• ベストアンサー

パリと京都ってどちらが文化の厚みがある?

パリも京都も宮廷などあった華やかな街です。 パリの歴史は古いですが、京都は繁栄が長いので独特の製造業などあります。 パリは現在も世界に流行や文化を発信してます。 どちらなんでしょうか? 他、ロンドン、ローマ、ミラノ、ソウルと比較もお願いします。 王朝とか産業とか。 やはり世界的に見ても、京都ってかなり厚み持っているように思えますけど。

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

文化というものをどの範囲で考えるかで変わってくるかと思います。 ヨーロッパの都市というのは、公共の広場を中心に発展してきました。 広場に、噴水や凱旋門などのような目立つモニュメントを数多く設置してきた歴史があります。 教会も目に付くモニュメントとして外壁に沢山の装飾が施されてきました。 京都の場合には、神社仏閣は敷地を塀で囲み、その中で色々な施設や装飾がもうけられてきました。 結果的に現在道路を歩き回っただけでの印象では、パリのほうが華やかな印象となるでしょ 景観についても、ヨーロッパは人工化することを主眼としてきました。 日本は借景と呼ばれるように自然との一体感を重要視してきました。 庭園の設計思想が全く異なります。 窓というものもヨーロッパは中から外を覗くだけのものです。 日本建築は、縁側という空間を挟んで、戸(障子)を全開すると庭と座敷が一体になります。 現在の高層マンションにも掃き出し窓とよばれる出入り口を兼ねたデザインが採用されています。 別に出入りのドアを設けるということをしていません。 又、ヨーロッパは石造建築が主体でしたので、一度破壊されても元通りに再建するという習慣があります。 日本は木造建築が主体で火災によって焼失してしまうことが日常的な上に、台風や地震などの自然災害に常に見舞われ湯づけてきました。 この結果、次々と新しいものを建てるという習慣があります。 木材は石材とし比較して建造物としての耐久性が短いという特徴があります。 この為に補修技術が高度に発達しました。 法隆寺が世界遺産に登録される際にこの違いが問題にされたことがあります。 補修を続けたものは遺産としては価値がないと西欧の人達は考えたようです。 又、日本のお役所が建築基準法なるものを持ち出してきて、もめたこともあります。 西欧技術を基にした建築基準法では、日本の古建築物の技術はOUTになりました。 しかしながら、五重塔が地震で倒壊した事例が皆無であるという事実から見直され、現在の高層建築には五重塔の設計思想が取り入れられるようになりました。 このような、技術文化をどのように考えるのかで評価は変わるかと思います。 京都は政治の中心地としてよりも手工芸品の生産地としての方が長い都市です 結果として手工芸の技術が高度に発達した都市です。 江戸時代にも上方物として常に一ランク上の高級品として扱われていました。 江戸の町ではお酒の「下りもの」は高級酒の代名詞でした。 「くだらない」という言葉がありますが、これは一大消費地であった江戸には下っていかない粗悪品だという意味から生まれた言葉です。 この手工芸技術をどう評価するのかで変わってくるかと思います。 「厚み」の評価も宮廷などの一部の上流階級内で評価するのか、一般庶民にまで広げて評価するのかで違ってきます。 ことにソウルは、宮廷文化が中心の都市で、城壁外の一般庶民には一切恩恵が及ばない都市でした。 宮廷用器物として発達した高麗青磁のように世界に誇る陶芸技術を持っています。 文化という言葉は一見判り易いようで判り難い言葉です。 層の厚みというのも、同じように判り難い言葉です。 逆に言いますと、歴史の違う都市を十把一絡げにして議論してみても余り意味がないということになります。 パリにはパリの、ソウルにはソウルの、京都には京都の良さがあるということです。

その他の回答 (3)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.4

ソウルは問題外ですが、ほかの都市については、このみの問題だと思います。みどりの多さだと京都かな。お寺は緑が豊富ですが、ヨーロッパの教会には緑はありません。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 先ず、京都は「政治都市」であると同時に「商業経済都市」であり、そして「文化都市」であるといえます。 そしてパリはこの3つに付加して「軍事都市」でもある。「都市空間」が単一性を有するものでもなく、複合性の上に成り立っていることも考える必要はあるでしょうね。  「なぜそこに人の流れが集まり、そこから人が地方に向けて移動もするのか」を考えるなら、パリや京都がそれだけの単独で成り立っているともいえません。  そこに暮らす人間が生活していくためには経済活動が必要であり、その経済活動を認めるための政治組織や法が作られそして運用もされます。  文化といった場合に、「文化をどう定義するか」が問題であり、僕は政治文化及びそれを支える精神文化までを含めたトータルな形であると考えていますので、教科書的な王朝文化や宮廷文化といった部分だけでとらえることは困難かと存じます。

