• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラスで 孤立しそうです。)

クラスで孤立してしまうのでしょうか?

TUNE0040の回答

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.2

教員です。 すこしばかり楽観的な回答ですが、お許しを。 まだ、1年間が始まったばかり。1週間が過ぎただけです。 おっしゃるように、体育のチーム分けがあったり、掃除当番班があったり、遠足やHR活動があります。 学校行事だって、委員会活動、係活動だってあります。 あせらずに、ふつうに、過ごしていくことをお勧めします。 なにかのきっかけで仲良くなることなんて、世の中にたくさんありますから。 「ふつうに」というところが大切なのですよ。 きちんとした学校なら、担任や教科担当の先生はみな、「気を遣って」学校運営をしていきます。 がんばってください。(株)

noname#195532
質問者

お礼

お礼が遅くなりました汗 一人で読書していた子がいたので、声をかけたら... 仲良くなれました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • クラスで完全に孤立してしまいました…

    今日、クラス発表がありました。うちの学校は学科ごとに一学年2クラスなのですが、私だけ2組で、仲良しだった他の3人は皆1組でした。 一緒のクラスになった女子は皆もうグループを作っていて(というか一年生のときのグループのままで)私だけ孤立してしまっています。 仲良くなろうと、挨拶してみたりするのですが、私が「おはよう」といってるのに他の子に目線を移し、「なぁなぁ聞いて!」みたいな感じで私のことなんて目にも入っていないような感じです…。 成績が均等になるようにクラス分けをしたと言っていましたが、人間関係は一切考慮されていないみたいで、以前から「からかってくるから席を離してほしい男子がいる」と先生に頼んでいたのにも関わらず、またその男子と同じクラスでした。 これから一年間もこのメンバーの中で過ごすのは辛いです。 学校を休んでしまいたいと思っていますが、実習があるのでそうもいかないです。 お弁当を食べるときや体育の時間、休み時間のとき、誰とも喋らず席に座っているだけなんて耐えられません。 家に帰ってもそのことばかり考えてストレスが溜まります。 このまま一年間こんな状態で過ごさなければならないのでしょうか。 親に相談したら「新しい友達ができるチャンス」だと言うのですが、もう皆グループを作っていて入れてくれそうにもないです。 一年生のときに人間関係でトラブルがあったとき担任に相談したことがありますが、そのときも「考えておく」とだけ言って何も対処してくれませんでした。 先生を信用できなくなりました。だから先生にも相談できないです。 これからどうすればいいのでしょうか・・・ 他に孤立していそうな人を探しましたが、みんな仲良しな子と一緒になれたらしく、グループを作って固まっています。どうやら孤立してしまったのは私だけのようです。

  • クラスで孤立しがち…。

    私は今、高校一年生です。 さっそくなのですが、早くも孤立しがちです。 原因は何となく分かります。あまり表情が出せていないこと、 暗い性格に見えてしまうこと、もとい、話しにくそうに見えるのです。 昼は他のクラスの中学の時の友達と食べています。その時はちゃんと 笑ったりできます。 ですが、休み時間、これからの移動教室の時、 はっきりいうと不安です。 どうすれば、周りにとけこめるのでしょうか。 他の人達はもうグループになり話をしていて、クラスに いるのが辛いです。

