低さ。 その中で、私の所属した委員会は約10%の出席率。 担当の先生によると、「今回はかなり出席率が高い!」そうです(^_^; 出席率の低い理由はだいたい分かっています。 私の周りのママ友達がみんな言っているので… みんなPTA役員になるのを恐れているのです。 ●各委員第一回の集まりに行けばその中から会長・副会長・連絡係などが決められる。 ●総会などに出席していると、熱心な保護者とみなされ、役員をやらされる。 ●PTAはみんな行っていないんだから、行かなくっても大丈夫。 ママ友たちは、私にもそう助言してくれています(¨;) こんな考えがどんどん広まっているのです。 今まで幼稚園では一緒に協力し合って、お手伝いをしてきた友達がみんな 小学校にあがったとたん、人が変わってしまったみたいになってしまいました(;。;) 私は、子供がお世話になっているし、 子供の通っている学校のことをよく知りたいと思って参加しています。 でも、知れば知るほど、周りの人が信じられなくなって 何だか住んでいる町のことさえ嫌いになってしまいそうです。 こんなにもみんなが非協力的なのは、うちの子の学校だけなのでしょうか。 どこもPTA役員選出には苦労されていると聞きますが、 実際、皆様の学校のPTAの出席率はどの程度なのでしょうか?

  • 謝恩会 先生の二次会分料金について

    今日、謝恩会料金のことで役員ともめてしまいました お店を利用しての謝恩会なのですが12名以上で一人無料になるとのことで先生4人を招待したので先生分は大丈夫だねと話していました しかし急なキャンセルが相次ぎ、先生の分が3人分しか出なくなってしまいました そこで2次会にとっておいた分で1次会にまわすことになったのですが今度は二次会のお金が若干たりません(クラス費でまかなう予定でした。残金は二次会に出すとありません) そこで足りない分合計4600円を役員5人で割り勘して自腹をきろうということで決めたのですが一人以外はみんな賛成してくれました でも一人の人は足りないなら先生から二次会分をきちんと取るべきだと言います 先生から取れないなら仕方ないから参加した人から全員に100円づつ取ってでも自腹に反対しています でも謝恩会なので私を含めて4人は先生からお金をもらうのはどうだろうと考えています 結局はお互いの意見を少しずつ妥協して参加した人から100円ずつ集めることにしたのですがそれでも数百円足りません・・・ そのぐらい出すわ!と言っても納得しない人です その足りない数百円も納得いかないから先生に足りない分だけ出してもらうと言ってます 私としてはせっかくみんなで準備をすすめてやっと今日になったのにすっきり終わりたいのに何故今になって・・と憤りしかなくなってきました そこで謝恩会の二次会だからやはり先生に出してもらうべきでしょうか 気持ちの問題だとは思うのですがそもそも謝恩会とはお世話になった先生への感謝の気持ちを込めてするものだと思うのでやはりお金はもらいたくありません 4対1でそう思っているのにお金のこととなるときちんとしなくてはならないのかなとも考えます なにかいいアドバイスはありませんでしょうか・・・

  • 講演会 司会服装について

    小学校のPTA主催で外部より講師をお招きして、講演会をします。 その司会を担当することになったのですが、 当日の服装はどうすればいいのでしょうか? 参加者は保護者と教師、PTA役員含めて 40名ほどです。 また、司会を務めるのは初めてで 私にこなせるか自信がありません。 ジャンケンで負けたので仕方ないのですが。 緊張しやすいので、何かコツがあれば教えて下さい