• ベストアンサー

「直リンク」について教えてください。

ネットで調べましたが良く分かりませんでした。 直リンクの利点はバーナーのデザインを変えたら 自動的に変更される事でしょうか? 他にもメリットがあるのでしょうか? 不利なのはサーバーの負担が大きくなるのでしょうか? (初心者なので基本的な事も理解していないのですが) サーバーは「FC2」というのを利用していると思います。 ここは容量?が大きな方なのでしょうか? ここはサーバーの負担を考えた方がいいのでしょうか? 「FTP情報」というのとは関係ないでしょうか? 簡単に教えていただけると助かります。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんにちは。 んー。直リンクのメリットは誘導が楽(その情報の在処を知っている 人間が、知らない人間に教える時に楽)、デメリットはお行儀が悪い (マナーが悪い)、だと思います。 お行儀が悪いというのは、リンクの考え方として、トップページ以 外のページにリンクを貼るべきではない、という考え方があります。 これは 1:ホームページ更新時にページ名やファイル名が無くなるなんて ことが少なくなく、結果として既に貼られている直リンクがURLnotFound になってしまう(トップページのURLは変更が少ない)。 2:その前のページに注意事項や必要条件などを記載しているのに直 リンクで注意ページをすっ飛ばされることにより、トラブルになるケー スがある 3:あえてホームページ作者が(一部のユーザーにのみ提供するため に)隠しているのに直リンクでバラされる なんてものです。 勿論直リンクを責める権利なんてものは誰にもありませんが(マナー は規則ではありません)、ホームページ作者的には、自分が悪いわけ ではないのに起きたトラブルの対応をしなきゃいけないとか、せっか く用意したネタがバラされる、なんてことから避けたいと考えている 人がいる、という感じです。

ayano_maiden
質問者

補足

こんにちは! 教えていただいてどうも有難うございます。 ・更に分からないのは「サーバーの負担が大きくなる?」ということです。  (初心者なので基本的な事も理解していないのですが) ・私のサーバーは「FC2」というのを利用していると思います。  「ここは容量?が大きな方」等ということがあるのでしょうか? ・「サーバーの負担」というのを考えた方がいいのでしょうか? ・「FTP情報」というのとは関係無いでしょうか? たびたび恐縮ですが、もう少しご指導いただけたら助かります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPバナーの直リンクについて

    今、無料スペースのHPを開設しようと思っています。 HPバナーでのリンクには画像の持ち帰りと直リンクの二つがありますよね。 後者のほうだと、直リンク先で画像を差し替えれば相手のHPには常に新しいバナーが表示される、といったメリットがあると思うんですが、これはサーバに負担がかかってしまうようですね。 どちらの方法もできるようにバナーを用意するつもりなのですが、大丈夫でしょうか。 とらえ方がわからず、ちょっと迷っているのでよろしくお願いします。

  • 直リンクを貼る事のできるFTPを使うことができるファイルストレージを探

    直リンクを貼る事のできるFTPを使うことができるファイルストレージを探しています。 撮ったデジカメの写真を公開するブログをやっているのですが、ファイルサイズが大きいうえ枚数も膨大なのでブログが提供するスペースだけでは足りなくなってしまいました。 そのためある程度容量があり、FTPを用いることができ、ブログなどで写真だけを直リンクすることができ、保存期間も無期限なサーバーを探しています。 費用は月3000円以内であるとありがたいです。 ご存知の方がいらっしゃればご教授おねがいします。

  • 直リンクが多くサーバーに負担がかかる?

    「直リンクが多くサーバーに負担がかかる」ってなんですか?その場合はダウンロードしたほうがよいのですか? こんな質問のレベルの質問者である事をよくご理解の上でご回答下さいますように何卒宜しくお願い申し上げます。(・・;)

