• 締切済み

ストレス食いが中々直らない・・けど痩せたいです。

joke11の回答

  • joke11
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

 食べないことがベストですが、食べてしまうんですよね。  お気持ちわかります。  もし、食欲をおさえられないのなら、こんにゃく、しらたきなどを使った料理を食べる とか、低カロリーのものを食べるようにしたらいいのでは?  クックパッドなどでもダイエットレシピたくさんありますよー。  今ではコンピニでも0キロカロリーのゼリーとかも売っていますよね。  あとは、だんだん暖かい季節になってきたのでウォーキングしたり、お散歩したりして 体を動かしてみるのもいいのではないいでしょうか。  クックパッドの低カロリーのレシピが載ったURL貼りつけときますね。

参考URL:
http://cookpad.com/search/%E4%BD%8E%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%20%E6%BA%80%E8%85%B9

関連するQ&A

  • ストレス食いについて

    中々直りません… 職場で嫌な事があると、倍に食べてしまいます… そのお陰で体重が五キロも増えてしまいました… 何故か食べてる時が落ち着きます… どうしたらストレス食いに走らずに済みますか…?

  • ストレス食いの癖

    身長157、体重45の女です。 今留学中で日本に彼氏がいることもあり、どうしてもアメリカに来る前の体重43に戻したくて、毎日毎日ダイエットの事ばかり考えています。 ストレス食いを克服した方がいらっしゃったらその体験談を聞きたくて質問を書きました。 私もきっと克服できると信じ込みたいんです。 体重の数字で分かるように太っちゃいました。この頃ストレス食いが癖になっちゃってるんです。 一番いけないと思うのが、インターネットを開いては一日中、おいしそうな食事の写真のあるホームページだけを行ったりきたりしているのです。おいしそうな写真を見ることでしかストレスを発散できないようになってしまっています。写真を見れば食べたくなるのは当たり前で、全然お腹空いていないのにお菓子食べ続けています。 そんなだらしない自分が大嫌いですし、この頃鏡をみても自分の体が気持ち悪く見えて仕方ありません。 そんな私に渇を入れてください。 また、体験談があったら教えてください。

  • ストレスと体重増加について。

    こんばんは、ストレスと体重増加について質問させて下さい。                    最近転職したのですが、まだ慣れない職場環境により体重が2ヶ月で約4キロ増えてしまいました!!食事の内容などは、特にストレスによって大食いになってしまったり甘いものなどには手を出さないように心がけているのですが不思議と体重が増えて行くのです。。 そこで思ったのは、ストレスを感じることによって体に変化が起こるのか??ということです。深く考えるとまた体重が増えそうなどであまり気にしないようにしているのですが(笑)やはり気になるのでどなたか教えてください。。。

  • 急激に太ることとストレスやうつとの関係

    身長158センチ、体重41~42キロのベストな状態をずっと保っていました。特に小食というわけでもなく、 どちらかというとよく食べる方でしたが 食べても太らない体質でした(両親もやせています) ところが会社のことで異常なほどにストレスが溜まりだしたころから(去年)2ヶ月位で6キロくらい太り、 特に過食に走ったわけでもなかったので 残業食などで 夜遅く食事をとっているせいかなと思い、残業しなくなって夜遅くに食べなくなれば元にもどるだろうと思っていたのに 元に戻りませんでした。そのあと今年に入ってまた仕事でストレスが溜まることがあってからまたさらに4キロ太り、約1年で10キロ太ってしまいました。 人生の中でこんな体重になったことがなく、原因は何かわからず、それまでもそんなに食べていなかったのですが(毎食、おにぎり1個とサラダ、ヨーグルト程度)最近食事を1日2回とか1回にしてみても一向に体重が減らずむしろ増えると言う感じになっています。何度も夢を見たり 気が変になりそうなほどどうしたらいいのか、どうしてなのかわかりません。私はうつになることもあって、落ち込みがちになると心療内科に行ってくすりを少量ですがもらっています。ルジオミール ドグマチール セパゾン を ものすごく少量ずつ、つぶしたものを粉にしてもらって 飲んだり飲まなかったりしています。 薬の副作用かと思い、(確かに薬を飲み始めて太り方も早かった気がするので)服用をやめたのですがやめても今はあまり効果がありません。 ストレスをためること自体で、「食べなくても」太るというようなことがあるのでしょうか? それともやはり薬のせいでしょうか? それともこの急激な太り方は何か病的なもので メンタルな面ではなく 病院にかかるべきでしょうか? アドバイス、経験談などお願いいたします

  • 生活が変わったのに体重が変わらない

     転職して3カ月。今度の職場はビルの3階ですがエレベーターがない為、一日に10回ほど昇り降りします。  最初の一ヶ月で体重が2キロ減りましたが、その後はまったく変動がないんです。三食きちんと食べ、約10分間のウォーキングを一日3回しています。  平日は甘いものは一切口にしません。  体重減少が止まってしまったのはなぜでしょう。  体調を考えるとベストは55kgくらいなので更に体を引き締めたいのですが、どうすれば良いかアドバイスをお待ちしています。  ちなみに身長162cm,転職前の体重は59kgでした。  体脂肪は28%⇒25%に落ちました。

  • ストレスで太りますか?

