• ベストアンサー

startについて

このコーナーでは大変お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Since the program was started, more than 5,000 individuals and organizations have participated, and ~ (1)どうしてstartedでなく、 was startedなのでしょうか? 通常、startは自動詞で使われていると思いますので、was startedでなく単にstartedだと思いました。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

1回の動作と状態 英語は1回の動作と状態との違いが重要です。 1.Did you finish? 終った? (1回の動作が過去に終了したと言っている) 2.Are you finished? 終っている状態にある?→終った? →先生が終った?と聞いているのは2の文が妥当です。一方、What time did you finish?となれば、1となります。この場合は1回の動作ですよね。 3. Let's start! →何かをスタートするという1回の動作をしようと言っている。 4. Let's get started! →startedの状態になろうーーはじめようーーと言っている。 これは、断然4の表現がよく使われます。3もあり得ます。 5. His business started in 2001. 彼の事業は2001年にスタートした。→最後にagainをつけて、中断したものが再開したときなどは、この表現でないといけません。あと、His business started in 2001, and finished in 2010.のような場合もwas startedはだめですね。この場合も、違いは微妙かもしれませんが、1回の動作という意味合が濃い表現です。 6. His business was started in 2001. 彼の事業は2001年にはじめられた。 ビジネスは彼によってはじめられたので、受動態ですね。受動態でも、状態ではなく、この場合、1回の動作と考えられます。この点はLet' get started.とは違います。 Since the program was started, more than 5,000 individuals and organizations have participated, and ~ 5と6の関係と同じと思います。startedだけも可能ではありますが、6の形を使っているわけです。 以上、ご参考になればと思います。

cia1078
質問者

お礼

今回もわかり易くご指導頂きありがとうございました。 そうなのですね。 かなり奥深いのですね。 英語は1回の動作と状態との違いが重要ということを学ばせて頂きました。 そして微妙なニュアンスの違いがあることも学ばせて頂きました。このような回答が得られ、質問してよかったです。 正直まだまだこの表現には慣れていないのですが、そのような観点で見ていきたいと思います。 今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (1)

回答No.1

start は「出発する」という意味では自動詞ですが、 begin のややくだけた表現の一面があります。 すなわち、「始まる」という自動詞と「~を始める」という他動詞。 さらに機械などを始動させる、という意味合いにもなり、 プログラムを起動させる、にも使えます。 日本語的には「~を生じさせる、引き起こす」がぴったりな場合もあり、 「始動させる」も含めて「~させる」的な意味の他動詞で使えます。 これも「~を始める」にすぎません。 日本語では「始める」とはやや違う場合があるだけです。 もう何年も前のことですが、どうも「~を始める」じゃないな、 「引き起こす」的だな、と感じたら、辞書にその意味が出ていました。 これも、英語として strat の「始める」の幅を広めれば そういう訳語に頼るまでもないことです。

cia1078
質問者

お礼

今回も早々とお教え頂きどうもありがとうございました。 過去のお話もしてくださり、印象に残りそうです。 これは、自動詞のみ、これは他動詞のみ、というように完全にわかれていたらどれだけ学習も楽なことかと思うことがありますが、現実は厳しいですね。 ご教授いただいたように幅を広めて理解したく思います。 今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • not since...........have の訳し方

    Not since the ink dried on the U.S. Constitution have our freedoms been at such great risk. Not since Gutenberg invented the modern printing press more than 500 years ago, making books and scientific tomes affordble and widely available to the masses, has any new invention empowered individuals, and transformed access to information, as profoundly as Google. これらの not since...........have..... は日本語に訳すとどのようになるのでしょうか? ためしに自動翻訳プログラムでやってみましたが、うまくいかないようです。この後の文脈からある程度推測できますが、適切な、言いまわしはどのようになるのか、ご存知の方よろしくお願いします。

  • feel appreciateについて

    いつもお世話になっており、ありがとうございます。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Individuals who are challenged through training programs and feel appreciated by management have a higher level of job satisfaction. (1)Individuals whoはandとfeelの間にも入ると理解しましたがあっていますでしょうか? (2)appreciatedは形容詞でしょうか?  形容詞+by management はおかしいと思ってしまいますがいかがでしょうか?   (3)and以降はS+V+Cなのでしょうか? どうぞご指導の程宜しくお願い致します。  

  • 英文の説明お願いします

    ラジオの聴取率の話なのですが以下の文でわからないところがあります。 People listen more on weekends than previously believed, and less than was expected during the morning "drive time". less than was expectedのところのwas expectedはどこに掛かってるのですか? less than と was expected during the morning "drive time"の繋がりがよくわかりません。 expectedは予期されたものみたいな名詞ということですか? よろしくお願いします

  • 擬似関係代名詞について質問です。

    以下の2文には、関係代名詞はありませんが、関係代名詞的な語, than が含まれています。 ① There is more food than is needed, which is why the price of food has been falling. ② You have more cholesterol in your blood than is needed. これらの英文の中の than の先行詞は何でしょうか?

  • more than の用法について

    He acknowledged that global stability rested on more than international treaties and declarations. The critical contribution of U.S. nuclear deterrence was left unspoken. ここで「He」とはオバマ大統領です。第1文のオバマの考えを筆者が第2文で批判しているのですが、この「more than」の用方がどうも分かりません。どなたか解説して頂けませんか。

  • 擬似関係代名詞のthanについて質問します

    There is more space than is needed. He couldn't accept more money than is really needed. 上の2つの例文は、擬似関係代名詞のthanを使った文です。それぞれ、先行詞は space, money だと思います。しかし、He worries more than is necessary. などのような文では先行詞にあたるものはありません。 この文は、Swan の Practical English Usage にあったものですが(今、手元にないので正確ではありませんが)、Swan の thanの説明は、than は主語、もしくは目的語の代わりをするとだけで、先行詞にかかるというような記述はありません。 than を関係代名詞のようなものと捉え、先行詞を探すというような考え方は日本的なもので、本来は Swanが言うようにthan は主語、もしくは目的語の代わりをするものとして考えたほうがいいのでしょうか。

  • 英作を

    お願いします。 「砂漠が、ますます広がって来ています。」 を、more and moreを使って表現できますか? The desert have been more and more expanding. であってますか? more and moreは、形容詞・副詞を修飾って辞書にあるんですが。

  • started か have started か?

    started か have started か? 「今年の4月から家庭菜園を始めた」と言う場合、 We started vegetable gardening this April. と、過去形にすべきか We have started vegetable gardening since this April. と、現在完了にすべきか、悩んでいます。 菜園の仕事は継続して続くので、現在完了にしたいのですが、 start という語は、現在完了にはなじまないのでしょうか?

  • more than 3 years (文法的解釈)

    In more than 3 years, I have done it. 意訳すると 4年以上の間、私はそれをしてきた。 でいいと思うのですが、 more than 3 years の部分は以下のどちらの解釈が正しいのでしょうか? お願いします。 (1) In ( more than 3 ) years, 3より多くの年の中で、 more は 形容詞 (2) In more than ( 3 years ), 3年より多くの中で、 more は 名詞

  • more than+不定詞の形での不定詞の役割につて

    Television does more than rot your brain.や Lactic acid does more than cause fatigue.の文のrotやcauseは原形不定詞だと言う解説がありました。なぜここで不定詞が使われないといけないのか?また、この不定詞は何用法なのか分かりません。Television does more than (television) rots your brain.なら分かるのですが。前のSVとのつながりも併せてわかりやすく説明していただけると助かります。