• 締切済み

有給休暇取る時・・・

kindaichi_yeahの回答

回答No.2

私事都合(わたくしごと つごう) これだけでOK!

関連するQ&A

  • 有給休暇について

    こんばんわ。 先日、私用で休みをとったところ、会社側が有給扱いにしてくれたのですが、皆勤手当てが減らされていました。 体調不良など自己管理の原因ではなく、前もって休みの旨を伝えての有給休暇であれば、皆勤同様と考えておりましたが、どうなのでしょうか? 皆勤手当てをどなたか教えてくれますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 有給休暇を連続で使う。

    昨年の12月から2交代の製造業に派遣で働いているものです。 まだまだ先の話ですが8月30、31日と9月1日を今後もらえるであろう 有給を使おうと思っています。 ただ8月はご存じの通りお盆休みがあるので連休後にまた月末に休みを 取るのは一緒に仕事をしている社員の方からすれば嫌なものでしょうか? ちなみに休む理由は野球観戦ですが聞かれた場合は私用とだけ言おうと思っています。

  • 有給休暇について教えて下さい。

    地方の小さな運送会社で働いています。 有休についてわからないことがあるので、教えて下さい。 ・就業規則に「有休の申請は10日前までに行うように」と あるのですが、10日を切って申請した場合は有休は 適応されないのでしょうか。また、使用者に申請を却下 する権利はあるのでしょうか。 ・申請書に「私用」と書いて提出したところ「私用とは 何の用なのか」と尋ねられましたが、これには答える 必要があるのでしょうか。また、私用の内容によっては 使用者に申請を却下する権利はあるのでしょうか。 ・病欠の場合は診断書が必要だと言われたのですが、 これは普通なのでしょうか。

  • 有給休暇

    有給休暇 会社で有給休暇で休もうと思っているのですが 理由は「病院に定期検査」なんですが 理由は  私用でもいいのでしょうか? 他に何かありますか?

  • 有給休暇のことで質問です。

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 私は都内の小さなデザイン事務所でグラフィックデザイナー(正社員)として働いています。 一般的に、有給休暇という精制度は労働者の権利としてあるようなのですが、 私の勤める会社では有給休暇と言う言葉を耳にした事がありませんし、 私用で休むにはとても言いづらい雰囲気があります。 病気や法事以外の理由で、どうしても休みたいと言う場合、どのように有給休暇として申し出れば良いか悩んでいます。 私の勤める会社は社員が社長含め五名と小さな会社で、「私用で」という理由ではとても休みづらい雰囲気です。上司には「デザイン関係の仕事は忙しいのが当たり前だ」と言われた事もあります。(土日祝日は休めていますが) 過去に一度だけどうしても休みたい日があり、熱が出たという事で休みを取った事がありますが、わざわざ嘘をつく位ならば「私用で」という理由で休めれば良いのにと思います。 ちなみに私は昨年春に新卒で入社し、今年で2年目になります。 定時も無く残業代もでない会社で、帰りが終電になる事もあります。 有給休暇の事をごまかされているのも分かるのですが、 一般的に有給休暇をとれるのが労働者の権利であるならば、 会社の大小に関わらず、たまにはリフレッシュとして平日に休みたいと思っています。 なにか良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇とただの休暇の違いは。。。??

    過去に有給について質問させていただき、その時は大変お世話になりました。 ところで、有給の取得については「会社は申請された有給休暇を拒否する権利はない」「「休暇をあげられない」は、労働基準法上、全く意味の無い行為」と聞きました。 ということは、時季変更がないと仮定すれば、労働者はいつでも「好きな時に、好きな日数」有給を取ることができるのですか。 実は、1週間休ませてくれと言ったら断られました。 (有給を使うとはいってません、ただ休みたいといいました) これ、有給を使わずに普通に休むということが前提でしたら、会社の申し出は拒否できませんが、有給を使って休む、ということでしたら会社の断りは拒否できるということになりますか。 休暇届に理由を書けとあります。 有給で休むのでしたら、理由は特に要らないと思いますが、単に休暇だと会社の決まりで理由を書かなくてはいけませんか。 3日以上休む場合も証明書の添付が必要だと。。。 社内規定でしたら守らなくてはいけませんが、これが有給で休むとなるとどうなるのでしょうか。 休むことにより会社に迷惑がかかるのはわかりますが、会社はこれを拒否する権利があるのでしょうか。 有給を使って休む、使わないで休む、によって会社の対応に差が出てくるものなのでしょうか。 また、二つ目の質問ですが、おそらく、有給はくれないと思います。 そうしたら、労働基準監督署に行く前に、会社に内容証明郵便を送ればいいのでしょうか。 私用で休むため、休暇届はともかく、証明書なんてあるわけがありません。 次にどのように対処していいのか迷っています。 とにかく、来月の1週間だけ休みたいだけなのに。。 普通の会社では、私用で4~5日の休みを取ることがやはり難しいのでしょか。 質問の内容があまりまとまってなくてすみませんが、アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年末の休暇と有給をくっつけて取りたい!しかも一日なのに。。

