• ベストアンサー

保護者会の役員

私は、保育園に子供を預けており、来年度保護者会の役員にと言われています。(先生や今年度の役員さんから) 誰かがやらないといけないことだし、やってみたらきっといろいろな事がわかったり、 他のママさんと交流できたりしていいかなぁとも思いますが、何しろその役が『会長』なので気が重くて… 保育園や児童館、学校で役員の経験のある方、役員をされてどうでしたか? やるからには、精一杯つとめたいですが、そういった経験がないので、参考にさせていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.1

幼稚園の同職経験者です。 何度か市内の幼稚園連合の会議&交流会に参加して感じたことは 自ら進んで会長職に名乗りを上げた方はごく少数で、 asaparaさんと同様の不安を抱えた上でひきうけてらっしゃる方が大半でした。 私の場合、他の役員はみな下の子も抱えながら役員を引き受けており その点、該当者の中ではうちだけ身軽だったので、私が引き受けるか・・・そんな軽い気持で引き受けてしまいました。 さて、実際に活動を始めると、まさに園によってケースバイケースだということが分かります。 園の意向が強く働き、役員会も園主導で殆ど形だけの園もあれば 園に対して決議の報告さえすればokで、実際は役員任せのところ うちの園は、引き受けて初めて知ったのは、前年度の役員が暴走気味だったため、 当年度は逐一園側が口を挟み、ダメ出しと制約も多く、二枚舌で 非常に難儀しましたがこんな園は稀だと思います。 あと、運営しやすいかは、役員のメンバー構成によるところも大きいでしょうね。 前年度から続投される方が何人かいれば、動きやすいと思いますが 私のところは年度ごとに、オールメンバー入替えで 本部役員はみんな私も含めて新人で、何をするにもお互い手探り状態で いざ活動をして初めて知るメンバーのスキルや特性もあり、この点はちょっと大変でした。 会長としては、前年度の資料を眺めながら、会議運営も一歩、二歩先を見据え 大きな行事が近づくたびに、高まる緊張と挨拶に頭を悩まし ヒラだったら気楽なのに・・・と思ったこともあります。 でも今振り返ると、大変だったけど、自分自身にとっても貴重な体験であり 経験してよかったな、と思っていますよ。 園からも今年度の役員からもお声がかかったのは、きっとasaparaさんが 適任と感じられたのでしょうね。 会長職に慣れている人はそうはいません、大方、新人会長です。 分からなければ、私は前年度の会長にもどんどん聞きました。 asaparaさん流の、やり方で充分だと思いますよ、頑張って下さい。

noname#87641
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今までは、『誰かがやってくれるわ…』ぐらいの気持ちでいましたが、 いざ自分にまわってくるなんて…という感じです。 でも、pipmamaさんの言われるように、何事も経験ですよね。 貴重なご意見ありがとうございました。 少し、前向きに考えて見ます。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 保育所で保護者会の会計をしていました。3役という立場でしたが、保育所では小さいこどもがいる状況ですし、先生方も共同で行うことも多いので、仕事自体はそれぞれ調整して無事こなせました。  会長は全体的なまとめ役ですので、行事は担当者が行いますので現場での苦労は少ないです。もっとも嫌がったのは運動会とかでの挨拶をするのがってのが理由ですね。後は公立保育所なので同じ地域での合同会議とか保護者からの意見を集めて役場とか保育所に対して改善要求とかしていました。  今は学童保育でも保護者会の本部役員をしました。学校でのPTAはしていません。  色々経験していますが、先生との話す時間も多くなり、こどもの様子も色々聞けて楽しかったですよ。だいたい毎年同じような事を繰り返しですから、細かな調節をするとかですね。私は父親ですが、多くの保護者と話せる機会が増えて良かったです。

noname#87641
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私は、何事もやるまえから無理…と思ってしまうタイプで、 でもやってしまえばなんでもないことって多いですよね。 自分を高めるため、子供や園のため、がんばってみようかと思います。

関連するQ&A