• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:境界性人格障害かもしれません(T_T))

境界性人格障害の可能性を考えている18歳女子の不安

noname#194156の回答

  • ベストアンサー
noname#194156
noname#194156
回答No.8

ここでは診断が出来ない以上、診断名のことは抜きにして “境界性人格障害に類するお悩みがある” ということで考えて行きたいと思います。 一般に、境界性人格障害だと母親の協力が得られないと治療は難しいようです。母親に理解されてから、娘の症状が劇的に快方に向かうというパターンが多いことからも、かなりの確率で境界性人格障害とは母子間の躓きによる病であると言えます。 ご質問者のように、母子間のことで傷ついているということがハッキリしているのなら、尚更、母親が寄り添わないことには根治には難しいものがあると考えられます。 ですから、精神科にはお母さんと一緒に通って、精神科医や臨床心理士に間に入ってもらいながら、母子間の感情や感覚のずれを修正するためにもカウンセリングを重ね、双方に生じた亀裂を修復して行くことが理想的だと言えます。 ですから、お母さんにも精神科へ一緒に通っていただけるのなら、それに越したことはありません。 どうしても母親の協力が得られない場合は、専門の治療機関をあたって、カウンセラー(母親の代理的な存在)から育て直しをしてもらうか、包容力や忍耐力の強いパートナーを見つけるという方向になると思います。 しかし、あなたが本当に境界性人格障害であれば、パートナーは相当に忍耐強い人でなければ心が折れてしまいますし、相手が心が全くもって健康で正常な判断が出来る人(強迫的な献身をして自分を見失ってしまうようなことがない人)であれば、自分には手に負えないと察知して去って行ってしまうものでしょう。 パートナー任せだとパートナーに負担が掛かり過ぎますし、パートナーが献身的な人である場合もそうでない場合も悲劇的です。自分で疑っているぐらいなら、ちゃんとした治療(カウンセリングが主体となります)を受けないことには大切な人を傷つけることになってしまいますし、自己嫌悪からも逃れられなくなってしまいます。 通院せずに、自分で何とかするとなると、お母さんにこれまで抱えて来た心の中の苦しみを洗いざらい伝えて受け止めてもらうよりないと思いますが、 >母親に対してのみ、人格否定するほどまで強く当たってしまう ――ということでは、お母さんもあなたの言葉は冷静には受け止められず、感情的になってしまうので、なかなか理解はしていただけないと思います。 一つ一つ、これまでの心の中の葛藤を丁寧に手紙に書き綴って、お母さんに読んでいただいてはどうですか。 そこまでして、撥ね付けられたらと思うととても辛いし怖いでしょうけれど、感情的になってお母さんを責めれば、いつも互いの心の距離が開くだけだったのならば、書くよりないのではないでしょうか。 言葉にすると感情が激して本当に言いたかったことが言えなくても、文章にして書き起こせば、なかなか言えなかった本当の心や、知って欲しかったことが素直に出せるのでは…。 本当の自分を知られるのが怖い、そういう感情を克服するには矛盾するようですが、やはり自分の感情を恐怖する相手に向かって表現して行くよりないのです。知って欲しいことを隠しておくから、心の中の弱い面をしまっておくから、お母さんを含め様々な人のことが怖くなってしまうのです。 ですから、精神科での同伴の件を含め、お母さんには手紙を書いて読んでもらってください。 もしも、お母さんから同伴を拒否されてしまったのなら、もしくは今はまだどうしても気持ちが伝えられないというのなら、保護者同伴でなくても診てもらえる病院を、ちゃんとしたカウンセリングを受けられる病院を探してください。成人前なら、児童精神科でも保護者同伴でなくても診てもらえる病院があるぐらいなのですから、探せば見つかると思います。 診てもらっているうちに、あなた自身がお母さんの協力を得たいと心から思うようになったのなら、医師やカウンセラーにお母さん宛に一筆書いていただくようにすると良いと思います。

paopaom
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 母に理解してもらうのは難しそうです・・ 何度話を聞いて欲しいと伝えても、絶対に話を最後まで聞いてくれることはありません。 昔は母に相談していたのですが、自殺に追い込まれるほど人格否定してきます。 機嫌が良い時だけ「見方だからね」って・・ もうあんな人母だとも思いたくないくらいです。 >パートナーは相当に忍耐強い人でなければ心が折れてしまいますし、相手が心が全くもって健康で正常な判断が出来る人(強迫的な献身をして自分を見失ってしまうようなことがない人)であれば、自分には手に負えないと察知して去って行ってしまうものでしょう。 パートナーと長続きしないです・・w 遠距離になると分かったら捨てられるとパニックになって、自分で関係を壊してしまいます 症状を治さないことには良い恋愛は難しそうですね 今まで行っていた病院は流れ作業みたいな所ばかりでした カウンセリングをしてくれる病院を探してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 境界性パーソナリティ障害と境界性人格障害の違い