  • abewainpo
  • ベストアンサー率8% (53/611)
回答No.1

京都は芸術の都じゃないですからね。文化性は低いです。

関連するQ&A

  • プラハ、ウィーン、パリの宮廷文化

    フランスの宮廷文化って、他から流れてきたようです。 神聖ローマ帝国のあたりの都市とパリッてどちらが、宮廷文化や歴史遺産が厚いのでしょうか?

  • フランスの宮廷の文化って歴史上ではどれくらい?

    世界的には中国やトルコなど宮廷文化が存在します。 欧州自体は産業革命以前は、他の地域の方が産業など先進的だったりもしたと思います。 今の先進国で宮廷文化をもっていたというのは、フランスなど少数かもしれないのですけど、歴史上ではどれくらいなのでしょう?

  • 第一次世界大戦後の社会と文化

    特に第一次世界大戦後のアメリカの繁栄について調べています。世界史の教科書などにはあまり具体的に載っていないのですが・・・この頃のアメリカの文化や産業の発展について調べるにはどうしたらよいですか?

  • 京都は、我が国を代表する文化首都ですか?

    国宝認定件数と世界文化遺産の数が、共に国内随一の京都府は、「文化首都」と呼ぶ可(べ)き街なので、そう呼ぶのが自然だと思うからです。

  • 京都が首都じゃないってやっぱりおかしくない?

    以下は僕の意見です 京都の歴史は パリやロンドンより長い…というかローマ以外はないですよね。 もし今フランスやイギリスの首都がマルセイユやマンチェスターだったら,外人の我らからしたらおかしいって思うのでは? それと同じでやっぱり東京が首都はおかしいと思います。 なんで京都に首都を戻すべきです

  • ロンドン、パリ以外のヨーロッパの地で日本の本を売っている場所を探しています

    ロンドン、パリ以外のヨーロッパの地で日本の本を売っている場所を探しています ミラノ、ローマ、マドリッド ベルリン,ジュネーブなど、またはその他、には日本の本を売っている店はありますでしょうか? それともロンドン、パリだけでしょうか? 本はインターネットで購入もできますが、できれば手に取って確認してから買いたいのです もし店があることが分かれば旅行ついでに行ってみたいと思います どなたかご存じの方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします

  • お勧めブログ・HP

    こんにちは。11月にパリ・ロンドン・ローマ・ミラノ辺りに旅行に行こうと思っています。そこで上記の国に住んでいる方のブログやHPがありましたら教えてください。旅行者向けにつくられているものなどが特に知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • まもなく、成田→ソウル乗り継ぎ→パリ→ヴェネチア→ミラノ→ロンドン→ソ

    まもなく、成田→ソウル乗り継ぎ→パリ→ヴェネチア→ミラノ→ロンドン→ソウル乗り継ぎ→成田 という個人旅行に行きます。パリ→ヴェベチアを飛行機利用で行く予定ですが、フランスとイタリアはシェンゲン協定加盟ということで出入国検査は簡単だということは知っているのですが、普通の海外旅行のように離陸時間の2時間前にチェックインというのは同じでしょうか??それとも国内線のように一時間ほど前でも大丈夫でしょうか?? 全部で9日間という短いスケジュールのため、少しでも長く現地で滞在したいので、ご存知の方、教えてください!!よろしくお願いいたします。

  • 駅の数が世界一の都市はどこ?

    駅数が世界一の都市とは、ズバリどこでしょうか? ニューヨーク・ロンドン・パリ・東京・ソウルのどれかだと思いますが、 いかがでしょうか?

  • ヨーロッパでこれは見とけっていう現代建築、歴史建築

    建築を学んでいる者です。 このたび、ヨーロッパ(ロンドン、パリ、ジュネーブ、ヴェネチア、ミラノ、フィレンツェ、ローマ)を旅行するのですが、これは見とけっていう現代建築、歴史建築を教えてください。 行き方も教えていただけると助かります。