• 締切済み

新社会人の悩み

3月から新社会人として働きはじめました。22歳女です。 最初は言葉使いについて指導されたり、オドオドした態度について指導されたりと、新社会人っぽい感じで、あぁ~社会人になったんだな私…としみじみしていました。 でも最近の指導では、あなたは頭が良いから…なまじ頭が良いから勘違いされないように…など、頭が良いというワードが必ず入ってきます。(言ってるのは別の人) 頭が良いから…と言われてこんなに泣きそうになったのは初めてです。私自身は私のどこが頭が良いと言われているのか分からないのです。 私の職場は歯科医院です。事務や相談役、受付などになるにはまず現場から、ということで歯科助手をしています。専門学校も行ってないし、歯科のとこなんて全くの無知で入ってきました。まだまだ分からないことだらけで、早く職場に馴染みたいと思っているところに頭が良いから勘違いされないように…なんて言われたらどう振る舞って良いのか分からず疑心暗鬼になってしまっています。 新人研修にも参加して、新社会人としての態度や在り方を学びました。私は学んだことに忠実に従っていたつもりでしたが、何か生意気な態度や小馬鹿にするような態度をとっているのか…早く職場に馴染みたいばかりにグイグイ行き過ぎたのか…と悩んでいます。 頭が良いから…と言われる裏にはズバッと言いにくい何かがあるんだろうと感じています。 どんな新人にたいして頭が良いから…と言いますか? みなさんのご意見を教えてください。

みんなの回答

  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/441)
回答No.2

学歴の低い人からの嫌味まじりかもしれませんね。 私も上司から言われた事あります。 失敗続きの時に言われてたので嫌みだとわかり やすかったですけど。。。 表情とか雰囲気によります。 ただ新卒で前職のご経験がないという事は冗談か 嫌味なのかなという感じがします。 学歴じゃないにしても研修通りにやっていて マニュアル通りにやってもいまに崩れてくるぞと 思われているのかもしれません。 新参者への洗礼と言いますか。。 先輩方が幼いか自信がないか雰囲気の悪い職場で イライラしているのではないでしょうか。 薄汚れてくるとキラキラした無垢な新人がムカっと くる時がありました。正直、こっちの苦労も知らないで という気持ちになった事があります。 今では猛省してますが。。 >どう振る舞って良いのか分からず疑心暗鬼になってしまっています。 これだと思うつぼかもしれませんので研修で教わった事と 先輩の作業を摺り合わせながら仕事を覚えていかれるのが 良いと思います。 残念ですが、研修でやった事100%が現場で使えるとは 限りません。一般論を教えているだけかもしれません。 名刺交換やエレベーターの立ち位置などケースバイケース であったりします。 >早く職場に馴染みたいばかりにグイグイ行き過ぎたのか これは気をつけた方がいいかもしれませんね。 少し距離をあけながら馴染まれていった方がいいかもしれません。 学校みたいに何年で卒業とかないわけで、ほぼ毎日会うわけですから 急に仲良くならなくても大丈夫ですよ。 ご参考になればと思います。

ai19920330
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m 学歴ですか…あまりいい大学ではないんですけどね(^^;; 言われるのは2人のときや、小声で人に聞かれないように…本当に私の今後を心配してくださってる感じで言われるんです。 だから新人への洗練という風にも受け取れず悩んでいます。 他にいただいたアドバイスもあわせて、態度をあたらめて見直してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193571
noname#193571
回答No.1

