• 締切済み

他プログラムの関数実行(C#,VC++.net)

VC#かVC++.netで作成したプログラムから他のアプリケーションの関数を実行するにはどうしたらよろしいでしょうか? ご存知の方、アドバイスをいただけら幸いです。

みんなの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5662)
回答No.1

「他のアプリケーション」が何で記述されているのか 関数はdllで提供されているのか などによって、できるのかできないのか、どうやればできるのかなど変わりますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VC++6で作成したDLLをVC++.NET2003から呼び出せますか

    現在、VC++.NET2003で作成しています。あるメーカから提供されているDLLがあるのですが、そのDLLとのリンクまではできたのですが、実行するとエラーになってしまいます。 (プログラムが異常終了するのではないのですが、そのDLLからの戻り値がエラーになり、期待した結果が得られません。) そのDLLはVC++6で作成したものらしく、マニュアルには、VC++6で作成したアプリケーションからの呼び出し方法が、記述されていました。 VC++6でアプリを作成すれば、正常に呼び出せることは明白なのですが、いかんせん、VC++.NET2003での開発が、ある程度進んでしまっていますので、いまからVC++6に切り替えるわけにもいきません。 それで、一般論として、確認したいのですが、VC++6で作成したDLLをVC++.NET2003で使用することは、出来ないのでしょうか。(これから、メーカにも確認する予定ですが、まずは、こちらで確認したく、投稿した次第です)

  • VC++6.0からVB.NETで作成した関数を呼ぶことができますか?

    VB.NET(Visual Basic 2005 Express Edition)でクラスライブラリ(AAA.dll)を作成し、BBBというModuleにCCCというFunctionをひとつ作成しました。 そのFunctionをVC++6.0で作成したプログラムから呼び出すことは可能でしょうか?また、可能な場合はどのような手順で呼び出すことができるのでしょうか? ■VB6.0でDLLを作成した場合 DLLのファイル名とFunction名さえ指定すればVC++6.0よりLoadLibrary、GetProcAddress関数を使用して呼び出せる。 ■VB.NETでDLLを作成した場合 DLLのファイル名+Module名+Function名という構成になってしまい、従来のLoadLibrary、GetProcAddress関数ではModule名が指定できないように思われるのですが・・・どうなんでしょう。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたしますm(_ _)m

  • VC++.NET って・・・・

    教えてほしいのですが、 VC++.NET Standerd で制作したプログラムって .NET FrameWorksなしで動作するのでしょうか? また、 VC++ 6.0 ・ 5.0 で動作するプログラムを変更なしに そのまま VC++.NET で利用することはできますか? VB.NETで制作したプログラムは .NET FrameWorksがないと動作しなくって VC++6.0で制作したプログラムって ランタイムなしで動作しますよね!? そのあたりのことが分かりません。 どなたかご存知の方 ご解答をお願いいたします m(_ _)m

  • c++での関数ライブラリ作成について

    こんばんわ。 このたびVC++を使って、C++で解析関数を作ることになりました。 で、とても基本的なことなんですが、その解析関数を今後誰でも使える、プログラムの中から呼び出せるようにしたいのです。VC++でどのように作成すればいいのか全くわかりません。 さらに、その関数をその後どうやってプログラムから呼び出せばいいのかもわかってません。 具体的に言うと、VC++で新規作成するといろんなプロジェクトなどが出てきますが、どれを選んでいいのかわかりません。で、その作った関数をどのように保存しておくべきなのか、(他の人が使うことも考えて)教えていただきたいのです。 質問の意味をわかっていただけましたでしょうか? よろしくお願いします。

  • VC++から引数付きexeファイルの実行

    タイトルの通り、VC++から外部ファイルを実行したいのですがどのような関数を使えばよいのでしょうか? exeファイルを実行中は親プロセスであるVCのプログラムの方を止めておきたいのです。 出来ればexeファイルは引数付きで実行したいと思いますので、よろしくお願いします。 開発環境はVisualStudio2005です。

  • ボタンクリックの保存(VC#.NET)

     VC#.NETでボタンクリックで進むようなアプリケーションを作成しました。  実行中のボタンクリックを保存するような方法ってありますか?

  • VCで作成したプログラムからMATLABあるいはMathematicaで作成した自作関数の呼び出し

    VCで作成したプログラムからMATLABあるいはMathematicaで作成した自作関数を呼び出したいのですが、やり方がわかりません。それ以前に、自作関数を呼び出すことができるのかもわかりません。ご存知の方はご教授をお願いします。 ちなみに、MATLABのホームページで調べてみたところ、MATLABが用意する関数を呼び出すことができるみたいです。自作関数を呼び出す方法についての説明は見当たりませんでした。また、DLLやCOMオブジェクトを作成する方法がありましたが、DLLやCOMではなく、MATLABファイルに記述された自作関数が呼び出せるようにしたいのです。Mathematicaについては全くわかりません。 自作関数を呼び出したい理由としては、数値解析のプログラムをVCで作っているのですが、このプログラムのコアとなる数値解析をおこなう処理をMATLABやMathematicaで作成した自作関数にまかせ、このコアとなる数値解析の処理を簡単に書き換えができるようにしたいのです。 以上、よろしくお願いします。

  • VC++でのプログラム実行中に変数の数値を確認する方法

    VC++でのプログラム実行中に変数の数値を確認する方法 VC++でプログラムを実行している間に、変数の中の数値がどのように変化するかを表示させるためにはどのような機能があるのでしょうか? 思いつくのは次の2つなのですが、具体的な方法が分かりません。 ご存知方がいたら教えてください。 ?ソースの中に特定の表示名令文を書いておく ?VC++の機能を使って変数の中身を表示させる

  • VC++6.0からVBで作成したActiveX.DLL内の関数が呼出しできない

    VB6.0で作成したActiveX.DLLをVC++6.0(Win32SDK)側で 呼び出すプログラムを作成中です。 VB側(DLL)では問題なく作成できています。 Classに1つPublic関数を作成しただけです。 (Instancingは5MultiUseにしてあります) しかし、VC++側の呼出しでDLL内の関数が 呼び出せないのです。 LoadLibraryExでDLL自体のハンドルは取得できるのですが GetProcAddressで関数の取得時にNULLが返ってきてしまいます。 今まで試したことは ・VBからの呼出しはOK ・MFCだとOK ・SDKでもuser32.dll呼出しのサンプルは関数も実行できる です。 今からMFCへ以降するのは厳しいのでSDkでの方法を 知りたいです。 VB側が悪いのかもしれませんが、関数1つですし、 いじるところもほとんどないので多分VC++側だと 思っています。 なにか注意点とか確認するところをおしえていただければ 幸いです。 環境 Windows2000 SP3 VB6.0 SP5 VC++6.0 SP5 Win32SDK

  • VC++での外部プログラムの実行

    初心者です。 VisualC++でフォームアプリケーションを作っているのですが、 他のexeファイルの実行の仕方がわかりません。 どなたか教えてくださいませんでしょうか。 アドバイスお願いします。