• ベストアンサー

Win7とWinXPの共存の仕方

tg_naka_55の回答

回答No.4

VMと言う手もあるけど。

kumamototel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の件は昔、98時代に使っていたソフトを立ち上げたくやろうとしたことなのです。 そのソフトはXP時代では問題なく立ち上がっていたのですが、 古過ぎるせいか7では認識しませんでした。 そのため、XP復活を考えました。 最初ににVMで試してみましたが、立ち上げたいソフトが認識しなかったので、 VMで対応する事は諦め、デュアルブートを選びました。 けど、デュアルブートを試していない現段階では、デュアルブートでソフトが立ち上がるかは不明です。 立ち上がらなかったその時はスッパリ諦めます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • win7+winXPのdual boot失敗

    教えてください。 今、Win7proの64bitにアップさせて使っているのですが、一部のソフトとハードウェアが使えなくなっていました。最近、使う必要がでたのでdual bootさせたいと思っています。 Win7もwinXPを追加すると、起動が吹っ飛ぶとあったのでHPなどを参考に進めたのですが、 そもそもwinXPがインストールできません。 CDブートにしてからWinXPのインストールディスクを入れて起動 ⇒OSインストールがはじまり、一回目の再起動が勝手に行われます(再起動後に継続してインストールする旨表示されている)。 ⇒再起動すると、a disk read error occurredとなりXPが起動しません。もちろんWin7も。 (なお、はじめ起動しないのはWinXPを入れたからと思い込んで、dual boot 画面も設定しています。) これでは仕事に支障があるのでwin7のインストールディスクを入れて、起動情報を復旧して今にいたっています。 ひとつ気になっているのは、今のHDDと光学ドライブの構成が、内臓HDD(CとD)、光学ドライブE、外付けHDD(1)のF、外付けHDD(2)のI、となっておりWin7はCに情報が入っているのですが、WinXPをインストールするときに、Win7上でのCドライブがEだったかFとなっており、混乱したことがったので、勝手にそこを疑っています(容量からわかりました)。 詳しい方、解決方法のご教授いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • winxp再セットアップできない

    機種 NEC LavieC(LC5002D)winxp homeプリインストール この機種にwinxp Proをインストールして使っていましたがフリーズしてどうにもならなくなったので、電源ボタンを長押しして強制終了させました。  そして電源を入れてみるとBIOS画面から黒い画面までは行きますがそこからいってくれません。  それでこれはwinxpが死んだと思い、再セットアップしようとしましたができません。こいつのリカバリーCDはもともとないのですが、HDDに入っていたリカバリーのデータをどこかのHPで見たやり方でCD-Rに焼いてあったのでそいつを使ってやり直そうとしました。  が、CDをブートしてくれません。BIOS上で起動順位はCDを一番にしています。他のPCにそのCDを入れるとセットアップ画面に勝手にいってくれます。  「HDDが死んでいるのでは?」と言われてとりあえずHDDを取り出しwin98PCに外付けさせてみましたら、FAT32にフォーマットしてあるパーティションはデータの確認が取れ、出し入れもできました。←ということはHDD死んでいない? ということで要るデータもなかったので物理フォーマットをしてみました。そしてwin98PCでFAT32にフォーマットしてwinxpPCに取り付け、またブートしてくれないのでwin98起動ディスクを使ってwinxpのインストールをする方法をHPで見つけましたので試してみると起動ディスクからwinxpをインストールすることができるところまでいけましたが、再起動してくださいと画面が出たので再起動するとまたCDをブートしてくれないのかBIOS画面の後の黒い画面で先に進んでくれません。何が悪いのか私ではわからないので助けていただけると大変助かります。よろしくお願いします。  

  • XPS710(WinXP)にWin7を追加したいが

     エラー画面添付し再質問: 古いXPS710をWinXPで使っています。Win7proのOSを買って追加したHDDにインストールして、現XPとマルチブーストにしたい。  追加したHDDにインストールした時にこのストレージにはシステムはインストールできない・・と注意が出ましたがそのままインストールしました。しかしインストールした後、Win7側を選択しても立ち上がりません。 BIOSを設定する必要があるようですが、良く判りません。  Win7側を選択しても立ち上げした場合に出るエラー画面の写真を添付します。    初心者の質問ですが、ご教示よろしくお願いします。  (XPS以外のBTOデスクトップPCでは、問題なくデュアルブースト出来ているののですが、何故か手持ちのXPS710ではできません。)