  • 中2の娘。クラスで孤立しています

    4月のクラス替えで、仲の良い子がひとりもいないクラスになりました。新たな人間関係を、と思っていましたが女子はもれなくグループに属しており、グループ以外の人間は受け入れないスタンス。当然、どのグループにも属さない娘は一人で、話しかけてもほぼ無反応、もしくは目配せして自分達のグループに行ってしまうそうです。 「あの子ひとりで友達いないんだ(笑)」「いつも一人でいて、何かキモイ」 とバカにしたように笑っているのが聞こえたり、指を指してクスクス笑ったりされることが続き、春先はかなり精神的に参っていました。休み時間は、ほかのクラスの友達に会いに行く以外は、教室で一人読書をしたり宿題をしたりして過ごしていたようです。体育や音楽でペアになるときも当然一人。奇数でいる子たちに声をかけても、いっこうに動かず先生と組んだこともありました。 せめてバカにされないように一人でいる分を勉強にあてようと頑張り、定期テストで学年1位になりましたが、それも女子たちには気に入らないようで「勉強ばかりやって変」と面と向かって言われるようになりました。 クラス自体に落ち着きがなく、先生を煽って授業が進まないようです。(主に女子が騒ぎ、男子が便乗するパターンが多い)上記も含めて担任に相談しましたが「気持ちを口に出しがちな子が多く、悪意はない。いろいろな子がいる環境で過ごすのも学校で学ぶことのひとつ」とのことです。 娘はもともと分野を問わず何かを学ぶのが好きなため、休まず授業自体には参加したいと考えています。上記のような女子と分かり合えるとは思えないため、無理に仲良くしたいとも考えていません。 ただ、今のクラスはメンバーに恵まれず、一人になってしまっているだけ。(昨年は友達に恵まれ、問題なく過ごしていました)そのことを揶揄するのをやめてほしい、自分を受け入れたくないのであればそっとしておいてほしい、と希望しています。 担任からは「クラスの雰囲気が悪いと言われても、子どもたちで作り上げている以上、どうしようもない」と言われてしまっています。 クラス替えまでまだまだ先が長く、娘が精神的に追い詰められないか不安です。親ができること、娘がクラスになじむために彼女自身ができることがあればアドバイスいただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • 孤立しそうで悩んでます

    現在高2生の女子です。 今年のクラス替えで2クラスにも関わらず、ものの見事に仲の良かった友達と別れてしまい、1人になってしまいました なので普通に仲の良かった人と2人でいました。 (甘えだと分かってるんですが)人見知りで特別仲のいい友達が出来ませんでした そして最近その唯一仲の良かった友達とあまり仲がよくありません。 その友達はゲームが好きで、他の人とゲームの話をしています。 私はゲームが分からないけれど、取り敢えずゲームについて聞いてみたり色々しましたが、その人とは仲良くなれませんでした。 その人は私に興味が無いらしく、もう何だか話しかけてる私が馬鹿らしくてもう嫌になってきました。 なのでクラス外には友達いるし、クラスの人とも普通に話す感じなので、孤立しようかと考えています。 3年次にはクラス替えをしないので孤立するのは厳しいでしょうか? あまり上手く質問が出来ませんでしたが、コメントくださると嬉しいです。

  • クラスで孤立気味

    クラス替えをしてから1か月が経ちましたが、今だに友達ができません。 最初の頃は知り合いの子とその子の友達と一緒にいたのですが 最近避けられていて、1人でいることが多いです。 クラスで他に友達を作りたいのですが みんなグループで固まっていて話しかけづらいです。 お母さんに相談したら、もう1か月も経っちゃったから無理じゃない?と言われました。 このまま友達ができなかったらどうしようと思うと 不安で夜もなかなか眠れません。 人見知りのせいもあって、友達作りに出遅れてしまった私が悪いのですが どうしたら友達ができるでしょうか? あと、私はあまり人から話しかけてもらえないので どうしたら話しかけてもらえるのかも教えてほしいです。

  • クラスで孤立しています。

    現在高校2年生の女子です。 今、私はクラスに友達がいなく、休み時間もずっと1人でいつも携帯をいじっています。 授業でペアを作るときも相手がいなくていつも余ってしまいます。 お昼は他のクラスに行って食べています。 今は、他のクラスに友達がいるから なんとか学校に行けているような状況です。 正直とても辛いです。 もうすぐ修学旅行がありますが全く楽しみでもないし、 とても行きたくありません。 1学期は1人話せるような子がいたのですが、 急にその子にシカトされてしまい、 今では常に一人です。 7月頃に完全に孤立してしまい、 その頃にはクラスにはほぼグループができてしまっていて 他のグループには入りにくくなってしまいました。 でも、2学期が始まったとき 担任の先生に呼び出されて 「クラスの一部の子達が、あたしが1人でいるのを見て 心配してくれている子がいる」 と言われました。 その子達は、 「あたし達でよければ一緒に行動しない?」 と言ってくれたそうです。 私は、とても嬉しかったのですが、 自分からはその子達に声をかけられなくて、 今でもその状況が続いていて、 ずっと一人でいます。 たぶん、その子達も 私がずっと一人でいるから 声をかけにくくなってしまったのではないか、 と思います。 先生にそのことを聞かされてから もう3週間が経ちますし、 その子達と仲良くすることは もう無理なのじゃないのか、 と考えるようになってしまいました。 今更自分から声をかけるのも怖いです。 そもそも今のあたしには声をかける勇気もありません。 今のクラスになってすごく弱くなってしまいました。 私は、ずっとこのまま一人のままなのでしょうか? 時々、学校を辞めてしまいたくなってしまいます。 それともまた先生に相談して 少しでも解決方法をみつける方が まだマシでしょうか? でも、相談する勇気もなかなかでません。 とても悩んでいます。 文がめちゃくちゃになってしまい、すみません。