    いつもこちらではお世話になっております。 私の勤務先は12/29-1/4まで正月休みがあります。両親と彼氏で12/28-1/4までニューカレドニアに旅行しようと計画を立てています。というか、もうすでに申込んでしまっています。。会社に12/28の有給を申し出たのですが、「あなたは社員だから、そのような日に休みを取られると、派遣や契約社員の人たちも、それなら私も休みを取りたい言ってくるから困る」と言われました。休みを取りたいなら明確な理由を述べよと言われたのですが、私用としか言えませんでした。旅行するからなんて理由になりませんよね?どうすればよいのでしょうか?この旅行はあきらめられません。。たった一日(しかもその日は午前のみで終了)でも連続休暇と併せて休みを取るのはいけないことなのでしょうか?何かいい理由はないでしょうか?皆様お助けください。。。

  • 有給休暇の件で。

    私の会社は、週休2日、日曜祝日休み、夏季休暇、正月休みです。 今年の4月から入社で、間もなく有給休暇の日数を頂ける月が来ようとしています。 ですが急に、「週休2日から隔週になること。」 「その隔週部分は有給で消化すること。」と提示されました。 本社が土曜隔週で休みだから、各部署も本社と合わせる。という事らしいのですが、有給で消化と言われても、事実まだ有給も無い訳で。 その事を尋ねると有給の前倒し。私用で休むのは欠勤だとも言われました。 有給休暇の権利って何ですか? 他の会社も同じような会社があるのでしょうか? 気持ちのモチベーションが上がらず、最近では辞めようかと思っています。

  • 有給休暇の理由

    こんにちは。 有給休暇の取得理由について皆さまからご意見頂きたいです! 通常、有給休暇の理由なんて「私用の為」でいいと思うのですが、 勤めている会社はそれが通用しません・・・ 実家暮らしの私は「実家帰省」の理由も使えません。 なので今まで使った理由はほとんど「旅行」でした。(勤続約8年です) 本当に旅行の時もあれば休息の意味で取る時も「旅行」を使っていました。 それがたたったのでしょう。 今年の春に「旅行」で休みを頂こうとした時・・・ ”旅行ってあんまり印象よくないんだよなぁ・・・”っと直属の上司からボソッと言われました。 ただでさえ、有給がとりにくくて腐るほど日数があまってるのにこれ以上休むなと?! と怒りがこみ上げますが・・・それを書き出すと愚痴になっていまうのでひとまず置いて。 そんな中、7月下旬にお休みを頂こうと思っています。(本当に旅行ですw) そこで皆さんの知恵をお借りしたく質問致しました。 皆さまだったらどのような事を理由に致しますか? ちなみに、私の勤務体制。 平日朝から夕方まで勤務。 土日祝日がお休み。 水曜~金曜までのお休みを頂こうとしております。 ご回答・ご意見よろしくお願い致します。

  • 有給休暇を使わせてもらえないのです。

    私は26歳の特定派遣社員です。現在有給休暇を15日所有しています。 去年の9月から今年の1月まで会社の仕事の影響で傷病休暇をもらっていたのですが、何とか仕事にもいけるようになってきて、100%ではないにしろ社会復帰をしました。月に2-3回遅刻やお休みをもらうことはあるものの、普通に仕事に行っています。 しかし、お休みをもらうとき(具合が悪いとき)に有給休暇というわけではなく、「欠勤」扱いにされてしまうのです。 会社の言い分では「休みが多すぎるから」とか「会社には休みを変更する権限がある」とかなんですが・・・。 今年のGWの申請を出したのですが、「これから1ヶ月無遅刻無欠勤ならいいよ」という訳の分からない条件がつきました。派遣先、派遣元に仕事上迷惑をかけない時のお休みなのに、なぜ申請が降りないのでしょうか。 これって、労働基準法違反の会社なのでしょうか。 教えてください。

専門家に質問してみよう