派遣1年未満で出産。失業給付など心配。

このQ&Aのポイント
  • 突然の妊娠により収入面での不安があります。派遣社員として働いていたが、出産後は失業給付や育児休業給付金の受給が心配です。
  • 現在の収入が低く、失業給付の受給に時間がかかります。出産や育児に必要な費用が不安です。
  • 税金や生活費の支出を抑える方法や、無収入での生活に対する不安があります。適切な解決策を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣雇用1年未満で出産。失業給付など心配。

突然の妊娠によりお金がなくアドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。 現在、独身。妊娠12週(出産10月)。派遣社員で雇用は昨年11月よりスタート 雇用保険加入2013年11月、会社の健康保険等は2014年1月加入。 派遣元が許していただけたらギリギリの8月末まで働けたらと思ってますがギリギリまで働いても雇用保険1年未満になっています。 育児休暇給付金は2年間の雇用が1年と把握しるのですが昨年4月~11月までは失業しており同じ派遣元の失業保険をいただいておりました。 出来れば育児休業給付金が貰えたらとおもっていたのですが無理ですよね。。。 失業給付金も1年未満なので心配ですが、受給スタートも心配です。あえて受給を遅らせたほうがいいのでしょうか? 失業給付だとすぐにはもらえず受給期間も90日。その間年金や健康保険、住民税でどんどんお金が減り、さらに出産や育児用品をそろえたりと考えるととても不安です。 失業中は、住民税、健康保険、年金だけで月々9万ほどの出費があり貯金でまかなっていましたがかなり減ってしまい、就業後も個人年金支払いや友人の婚礼、交通費などでずっと赤字の状態でした。 失業中、免除申請もしましたが同居している親の年金受給が高く免除対象にはなりませんでした。 妊娠したことにより入籍を予定してますが、彼は会社員として働いて月24万ほどの手取りがありますが、奨学金の支払いや実家への仕送りをしており、お金がなく二人で住める家に引越しもままなりません。 住まいは私は実家。彼は一人暮らしをしてますがワンフロアーで家族3人で済むことは広さ的にも契約でも無理かと思います。 お金を節約するためにも年内は私は実家で子育し住民票も別々でいいかと思っていたのですが一緒にしたほうが税金は抑えられるでしょうか? 8月まで働くと200万以上の支給額となるので扶養に入るのも無理かと思います。 生活できるか不安になり、子供はいったん諦める選択しも考えました。ただ現在私が38歳で今回諦めたら次はないのではという不安もあるのでお腹の子供を産み育てたいです。 税金等の支出を抑える方法、出産前後無収入でどうしたらいいか不安で仕方ありません。 いろいろ無知無計画でお恥ずかしいのですが、よい解決策がいただけたらと思います。 なにとぞおろしくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ha_ha
  • ベストアンサー率58% (66/112)
回答No.2