  • win2000とWinxpのデュアルブートの仕方について

    win2000とWinxpのデュアルブートの仕方について教えてください。  現在の状況としては、 win2000proが入っているcドライブにWinxpをインストールした所、結果的に同ドライブでデュアルブートが出来るようになりました。でもProguramfilesフォルダはWin2000とwinxpは共有できないのでアプリソフトをインストールする時には導入フォルダを変えなくてなりません(アプリインストールする時にアプリのインストローラはwin2000とwinxpは同じcドライブのProguramfilesをデフォルトのインストールフォルダとしてインストールするため、自分で手動でフォルダが重ならないように新規フォルダを作成し、そのフォルダに変えなくてはなりません。もしフォルダを変えなかったら同フォルダにアプリがインストールされてしまいエラーを起すでしょう)。そのパソコンは父のパソコンなのでその事を説明しても間違いそうなので、同ドライブではなくてパーティションをCとDに区切ってデュアルブートしたいのですが、詳細な手順が分らないです。手順としては、パーティション編集ソフトで50GB位にcドライブ・dドライブを作成してフォーマットしてwin2000とwinxpをosが古い方から各ドライブにイントールしてそれから分りません。デュアルブートを作成できるソフトがあるのでしょうか?それでは宜しくお願いします。

  • WINXPからWIN7への乗り換えなんですが

    WINXPでパーテション変更をしたところエラーが出てしまい、ロゴが出た後、「reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」というの表示され、バイオスセットアップしか起動できず、BIOSを初期化しても変わりません。 リカバリディスクは持っていません。 そこで、OS(WIN7)を買うかDSP版HDD(3.5インチ)、リカバリディスクを購入するかわからず迷っています。 メーカーはVAIO_Vシリーズで、メモリは1.5Gです HDD3.5インチ×2 あまりよくわかないところがあるんで、教えてください。情報は教えていただければ、追加いたします。

  • WinXPを使っています。

    HDD(WinXP)をbootさせると、BIOS画面で 「S.M.A.R.T Status Bad、Bakup and Replace。」 Press F1 to Run SETUP と言うエラーメッセージが出て、次へ進むことができませんン。 BIOS画面でどのように設定したらよいのでしょうか?  

  • WinXPとWin7のデュアルブートをWin7に

    ご指導下さい。 今、TVキャップチャーのWin7用ドライバーがない為、WinXPとWin7のデュアルブートで利用してますが、7月にはデジタル移行でキャップチャーが使用できなるため、Win7に移行したいと思います。 現在の環境は、   Cドライブ  WinXP OS   D       WinXP アプリケーション   E       UserData   F       イメージData   G       Win7 OS   H       Win7 アプリケーション となっています。 GをCに、HをDに移したいのです。  クリーンインストールすればいいのですが、それでは設定もやり直しとなりますので、できればその手間は避けたいです。  イメージBackUP Soft 「Acronis True Image Home2009」を持っています。これでなんとかなりますか?  考え方、手順等、ご指導下さい。

  • WinXPとWin7を選択起動できるようにしたい

    現在、メインのパソコンをWinXPで使っていますがサポート終了に伴い Win7をインストールするようにパッケージを購入しました。 現在の構成はマザーボードにギガバイトのMA785GPMT-UD2Hを使用しており、 メモリは12GB積んでいます。 SATAのプライマリに2TBのHDDを乗せておりWinXPをCドライブにインストール、Dドライブにマイドキュメントやデータ類を保存するようにしています。 折角なので、一度このSATAのHDを取り外して、SSDを付けてそちらにWin7の64Bitをインストール して、普段はセカンダリに昔のHDを繋いでおき(現在Dドライブとして使用)データを参照しながら、 どうしてもWinXP出ないとだめな場合はセカンダリから起動してWinXPを起動する(つまり、プライマリのSSDのOSを起動しない)という設定をBIOSレベルでできるのでしょうか? また、このような構成をする場合注意しなければならない点がありましたらお教えください。 >たとえば、Win7をインストールしてセカンダリにHDDを繋いだ時点で昔のWinXPの構成が壊れる、等

  • DELLXPS710にWin7をインストールしたい

    古いXPS710をWinXPで使っています。Win7proのOSを買って追加したHDDにインストールして、現XPとマルチブーストにしたい。追加したHDDにインストールした時にこのストレージにはシステムはインストールできない・・と注意が出ましたがそのままインストールしました。しかしインストールした後、Win7側を選択しても立ち上がりません。 BIOSを設定する必要があるようですが、良く判りません。  初心者の質問ですが、ご教示よろしくお願いします。  (XPS以外のBTOデスクトップPCでは、問題なくデュアルブースト出来ているののですが、何故か手持ちのXPS710ではできません。)

  • 2つのHDDでのWinXPとWin2003のデュアルブートはどうすれば?

    私のPCは自作PCなのですが、現在1つのHDDにWinXPproがインストールされています。そこで、もうひとつHDDを購入し、Win2003Serverも購入したので、その自作PCにHDDを増設して、デュアルブートにしたいのですが、 どうすればよろしいでしょうか? 普通に、Win2003のCDを入れてインストールの際にドライブの指定の選択画面が出てくるのでしょうか? 現在、インストールされているWinXPをなるべくなら 消す危険性が低い方法で実施したいのですが・・・。 教えてくださいm(__)mお願いします