• ベストアンサー

大学院での専門を決める

社会人です。 大学院に行きたいと思っています。生物系です。 大学院での専門を決めるのにいい方法を教えて下さい。 とりあえずは論文を読み漁って興味を引くものをピックアップしていますが、 時間がかかる上に、この方法だとこんな専門があったのか!という見逃しをしてしまいそうで… 生物系の最先端研究一覧が載っているような業界紙?か何かおすすめのものや、 他に専門を決めるのに役に立ちそうないい方法ないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.1

大学院に行きたい理由によると思います。 勿論あなたの興味も大事ですが、それよりもあなたがその研究室で大学院生として貢献できなければいけません。 一つは母校の研究室に行くことです。バックグラウンドもあるし母校ですからそれなりに有利です。 その選択肢がなく、アクティビティーの高いところというのなら自分が今までやってきたことが生かされる(それを使ってその研究室に貢献できる)ところ。いろいろな大学の研究室のホームページを観るなり、PubMedで論文を検索するなりして探してみたらどうですか。いずれにしろ他学出身者にはそれなりにハンデがあることが多いですよ。

関連するQ&A

  • 大学するか専門にするか。

    私は高校3年生で、受験生です。将来音楽プロデューサーになりたいのですが、専門と大学、どちらの方が近いのでしょうか? よく、有名なプロデューサーさんたちは、大学を出ている方が多いとききます。専門で、業界のことを学んでいくのも良いのですが、大学へいって、人生経験と社会勉強もしたいし他にも管楽器やダンスもしたいし、というのがあります。専門は2年で、出たらすぐ就職しなければなりません。 私の住む愛知県(財政上県内しかむりなので)にはそういうことを学べる大学はほとんどありません。 大学にするのなら音楽以外に興味があるのはマスコミ学くらいで、、、もし大学に入っても4年間何もできず(本命は音楽関係の仕事なので)無駄になってしまったら。。と不安でなりません。 アルバイトという方法もあるのだろうけど、、専門に劣りそうで。。 一番理想の大学出てから専門へ行くのも、歳を取ってしまし、、、。 それにやはり大学出の方がお給料も良くなるだろうし、、、いろいろ考えると混乱してきます泣  欲張り過ぎなんでしょうか(^_^;)  ☆どなたか、良いアドバイスがあればお願いします!!(ちなみに専門は併願で合格しています)☆

  • 大学と専門

    はじめまして、今大学2年の男です。 私は工学部で生物系を学んでいますが、最近になって環境系(自然保全など)の仕事をしたいと思うようになりました。普通に会社の環境部で仕事をする(採用されてすぐには配属されないことは知っていますが)のもいいのですが今は現場で活動ができる仕事のほうに興味があります。 そこで、大学で学ぶのは研究者向けで現場ではたらく能力はつかないと思い、専門学校に行こうかと考えているのですが、やはり専門は大学卒業してからのほうが良いでしょうか?  金銭的問題もある(解決策はありますが)ので大学を中退することも少し考えています。 まだ考え始めたばかりで親にも相談していませんが、なにかアドバイスをもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 大学院の専門を選ぶことに悩んでいます

     私は大学三年生の日本語学科の学生です。私は大学院に入りたいんですが、でも、どんな専門を選ぶかずっと迷っています。  私は新聞専門に興味があります。大学院の新聞学部で勉強したいですが、周りの友達は「あなたは日本語教師にもっとふさわしいと思いますよ!」と言ってくれました。ニュースについて研究するのは大変難しいです。その一方、教師は退屈だと思います。  自分の専門を続けて日本語教師をやるか、それとも自分が興味のある新聞学科を選ぶかずっと悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 遺伝学で画期的な研究をしている大学院

    こんにちは、今、アメリカで大学4年生で生物を専攻しているものですが、将来大学院に行きたいと考えています。 大学院では遺伝やマイクロバイオロジーを勉強したいと思っています。しかし沢山の大学の中から、なかなか自分の行きたい大学院を絞ることが出来ません。専門用語だらけの教授の論文を読んでもいまいち、研究の重要性や意義がなかなか把握しきれません。なので、日本、アメリカ、海外、問いませんので、とても興味深い研究をしている大学院を紹介していただけませんか?遺伝、生化学、マイクロバイオロジーの分野でお願いします。 