少しでも参考になればと思い回答します。 出産等に関してもらえるお金は、 (1)出産育児一時金(約42万円)→健康保険の加入先 (2)出産手当金(産休取得の場合、給料の3分の2)→健康保険の加入先 (3)育児休業給付金(育休取得の場合、給料の半分)→雇用保険の加入先 です。 現在の予定のままいけばもらえるのは(1)だけです。 26年4月より育休中だけでなく産休中の社会保険料も免除になるようになったので、会社は社員に産休を取らせても金銭的に負担はなくなりましたので、それを説明し在籍させてもらえれば(2)ももらえます。 (3)に関しては、質問者さんのような場合を取り扱ったことがないのではっきりとはいえませんが、 支給要件には 過去2年間に11日以上働いた実績のある日がある月が12か月以上であること となっています。そして、 2年以上さかのぼれる場合(最大4年)が定められているので、該当するかどうか問い合わせされたほうがいいかと思います。 もし認められなければ産前ぎりぎりまで働き、産後は有給消化するなど(荒業ですが)しないともらえないですね。 それを許してくれる会社も稀だと思いますが… どちらにしろ、育休の取得を会社側に認めてもらわなければいけませんが。 今一度、それぞれの窓口にご相談されてはいかがでしょうか。 結婚なさった後の対策の話です。 扶養といってもいろいろありますので、 まず健康保険と年金について ご主人の会社の社会保険の制度にもよりますが、 大きいところで教会けんぽの場合、 年収130万のカウントはその時点からの1年間の見込みです。 なので質問者さんが8月末に退職なさるのであれば、 9月以降の1年間に130万の年収は見込めないわけなので退職後ご主人の扶養に入ることが出来ます。 これで、質問者さんに社会保険料の支払いは発生しません。 税金について 今年は(26年1月~26年12月)は配偶者控除・配偶者特別控除の対象にはなれない可能性が高いです。 141万円までの収入であれば特別控除の対象になれますので、微妙なら確認してください。 あなたは確定申告をすれば、ほぼ所得税は返ってくると思うので確定申告を忘れないこと。 生命保険等の支払い(あなたの名前が受取者なり契約者なりどこでもいいので入っている支払い証明書)があるならば、ご主人の年末調整に組み込まれることをオススメします。 今年は出産のため病院にかかることも増えると思いますが、 市町村からの助成があってもはみ出す場合がありますので、確定申告用に領収書は取っておきましょう。 薬局などの買い物のレシート(該当するもの)も同様です。 確定申告する場合はご主人の方でするようにしてください。 万が一、ご主人の社会保険の扶養になれなかった場合、社会保険料の引き落としはあなた名義の口座ではなく、ご主人名義の口座にしておいてくか、振込用紙やコンビニ払いにしておいてください。 ご主人の年末調整で申告できます。 ご主人の給料(家族手当など)について これは会社ごとの決まり(社会保険の扶養になることが条件の場合や、源泉徴収票での確認など)があるのでそれに従ってくださいね。 しっかり調べられていると思いますが、 扶養の定義もものによって全然違いますので混合されると損をする可能性があるので注意してください。 住民税の分野はあまり勉強したことがないので詳しくはわかりません。 が、もし住所を今のところにしておくならお母様とは世帯分離なさったほうが得ではないかと思います。 あなたの世帯主の住民票とお母様の世帯主の住民票がある形になります。 そうすれば、お母様の年金額の影響は受けなくなります。 もしご主人と新たに新居を構えるようでしたら、 市町村によって、 出産お祝い金・保育園料金の免除制度・医療費免除制度等 かなり違いますので、そのあたりも調べてから居所を決められるのもいいかと思います。

komoron
質問者

お礼

広範囲にわたる内容も、分かりやすく丁寧な解答ありがとうございました! ナーバスになっていたので希望が出てきました。 調べても知らなかった内容も多く大変参考に感謝しております。 自分が該当するかわ、各担当にきちんと確認してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.1

38歳にもなって貯金はないのですか? 切り崩すといってもそんなになくならない貯金をしていればここまで困る事もないだろうし、実家にいるのになんで?と思います。 失礼ですが実家にいながら免除を申請? 旦那さんも出費があるようですが、貯金なしに無計画な行動したって事ですよね? 奨学金っていうくらいですからかなり年下なのでしょうか? アドバイスはできませんが、安定しない職業で実家に頼りっぱなしでお金もなくて精神的にも肉体的にも子育てできるのかなぁ?って感じます。 子供が生まれても実家に居座ってお世話になるようでは… 大変な思いしてでも3人で暮らしていけるように実家は出るべきだと思います。 10代で出産というわけではありませんし38歳でママになる人がでも独立できないのはどうなのかと… 預けっぱなしにならなければいいのですが親はもちろん孫はかわいいですが、親も年を取っているので面倒みるのも大変だという声はよく聞きます。 市役所にでも相談に行ってください。

