• ベストアンサー

冷却水(クーラント液)の補充はどんなものでもいいか

o-saiの回答

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.7

修理が前提なら、水を入れましょう。 漏れ補修剤を勧めてる方もいますが、細い水路を詰まらせる可能性も有ります。 できればメーカー社外品は避けた方が安全です。 (修理工場では絶対使いません) 余計なことする前に、早めに工場に持ち込みましょう。 それが結果的には、一番安く済み、確実に直ります。

関連するQ&A

  • 冷却水(クーラント液)の補充について。

    トヨタ・アクア(NHP10)なります。 冷却水(クーラント液:ピンク)は、純正タイプではなく、市販のもので大丈夫ですか? 今回は、補充になります。 おすすめの商品等があれば、教えて下さい!

  • クーラント液(冷却液)を入れるところに…

    カプチーノの乗っています。 先日、梅雨のくる前にと思いウインドー撥水剤を買ったのですが、誤ってクーラント液(冷却液)を入れるところに入れてしまいました… 普通は、緑色の入れたり、精製水を入れると思うのですが、全部抜きかえたほうがいいのでしょうか? また、自分で作業ができるのでしょうか?入れ間違うぐらいだからやめた方がいいですね(汗)

  • クーラント液が汚れてる??

     こんばんは。 車が温まった状態で、水温計の針が真ん中(正常値)よりほんの少し下を向くようになりました。汚れると上に向くようになるとはよく聞くのですが・・・。  さっそくディーラーに持っていってフロントマンと整備士の方に見てもらい話を聞きました。フロントマンの方が言うには、少しくらいの針の上下ならまったく問題ないし、もし本当にどこか悪いなら警告灯がつくからと言われました。いまのところ、何の警告等もついていません。また、整備士の方に直接液を見てもらいましたが汚れているとか液が少ないとは言われませんでした。  問題のクーラント液ですが、冷えている時にキャップをはずして見た事はありません。冷えた時にタンクを見ると、かなり薄い色(水色に近い青)で、温まった時に見ると濃い緑色をしています。液量は、冷えた状態でタンクの上限と下限の中間より下限よりで、中間と下限のちょうど中間くらいにあります。温まった状態だと上限近くまで液が着ます。液に何か浮いているようには見えません。また、エアコンも以前と変わりなく効いています。  今日、オー○バックスで380円の補充液を購入したのですが、液を補充した方がいいのでしょうか?それとも、交換したほうがいいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • ジール 冷却水について

     バイクの冷却水を取り替えようと思ってます。クーラント液は、車用のクーラントでもいいのですか?やはりバイク用でないといけないのですか?。補充するときは、ラジエターからとリザーバータンクの両方からクーラントをいれるのですか?。

  • jzx81のクーラント

    JZX81マークIIに乗ってるんですが、先日ラジエター液を補充しようとして エンジンを開けてラジエターキャップをはずして、水道水入れたけど 大丈夫なんでしょうか?普通の水道水でもOKとネットで見て 入れてみましたが、少し不安もあります あふれるギリギリまで入れました。 一番の不安はここからで その時に、エンジンクーラントのタンクに蓋はずして、 上から直で水入れてしまったんですけど これも大丈夫なんでしょうか? エンジンのわきに英語でエンジンクーラント冷却水って書いたタンクがあったので そこに蓋はずして水を普通に、ごく少量ですけど入れてみたけど、後になって不安になってきました 分かる方が入れば教えて頂きたく思います。 宜しくお願いします

  • クーラントについて

    クーラントについての質問 車は平成15年式の前期ヴォクシーに乗っていまして、走行距離は7万6千キロくらいなのですが、昨日の朝、車に乗る前にラジエーターキャップをはずして中を見てみたら底の方に少ししかクーラント液が入っていなく、さっきみてみたらやはり少ししか入ってなかったです。以前は上の方までいっぱい入っていたと思ったのですが、これはどこか壊れているのでしょうか? クーランとのタンクにはピンク色の液が、タンクの一番上のメモリと一番下のメモリの間で7割くらい入っていてました。ただしばらく走ってからエンジンを開けてタンクを見てみるとクーラントの液が増えていました。またエンジンが冷えたら減っていたのですが、どこかからクーラント液が漏れているのでしょうか? 去年の10月の車検の時に、クーラント液は交換しました。その時に、エンジン横のホースからクーラント液の漏跡があると言われて、今は特に漏れてないからホースを交換する必要はないよと言われました。 一番心配なのは、タンクにはクーラント液が入っているのですが、キャップをあけたときにクーラント液が少ししか入っていないというのは、ダメなのでしょうか? さっきスタンドと買った車屋でみてもらってきたのですが、タンクにクーラントが入っているから大丈夫だよ言われたのですが、以前はキャップをあけたら液が結構入ってたのが今は、少ししか入ってないのは不安でして、キャップをあけたとこに繋がってる太いホースをつまむとキャップをあけたとこがクーラント液でいっぱいになるのですが、大丈夫だと思われますでしょうか?別の車屋で見てもらったほうがいいでしょうか? 車の説明書やネットで調べてみたのですが、クーラントが減ったら補充してくださいとしか書いていなかったので、心配になり質問させていただきました。説明が下手でわかりにくいかもしれませんが、わかります方、宜しくお願い致します。

  • オデッセイのクーラント液(冷却液)交換

    オデッセイが車検(3回目)の日を向かえ自分で点検整備をしているのですが、今回は自分でクーラント液(冷却液)の交換をしようと思っています。初めてなので分からない事だらけです。 過去の質問を検索したら下記の回答で、だいたいの交換方法は分かるのですが、オデッセイならではの注意点とか、このように交換したという経験談などを教えて下さい。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=186520 ちなみに、バンパー下にある白いキャップがラジエーターのドレンプラグでいいのでしょうか

  • バイクのクーラント補充

    バイクの冷却水が減った表示が出たので、同じ色の車用のクーラントを買って補充しました。中をみるとlowのラインまで減っていたので、upperまで補充したのですが、全て入れ替えた方が良かったのでしょうか? (排出するボルトを探しましたが無かった為、補充しました)

  • クーラント液 交換後 湯気について

    スズキ キャリーのクーラント液を交換したのですが、 結構ラジエターからクーラント液が漏れたので 、湯気?みたいのがでて来ました。 15分位エンジンをかけていましたが湯気がなかなかなくなりません。 度のくらいでゆげはなくなりますか? 回答宜しくお願いします。

  • 冷却水・クーラントについて教えてください。

    ウォーターポンプを交換した際にクーラントがほとんど出てしまい、画像の古河薬品のラクラククーラントを9L程いれました。エア抜き等はしてあります。 このクーラントは補充用なのか全量これを使って良いのか教えてください。 不凍液とも記載があり、-40℃まで凍らないようです。 2年に一度のペースで交換しているのですが、今までは原液を薄めるものを使用していた為、このクーラントを全量入れたことがないのでよろしくお願いいたします。