  • 大学院と専門職大学院

    現在大学4年生です。大学では生物を学んでおり、就職をせずに修士課程に進もうと思っています。ただ、この分野で研究、開発職に就こうと考えていないので、このまま所属研究室の院に行くのには疑問があります。 実際、知り合いの先輩で専門分野と異なる分野に就職する方がたくさんいます。私はせっかく院に行くのなら就職に結びつくよなことを学びたいと思ってしまいます。 現在、分野を変更をしたいと考えているのですが、情報系の分野に変更する場合、専門職大学院(IT系)、普通の大学院(情報)ではどちらが就職に強いのでしょうか?

  • 専門分野外の大学院進学について。

    質問させていただきます。 現在社会人二年目です。 今の仕事が自分には合っていないと感じています。 そこで、仕事から生まれた興味や新たな関心からもう一度学びたいことがあります。 仕事の継続、退職の良し悪しについては問わないとして。 元々国立大学の教育学部を卒業したのですが、目指しているのは社会学です。 キャリアを考慮して中途半端な大学院には入りたくないのですが、別分野ということで大学院入試がかなり厳しいものになると思っています。 (受験の際に論文や、それに基づいた研究計画書の提出があること。その基本的な学びが現時点でないこと。など) 個人的には、時間が掛かりますが、研究生として出身大学かもう一つ上の大学の学部に入学をして、研究方針を固めつつ社会学の知識を学びたいと考えています。 働きながら掛け持ちで勉強をして合格する甘い世界ではないと思うので… 以上のことが質問です。 新たな分野の大学院(在学中よりレベルの上の大学)進学にできるだけ早く近づけるアプローチの仕方。 経験、知識のある方回答お願いします。

  • 大学の教員(研究者)の人たち

    僕の研究室の教授だけかもしれませんが、自分の専門に近い全国の研究者の方々をかなり詳しいです。 ○○大学の○○教授は最終学歴はどこどこで、最近の論文はこういうのを書いていて、最近はこういう研究に興味があり・・・ などほぼ言い当てます。なんでこんなに詳しくなれるのでしょうか?どこで調べているのでしょうか?教えていただきたいです

  • どれが一番専門性高いでしょうか?

    A MBA取得、経営コンサルタント 29歳 B 新司法試験合格、弁護士、大手企業法務  29歳 C 学者(コンサルもする)、専門学会や企業専門誌で常時論文発表、その分野では日本の先端研究に貢献 29歳

  • 東大大学院に行くためには

     私は東京大学大学院人文社会研究科の韓国朝鮮文化研究室に外部から進学したいと考えています。今現在大学二年生ですが専門、語学ともにどのような勉強をしていけばいいのでしょうか。専門ならば今のうちから概説書は勿論研究論文などを読み漁って自分なりの論を組み立てていったほうがいいのでしょうか。また、外部受験なのでいろいろと壁に遭遇する可能性があり心配です。

  • 研究テーマが大学院で大きくかわるのはどうなのか?

     現在、理系の大学4年生です。  生物学を主に研究してきましたが、生物の作る化学物質に興味を持ち、来年から農芸化学(有機化学系)の大学院へ進学しようと考えています。  ただ、有機化学からはしばらく離れており研究できるか不安です。  そこの講座は私のように生物学出身の方もいらっしゃり、教官も、研究室としては生物学出身者でも受け入れて、最初はしっかりと基礎を学ばせた後、研究に移るようにする。とおっしゃっていたのですが・・・  頂いた論文には私にはわからない実験手法があり、正直、不安になってきました。  教官は会社に入ったらどんどん新しいことを学ばなければならない、だから院から研究テーマが大きく変わるのは大きな問題ではないともおっしゃってたのですが・・・  院から大きく分野を変えられた方にお聞きしたいのですが  (1)、実際、どうだったか?(杞憂だったこと、大変  だったこと)  (2)、どんな点を自分は気をつけたか?(研究室に入  る前に何をしたか?)   についてお願いします。