書かれている状況で可能性が高いと思われることですが。 あなた自身の問題というより、学歴ではないですか?先輩たちより明らかに学歴が上ということはないですか?まわりが理由も無くコンプレックスを感じてしまっていて、そのような言葉がでてしまっているとか。 あとは、今の職場は現場を覚えるための一時的なもので、自分が本来仕事をするのはここでは無いという態度が出てしまっているか。または出ていなくても周りにそうあなたが思っているだろうと思われているか。その職場でずっと頑張っている人からみると、見下されているような気持ちになるかと。

ai19920330
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m 学歴についてですが、そんなにいい大学ではないです。正直高卒のほうがマシと言われるレベルです。 言われるときも嫌味のようなものは感じず、本当に私の今後を心配してくださってる感じなので、スルーすることもできずに悩んでいます。 私は確かに将来違う役職につくための足掛かりとして助手をしていますが、それは歯科医院では当たり前のことらしいです。 助手は国家資格をもった衛生士と違い、できることも少ないです。あくまで補助しかできないのです。 その補助すら満足にできないのが私で、その先の役職のことを考えてる余裕もないです。 んー困ったものです(^^;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 再就職…

    高校卒業後、1年の歯科の専門学校卒業後、 近所の歯科医院に歯科助手として就職、 医院長、同僚と 折り合い(?)が悪く 滅菌などの雑さがこわくて半年で退職しました。 (研修期間いれるともうすこしながいです) 個人の歯科医院はこんなもんなのでしょうが。 今更ながらもう少し耐えればよかったとおもいます。 歯科関係に戻るか、違う職種にするか迷いながら 以前から興味のあったカフェでアルバイトです。 最近就職を考えるようになり、 歯科医院てやはり裏でつながっているのでしょうか? 前の職場に連絡してどんな子だったか 聞いたりするのでしょうか? というか半年というのは短すぎて すぐやめるイメージですよね… 歯科医院で就職探すか今だに迷い中です。 歯科助手の方や似たような方など 回答おねがいします。 参考にしたいです。

  • 歯列矯正の医院選び(情報が氾濫しすぎて困ってます)

    このサイトはもちろん、矯正歯科ネットなどでどの医院が良いか調べています。指導医・認定医がいるところが良いといいますが、資格を持っているにもかかわらず腕が悪いとかそういうお悩みも見ました。そしたらどこに行ったらいいのか、何を信じたらいいのかわからなくなってきます。 ネットのランキングなど信用できるのかどうかとか、いろいろ見ているうちに疑心暗鬼になってきています。個人の医院と大学病院とでも迷っているし、一概にどっちがいいとは言えないみたいですが、私は装置は裏側からを希望しています。個人の医院なんかは、「裏側得意です」みたいなうたい文句があったりしますが、大学病院はどうなんでしょうか。みなさんはどうやって選びましたか?東京都内もしくは近辺で探しています。おすすめのところや参考になるサイトなどありましたら教えてください。

  • 歯科医院を内部告発しようか迷っています。

    歯科助手経験者で、3年ぶりにまた歯科助手をやり始めました。 以前働いていた歯科医院は多少院長の機嫌の悪さなどはありましたが 助手のやれる範ちゅうを超えての仕事は決してやらせませんでした。 とてもいい職場でした。 時折、他の歯科医院で助手が歯の掃除や、口の中をいじるなどがあると 聞いたことがありましたが。。。今働いている所がまさにそうです。 働きはじめて3日、驚きが隠せずにいます。 レントゲン写真、スケーリング、研磨、印象、ブラシ指導、ハンドスケーリング 全て助手がやっていました。経験者である私は、お昼休みにスケーリングなど 練習をさせられています。 毎日バタバタと忙しく、休憩すらもまともには取れません。 忙しいのは好きですが、どうしても助手の仕事内容に疑問を感じていて この3日、憂鬱だし、胃も痛い。患者さんはみんな、この歯科医院を信用して 来ているわけだし、患者さんを裏切る行為どと思っています。 もちろん、綺麗事だけではやっていけない所もわかっています。 歯科業界が今は増えている事も。 助手さんも、今は色んな事ができなくちゃ意味がない、雇ってもらえない と院長が言っていた事もわかります。 ですが、それでも許されていない事は許されていない事。 何の知識もない助手が、先生や先輩助手から教えられた知識だけで 患者さんの口の中に手を触れる。。。。 今の働いている歯科医院、働きにおいでよとも、患者としておいでよとも 誰にもオススメできません。 こんな所、いるべきではないなと思っています。 辞めるのなら、告発したいと考えていますが こういう場合は保健所でいいのでしょうか? また匿名での告発はできるのでしょうか? 歯科医院、せん、他の助手さん達はどういった処分を受けるのでしょうか? 詳しい方、いましたら教えていただきたいです。