  • クラスで孤立しています。

    現在高校2年生の女子です。 今、私はクラスに友達がいなく、休み時間もずっと1人でいつも携帯をいじっています。 授業でペアを作るときも相手がいなくていつも余ってしまいます。 お昼は他のクラスに行って食べています。 今は、他のクラスに友達がいるから なんとか学校に行けているような状況です。 正直とても辛いです。 もうすぐ修学旅行がありますが全く楽しみでもないし、 とても行きたくありません。 1学期は1人話せるような子がいたのですが、 急にその子にシカトされてしまい、 今では常に一人です。 7月頃に完全に孤立してしまい、 その頃にはクラスにはほぼグループができてしまっていて 他のグループには入りにくくなってしまいました。 でも、2学期が始まったとき 担任の先生に呼び出されて 「クラスの一部の子達が、あたしが1人でいるのを見て 心配してくれている子がいる」 と言われました。 その子達は、 「あたし達でよければ一緒に行動しない?」 と言ってくれたそうです。 私は、とても嬉しかったのですが、 自分からはその子達に声をかけられなくて、 今でもその状況が続いていて、 ずっと一人でいます。 たぶん、その子達も 私がずっと一人でいるから 声をかけにくくなってしまったのではないか、 と思います。 先生にそのことを聞かされてから もう3週間が経ちますし、 その子達と仲良くすることは もう無理なのじゃないのか、 と考えるようになってしまいました。 今更自分から声をかけるのも怖いです。 そもそも今のあたしには声をかける勇気もありません。 今のクラスになってすごく弱くなってしまいました。 私は、ずっとこのまま一人のままなのでしょうか? 時々、学校を辞めてしまいたくなってしまいます。 それともまた先生に相談して 少しでも解決方法をみつける方が まだマシでしょうか? でも、相談する勇気もなかなかでません。 とても悩んでいます。 文がめちゃくちゃになってしまい、すみません。

  • クラスで孤立気味で夜も眠れない位に辛い

    私は今16歳の高校2年生(女)です。 高校2年になるときにクラス替えで1人は友達がいますが、それ以外は全くと言っていいほど話したことのない人ばかりのクラスになりました。 そして、自然とその友達と1年の時同じクラスだった2人と私の4人のグループで行動することになったのですが お昼も4人で食べるのですがいつも友達と2人の3人で話していて私が一人で孤立してしまいます。 積極的に話しかけてはいるのですがほぼ無視され会話に入れないのです。 修学旅行もそんな感じで思わずホテルで泣いてしまいました。 また私は小学校高学年・中学の頃からアニオタ・ゲーマーでしてそういう子としか仲良くなったことがなく、 非オタの子ときちんと話したことがなかったため非オタの子に対していつからか苦手意識が生まれていてうまく自然体で話せないのです。 (新しく同じクラスになった2人は非オタ・非ゲーマーでそういうものに興味なし) お昼はなんだか気まずく、休み時間や体育の時間も辛いです。 最近はクラスにも居づらく、たまに授業を休んで保健室の養護教諭の先生に相談に乗ってもらったりしています。 (でも体育はヒステリックな女先生に休んだことを酷く怒られ、もう休めなくなってしまった) また、友達にも相談したのですが彼女は「なんとかなるって」と言ってあまり親身にはきいてくれません。 他のクラスにはたくさん・・・とまではいかなくても友達はいますし昼休みは話にいったりしています。 毎日夜寝るときにも「明日のお昼どうしよう・・・」だとか「何を話したらいいかな・・・」などと考えてしまって中々寝付けません。休みの間も学校のことを思い出し常に憂鬱です。 養護教諭の先生にも言われたのですが昔から細かいことに気にしすぎなせいか、毎日その日の学校での自分の言動に後悔して自己嫌悪の繰り返しです。 「細かいことは気にしないようにしよう」と自分で思ってもどうしても気にしてしまって、休み時間のクラスのざわざわもなんだか自分の悪口を言われているように思ってしまいます。 また2年から3年になるときはクラス替えがなく来年も同じクラスメイトです。 あと1年と半年はあると思うと先が長くとても耐えられる気がしません。 長文・乱文で誠に読みづらいと思いますが、 何か状態が改善するようなアドバイスをお願いします・・・! せめてもっと気楽に学校に行けるようになりたいです・・・ (何か回答するのに足りない情報や知りたいことがあれば聞いてください)