    上記のタイトルについて、ある精神科医はこう言いました。 「慢性的な空虚感がある人は境界性人格障害、空虚感がない人はボーダーラインに達していなくて、境界性パーソナリティ障害である」と・・ でも、ネットでググってても、この2つは一緒に扱われていて、人格障害という言葉のイメージが悪いため、現在では、境界性パーソナリティ障害と診断するようになっていますと書かれていました。 あと、境界性=ボーダーライン だということも書いてありました。 その、精神科医の言う、空虚感がないとボーダーラインじゃないという言葉と、ネットの情報と、どちらが真実なのでしょうか? もう、訳が分からなくて混乱しています・・・

  • 誤診?境界性人格障害

    こんにちは。 お世話になります。 私は心療内科に通っており、境界性人格障害と診断されました。 自分でも、本やインターネットで独学しておりますが、私はDSMの基準に当てはまらないように感じています。慢性的な空虚感はありますが、リスカやODはしません。自傷行為も実際にはなく、漠然と死にたくなる時がたまにあります。境界例の特徴である、「他者を振り回す」ですが、自分では気づいていません。主治医を動かすために、周りの人に相談事をもちかけるのは時々やります。そんな私でも、やはり境界性人格障害なのでしょうか??いくら勉強しても、自分では分からないものですね。

  • 情緒不安定性人格障害と境界型人格障害

    はじめまして。 ご相談させて頂きます。 私は現在25歳で14歳の頃から精神科に通っています。 去年1ヶ月入院をしました。 退院後、仕組みがよく分からないのですが医療費が1割になる申請?をするように勧められ 市役所に病院から頂いた書類を提出致しました。 その書類の中には診断書があり 病名は情緒不安定性人格障害となっていました。 自分の病名を始めて知ったので興味本位でネットで調べてみると 境界型人格障害のWikipediaに「ICD-10では情緒不安定性人格障害、境界型と呼ばれている。」という記載がありました。 私は境界型人格障害なのでしょうか? 情緒不安定性人格障害と境界型人格障害はどう違うのでしょうか? もう一つご相談があります。 私には恋人がいます。 しかしネットで情緒不安定性人格障害を調べた時に 境界型人格障害の人とは早く別れるべきだと書かれた掲示板のスレをいくつも見ました。 恋人は私が情緒不安定性人格障害とはまだ知りません。 もし境界型人格障害と情緒不安定性人格障害が同じであるなら私は恋人とは別れるべきなのでしょうか。

  • 境界性人格障害を治したい

    (診断は受けていないのですが、自分は境界性人格障害に当てはまるとこが多いので境界性人格障害ではないかと思っています) 境界性人格障害を治したいです その上でわからないことがあったので3つ質問させていただきます ・完治できなくても、少しでも改善できる方法はありますか? ・改善した後にもう一度なってしまわないように気をつけることはありますか? ・病院に行かずに改善したいですのが、自分で改善することはできますか? 調べても、自分で治せるのかと、治し方について詳しくわからなかったので質問させていただきました 自分の症状 ・見捨てられることを恐れる ・気分の変化が激しい ・感情を抑えることができない ・人を怒らせたり傷つけたりしてしまう ・自分を傷つけるような行為を繰り返す ・自己像が不安定

  • 境界性人格障害

    今日テレビを見ていて、自分は境界性人格障害なのではないかと思い始めました。 少し前まで、パニック障害・うつ病でした。 境界性人格障害をネットで調べてみたところ、まさしく自分自身のことが書いてあってびっくりしました。 今は精神科にはかかっていません。薬を飲んでも何も変わらなかったので行く気がなくなってしまいました。 診療内科もカウンセリングも、私にはあまり合いませんでした。 でも最近またうつっぽくなってきたので、そろそろ行かなきゃいけないのかなぁと思い始めてきたのですが、あまり行く気がしません...。 病院に通う以外で、私がしなければいけないことは何かあるのでしょうか? うつっぽくなってしまうと冷静に判断が出来なくなるので、どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 人格障害について

    本でみたのですが、境界例人格障害の場合、自傷行為や自分への攻撃性があると書いてありました。 私の場合、自分に向けられる攻撃性ではなく、他者へ向けられる攻撃性が強いのですが、自分に向けられる攻撃性があまりない場合は、境界例人格障害には当てはまらないのでしょうか? また、境界例人格障害の人は何か才能を持った人が多い。と書いてあったのですが、本当なのでしょうか?

