• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7インターネット接続出来なくなった)

Windows7でのインターネット接続に問題が発生しました

m3373m5424の回答

回答No.5

お疲れ様です。 PC本体ASUS:Eee- PC1001HAの無線LANドライバ(Windows7用)最新版をインストールしたら如何でしょうか?

sasasa76
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットワーク接続画面から無線が見えなくなった

    ネットワーク接続画面から無線が見えなくなった 無線LANをはじめようと思って、ネットワーク接続画面を見にいたら見えなくなってた?? 復活方法がわかれば教えてください。 使用PCは、ASUS Eee PC 1000HAです

  • Windows7にアップデートしたら無線でインターネットが接続できなくなりました。

    Windows「vista」から「7」へアップデートしたら、 今まで無線で接続できていたインターネットが接続できなくなりました。 有線だと接続できるのですが……。 無線の親機はBAFFALOのもので、 子機はPCに内蔵しているものを利用していました。 PCはToshibaのdynabookです。 接続を試みて、BAFFALOの製品に付属してある CD-Rの接続ツールをインストールしましたが、 PC内の無線子機を認識できず、エラーが起こってしまいます。 Toshibaの接続ツールを使ってもWindowsのインターネット ツールに飛ばされてしまいますし、 また、Windowsのインターネットツールから接続しようとしたところ、 無線LANという項目で接続・設定すらできず、 ブロードバンド接続としての設定になってしまうのです。 helpを開いたところ「無線LANで接続」の説明はあるのですが、 選択できる項目に表示されません。 PC内の無線子機を有効にする設定方法もわかりません……。 PCの外にある無線のスイッチはきちんと「on」にしてあります。  パソコン初心者で困っています。 どのように設定すれば無線で接続できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 突然インターネット接続ができなくなりました

    突然インターネットの接続ができなくなりました。 FMV BIBLO WINDOWS VISTA 内臓モデム 無線LAN 昨日まで普通に使えていたのに急にせつぞくできなくなりました。 無線で2台のPCを使用してますがもう一台のdynabookは正常に動いています。 ネットに接続しようとしたところ 「ブロードバンド接続への接続エラー」 「エラー815、リモートサーバーが応答していないため、コンピューターでブロードバンドネットワーク接続を確立できませんでした。・・・」 画面の右下のアイコン(PCのモニターが2つ重なっている)には×がついてます。 どなたか助けてください。宜しくお願いします。

  • 無線LANで時々インターネットに接続できません・・・

    WindowsXPのPCで、無線LAN接続をしてインターネットを行っています。 無線LANはCOREGAのWLBARGNMというルータと無線LANアダプタ(USB)のセットを使っています。WPS(Wi-Fi Protected Step)対応です。 セッティングも順調に終わり、3週間くらい順調にインターネット接続ができていました。 ところが、ここ数日、無線LAN接続はできているという表示になるものの、肝心のインターネットに接続することができなくなるというトラブルが頻発しています。PC自体を再起動してもダメです。一度、ルータの電源を切入りすれば接続ができるように戻ったことはあります。 考えられるトラブルの原因は何が考えられるのでしょうか。 不正アクセスされているのではないかという心配をしています・・・ どうかお教えください。

  • インターネットに接続出来ません。

    LANの電源が何も知らない家族に1回コンセントから抜かれてしまい、それをもう一度刺してからネットに繋げたのはいいものの、繋がったり繋がらなかったりの調子が悪い状態になってしまいました。 コマンドプロプントで(ネットのipアドレス)接続状況を見たり、全部の接続状況を見たりしましたが、PC自体はネットには接続出来てるみたいなのです。 右下の小さなアイコンのところにもシグナルは「弱い」ですが、ネットワーク接続2が繋がっています。 ネットの画面を開いても、何も表示されずずっと真っ白な状態だったり、エラー画面が出たりしてしまいます。 なのでまたもう1回LANの電源を抜いて刺したところ、一瞬繋がってまた繋がらなくなってしまいました。 どうすれば元の状態に戻るのでしょうか? PC本体:SHARP Windows XP 無線LAN:NEC の物を使っています。 情報不足でしょうか? 何か解る方がいらっしゃったら何か教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • インターネットへ接続できない