  • クラスでぼっちで学祭がすごく憂鬱なのですが、

    クラスでぼっちで学祭がすごく憂鬱なのですが、どうすれば気楽に学祭が過ごせるかアドバイスをよろしくお願いします!! 私は今高校2年の女子なのですが、 私の学校は2日文化祭があってそのあとに1日体育祭があります。 そして来週がその文化祭、体育祭です。 でも文化祭も体育祭もクラスで並ぶので、クラスで孤立している私にとってはとても憂鬱です。 既に体育祭の色ごとの練習などでの待機時間や休み時間は孤立していて 周りの同じクラスの子たちはグループで話しているので余計浮いてしまします。 文化祭の自由時間は他のクラスの友達と過ごすので大丈夫なのですが、 文化祭の自由時間以外の時間や、体育祭の間は自分のクラスの場所にいなくてはいけないので ずっと一人になってしまします。 クラスに友達は1人だけいるのですがその子にべったりの子が私のことをあまり良く思っていないのか冷たく、 私と話してくれない、むしろ避けているのかその友達と別のところに行ってしまい、いつの間にか私が孤立してしまいます。 どうすれば、どう思えば少しでも楽しい学祭にできるでしょうか 誰かアドバイスをできるだけ早急によろしくお願いします!!!!

  • 孤立しそうです。助けて下さい。

    こんにちは。mikan-mizunaです。 今年度で中学3年生になりました。 クラス替えがあったのですが、見事なくらい友達がいません。 学年で有名なヤンキィな女の子もいて、 そのへんの人たちには近付けそうにないし、 その他の人たちも前から友達同士だったのか グループを作って話していてなんだか入れそうにない雰囲気です…。 1年生の頃も気が合う人がいなかったのですが、 その時は私と仲良くしてくれる人が一人いてなんとかなったんです。 このクラスにもその人がいるんですが、 なんか話しかけてくれないしあれからあいさつもしてなかったし なんだか気まずいです。 私的に私を嫌っている気がします。冷たくなったというか… 二年生の時は仲良しの人と同じクラスになれたのですが…。 その子は新しいクラスにも友達が沢山いて、楽しそうです。 他の人たちを見てもみんな一人ははなせる人がクラスにいます。 何故私にだけいないのでしょうか? 先生に嫌われているんでしょうか? 私は自分から輪に入ったり話しかけたりするのが苦手で人見知りで、 心も弱くてどうすればいいのか分りません。 考えれば考えるほどマイナス思考になってしまいます。 しかも私は運動音痴なので、 運動会や体育の時間にみんなに迷惑をかけてしまったり、 冷たい目で見られたりして余計孤立したらどうしようと、 今から不安で仕方ありません。 (よりによってみんな運動神経がいいんです…) 私は本当に臆病なので、一人で行動するということが何故か恐くて出来ません。 クラスの人の目が恐いんです。 このまま移動教室に行くと思うと… 涙が出てきそうだし、心が痛いし、不安です。 私には部活に友達はいます。 よく遊ぶ親友もいます。それなのにクラスでは…。 体育も心配だし、今までに無い大ピンチです。 どうしたらいいのでしょうか? まだ混乱してしまってよく分かりません(涙 文章が意味不明かもしれませんが、どうか助けて下さい。 意見でも結構です。