• 締切済み

大学受験失敗

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

日程は、例えばこんな所で。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/schedule#000000000000---00-20140316--- 家から通えるところと通えないところで、話が変わる可能性が高いですから、日程だけでは何とも言えないのでは。 で、あなたがどうすべきかは、あなたの学力情報などの、あなたの環境が判らないと何とも言えません。 例えば、底辺高校に行くような生活をずっと送ってきて、そこから底辺大学なら、かなりのステップアップかもしれません。専門学校もありかもしれません。 しかし、超難関進学校か2番手校に順等に受かるような生活をしてきて、高校でも勉強を積み重ねて、本番に弱いというだけで全落ちしたのとでは、選択肢が変わるでしょう。

wmdajpgtwdjuwd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よく考えてみます。

関連するQ&A

  • 専門学校から大学へ編入したいと思ったら?

    専門学校から大学へ編入したいと思ったら? 私は今、栄養の専門学校に通っている2年生です。すでに就職活動を始めていかなければいけない時期にさしかかっているのですが、大学への編入学も考えています。 私は、国公立の受験に失敗して専門学校に通うことになりました。専門学校からでも編入学への道があると知り、いろいろ調べています。 国公立大学への編入は、大学や短大からしかできないのでしょうか? 今から編入学を考えるようでは、時期的に遅いのでしょうか・・・

  • 今年大学受験した子供、一橋大学を目指しましたが失敗。浪人することになり

    今年大学受験した子供、一橋大学を目指しましたが失敗。浪人することになりました。現役時駿台に3年通いましたが、何を思ったのか四谷学院に行くと言い出しました。親としては、あまり評判よくないので心配です。駿台なら東大京大スーパーに入れるのに、3年通い抜けてる所があるのでそれを埋めたいと言います。四谷学院に行かせても一橋合格出来るものでしょうか?受験は本人次第と思いますが、あまりにも色々評判されていてとても心配です。詳しい方、在籍されていた方など情報お願いします。

  • 大学院受験考えています。予備校について教えてください

    大学院(看護系)の受験考えています。入試科目で、専門英語・専門科目があるので、通信ができる予備校の受講を考えています。学校は、東京大学院予備校か日本編入学院を考えていますが、日本編入学院は、学力はよく、合格者も多く出しているそうなのですが、あまりいい噂がないようなのですがどうでしょうか?中央ゼミナールは看護系はあまり扱っていないとのことでした。どこかお勧めの予備校あれば教えてください。また、東京大学院予備校についての情報もお願いします。

  • 大学の学費

    2年前に短大を卒業したのですが、今大学に編入したいという思いが強くなっています。 希望はフェリス女学院大学、聖心女子大学、白百合女子大学なのですが、これらの大学の編入学、学費、についてなにか知っていることがあったら教えて下さい。 特に学費が心配で、お嬢様大学といわれている大学なので、他の大学よりも学費が高いのでしょうか?

  • 短期大学から四年生大学への編入

    初めまして、現在受験生です。 私は編入を見据えて短期大学へ進学をしようと思っています。 四年制大学を検討して居たのですが… 編入制度が充実していることも分かり、勉学への意欲と学びたい目的はしっかりしているので2年間ぶれずに頑張れると思います。 そこで編入学について教えて頂きたいのです。 編入学にも、推薦制度があることを知りました。 青山女子短大を進学先としては、第一志望です。 また上智・立教なども進めて頂きました。 他にも編入に強い短大があればお教え下さい。 編入先は国立大学を考えています。 宜しくお願いします。

  • 短大卒で、法科大学院の受験資格を得る方法。

    法科大学院には、学士か高度専門士の資格が必要だと知りました。 私は短大卒の資格までしか持っていません。 一番手っ取り早く、法科大学院の受験資格を得る方法は、 無いものでしょうか?

  • 高校受験の塾は!?

    私は高校を「日比谷」や「御茶ノ水」などのトップ高校に入りたいと思っています。(私立はお金がちょっと・・・) そのために良い塾に入りたいと思っています。 ですが、私には兄・姉がいないので、高校受験の塾なんてまったくといってもいいほど知りません。 今検討中の塾は 栄光ゼミナール・早稲田アカデミー・駿台・四谷学院・Z会(通信か教室)・チャレンジ(これは一応続けようと思います。) 突然なんですが、どれか何でも、いくつでもいいのでお勧めを教えてください!!! よろしくお願いします!!!

  • 大学に受からなかった。

    高3の女です。家政学部住居学科志望でいくつかの女子大を受験した結果、全部不合格でした。 滑り止めの(言い方が悪くなってしまいますが…)短大は受かりました。 兄が浪人したということもあって親は私の浪人を許可しません。私自身も浪人は考えていません。 短大の入学手続きはしておいて、まだ出願の間に合う大学を探して受けることも可能ですが、試験が終わってから気落ちしてしまい全く勉強してません。 短大に入った場合は短大卒業後の編入を考えています。 ここの過去の質問を見て、編入学がかなり狭き門であること、編入できたとしても全ての単位が認定されないこと、また、入学当初は編入するつもりでいても気持ちがたるんでなんとなくそのまま卒業する人が多いという事もわかりました。 ちなみに昨年の資料を見ると私が合格した短大から付属(?)の大学への編入希望者27人中24人が大学へ編入しています。他大学へ編入となると話は全く別だと思いますが…。 不合格ってことは自分の努力不足なんだから、きっぱり諦めて短大に入学してまたそこからスタートすればいいじゃん、とも思ったりしますが、まだはっきりと気持ちがフッ切れません。 でも募集人数の少ない3月入試に受かる自信もなく、今から1ヵ月受験勉強続けて結局また落ちて短大に行くぐらいなら、3月日程は諦めてキッパリ短大に行くって決めて今からの春休み、バイトするなり遊ぶなりした方が利口なんじゃないのかなぁとも思ってしまいます。 自分がどうしたいのか。短大じゃダメなのか。今やるべきことは何なのか。何が何だかわからなくなって、ここ数日ダラダラ過ごしてしまっています。早く気持ちを切り替えたいです。 長々とすみません。自分でも甘えたことを言っているように思うので、厳しい意見でもかまいません。アドバイスお願いします。

  • 大学編入

    こんにちは。 私は4年制専門学校と通信短期大学のダブルスクールをしていました。短期大学を卒業し、専門学校も3年時になり2カ月ほど経ちましたが、専門学校を中退しました。 そこで、短大卒ではあるので大学編入を考えています。こんな経歴のわたしでも大学編入は可能でしょうか?大学は短大がそうだったので、経営学を希望しています。 専門学校は自動車系で、まったく関係ありませんし、中退です。短大も通信ですし。まず、受験資格すらあるのでしょうか。また、どういったことをしていけばよいでしょうか。もちろん勉強等は出遅れてる分、必死にやります。 経験ある方や、ご存じの方、教えてください。お願いします。

  • 情報系専門学校から国立大学法学部編入

    国立大学法学部編入についてご存知の方はお知恵をお貸しください。 私は情報系専門学校を卒業して10年以上たちます。 現在、国立大学の法学部編入学を考えております。 大学のHPで、専門学校卒業生も受験資格があるのは確認しました。  (1)法学系とは全く異なる専門学校卒業生でも、法学部に合格した方はいらっしゃるのでしょうか?    (2)専門学校卒業は短大卒などより合格しにくいでしょうか?    (3)行政書士の資格を持っているのですが、これは法学部の編入学試験に有利に働くものなのでしょうか? 以上です。宜しくお願いいたします。