    PCを起動した所インターネットへ接続出来なくなってしまったのですが解決方法などを教えて頂きたいのですが。 トラブルシューティングレポートには 「ネットワークゲートウェイには接続可能ですが、インターネットからのネットワークトラフィックを受信できませんでした」 と表示されています フルマップで表示した所、ゲートウェイまでは緑ラインで繋がりゲートウェイ~ネットワーク間は灰色×印状態です。またルーター部分への接続してみた所、ルーター自体にも繋がりませんでした。 ブロードバンド接続を試みた所「エラー:651 モデム(他の接続デバイス)からエラーが返されました」と言う表示が出ています。 有線では繋がらないのですが無線LANでは通常通り繋がるのですが何が原因なのでしょうか? 無線LANを使用したPCからはルーター接続設定「192.168.1.1」へも通常通りアクセスできますが有線を使ったPCからは接続できません・・・

  • 突然インターネットに接続できなくなります。

    バッファローのWHR-AMG54という無線LANを使っています。 まだ使い始めて4ヶ月くらいなのですが、時々何故か、急にインターネットに接続できなくなってしまいます。 今までに3~4回同じ現象が起きました。 画面右下には無線LANで繋がっているアイコンが表示されたままです。 ですが、インターネットに接続できないんです。 しかも、それまで普通にインターネットをしていて、次のページを開こうとすると、突然接続不可能な状態になってしまうんです。 パソコンを再起動させてみても繋がらず、無線LANやモデムの電源を全て入れ直し、無線LANとパソコンをケーブルで繋ぐとインターネットに接続できるようになります。(その後ケーブルを外しても無線で繋がります) 無線LANやモデムは自宅の2階に置いてあるのですが、電源を抜いたりスイッチをいじったりなどはしていません。 それまで普通に接続できていたものが突然接続できなくなってしまうんです。 パソコンもいつも通りに使っていて特に設定などいじっていないのですが、何が原因なのでしょうか? もしかしてパソコンか無線LANのどちらかが故障しているのでしょうか? 突然接続できなくなってしまう原因が分かれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • PPPoEを使ってインターネットが接続できなくなりました。

    PPPoEを使ってインターネットが接続できなくなりました。 使っているPCはMac OS X(バージョン 10.5.8)です。 いつもインターネットはLANケーブルを使ってルーターから接続しています。 Flets光のマンションタイプです。 プロバイダはOCNです。 ある日突然インターネットが接続できなくなりました。 PPPoEを使って接続していたのですが 「接続中・・・」と表示され暫く経つと、 「指定したサーバーではPPPoEサーバーが見つかりませんでした。サービス名のオプションを削除して、もう一度やり直して下さい。」 と表示され、全く接続ができません。 無線LANは接続されます。 この無線LANはどこかの電波がうちに入ってきている状態です。 システム環境設定からネットワークの項目を見ると、 Ethernetに緑のランプがつき、「接続」となっています。 構成が手入力になっていますが ・サブネットマスク ・ルーター ・DNSサーバー ・検索ドメイン の項目が全て空欄です。 IPアドレスの欄は埋まっていますが、0の連続で合っているのか?という感じです。 肝心のPPPoEは 赤いランプで、「未接続」と表示されています。 アカウント名とパスワードも記入されていて、 正常に接続されていた時からいじっていないので間違っていないはずです。 いつも、ルーターの電源は入れっぱなしでケーブルも差しっぱなしです。 3週間前に停電が起きたのですが、 それを期に繋がらなくなりました。 何か関係するのでしょうか? どなたか解決方法お教え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • Windows2003サーバーでインターネットに接続したい

    こんばんは。 今日初めてWindows2003サーバーの評価版をインストールしたのですが、インターネットに接続することができません。 ネットワーク接続を見ると、1394接続しか表示されていない状況です。 このコンピュータからルータ・モデムに接続しインターネットにつながっています。ルータに認証情報を登録し、コンピュータはPPPoE認証をしなくてもLANケーブルを挿すだけでインターネットにつながるようにしてあります。 WindowsXPのパソコンを見ると、ネットワーク接続にはローカルエリア接続という表示がありますが、2003サーバーには表示されていません。それが問題だと思うのですが・・・ どなたかにお力添えをお願いできればと思います。 よろしくお願いします。

  • なぜかインターネットに接続できてしまう。

    PC⇒モデム間は、無線LANで接続しているのですが、その際にモデムの電源を切ってもインターネットに接続されてしまいます。なぜなのでしょう?更に、モデムの電源を入れてLANケーブルでインターネットに接続しようと試みるとうまくできません。この理由を教えてください。