  • 転職先について

    今勤めてる会社で精神的な事で体調を崩してしまい転職する予定です。近所の歯科医院に決まったのですが、親が歯科衛生士であることから歯科医院への転職を反対されています。わたしは歯科助手で採用されたのですが、助手の仕事はどんなものなんでしょうか?また女社会的なところもあるので大変だとは思います。実際働いている人などアドバイスいただけますでしょうか。宜しくお願いします!

  • 歯科助手 志望動機

    歯科助手の志望動機で悩んでいます。 私は歯科助手の専門学校に通っていて、 近々面接を受けるのですが志望動機が 上手くまとまらず悩んでいます。 ・小さい頃から歯に気を付けていて歯科医院に定期的に通っていて興味は元々あったが、矯正治療をして歯科医院に関わることが増え、より興味が湧いたることが増え、より興味が湧いた ・歯科医院実習の際に、患者さんと一緒に歯を治し、治ったときの喜びを感じた ・不安で来院した患者さんが「この歯医者を選んでよかった」と思っていただけるような笑顔と対応をしていきたい ということを書きたいのですが、 正しい言葉使いや繋ぎ方、まとめ方が うまくできなくて悩んでいます。 学校にくる求人だと受かる確率が高いと担任の先生に言われましたが、私が受けようと思っている求人はハローワークの求人の為、受かる確率が分からないと言われました。 歯科助手の採用基準はどのようなことでしょうか? また、面接で好印象を与えることはどの ようなことでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 28歳、無職です。働くのが怖いです。

    28歳の無職の男です。 つい先月(2月)まで、働いてはいたのですが 退職してから1か月が経ち、働くのが怖くなってきました。 前職では1年程度働いていたのですが、 入社前の面接で社長から「うちは残業がほとんどないから、あっても月5時間くらいだから」と聞き、私自身は、残業が大嫌いなので、その言葉を鵜呑みにして入社しました。 結果として、残業は一日2~3時間あり、月にして40~60時間程度残業がありました。 だからと言って年齢も年齢なので、コロコロ仕事を変えるのもよくないと思い我慢して働いていたのですが、ミスをすると頭をしばかれ怒鳴られるような職場だったので、職場環境と相まって、ついに限界が来て退職してしまいました。 退職してからというもの、次の仕事を探さないといけないと思い 10社ほど面接へ行き、内定を5社ほどもらったのですが どこの企業も面接をしている最中に、面接官の言葉遣いや態度から 何となくこの会社は入ったらまずい気がすると感じ、 内定が出たものの辞退してしまいました。   正直なところ、人の言葉遣いや態度から必要以上の情報を読み取ろうとしてしまい、何かにつけて疑心暗鬼になっている気がします。 そもそも怖くなったからと言って、働かないわけにはいかないのですが、少しでもこの恐怖心や疑心暗鬼を和らげたい、できることなら もっと鈍感になりたいと思い相談させていただきました。 何かアドバイスをいただけると幸いです。

  • 歯科助手…バキュームのやり方他を教えて下さい!!

    私は今専門学校に通いながら、歯科医院で歯科助手としてバイトしている19歳女です^^ 歯科助手暦は4ヶ月半くらいになります。 ですが未だに仕事の覚えが悪く、いつも失敗してばかりです。。 そこで教えていただきたいのですが、 ●バキュームのコツとは?うまくなるには? ●セメントの練り方にはやり方があるのでしょうか? ●歯科助手の仕事の流れをおしえてください。 ●歯科衛生士さんは助手にどういったことをしてもらうと助かりますか?? 職場で聞くと忙しいのに何回も悪いな、、と思ってしまいます。。 ご回答よろしくお願いします!!

