• ベストアンサー

読み取り専用で開きたい

maia55jpの回答

  • ベストアンサー
  • maia55jp
  • ベストアンサー率61% (327/535)
回答No.3

普通にエクセルで、開く際に選択出来ます。 >(3)ファイルを開くときに右クリックを使う。 >(a)office2007 /2010は shift + 右クリックで読み取り専用で開くがメニューに現れます。 読み取り専用で開く4つの小技 http://edutainment-fun.com/excel/edit/tipReadOnly.html >読み取り専用で開きたいことが多々あります、 頻繁にあれば読み取り専用設定を行い。開く際に選択出来ます。 ブックの読み取り専用設定をオンまたはオフにする http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP005201902.aspx

関連するQ&A

  • xls対応の携帯にxlsxファイルを送ることはできますか?

    xls対応の携帯にxlsxファイルを送ることはできますか? 携帯にエクセルデータを送りたく、試してみたところ、どうやら以前のエクセルで作ったファイル(xls)ですと携帯にも送れて開けました。 ですが、エクセル2007バージョンで作ったファイル(xlsx)からだとメールを開けませんでした。 おそらく、携帯がxlsxに対応できないためだと思いますが・・・ 携帯でxlsxファイルを見る方法はありますか?

  • Excel互換パックでファイル名が変更

    WindowsXP SP3環境で、ExcelViewer2003に互換パックを当てた状態のとき、xlsx形式のファイルを開くとファイル名が、Xl000001.xlsxに変わってしまいますが、そのままに出来ないでしょうか。

  • ファイル形式変換 書式が取れたり、変になったり

    エクセル2003で作ったxlsファイルを、2010のxlsx形式に変換すると 書式が取れたり、変になったりしますか? というのも、私が形式をxls→xlsxへ変換したのですが 私が書式をいじったと責められています。 私は書式は何もいじってません。ファイル形式を変換しただけです。

  • エクセルでドラッグアンドドロップで読み取り専用として開く

    Excel2000です。 エクスプローラ上にエクセルのファイル(.xls)が表示されているとします。 そのファイルをExcel上にドラッグアンドドロップしますと、ファイルが開かれます。 そのときに、エクスプローラ上のそのファイルのプロパティで「読み取り専用」になっているか否かにかかわらず、読み取り専用として開くにはどうすればよいですか? なお、エクセルのメニューの ファイル―開く で出てくるダイアログボックス(「ファイルを開く」)から、読み取り専用として開く方法はわかっています。 その「読み取り専用として開く」と同じことを、ドラッグアンドドロップだけでしたいのです。 OSはWindows98SEです。

  • フェイル容量が減りすぎて不安

    エクセル2003で作ったファイルを ファイルを開いてるときに名前を付けて保存で○○.xlsxにしたのですが、 xlsのときは、1813KBだったのに、 xlsxにしたら、633KBになりました。 こんなに減るんでしょうか? もしかしてデータの一部が消えちゃったのかなって不安になるのですが、 こういうものですか?

  • Excel VBAで読み取り専用ファイルをコピー

    お世話になります。 Excel VBAでサーバーにある共有のExcelファイルを自分のPCにコピーするコードを作りました。 FileCopy "\\Server\サンプル.xls", "\\○○○\Users\Desktop\サンプル.xls" 通常は問題ないのですが、コピーするファイルが誰かに開かれていると、たぶん、読みとり専用となるためにエラーとなります。 読み取り専用の時でもエラーにならずにコピー出来る方法を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルの拡張子の変更の仕方を教えてください

    エクセル2010の拡張子を[*.xlsx]か[*.xls]に変更したいのですがどうすればできますか。 事の成り行きはエクセルのファイルが開けなくなったことが原因です。 開こうとすると下記のようなメッセージが表紙されます。 ファイル形式またはファイル拡張子が正しくありません。 ファイルが破損しておらずファイル拡張子とファイル形式が 一致していることを確認してください  と表示されます。調べたところエクセルファイルの拡張子を [*.xlsx]か[*.xls]に変更すれば開けるとネット上に書いてあります。  これを試してみたのですが出来ません。やり方の手順は下記のとおりです。 エクセルファイルを選んで プロパティ→全般タブの中のファイルの種類の拡張子が(.xlsx)に なっているので[*.xlsx]か[*.xls]に変更すればいいとなっています。 (.xlsx)の部分にカーソルを合わせて書き換えようとするのですが 文字の入力が出来ません。DELキーやBSキーも使えません。 この部分の拡張子を変えるのにはどうすればできるのでしょうか。 自分のPCはhp製のp6-2420jpでウィンドウズ10 64ビットです。 どうすれば拡張子を変える事が出来るのか教えてください。

  • エクセルのファイルが開けません(ToT)

    Windows VISTA excel 2007 エクセルのファイルが開けなくなりました。 先日、http://www.v-win.net/を参考にVISTAを高速化したのですが、その後excelのファイルを開こうとすると『○○○にアクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか、または読み取り専用の場所にアクセスしようとしています」 というメッセージがでて開けません。また、excelのメニューから開くを選択して開こうとすると、共有違反なので開けないみたいなメッセージがでてしまいます。 あと、拡張子がxlsxは開けるのですが、xlsのみ開けない状態です。 ご存じの方、何卒ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • エクセルの「読み取り専用」「.xlt」

    エクセルの「読み取り専用」と拡張子「xlt」はどう違うのでしょうか。 またどう使い分けるのでしょうか。 うまい使い方を教えて下さい。 それと、以前に「xlt」にしたもので、現在は「xls」として使用しているファイルで、「名前を付けて保存」しようとすると、いつも拡張子が「xlt」になってしまい、その都度直さなくてはなりません。 なぜでしょうか。

  • 開いているXLSファイルが読み取り専用か調べる

    Dim xlApp As Excel.Application Dim xlBook As Excel.Workbook Dim xlSheet As Excel.Worksheet Set xlApp = CreateObject("Excel.Application") Set xlBook = xlApp.Workbooks.Open("C:\test.xls") Set xlSheet = xlBook.Worksheets(1) 開いたExcelファイルが読み取り専用になっているかどうかを調べるにはどうすればいいですか? ファイルの属性が読み取り専用かどうかは取得できるのですが、属性は読み取り専用ではなくても誰か他のユーザーがネットワークから開いているために読み取り専用で開いている場合もわかるようにしたいです。 お願いします。