• ベストアンサー

麻雀について

TAC-TABの回答

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.4

上に「リーチ」と書いてあるので、何かを捨てないといけないというのであれば、八万しかありません。 リーチしていないのなら、色々な展開があります。 欲しい得点や、順目、場などを考慮しないとすれば、面白い攻めとしては、まず6ピン・7ピン・8ピンを捨てて行きます。狙いは、サンアンコウからスーアンコウへの手変わりです。 また、6・7・8ピンを捨てる間にマンズが発展すれば清一色へ手変わりという狙いもあります。 いずれにせよ、このままリーチというのはもったいないので、マンズの部分の手変わりで多門張になるかもしれませんし、5ソウのそばの4・6を引けば両門になり、ここでリーチというのが普通の考え方です。八万を捨ててシャンポンでダマテンとしておいて、手変わりを待つのですが、その間に三万か5ソウをツモってきたらすなおにアガるのが定石です。

関連するQ&A

  • 麻雀

    今まで打ってきた中で オカルト的なことが おこりましたか?

  • あなたの麻雀を教えてください。

    麻雀のやり方についてお答えください。 あなたはどんなタイプですか。 ・私はほとんどなかないリーチ麻雀タイプです。ダマテンはほとんどしません。出来ないではなく嫌い。 ・カンチャン、ペンチャンが大好き。シャボテン大好き。素人です。 ・字ハイは即捨て。三色苦手。ハイ素人です。 こんな感じで素人麻雀を展開しますが、雀荘でけっこううまい人とやっても大負けはしたことがないです。

  • 麻雀の覚え方について

    二十歳の男です。自分は昔から麻雀がやってみたかったです。しかし、周りに卓を持ってる人もいなく、教わろうにも口だけじゃ分からないだろうと思ってずっと知らないままにしていました。 しかし、周りの友達には麻雀ができる人がいます。いつどこで覚えたのかとても気になります。 自分も麻雀やってみたいです。。 ネットの中だけで覚えることは可能でしょうか? 誰かやり方教えてください。。 また、分かりやすく解説しているサイトなんかがあったら教えてくれたら嬉しいです。 早く麻雀覚えてこのカテで質問したり回答したりしたいです。。

  • 麻雀の役について

    ある携帯用アプリケーションで麻雀をやっていたのですが、 この画像の牌では一気通貫にならないのでしょうか? 不躾な質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • 麻雀牌の画像について

    http://www.mj-king.net/sozai/download/manzu2.html 上記ページの麻雀画像が気に入ったので使用したいと思うのですが、 見る限り赤牌がないようです。 これとよく似た画像で赤牌があるフリー画像はどこかにないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 麻雀の用語?

    今晩は。(‘こんにちは’ですか) 僕は昔、中国で麻雀を習ったことがあります。で、質問致します。 下の画像の用語の意味を教えてください。 「東1局  供の点  残:58」 「カンする ボンする チーする 啼かない リーチする」 「そんなことは自分で調べろ」と、怒らないでください。^^ どうぞよろしくお願いします。

  • 麻雀のドラについて

    麻雀初心者です。 最近麻雀に興味を持ってPCに付属の麻雀ゲームをちょこちょこやっているのですがネットで調べてもわからないことがあったのでこちらで質問させていただきます。 添付の画像を見ていただきたいのですが どうしてドラが3ハンついているのでしょうか? この場合、ドラは8.9索だと思うのですが、8.9索は1枚も持っていません。 よろしくお願いします。

  • 麻雀 包(パオ)について

    麻雀 包(パオ)について 疑問1 役満を確定させる鳴きのことをいいます と説明文がありますが、 もし大三元を例として 白発をポンしている人に対して中を切り その中をカンされた場合パオにはなりますか? すでに中はアンコの状態で役は確定してしまいます。 疑問2 上と同じ状態で中を切りポンされて大三元が確定してしまいました。 しかし大三元字一色のダブル役満の場合字一色もパオに入ってしまいますか? 疑問3 役満を確定させる鳴き でしたら白発をアンコ中をトイツ状態でもっているとして 中をポンした後に手の内の白中だけみせて パオ宣言というのは可能ですか?

  • 誰か麻雀のルールとかがよくわかる本知りませんかぁ?

    できれば、Amazonの中の本でよろしくお願いします まったくの初心者なもんで・・・

  • 麻雀のあがり役について

    こんにちは。麻雀のあがり役について質問します。いつも完全先付けのルールでやっているのですがこの間こんな事がありました。 万子で「234」をチーしている状態です。 残りの手牌にはいわゆる「役」はありませんが、「白」と「中」が二枚づつあって「シャボ」になっていました。 ここに「中」がでたので「ロン」といったらチョンボにされました。役が確定していないというのが理由のようですが、イマイチ納得がいきません。どなたかわかりやすいように教えて頂けないでしょうか?よろしくおねがいします。