• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きなタイプではない人との結婚&婚活について)

好きなタイプではない人との結婚&婚活

igafcb10の回答

  • igafcb10
  • ベストアンサー率24% (99/410)
回答No.6

40歳男性です。主さまと同じく婚活中です。 未婚ですが、ご質問の内容がとても興味深いものだったので。 主さまの今の心境が、僕ととてもリンクしていて、共感できました。 自分のことをいいと言ってくれる異性については「うーん・・」だったり、自分がいいと思った異性からは 選ばれない。 そこがモヤモヤ感満載で、どうしていいかわからないんですよね。 「好み」という言葉でしか言い表せないんですが、どうも、うーん・・って感じですよね。 自分の中で、「これだけは絶対譲れない」条件を何個か決めて、それをクリアしていて見た目も生理的に 受けつけないような(よほどタイプじゃない)限りは、会ってデートしてみてもいいんじゃないかな。 ちなみに僕は、「バツなし」「非喫煙」「仕事あり」です。 これでもハードル高いって言われますが。 その後輩は主さまが生理的に受け付けられないタイプではないように文面から感じましたけど。 焦って、全くタイプではない人と結ばれても、結婚生活は楽しくないでしょ。 それこそ「結婚」が目的になってしまい、その後の生活が見えてないですからね。 僕も婚活をさまざましていく中で、「結婚はもちろんだけど、その後の二人の生活を見据えた」相手を 見つけた方がいいのかなと思ってきました。 「条件」と結婚するわけではなく、「人柄」と結婚するわけですからね。 妥協という言葉はあまり好きではないので使いませんが、自分が心を決める相手がでてくるまで 頑張ってみてもいいんじゃないかな。 結果的にその相手が、今の後輩だった、ということになってもそれはそれでいいのでは。 年収は、2人でその金額なら十分でしょう。上をみたらきりがありません。 お互い、頑張りましょう。 応援しています。

axxaggaxxaa1
質問者

お礼

igafcb10 さん ご回答ありがとうございました。 共感していただいてありがとうございます。 そうなんです。 婚活パーティとかで数時間あっただけの人では 自分も相手もお互いよくわからないじゃないですか。 ほとんど、ファーストインプレッションで決めないといけないですよね!笑 はい、最初のころは、自分がいいと思う人以外は チェックしなかったのですが、 最近では、これも妥協というのか、、 もう少し自分のストライクゾーンを広げて、 色んな男性と飲みに行ったり、デートをしてみたりで どんな男性がいるかを自分で社会勉強だと思ってやってみようかなと、 前彼と別れてから、プライベートで男性とかかわることがほとんどなかったので。。 その中で、だいぶ、自分の中でここは譲れないなという条件が固まってきました。 もちろん、何かマイナスの部分があっても、それを上回るプラスの部分があったらいいと思っています。 >「バツなし」「非喫煙」「仕事あり」 この条件でよろしければ、私もそうですが、 私も周りの友達はほとんど当てはまりますよ! 決してハードル高くないと思います! このくらいの条件でしたらぜひ貫いてください!笑 >その後輩は主さまが生理的に受け付けられないタイプではないように文面から感じましたけど。 はい、そう思われますか。。 確かに、内面の部分では多少気になるところはありますが、 たぶん我慢できる範囲かなと思っています。 この部分はいいなあと思うところはもちろんあります。 なので、本当にこの人との結婚を考えたりもするのですが、 やっぱり、実際に会う機会があって、まじまじと外見を見ると、、なんです。泣 一緒に生活したり、遊びに行ったり、飲みに行ったりと、 そういうことはできると思うんです。 きっと、楽しく、それなりに幸せに暮らせると思うんです。 たぶん、友達、同居人として。。 でも、異性として好きになのか?と思うと、 今のところ好きではないんです。 社内で関わるようになってもう何年も経っていますが。。 >焦って、全くタイプではない人と結ばれても、結婚生活は楽しくないでしょ。 それこそ「結婚」が目的になってしまい、その後の生活が見えてないですからね。 そうなんです! 結婚がゴールではないですからね! そこからがスタートですよね! 今までの傾向から、自分が焦って何かをすると いいことがあまりないということがよくわかっているので、 焦って結婚。ということはしたくないのですが、 タイムリミットも近づいているので、焦っているという現状です。 >「条件」と結婚するわけではなく、「人柄」と結婚するわけですからね。 はい、そうなんですよね。。 条件だけ良ければ人柄が悪くてもいいわけじゃなく、 人柄がいいだけじゃ、生活できないですからね。。 どっちもと欲張っているということだと思うのですが、 それでも自分の中で譲れない部分はあったり、、 それを譲ってしまうと、本当に誰でもいいということになりますから、 悩む必要はないですよね。。苦笑 >妥協という言葉はあまり好きではないので そうですよね。 私も妥協はしたくないと思っていましたが、 ここまで来ると、妥協をしたほうがいいのかなと。。 今回の質問をさせていただきました。 >結果的にその相手が、今の後輩だった、ということになってもそれはそれでいいのでは。 はい、付き合いは長いので、その後輩に対して愛着(という言い方は違うと思いますが。。) はあるので、 今のところ、少ないですが、婚活を始めて出会ってきた男性のなかでは 総合的に考えて、その後輩君のほうがまだまし!と思っている状態です。 いい男性と巡り合っていないというのもあるかもしれませんが。。苦笑 >年収は、2人でその金額なら十分でしょう。上をみたらきりがありません。 はい、このくらいあれば、安心かなと思っています。 なので、30前後で200万台といわれると、ちょっと躊躇してしまう自分がいます。。 実は今日も婚活してきまして、 見事にカップルになったのですが、 この方と結婚できるかなあと、 条件には当てはまらないところがありそうですが、 社会勉強のつもりで、何度かお会いしてみようかなと思っています。 igafcb10さんも婚活がうまくいきますように 心からお祈りしています。 一緒にがんばりましょうね♪