  • 境界性人格障害かもしれないです。

    長く付き合ってた彼氏がいました よく喧嘩もしました。 感情がコントロールできなくて 大声で泣いたり暴れたりしました 人前で大声で泣いて よく大丈夫かと話しかけられたり していました。 彼氏に自分の気持ちがわかってもらえないことに苛立ち喧嘩になり別れることになり 結局最後は捨てられました 捨てられることにずっと恐怖がありました 苦しくなった時は 自傷行為で傷つけることもあり 自分がなんなのか自分は生きてていいのかしんだほうがいいなかとか 今から死ぬって言ったこともありました。 そんなときに境界性人格障害の話しをしり もしかしたら自分も境界性人格障害なのかもしれないと思い投稿しました。 助けてほしいです。 お願いします。

  • 境界性人格障害について

    最近、自分(25歳、女です)に境界性人格障害があるのではないかと思い始めました。そう思う自分の行動・背景等を以下に述べます。 ”私を思う気持ち”が(私にとって)十分に感じられない恋人であると、ふとしたことで手首を切ってしまいます。(深い傷ではないです)ちなみに、私のことをすごく思ってくれていると確信できる恋人がいたときは、一度もきったことはありません。 また、そのような恋人に対し、本当は言いたくないのにひどい言葉を浴びせたり、無理なことを要求し恋人を試そうとしたりしてしまいます。そのたびに、嫌われることに対し恐怖を感じ、自分で気持ちの整理がつけられなくなります。 私の性格は明るいほうで、社交的だと思います。恋人のことを除けば、社会的に問題がある人格で無いと思います。 ただ、家族とはうまくいっていません。家族が(特に母親が嫌いです)幼いころから母の顔色ばかりうかがっていたせいで、親元を離れ社会人となった今でも、母親の呪縛からは逃れられていない感があり、精神的に自立できていないように思います。 このように境界性人格障害が自分に当てはまると思う部分があるのですが、サイトで紹介されている例などを見るともっと激しい症状があるようなので、果たしで自分がそうであるのか、また、病院に行く必要があるのかがわかりません。ただ、今の自分をどうにかしたいのです。 私は境界性人格障害なのか、また、病院に行くべきなのか、アドバイス等お願いいたします。

  • 境界性人格障害

    彼女が今日病院に行き境界性人格障害じゃないかと医者に言われました ちなみに検索して色々見たんですがあまり良い話を聞きません 短く具体的に書くと母親から暴言(死ねとか)暴力などを受けます 児童相談所に電話しろと言ってもなかなか時間があわずここまできてしまいました 医者から薬を貰ってはいるらしいんですがそれで治るものでしょうか?自分的には気休めじゃないか?っと思うばかりで 症状のほうは 気分が物事に簡単に左右されてしまう × 感情を爆発させやすい △ 慢性的な空虚感を感じる × 一人きりになることに耐えられない ○(学校などではまったく普通家限定) 衝動的に飲酒、大食、買い物などをしやすい  × 自己イメージが混乱する × 他者を良い・悪いの両極端で評価し、評価自体も簡単に反転してしまう × 現実認識が低下する ○ リストカットなどの自傷行為をする ○ 自殺をほのめかす × 見捨てられる不安や恐怖心が強い ○ 時に自ら嫌がられるようなことをわざと行ない「ほらやっぱり私を見捨てた」などと相手を困惑させる △ のような感じです 境界性人格障害になったら治る見込みなどないんでしょうか? 俺といても彼女がそういうの関係なく付き合う前から大好きで離れたくありません また、対応などはどうしたらいいでしょうか? 長々と申し訳ありませんがご回答お願いします

  • 境界性人格障害

    境界性人格障害 境界性人格障害の人は、何故いつも標的が必ずいるんですか? 実は私も境界性人格障害なんですがいつも必ず標的がいます。罵倒したり振り回したり。 自分でも困っています。回復したいのでカウンセリングにも行っています。