• 締切済み

大学のゼミについて

大学のゼミについての相談です。 私は、観光コースがある大学で学んでいます。 去年までは、ゼミの人数は少なくてアットホームな雰囲気でやってきてました。 それが、今年のゼミには沢山の留学生が加入してきました。 去年も、数人留学生が居ましたが、 みんな日本語で当然ゼミに参加していました。 しかし今年の留学生は、ずっと母国の言葉で会話 をし、教授も外国語が喋れるからなのか 時々外国語になったり… 留学生は日本語を勉強する為に、 日本に来たのに母国語ばかり喋るのはおかしくないですか?

みんなの回答

回答No.3

こんにちは その外国人の気持ちはなんとなくわかります。 つまり、自国語(もしくは国際共通語の英語)が話せる人がいる場合は、どうしても、一番、話しやすい言葉で会話したほうがストレスがありません。 これは現実です。 わたしの妻は外国人なのですが、妻の友人である外国人がいる場合は、その外国人は日本語が話せても、わたしには英語で話してきます。 理由は、日本語と、英語とどちらが簡単かという理由だけです。 英語の通じる人に、わざわざ、話しにくい日本語で話す必要性はありません。 逆に、英語のはなせる日本人が中に入ると、彼(彼女)は、日本語でわたしに話してくるので、妻が何をいっているのかわからなくなり、怒りっぽくなります。 言葉というものは、自分にとり「話しやすい言葉」に自動的になりやすいです。 日本人同士英語で話すのも、努力しないとできないので、自動的に日本人には日本語で話してしまうみたいです。 それと同じだと思います。

回答No.2

それはさすがに浮きますね。 日本に留学に来たなら、日本語を話すべきですし、教員も留学生を甘やかしていると思います。

noname#204145
noname#204145
回答No.1

留学生は日本語を学びに日本に来ているわけではありません。 学問の修得のためです。 したがって、外国語で学問を理解できればそれでいいのです。教授と同一の言語で会話できているのだから語学が勉学の障害にはなっていないということで、構わないと思います。あなたが閉鎖的な考えを持ちすぎているのではありませんか?

関連するQ&A

  • 代ゼミ 大学別コースについて

    今年現役で前期は阪大(外国語)を受けて手応えがないので おそらく後期を受けることになりそうなのですが代ゼミからスカラシップ生の 全額免除の通達がありました。東大・京大・医学部などのコースがあるのですが 阪大のコースがありませんでした。 もともと京大志望だったので(今は完全に阪大志望ですが)京大コースが一番 あっているのかと思うんですが京大コースで阪大を受験するというのは 可能あるいはありえないことなのでしょうか?

  • 大学のゼミで飲み会の幹事をすることになりました

    私は大学生で、今度開かれるゼミの飲み会の幹事をすることとなりましたが、あまり慣れておらず戸惑っております 参加者17名のうち2名が遅刻、2名が留学生で宗教上の理由から飲酒ができないといいます。 もし15名が宴会コースに入っていたとして、遅刻者に対しては途中参加後フリーで入るということは一般的な居酒屋ではできますか? そして、お酒が飲めない留学生がいるということで飲み放題に入らずフリーにしたほうがいいのでしょうか?飲み放題のほうが割安になりますか?学生なのであまりお金はかけたくありません。 あと、時間がきたとしてその後もフリーで居続けるということは可能ですか? いい知恵があればお願いします。

  • ゼミについて

    就職のところにも書いたのですが、現在大学2年でゼミを選択しなければなりません。 私は商学部経営学科の法学コースなのですが今年は他大学のロースクールの関係もあって法学でゼミを開いている教授が一人しかいません。しかもその先生の教え方はあまり私に合いません。 国家二種を取得したいのですが、マーケなどの目標と関係のない分野を学ぶのもなにか違う気がするのです。ただ、就職にゼミへの参加の有無が影響するのではないかと不安です。現在簿記の一級の取得を目指して勉強しているのですが(11月取得予定)それは就職に役に立つのでしょうか?また、来年には公務員試験のため専門学校に通う予定なのですがどちらも中途半端にするようなことにはしたくないのです。ゼミ参加のメリット・デメリットなどを教えてください。よろしくお願いします。

  • ゼミを辞めようか悩んでいます

    大学2年生です。 来年の3月から1年間留学するつもりでいます。 つまり、大学3年生の2月に帰国するつもりでいます。 帰国してから、すぐ就職活動に入るわけですが、 ゼミのことで悩んでいます。 ゼミの担当の教授は 「留学していても、なんとかしてゼミの一員として継続させてあげたい」 と言ってくれています。 私が外国にいる間、みんなと遅れをとることになるが、 卒業までに、なんとか単位をあげる方法を探してくれるみたいです。 しかし、私は「そこまでしてゼミに居続ける意味があるのか?」と 悩んでいます。 まず、このゼミは私が本当に勉強したかった内容ではないのです。 本当に入りたかったゼミは、無くなってしまい、仕方なく入ったゼミです。 しかし、「ゼミに入っていないと就職活動するときに厳しいよ」 との意見を先輩から聞きました。 また、卒業論文を書けないのも、ちょっと悲しいかな?とも 思います。就職のときに卒論の話がでたら…と思うと不安です。 実際、就職活動において「ゼミと卒論」は、どのくらい重要度を占めるのか。 卒業論文を書いていないと、やはり面接官受けは良くないのか。 ゼミに入っていない理由を「留学」のせいにする訳ですが、 これって企業の方は、いい顔しないのではないか? いろいろ悩んでいます。 先輩方、教えてください、お願いします。