    今、運動によるダイエットを行なっているんですが… 食事を摂っていて疑問に思うことがあります。 週末(土日)、彼と一緒に食事を摂ると不思議と痩せています。この二日間は運動を行なっていません。 でも、平日に一人で食事を摂るとやけに体重が増えていたりします。また、週末と同じ量を食べてもお腹が空いて間食をしたくなったり…運動をしていても効果があるかどうかが分からなくなります。(食事内容にも気をつけているのですが) 知人にこのことを話すと 「多分、その時はストレスが少ないのだと思う。  一人でいるときにやたらと体重計に乗ってしまうとストレスも溜まるし、それのせいで体重も減りにくくなる。体重計には乗るな。」 と言われました。 確かに、週末は体重計に乗れないので食べてもストレスを感じることはありませんし、食っちゃ寝生活でも体重が減っているのが現状です。 ストレスで体重が減りにくくなると言うことは本当にあるんでしょうか? また、私は足や顔がよくむくむのですが、水分摂取を控えたほうがいいのでしょうか? なかなか体重が減らないので焦っています。 1~2キロの変動があると、とてもストレスを感じてしまうので… 回答をお願いします。

  • ストレス

    はじめまして 自分の食欲について 悩んでおります。 昔から精神的にストレスがたまると食に逃げるくせがあって、とても太っていました。 限界を超えそうな見苦しさにとても努力し16kg減量しました。 しかしまだ一般的に細いとされている体重にも見た目にもなっていません(;_;) 痩せたいという気持ちは強くあるのに どうしてもストレスで どうしようもない食欲が出てきて…食べてしまいます 前はストレス発散になっていたダンスもストレスで 他にのめり込めるような趣味もなく、 食べて自己嫌悪に陥ってそのこと自体がさらにストレスになってまたダイエットしての繰り返しです。 意志が弱いのも甘えなのもわかっていますがこの異常な食欲自体 病気なのでしょうか? ストレスを食欲に向けないにはどうしたらよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ストレスで太ることはあるのでしょうか

    37歳の男性、独身です。 IT系企業で働いています。 ここ半年からですが、かなり体重が増えてきました。 2年前は同じ食生活でも、「食べても太らない体質」と 考え、あまりケアもしていませんでした。 しかし、最近になり、会社や仕事の理不尽さに、 大きなストレスを感じるようになってから、体重が増え、 また首周りやおなかに蕁麻疹なども出るようになっています。 ストレスで肥満になったりすることはあるのでしょうか?。 一応今年からスポーツジムに通い、プールなどであくせく運動をしています。 ただ職場環境が原因だとすると、仮に環境を変えたら、体調や肥満が改善される、 という事例はあるのでしょうか。。 アドバイスなど頂ければ幸いです。

  • ストレスによる過食

    今年の4月から、新しい生活が始まったんですが、 すっごくストレスがたまって仕方がありません。 今学生なんですが、通学に1時間30分弱かかり、生活リズムが狂っています。 特に夕飯。 ストレスと通学の疲れからか、毎日過食気味に陥っています。 あと、変な食生活を送っていると思います。 たとえば、ポップコーンとサラダという食事をしたり、 お菓子を食べないと一日が終われないとか、 おなかが満腹なのに、何かないかと探している自分がいるといった生活です。 どうしたらいいんでしょうか? この1ヶ月で体重が2キロ増えました。 無理なダイエットはしたくないんですが、この食生活を見直せば 少しはやせるかな?! なんて思っています。 アドバイスをお願いしますm(__)m。

  • ストレスがたまりやすくなってしまいました。

    こんにちわ。 私は販売職に就いている23歳の女です。 いつも拘束時間が長いときで朝9時から夜11時まで仕事があり、 接客業やノルマ、女だけの職場ということや売り場の立地条件的にすごく忙しいということで ストレスがやはりたまります。 仕事をはじめて一年くらいになるのですが 体重が4キロくらい増え、肌荒れも慢性化しています。 早く片付いたりすると飲みに誘われたりすることも多く、 普通の日でも夕飯は12時くらいになります。 ストレスはあって当然だと思うのですが 最近どうもイライラしやすくなっていて 休みの日が来ても友だちと約束していることがしんどくなってしまうので 約束もしないようにしています。 私にとっては仕事がとても楽しく、毎日が過ぎるのも早く、大好きなブランドで働ける歓びを見出しているつもりですが仕事を始めてから友人や親にも「暗い顔をしている」とか「すごく疲れてないか??」と言われます。 仕事の話をすると表情が険しいとも言われます。 やはり接客業や拘束時間の長いこと、体力勝負な職種である限り仕方のないことかなあとも思っています。 マッサージに行ったりいろいろしているのですが 三日間くらいしかイライラしない期間が持ちません。 すぐに遠距離恋愛の彼氏にあたってしまいます。 そして連休をもらって彼氏と会って、職場に戻ると やはり生き生き仕事ができます。 本当に疲れやすく、イライラしやすくなっています。 休みも少ないし、あまり体の疲れない、ゆったりしたストレス解消皆さんはどのようにしていますか? 私のこのような自棄食いに走ったり夜眠れないとか 仕事が楽しいのに身体に影響を及ぼす状態は普通なのでしょうか? 本当に最近悩んでいます。