komoron
質問者

お礼

耳が(+。+)一般的な38歳にしたら貯金は少ないですが貯金はしておりあます。 ただ自分も働きながら学校に通った学費や投資への失敗、失業期間などで随分減ってしまいこれから貯金をしていこうと思っていたところだったので。。。 私の定期等の貯金は彼にも提案しましたが、男のプライドというか断られてしまい。 私も自分の個人年金や赤字の時など少しずつ切り崩したり、もしもの時のお金としてとっておきたかったので、正直あてにされても困るとの思いもありまして。 お察しの通り彼はかなり年下です。 別に親にあずけるつもりはありません、現在の延長戦で出産2ヶ月ほど実家で過ごすつもりでした。実家へ帰って出産するかたも多いと思うので甘えではないと思いますが。 結構辛口の回答でしたが、今がいざという時かもしれません。自分の預金やできるだけ無駄を省いて二人で目標金額をきめて計画的に貯金をしたいと思います。 家も出産前に決めるよう、ふたりで今度物件を見に行きたいと重ます。 すぐ回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業給付、出産手当金の受給期間に扶養に入れるかどうか

    8月末日に出産予定です。 4月末に会社をやめ、出産手当金と失業給付(期間延長する予定)受給予定です。 出産手当金を受給する産前6週間産後8週間と、失業給付受給期間中は扶養に入れないと聞きましたが、具体的にはいつ扶養から入ったり抜けたりする手続きをすればいいのでしょうか。ちなみに国民年金についてはどのように手続きすればいいのでしょうか。 保険料については国民年金、国民健康保険はいつの分についてかかるのでしょうか。ご回答宜しくお願い致します。

  • 失業給付の受給について

    嫁が去年、以前勤めていた会社を辞めて2013年11月に失業給付の給付期間を終えました。 それからすぐ(2013年11月のうちに)派遣会社に再就職し、今年(2014年)の5月末までの6ヶ月間働いて、5月末に契約切れで辞めました。 雇用保険は入っていましたし、また失業給付が受給できるのかな?と思ってハローワークに確認してもらいましたが、前回の失業給付受給から1年間は失業給付の受給手続きが出来ないらしいです。 こういうケースの場合、2014年の11月以降であれば、失業給付の受給手続き出来るのでしょうか? 失業保険制度は全く詳しくないので、上手く説明できなくて申し訳ありませんが、教えて下さい! 気になっています!

  • 派遣社員は育児休業給付金を受給出来ますか?