  • 直リンク用のバナーについて

    こんにちは! 現在自分のイラストサイトを作ろうと思っていて、タグを地道に打っています。 実は私はそれとは別に高校の美術部(描いた絵を載せてます)のサイトを管理していますが、個人的な趣味の絵とは分けたく思い、作成に至りました! サーバーは現在部活サイトで使っているサーバーとは別のところでレンタルしようと思っていますが…(部活サイトは忍者ツールズで、個人サイトは広告の少ないFC2がいいかな、と思っています) そこで質問なのですが、直リンク用のバナーを1つだけじゃなく、 2つ・3つと作っても、無料サーバーだと「banner」という名前のバナーのみしか直リンク可能にできないんですよね…?(たしか忍者はそうでしたし、似た質問をここでも発見しました) ジャンル分けをしたいので、少なくとも2つバナーが必要なんです…。 自分なりに調べたところ、「banner」の後、拡張子が違えばOK?っぽいのですが、それは規約違反にはならないんでしょうか…? そもそも拡張子が違えば2つ、3つとバナーを作れるのでしょうか? FC2のサイトでも調べてみたのですが、ヘルプには似たようなQ&Aは見当たりませんでした(探し方が悪いだけだったらすみません!) 好きなイラストサイトさんのリンクページなんかも参考にしましたが、有料サーバーを利用してらっしゃる方が多く、ジャンルを分けている方も少ないみたいで…。 有料サーバーを利用するのは出来れば高校を卒業するまで遠慮したいです; 読みづらい・分かりにくい文章でゴメンなさい。 似たような問題を解決した方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

  • FC2ブログ同士で画像の直リンクは可能ですか?

    FC2ブログ同士が banner.(拡張子)以外の画像を 直リンしてもちゃんと表示されますか? サーバー等に負担が掛かってしまうのでしょうか?

  • 直リンクを見つける方法

    テキストサイト(ブログでは有りません)を 作成し、公開しているのですが 特定のページへの直リンクを先日発見し 気になって検索した所、数件ものブログから 無断で特定ページへの直リンクがされていました。 直リンクは禁止と注意書きしているのですが… まだ他のブログから直リンクされている可能性が高いので 何とか効率良く見つけたいと思います。 何か良い方法をご存知の方、教えてください。 (アクセス解析はFC2の物を使用していますが トップページからのアクセスしか解りません)

  • 画像の直リンクが可能なレンタルHPはありませんか

    画像の直リンクをする方法を教えてください。 今私はしたらば掲示板を借りていて、 トップのところに画像を貼りたいと思っています。 画像のアドレスを書き込み設定するのですが、 トップページに表示されず×マークになってしまいます。 友達から送られてきた画像(niftyサーバー)は表示されたのに、 自分の作った画像(fc2サーバー)は表示されず×マークが出てしまいます。 これはレンタルサーバーの設定の問題ではなく、 何かの方法が間違っているのでしょうか? また、直リンクをするために必要な方法などはありますか? その他おすすめのサーバーなどありましたから教えてください。

  • 直リンクについて

    レンタルサーバーと契約をしてHPを持っているのですが、まだまだ勉強不足で分からないことだらけです。どなたか教えて頂きたいのですが・・・自身のHPのブログに知り合いの方のHPの紹介をさせて頂きたいと思っています。その時、私のブログ上にその知りあいのHP上の画像を載せ、画像をクリックするとその方のHPにジャンプするといた行為はいけない事でしょうか?画像をクリックするとジャンプすると言うコメントも載せます。直リンクの意味がよく分からないのですが、画像はコピーして貼り付けるのではなく、一旦、自分のPCに名前を付けて保存し、そこからバナーを張り付ける要領で、ブログに掲載しようと思っています。これは、直リンクとは別な行為になりますか?恐れ入ります・・・どなたかどうぞご回答ください。よろしくお願いいたします。

  • HPの素材に直リンクされるとどうなるの?

    初心者です、よろしくお願いします。 自分のHP上の素材に直リンクをされると実際のところどんな状態になるのですか? 直リンクはサーバーがダウンするらしいからされないように断っとかないといけない、らしい、と思って、一応断り書きをしているのですが、そんなにアクセスがあるわけじゃなければ別に大丈夫なようなことなのでしょうか。 サーバーがダウン、というのもわかるようなわからないような・・・単にページが(サイトが?)表示されるのが遅くなる、というだけのことなのでしょうか。 ご存知の方どうか教えてくださいませ。 よろしくお願いします~

  • 直リンク禁止

    CGIの直リンクを禁止したいんですが ○○html⇒××cgi⇒□cgiとアクセスしないと動かないようにしたいんですが、探しても見つかりません…(検索ワードがわかりません…)。 もしお知りの方が居られれば教えて下さい 使用サーバーはhttp://www.sakura.ne.jp/rs/index.shtml です。

このQ&Aのポイント
  • 【MYMIO MFC-J700D】で廃インク吸収パッド満杯のエラーメッセージが表示される問題について解決方法を教えてください。
  • 【MYMIO MFC-J700D】の廃インク吸収パッド満杯エラーに関するトラブルシューティング方法を教えてください。
  • 【MYMIO MFC-J700D】のエラーメッセージ「廃インク吸収パッドが満杯です」の対処方法を教えてください。
回答を見る