• 締切済み

死にたくなって初めて涙がでた 鬱病

dorabellaの回答

  • dorabella
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

辛かったですね。2ちゃんねるで心に響くメッセージに出会えてよかったですね。どうかこのサイトも少しでも心の救いになってくれたらと願います。 死んだら自分はそこで終わりかもしれませんが、身内など周りの人達の悲しみや苦しみは計り知れなくて、数年で癒えるような傷ではありません。でも、生きていればいくつになっても何度でもやり直しはききます。これは、昔私が鬱になって、どうしようもなく苦しいときに、ある女性から言われたことです。 その女性は大事なひとり娘がいたのですが、傷害事件によって殺されてしまいました。ニュースにもなりました。 そんな不幸のどん底のような彼女でも、前を向いて生きようとし、こんな私を励ましたんですよ。 私が今生きているのは、彼女の励ましのおかげです。 そして私は、25年前に身内が自死していますが、今でもその事実は辛く苦しいです。 だから、質問者さんにも自ら命を絶つことはしてほしくないです。 幸せなこと、不幸なことは全ての人類に対して平等に訪れるものだと私は思います。 今は辛くても、病院へ通い薬を飲んで、少しでも気持ちを楽にして生き続けてください。いつか生きてて良かったと思える日がきますから。

関連するQ&A

  • 秩父の美の山公園に行くのですが‥

    明日、秩父・美の山公園に桜を見に行こうと思っています。 今時期の道路の混雑状況などはどうなのでしょうか? また、この近辺の美味しいお店や名所などご存知の方が いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鬱病?どうするべきでしょうか。

    去年一年、私にとってとてもつらい一年でした。 受験が上手くいかなかったこと。 大地震への不安。 バイトのこと。 家族関係のこと。 思い返してみても楽しいことは殆どなく、苦しいことばかりでした。 そんなことが重なったからか、体調を崩してしまいました。 なんとなくいつも気怠かったり、生理不順になったり、いくら眠っても眠気に襲われたり…。 そうなると頑張らなきゃいけないことは山ほどあるのに、思うように上手くいかないことばかりで余計に焦ったり不安になったり、次第に自分に対する怒りへと変わっていきました。 なんで自分は頑張れないんだ、と。 その怒りは自分自身にぶつけました。 腕を切りました。 自分の身体を痛めつけることによって、なんとなく楽になれたんです。 それでも怒りや不安はまだまだ残っていて、一人になるといつも涙が止まりませんでした。 ご飯を食べることや外に出ることも億劫でした。 何度も死にたいと思って、具体的な自殺の方法も考えていました。 今振り返ってみても、涙が出るくらい苦しい日々でした。 今現在は、やっと夢が見つかって、少しずつ前向きに頑張れています。 腕も切らなくなりました。 傷跡はまだ残っていますが。 でも時々、死にたいと思ってしまったり、なんであの時死ななかったんだろうと考えることがあります。 また去年みたいに戻ってしまったらと考えると怖いです。 今の私は鬱病なのでしょうか? 本やネットで調べてみても、当てはまる箇所と当てはまらない箇所があるのでよく分かりません。 こういう思考は自分でも治せるものなのでしょうか? お金がかかってしまうし、病院は出来るだけ行きたくないです。 両親に話す勇気もないので…。 長文失礼しました。 意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。