    3月に出産予定の派遣社員の妊婦です。 派遣社員は育児休業給付金を受給出来るかについて色々調べたのですが よく理解出来なかったので教えていただきたくこちらに質問させていただきました。 現在時点で派遣先では(週5日勤務/一日8時間)1年6ヶ月働いています 出産予定が2010年3月なので、1月いっぱいでまでということで1年8ヶ月で退職になりました。 出産手当金のほうは、派遣会社の方で日にち計算してもらい、2月1日で退職と言う形にしてくれるそうで受け取れる予定です。 その際に、一年経ってからまたこちらで紹介してもらい働きたいので、現在の健康保険を任意継続出来るのか訪ねたところ 派遣先がすぐ見つかるかはそのときにならないと判らないが、保険料が高くなるが継続は可能ですという返事でした。 この保険が継続出来れば、育児休業給付金を受け取ることが出来るのでしょうか? それとも、復帰後の仕事が確定していないと受け取れないのでしょうか? そして、受給条件に 「同一事業主のもとで1年以上雇用が継続していて子が1歳に達する日を超えて引き続き雇用される見込みのある人 (但し、2歳迄にその労働契約の期間が満了し、かつ当該労働契約の更新の見込みがないことが明らかな場合を除く)」 とあったのですが、但し、以下のことの意味がよく判りませんでした。 私の保険は「はけんけんぽ」ではなく、現在派遣されている会社が不動産関係なので「不動産業健康保険組合」です。 (派遣会社は私の派遣先の会社の子会社なのです) この「不動産業健康保険組合」のホームページを見てみたのですが育児休業の取得の仕方についてはありましたが、 育児休業給付金についてはなにも明記されていませんでした。組合によっては給付金がなかったりするのでしょうか? そこには育児休業届けをすれば保険料が免除になるようなことが書いてあったのですが、 これは、免除された上に給付金も受給出来ると言うことなのでしょうか? それと、もし、育児休業給付金が受給出来ることになった場合、派遣会社にいくらかの負担がかかると言うことはありますか? 以上が私の調べた中での疑問です。これらの疑問と、足りない部分がありましたらお答えいただければ幸いです。 また、出産にあたっての給付金や健康保険のことなど、まだわからないことがたくさんあるのですが、 このような質問はどこにしたら全てを明確に答えてもらえるのでしょうか? 出産手当金のことについても、何となくしか理解出来ていないのですが とりあえず受け取れると言うことで納得してしまっていますが、出来れば理解したいと思っています。 ヘタに保険組合に質問したらお金を払わない方向に持っていこうとしていて詳しく教えてくれないのでは? とか、ブラックリストに載ってしまったり…などと勘ぐってしまいます。 本当だったら幸せにと赤ちゃんのことを一番に考えていたいのですが、 現在夫が転職活動中でお金のことに焦っていて、こんなことばっかり気になってしまい夜も眠れません。。。 どなたかお詳しい方、教えていただけたら大変助かります。宜しくお願いいたします! 長文失礼いたしました。

  • 失業手当給付中派遣で働くと?

    失業給付受給中です。 前回3月10日に認定日で、給付を受け、残日数が69日と書いてあります。(支給日数は90日) 3月27日から派遣で長期(1年以上の予定)の仕事に就くことになりましたが、雇用保険には2ヵ月程度後にしか入れないと言われました。 雇用保険に入らなければ、給付を受け続けても大丈夫ですか? 2ヵ月後、雇用保険に入った時、就業の初日が伝わってしまうものでしょうか? それか、再就職手当(今の状態ならもらえますよね?)をもらって諦めるか…。 宜しく御願いします。

  • ◆出産育児一時金 ◆出産手当金 ◆育児休業給付金 ◆失業保険

    ◆出産育児一時金 ◆出産手当金 ◆育児休業給付金 ◆失業保険について伺います。 (1)失業保険は最大4年まで延長給付できるとききましたが この失業保険が出た場合◆出産育児一時金 ◆出産手当金 ◆育児休業給付金も条件を満たしていればもらえるのでしょうか?それともどれかもらえなくなるのでしょうか? (2)◆出産育児一時金 ◆出産手当金 ◆育児休業給付金 ◆失業保険は それぞれ支払い条件に 加入期間が一年以上や半年以上と条件があるようなのですが、今のご時世、一年継続の派遣仕事を探すのも難しいのですが例えば 三ヶ月の短期派遣仕事+二週間お休み+また三ヶ月派遣仕事をするなどといった働き方になってしまった場合、 継続して一年ないし 半年 続けて加入していなければ上記の給付金は絶対にもらえないのでしょうか (3)加入条件が一年以上のものの給付金について、これは、 どの時点で一年たっていなければいけないのでしょうか? 例えば2011年2月出産予定だとしますと最低いつから いつまで加入していなければならないのでしょうか?