  • 歯科助手の再就職理由

    現在、歯科助手の就職活動をしております。 年齢は20歳。歯科助手の専門学校卒業後、8ヶ月の歯科助手経験があります。 退職の理由は、院長一人、助手一人と小さな歯科医院でしたので、最初はただ一生懸命だけでしたが、そのうち、同じ職種の受付や、歯科助手も何人か勤めている職場で勤務したいと思いました。 若いうちにいろいろなアドバイスや、経験を積みたいと思いました。 面接の時に退職理由を必ず聞かれるのですが 「院長一人、助手一人の小さな医院でしたので、たくさんの仕事や、覚えることもあり、沢山勉強させていただきました。私が休むと先生一人になるので、健康にも今まで以上に気を遣うようにもなりました。しかし、同じ職種の受付や、歯科助手の先輩方のアドバイスもいただき、より歯科助手としてスキルを上げたいと思いました」 このように面接時の退職理由を答えています。 歯科助手の仕事は、やりがいもあり続けたいとは思うのですが、なかなか次が決まらず悩んでいます。以前面接をうけた医院に「だいたい、3ヶ月か8ヶ月で退職するケースは、切られたケースが多いんだよ」と言われ少々ショックを受けました。 8ヶ月なんて経験のうちには入らないと思いますが、退職理由が、平凡すぎるのでしょうか? 本当の退職の理由は治療が終われば先生は自分の部屋にこもって少々孤独でした。こんな時もっと先輩がいたらいろいろアドバイスいただきたい。自分の言葉にしたらこんなところでしょうか。 長々と書き込みましたが、このような理由では、退職理由とは思われないのでしょうか。スキルを上げたいなどと、生意気ですか? なにか、よいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 歯科助手が素足って、どう思われますか?

    歯科助手が素足って、どう思われますか? 私の職場は歯科医院です。仕事は歯科助手です。 同じ歯科助手のバイトの女の子(大学生)が、 素足に真っ赤なペディキュアで患者さんに接しているのが、 私には非常識に思われてなりません。 (もちろん上はナース服&エプロンで、ナースサンダルを履いています) なんとなく、見ていて不愉快です。 職種や職場の雰囲気にもよると思いますが、 この場合、何か履くべきではないでしょうか? 不衛生な感じがしますし、何より患者さんに対して失礼だと思うのです。 皆さんは、どう思われますか・・・? ちなみに、先生は気づかないのか・・・?! 何もおっしゃいません。 私としては、この大学生の女の子達に 「社会人として、これはマナー違反だよ」と注意したいところなのですが、 気分を害されるのも嫌だなぁ・・・と。(笑) どう切り出せばよいか・・・ どなたかお知恵を貸してください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 歯科医院院長

    歯科助手のバイトをしているのですが、仕事の覚えが悪く職場の方達にあきれられています。 最近では、ライトの当て方が悪かった時、高い器具(私は初めて見る器具だったのですが)のしまいかたが院長が指示された時と違った時に頭を叩かれます。私の仕事の覚えが悪すぎるのは充分わかっているのですが、また叩かれるかもとつい思ってしまう時があります。以前は全く別の職種をしていたのですが頭をたたかれたりはありませんでした。歯科医院では、普通なのでしょうか?? 仕事の覚えが悪いので我慢するしかないでしょうか??

DCP-J987NにiPhoneが接続できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J987Nの問題でiPhoneが接続できない
  • DCP-J987Nの接続トラブルを解決する方法
  • DCP-J987NとiPhoneの接続エラーを解消する
回答を見る

専門家に質問してみよう