  • うつ病かもしれません。

    自分で甘えなのか病院で見てもらったほうが良いほどのうつ病なのかの判断がつかないので、みなさんがどう思うか聞きたいと思い、投稿しました。 私は自殺願望があります。ただ、実行にうつすかと言われたらうつしません。それは死ぬのが苦しいかもという恐怖と単純に死に対する恐怖だと思いますが、自分でもどうして自殺を実行しないのか、明確な理由はわかりません。 ただ、たぶんしないだろうな、と思うのです。 でも、矛盾してるように聞こえるかもしれませんが、口だけで自殺したいというのではないんです。 本当に死にたいし、死ねたら良いなと思うのです。 毎日そう思ってるわけではなく、友達とみんなでわいわいしたりして楽しい時には死にたいとは思いません。 けれど少し自信を失くしたり、何かがあるとすぐに死にたいと思い、涙がでてきます。 自分にも自信がないし、本当に私はクズだ最低だと思います。 未来に対しても希望はないです。 だけど、自分が自殺するところを考えると、すごく安らぐんです。汚い部屋を掃除した感じです。 今の楽しみは食べることと寝ることだけです。 食べてる時だけは幸せだと思います。 でも、こんな自分にとても腹が立ちます。人間として魅力的ではない自分が、とっても無意味に思えてくるんです。 書いていることがめちゃくちゃでごめんなさい。たぶん読みにくいと思うのですが、良かったら今の文を読んで思う事を教えてください。 私はうつ病だと思いますか? それとも、こういう風に考えるのは普通で、私が考えすぎなだけでしょうか? 今、心がとっても辛いです。苦しいです。早く心が安定し、少しは楽観的に、おおらかに考えられるようになりたいです。でも、病院にいって考えすぎだと笑われるのではないかと思って、行くのに踏み切れません。

  • ”涙を流す絵”について

    今から10年ほど前?に(うろ覚えです) ”涙を流す絵”というものがテレビで紹介されていたと思います。 最近ふとその絵のことを思い出し、いろいろと調べてみたのですが どうにも求めている情報を得ることができません。 ○知りたい事 ・絵のタイトルと作者 ・”涙を流す”の真相(やらせ等) ・絵のその後 ・絵の写真(掲載サイト等) 回答で寄せられた情報が私の思っている絵の情報であるかどうか判断するためにも 絵の写真(掲載サイト等)があれば助かります。 うろ覚えなため、回答に支障をきたすかも知れませんが 記憶にある”涙を流す絵”についての情報を記しておきます。 (かなり曖昧なので参考程度に) ・大きな目があってそこから涙がでている ・絵の色は青黒い感じ?(青っぽい印象があります) ・どこかの美術館?に展示されていた(テレビで紹介されていた当時) ・油絵(おそらく) 些細なことでいいので何か知っている方は教えてください。

  • これはうつ病なんでしょうか?

    高校二年生の女子です。 一、二年ほど前から気分の浮き沈みが激しく、部屋に一日中引きこもることが何度かありました。 なんだか疲れが取れにくく、頭がずんっと重くてなにもやる気が起こらないのです。何も考えたくなくてぼーっとすることも多くなりました。 最近はあまりないのですが自殺願望も当時はあり、リストカットの真似(刃物でなくペーパーナイフのようなものを使用)をしていました。 当初は、思春期による情緒不安定なのだと思っていましたが、気持ちの浮き沈みが激しいのと気力が湧いてこないのは今も全く変わらず、最近特に酷くなっています。 また、私は昔から泣き虫でしたので、辛い事があった日は家に帰ってから部屋でよく泣くことがありました。 思いっきり泣いたり、泣き疲れて寝たりすると気持ちが落ち着いて、次の日にまた何事も無かったかのように学校に登校できていましたので、よくその方法で気分を落ち着かせています。 それが最近になって、少し感情が高ぶっただけで涙があふれて来ます。 疲れが酷いときも、何の感情は無いのになぜだか涙が出ます。 止めようと思っても、止まらず、意思に反して嗚咽まで出てくる始末。 一体何が悲しくて泣いてるのか辛くて泣いてるのか、よく分からず、異常な自分が怖いです。嫌になります。 これはうつ状態なのでしょうか? それとも私がただ泣き虫で怠惰なだけなのでしょうか? 病院に相談する勇気が出なかったのでここに書かせていただきました。

  • 自殺サイトの今?

    数年前、自殺サイトで自殺する人が集まって皆で自殺するなんてことが社会問題になりましたよね? サイトで自殺する人を集い、ワンボックスカーなんかに乗って、山に行き、皆で自殺するっていう・・・。 あれは、ただの流行であって、今はそういうこともあまり行われていないのですか?