  • 出産後に失業給付を受給できますか。 

    去年の3月に8年間勤めていた会社を退社して、6月~9月の間、失業給付を受給しました。 受給終了後は、派遣会社に登録し、10月1日から今年の3月31日まで、半年間の契約で派遣社員として働いていました。2月に派遣先の会社より、契約の延長したいと言われましたが、ちょうどその頃、私が妊娠3ヶ月であることが発覚したので、延長をお断りしました。その半年間の基本給は、月平均16万円くらいで、社会保険と雇用保険をかけていました。今は短期のパートとして、4月1日から7月末までの契約で別の会社で働いており、雇用保険はかけておらず、健康保険は主人の扶養にはいっています。基本給は月平均12万円です。8月には失業しますが、その頃には妊娠9ヶ月となり、就職も求職活動も無理です。申請すれば、失業手当の受給を延長できると聞いた事がありますが、私の場合は該当するのでしょうか。 もし受給できるとなると、主人の扶養からはずれてしまうのでしょうか。 また、もし受給できるのなら、どのような手続きをとればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 失業給付金・出産手当金・出産一時金と年収

     去年12月に5年間勤めた会社を退職し、今年5月まで失業給付金を受給していました。その間健康保険を任意継続していましたので、10月の出産時には出産手当金・出産一時金を以前の会社からもらえるそうです。 6月からは夫の扶養に入っていますので、出産手当金の受給期間中は一旦夫の扶養から外れ、国民健康保険に入る予定ですが、失業給付金(約51万円)・出産手当金(約60万円)・出産一時金(30万円)を足すと今年の収入が130万円を超えてしまいます。 その場合、来年も夫の扶養に入れなくなってしまうのでしょうか? おそらく失業給付金と出産手当金は収入とみなされると思いますが、出産一時金はどうなのでしょう?

  • 失業保険についてです。私は2009年8月から10月まで給付を受けました

    失業保険についてです。私は2009年8月から10月まで給付を受けました。 その後ずっと無職で、この8月から派遣で働き始めました。雇用保険加入です。しかしこの仕事の期間は7か月なので、契約が終了したあとすぐに次の仕事につけるかわかりません。再び失業保険の受給を受けることはできるのでしょうか?

  • 失業保険・給期間延長と出産について

    こんにちは。受給期間延長と出産についてご存知の方教えてください。 (1)派遣で1年(もしくは半年)働いてから、自己都合で退職し、3ヵ月後から雇用保険(失業保険)が頂けると思うのですが、 退職後6ヶ月、失業保険が頂けて(計50万円) その6ヶ月目に妊娠が判明したら受給期間延長として、別にお金を頂くことができるのでしょうか? 例えば、『受給期間延長とは、もらえる期間が延びる=もらえる額が増えるということなのでしょうか・・・・?』 いくら受給期間延長のサイトを読んでも分かりません>< (2)また同じ会社に何年以上働いたら、自分が加入している健康保険から、出産手当金・出産育児一時金がおりるのでしょうか? (3)私は結婚しているのですが、自分の会社よりも、収入の多い主人の健康保険から出産手当金・出産育児一時金を頂いたほうがお金が多くもらえるのでしょうか? (4)少し前までは半年以上同じ会社で週30時間以上勤務した方が失業保険がいただけたと思いますが、今は1年以上に変わったのでしょうか? (5)出産手当金は訳30万円くらいを一回振り込まれると思うのですが、出産育児一時金とはどのくらいの期間に渡っていくら頂けるものなのですか?

  • 出産後の失業給付申請について教えて下さい。

    私は会社を退職後(13年12月)、出産の為に失業給付の延長(14年5月に申請)をしていました。 子供も1歳半になるので、そろそろ失業保険の申請をしようと思っています。 申請するには、サラリーマンの夫の扶養からはずれ、その後、国民年金、国民健康保険を支払い、更に、家族手当もなくなる?ということだと思うのですが、そうするとかえって申請することでもらえる金額がマイナスになるのではないか?との疑問が出ました。 私が扶養から外れることによって、主人のお給料(税金関係など)に変化が生じると思うのですが、詳しいことが良く分かりません。 ちなみに私が働いていたときの月平均の給料は約30万円ほどで4年間働きました。 私は失業給付の申請をしないほうが得でしょうか? それから、国民年金、国民健康保険を払う期間は待機期間(3ヶ月)含め6ヶ月なんでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう