• 締切済み

地デジ番組を40年後も見るための保存方法

noname#211806の回答

noname#211806
noname#211806
回答No.5

「テレビ40年ももたない」と思います・・・。 「形ある物はいつか壊れたり形を維持出来ない、生者必滅の理」・・・・・・。 そもそも「あと40年も生きられるかどうか何の保障も無い」のだし。 「そこまで長生き出来るほど、健康体かつ不摂生とは無縁の健康的な生活出来ている人って割りと少ない」と思うし・・・。 何より「完璧に老後への備えが出来ている」のだとしても、「この先何が起きるか分からない」んだから。 私も42のおっさんだけど、「ワーキングプア層」なんで「老後の貯え」なんてとてもとても・・・。 何とか「その日暮らしがやっと」ですわ・・・。 「10年くらいもつのなら充分御の字」じゃないですか。 貴方が今おいくつかはともかく、「60~70代前半あたりまでが良いとこ」でしょ・・・。 それらのものを楽しめる(操作出来る)のは。 いや、「MD(ミニディスク)の規格そのものや再生や録音出来る機器」が衰退した様に「DVDやブルーレイの再生・録画機器があと10~20年の内に無くなるかもしれない」のですよ!? ですから、「あと40年」なんて考えても仕方の無い事じゃないでしょうか。

hiyoko777
質問者

お礼

すみません、本題からそれて、人のささやかな余生を否定する方に入り込まれると困ります。この先のまだ見えない動きを感じているからこそ相談しています。(お礼に代えさせて頂きます)

関連するQ&A

  • 地デジ放送録画の保存について困ってます。

    地デジ放送録画の保存について困ってます。 Windows7のMedia Playerでドラマ等のシリーズ録画とか映画を録画していますが、ハードディスクが少なくなり外付けハードディスク1TBを購入してドラッグしたら、容量が大きいので出来ません。と表示されます。ただ、30分物の録画はドラッグできます。 DVDに焼くことも試しましたが、著作権付きなので出来ません。 どうしたら外付けハードディスクに保存できますか? または、DVDに収めることができますか? よろしくお願いします。

  • 2011年 韓国ドラマをDVDに録画

    2011年 韓国ドラマをDVDに録画 DVDに録画するのは、2011年になったら、不可能なんですか? 韓国ドラマはハイビジョンじゃないだろうから、ブルーレイに録画するほどでもないかなと思います。はたして2011年からもDVDに録画できますか? やはり、残したいドラマはブルーレイに録画するしかないんですか? ちなみに、見たら消すのはハードディスクに取るつもりです。

  • ブルーレイで録画した地デジ番組

    RD-BR600で録画した地デジ番組の質問です。 RD-BR600が半年たたずに何度も録画失敗で修理へ出す事にしました。その前にブルーレイハードディスクに録画してある地デジ番組を外付けUSB接続のハードディスクへ移動しました。 しかし、戻ってきたブルーレイは基板交換を勝手にされてしまっていてUSB接続HDの中身を再生する事が出来ませんでした。(-_-メメ) USB接続HDの中にあるのはブルーレイで確認できますが、パソコンでは確認出来ませんでした。 どうか、もう一度再生出来る方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ハードディスクに保存した地デジをDVDにダビングする方法はないものでしょうか?

    つい最近、東芝の地デジTVレグザの『37ZV500』と録画機『RD-S302』を購入の際に店員さんの勧めで外付けのパソコンにも使えるハードディスクも一緒に買いました。そしていざ使おうとするとTVのリモコンで簡単に録画したり、再生したり、削除したりと便利なんでハードディスクばかり使っていました。 ただここでふと、このハードディスクに保存した番組(地デジ)はDVDにダビングできるのかと思いアドバイス等いただきたく質問させてもらいました。今のところ自分の力ではできない状況で、ぜひぜひ宜しくお願いいたします。

  • 地デジ放送をダイレクトに録画ほか

    地デジ対応テレビには(内臓ハードディスクなし、外付けHDD非対応) 録画機能が全く無く、いわゆる「視る」だけの機種の場合は、 映像を録画するブルーレイ・レコーダーの購入が検討材料となりますが、 ブルーレイのレコーダーには、 (1)ハードディスク内臓のものと、 (2)そうでないものがあるのですか? (1)の場合、ハードディスクに録画したテレビ映像を、 その同一デッキで、ブルーレイ(或いはDVD)に書き込みできるのですか? (2)の場合は、テレビ映像を直接、 ブルーレイ(或いはDVD)に書き込みできるのですか?

  • 地デジのダビングについて

    現在REGUZA 42Z1にHDDを付けて録画しています。ブルーレイディスクを増設して、TV REGZAの外付けHDDに録画しているものをダビングしたいのですが、東芝製でなく他社製のブルーレイディスクでも画質を落とさず可能でしょうか?

  • TV番組を録画するメディアは?

    皆様TV番組を録画する時に何に録画していますか? ○ハードディスク ○ブルーレイディスク ○DVD 私はとりあえずハードディスクに録画しておいて容量が少なくなってきたら安価なDVDにお気に入りの番組だけ移してハードディスクの容量を増やしてまたハードディスクに録画しております。 よろしくお願いします。

  • ひかりTVの番組保存について

    こんにちは。現在IS1050を使ってるんですが、HDD容量が500GBしかないためいっぱいになってしまいました。 そこで録画済みの番組を外付けHDDかブルーレイに移したいんですが、ブルーレイ書き込みソフトのダウンロードも終了しているようですし、いい方法が分かりません。 どなたかご存じないですか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • アナログTVの地デジ化

    地デジ化をどのようにしようか検討中です。 以前AQUOSネットチューナーを考えていたのですが、光TVは録画できないようなのでやめました。 ちゃんとテレビをみながらも別チャンネルが録画できるようにするには何を買ったらいいのでしょうか? 地デジダブルチューナー内蔵の録画機ってあるのですか? REGZAブルーレイ RD-X10みたいな機械があれば大丈夫なんでしょうか?アナログTVにつなげるのかどうか分かりませんが…。 また、ちょっと違う話なんですけど、テレビにつないだハードディスクとかDVDに録画した番組はパソコンでも見れるのですか? よろしくお願い致します。

  • スカパー放送番組をコピーする方法

    スカパープレミアチューナーと外付けハードディスク(LSーVL)を接続し番組を録画しました。それをパソコンにコピーし、ブルーレイか、DVDに焼く方法を教えていただけないでしょうか?