  • 涙が止まらない

    19歳の女です。話すと長文になってしまいますが、今とても悩んでいるのでアドバイスなど頂けたらと思います。 小学生の頃に父親の転勤で今住んでいる街へ引越し・転校しましたが間もなくして両親が離婚しました。 告げられたときは大ショックで声を上げて大泣きしましたが、長女故か母と兄弟との生活を早く受け入れなくては、という意識の方が強かったです。 離婚後すぐに生活苦に陥り質素な生活が続きました。とても贅沢や我侭など言えない毎日でした。 更には私がとある病気を発症し、当時は発作が酷く中3まで毎年ひたすら入退院の繰りかえし。 次第に学力も落ちてしまい高校受験も失敗してしまいました。 私立校へ入学後も受験に失敗したショックと期待に答えられなかった失望感を振り切れずに そのまま体調を崩し再度入院、結局出席日数が足りなくなり中退してしまいました。 現在は心身ともに回復しています。バイトをして働きつつも勉強して 学校も卒業まで後1年というところまできました。 がしかし最近昔のことを思い出しては毎日毎日ひたすらに泣いてばかりいます。本当に何の前触れもなく起こった事なので原因がわかりません。 引っ越す前の事がまるで昨日のことのように思えて、住んでいたところへ無性に帰りたくなったかと思えば、離婚前に両親が怒鳴りあいの喧嘩をしているのを突拍子もなく思い出して泣いたりします。 誰かと会っている時やバイト中、家族の前ではしゃんとしているのですが 部屋に一人でいると昼夜関係なくボロボロ泣いてしまいます。涙が止まらないのです。 日常生活に障害をきたす程までになってきたので困っています。 上記以外の事も色々あったのですが今まで誰にも言えず、ずっと身の内に溜めていました。 ですからこのことを相談できる人もいません。ましてや母や兄弟、親戚には相談できないです…。 もうすぐ20歳になるというのに昔のこと泣いてるだなんて甘チャンだと自分でも思いますが、 このままでは毎日泣いてばかりで辛いです…。泣き続けているので疲れてもいます。 どうしたらいいでしょうか。私の心が弱いだけなんでしょうか…

  • これはうつ病ですか?

    私は18歳男性で大学受験生をしています。 大学受験生と言うことで受験ノイローゼなのかと思うかもしれませんが、受験の事を考える前からこの傾向が出始めたので受験ノイローゼではないみたいです。 私は、昔から厭世観が強く、世を厭う傾向にあったのですが 基本的な生活は苦なくしています。 が、毎晩ではないのですが、落ち込んでしまう事があります。 そういう状態がでるのは決まって夜で朝、昼はでません。 落ち込んでしまう内容は何個かありますが、一番多いのは自分の不要さを嘆く事です。 自殺願望もありますが、弱虫なのと理性で押さえているので今の所未遂もありません。 上とは別に偏頭痛と不眠症を患っています。 その為、一時期精神科へ行きましたが、もらった薬が効かなかったので今は通院していません。 精神科で鬱病の事は話してないです。 うつ病のサイトの自己診断などでも 毎日がキーワードになっています。 しかし、私は細切れになるので毎日とは言えません。 こんな私はうつ病なのでしょうか?

  • 羊山公園

    秩父の羊山公園へ芝桜を見に行こうと思っています。  行った事がないのですが、今の時期(芝桜の時期)は大変混むと思いますが、行った事のある方、週末でしたら何時ごろ現地に車で到着したら駐車場に入れるでしょうか?  やはり電車で行く方がいいのでしょうか。

  • 入社半年でうつ病

    現在入社して半年が経とうとしています。 仕事は週に6日(土曜は半日)、月に1回は日曜日も仕事があります。 また、病院に務めている為月に1~2回は当直(24時間勤務)があります。 私は学生時代からうつ病と診断され、また不眠症も併発していましたが、なんとか卒業して今の病院に就職する事ができました。 しかし、想像以上の激務でうつ病が悪化してしまい、睡眠もろくに取れなくなってしまいました。 不眠の為、疲れも日に日に蓄積して行き、仕事中もミスを連発してしまい毎日注意を受け、それがまたストレスとなり、今では職場に行くのが本当に恐怖です。 連休を利用して練炭自殺しようと考えた事もありました。 もうすべてに置いて八方塞がりな状態です。 なにか助言をください。