  • 大学のゼミについて

    私は大学2年生の経営学部です。 必修でゼミを取らなければならないのですが、2回参加して既に嫌になっています。 友達と同じゼミを選んだ結果、興味の無い分野だったので苦痛でしかありません。また、休めば教授やゼミ生から見放されると言われ、心理的ストレスで体調も悪くなりました。 今年に入り、考えてみたところ自分のやりたい分野が見つかり移動を検討しています。相談室に相談したら移動は可能と聞き8割移動の方向で検討しています。 移動は別に何とも思いませんが、途中で移動して馴染めるか心配です。ですがやりたくないことを1年我慢して続けるより、多少辛くとも興味のある事をやる方が良いように感じます。 そこで相談なのですが、必修でなくともゼミを移動した経験のある方、どのような気持ちだったのかなど経験談をお聞きしたいです。また、ゼミを移動する事をどう思いますか?ご意見お聞かせください。

  • 大学卒業後の専門学校について

    現在大学3年生です。 都内の私立大学の外国語学部の英語学科に在籍しています。 去年、私はうつ病で1年間学校に行かなかったのですが、私の学科では留年がないので3年生に上がることができましたが、 3、4年は授業でぎちぎちに埋まっており来年はとても就職活動ができる状態ではないので、卒業後は外語系専門へ進学しようと考えています。 今考えているのは、 日本外国語専門学校 英語コミュニケーション専科 神田外語専門学校 英語コミュニケーション専科 早稲田外語専門学校 通訳•翻訳コース で迷っています。 日本外国語専門学校と神田外語専門学校の英語コミュニケーション専科は、大卒で入学する方が多いみたいなので、魅力的なのですがJCFLはあまり良い噂を聞かないですし…。 外国語といったら王道の神田外語かな?とも思うのですが、早稲田外語もアットホームな感じで雰囲気が良いのですが、既卒者向けのコースがないので悩みます。 将来はこういう職に就きたい!とかいう希望は特にはありません…。 働かせて貰えるだけでも有難いことなので、今はとにかく教養や知識を叩き込もうと思っています。 上記の専門へ進学するなら何処がお勧めでしょうか? 留学しろとかは無しでお願いします。

  • 卒論とゼミの重要性について

    今、大学3年です。 今年の9月から1年間留学にいきます。 日本の大学を休学して、いくつもりです。 今のゼミをやめようかどうかで悩んでいます。 まず、今のゼミの先生が好きではありません。 そして、授業内容も私の興味のもてるものではありません。 しかし、私はまじめなので、与えられた課題はこなしておりますし、 勉強の方もついていけないわけではありません。 きっと、このまま「なんとなく」でもこなしていけば 卒論もかけると思います。 もうひとつの問題として、1年休学することにより、 ゼミのメンバーが1学年下の人たちになるということです。 私は今のゼミに面白みを感じませんが、仲のよい友達がいるので なんとか出席しています。 しかし、その友達もいなくなり、1学年下の面識もない人たちと やっていくことを考えると憂鬱です。 部活や留学をアピールポイントとして、就活に挑むつもりなので 「ゼミ」や「卒論」は要らないかな?と思っているのですが、 先輩達から「ゼミはやっといたほうがいい。」と言われ、悩んでいます。 実際のところ、ゼミや卒論は「就職活動」において そんなに大切なものなのでしょうか???

  • 大学について

    同志社大学商学部(一般入試)と神戸外国語大学では、入試の難易度はどちらが上ですか? また同志社大学商学部に入って留学するよりも、神戸外国語大学英米学部の法経商コースに入って留学するのでは、どちらの方が全体的に良いのですか? 回答宜しくお願いいたします!!

  • 大学のゼミ内での不安

    はじめまして、今年大学3年になったmaya2006と申します。 私は文学部で今年度からゼミに入りましたが、ゼミ生が32人と非常に多いわりに異常なまでの結束力があるのです。 歴史も長いらしく、毎年大量のOB・OGに会報を送っているそうです。 更に、どのイベントや飲み会も「4年と3年の親睦を深める」ことが目的になっているらしく、全員参加が基本です。 その最たるものがゼミ合宿で、連休中に4泊5日で沖縄へ行くというものなのですが、親が反対しているのと金銭的な理由とで私は不参加を表明しました。 結果、ゼミ長はしぶしぶながらも承諾してくれましたが、本人としてはかなり納得できない様子でした。 バイトをしている子には「生活を切り詰めてもダメ?」などと言っていました。 ちなみにその合宿はほとんど遊びで、学習はあまり含まれないと聞きました。 参加しないでいたらいつのまにか除籍になっていた、なんてことにはならないでしょうか?不安です。 どうかご回答お願いします。

  • 二十歳、大学入学

    初めまして、上海からの留学生です。理系で今年早稲田大学に合格しましたが、もう二十歳になりました。 去年高校卒業の10月に日本に来て、1年日本語を勉強してから入学試験を参加したので、二十歳に入学するのは仕方ありません。でも二つ下の同級生とうまく付き合えるかどうかすごく心配です。陰にバカにされることもあるかもしれないと思います。 日本の方がこのようなことをどう思いますか?20で大学に入学するのはやはりきついのですか?