関連するQ&A

  • 婚活で結婚をすることについて

    婚活をしている34歳です。33歳で結婚を考えていた人が既婚者だったことがわかりお別れ、年齢的にも、声がかかるのもギリギリだと思っています。 結婚にときめき、好きという気持ちは必要ないと言われますが、婚活して結婚をした皆様は相手に「異性として好き!」という気持ちはありましたか?それとも条件等「嫌なところが特にない、話し合いができそう」などという理由で結婚を決めた方いますか? 今までお付き合いをしてきた方達が女性経験豊富で、扱いも慣れている、女性にもてる人達だったので、どうしても同じような人を求めてしまいます。ただ、そこに安心はありませんでした。毎日不安との闘いでした。 年齢的に、今までのような恋愛を求めてはいけないと思い始めています。結婚は生活です。自分が納得できる条件、相手と話し合いができて、嫌なところがない、であれば結婚を決めるべきなのか、それとも、今までのように「ときめき」を求めて結婚すべきなのか、迷っています。 「まだいい人がいるはず」そういう気持ちが湧き出てきてしまいます。でも、こういう考えで、ずっと独身になっている方もいますし。 結婚をしたい理由はとにかく自分の家族が欲しいと思っています。誰かと生活を分かち合いたい、自分の居場所、次のステージに立ちたいという気持ちが強いです。 最近婚活で、3,4歳年下の方からのアプローチが続いており、年下の方達から声を掛けられるなんて、滅多にないことだと思います。そのため、今決めるべきなのか、と思ってしまいます。女性は35の壁が大きいとも言います。でも、そこに「好き」という気持ちはまだ湧き出てきません。 今お会いしている方も30歳です。女性経験はほとんどないとのことですが、趣味が同じ。共働き希望や、子供は相手と相談したいことなども同じです。タイプでもありませんが、嫌ではありません。でもまだ、「また会ってみたい」という気持ちはありますが、「好き」という気持ちはありません。 婚活で結婚した方、相手にときめき、好き、な気持ちはありましたか?婚活でそういう、恋愛と同じ気持ちがなくても結婚した方がいましたら、今穏やかに暮らせているかどうか、お聞かせいただきたいです。

  • 結婚したいですが婚活やめようとおもいます。

    35歳、独身女性です。 そろそろ結婚をしないと・・・という気持ちになり、 結婚相談所に入会してお見合いをしたり、知人に頼みお見合いをしたり しばらく頑張っていました。 が、だんだんと、楽しんでいない自分に気づき、 結婚相談所では、相談員の思うように操作されているような気分になり 説教されたり、相談員の持論を聞かされたり、 なんだか違うなぁ・・・と思い始め退会しました。 どうしても、お見合いとなるとスペック重視となり、 外見、条件(勤務先、家族構成、年齢)で見られますし、 私もそういう傾向になって、相手の人となりをきちんと見ようというところまで 行きませんでした。 私は若くもないですし、一人っ子のようなものなので、よくよく考えたらお見合いは 難しいのかなぁと思います。 ここにきて、あえて、焦る気持ちをぐっと抑えて、 やはり結婚は条件は二の次で、純粋に恋愛をして、信頼関係をきちんと築けていけるであろう人と したいなと思っています。 「どんどん出会いの場に行って、積極的にならないと」と言われることもありますが、 出会いの場にいっても、漁り合のようで、なんだか疲れてきました。 そういった出会いの場に来ている女性と話をしても 「本当はもう、こういうところに来るのも卒業したい」とおっしゃっていた方もいました。 私もそうです。 年齢のことを忘れることはできないですが、 焦って活動をし続けた方がよいものなのでしょうか? メディアも盛んに婚活、婚活といってますが、 婚活したからといって、できるものでもないような気がしてきました。 実際、冷静に考えてみると、結婚はしたいといえばしたいですが、 結婚生活がしたいとは強くは思っていないかもしれません。 今の時点でも割と幸せな生活をしています。 (両親も健在ですし、結婚しろともいわれないので。 むしろ縁がそのうちあるから、焦るなといいます) 子供も早く作るなら作らないととは思いますが、 なぜか私は相手もいない現時点で「子供がほしい」と思わないのです。 愛する人がいれば自然とこの人と家庭を築いていきたいという気持ちが 芽生えるのではないかなと思います。 結婚って、単に、役所に届けを出すだけじゃないのか? それを自分はそんなにしたいの?と思い始めました。 ご意見や経験談をお持ちの方がいればお聞かせいただければ嬉しいです。

  • 婚活、相手の年収について。

    婚活、相手の年収について。 地方在住31歳、短大卒の女です。 29歳の時に、長くお付き合いした結婚の意志がなかった彼と別れ、婚活を始めました。 何人かと知り合いましたが、今は一人の方と 結婚を前提にお付き合い・5ヶ月 前から同棲しています。 お相手は33歳、正社員なのですが、昨日初めて彼の給料明細を見て唖然としました。 私は2年前に転職したばかりなのですが、その私とあまり差のない金額でした。彼は高卒、勤続15年目で、会社も地元の中小企業ですが、ここまで少ないなんて、、、と驚きを隠せません。額面で300程です。 婚活をして、男性に対して、見た目は全くと言っていいほど気にして選びませんでした。結婚の意志があり、安定した収入と、妊娠を望む私の年齢を受け入れてくれる人、です。 彼の勤務先は、地元では誰もが知るようなグループ企業の一つで、それだけで安心してしまっていました。 婚活をしていた当時、もう一人知り合った大卒の35歳の方がいました。地元の大企業に努める営業職の方で、とても気に入ってくださって、忙しい中時間を作ってくれ、何度もデートしました。でも数年に一度は必ず移動・転勤がある、という事で、私の気持ちが萎えてしまい、やんわりとお断りしました。 今考えると、転勤も所詮地元で、他の都道府県に行くわけでもなく、年収も確実にあちらの方が高かったと思います。そう思うと、相手選びを間違ってしまった、と思ってしまいます。 今その方とヨリを戻したい、とかそう言う話ではなく、所詮は婚活。何よりも年収が大事なのではないか、、、?と思ってしまいます。 外見も好みでない方と、『結婚したいから』という理由だけで結婚して、後悔しないのでしょうか? よく、愛があるなら貧乏でも!等という意見を聞きますが、それは恋愛結婚された方ですよね? 今は、結婚をする意志がある人と、結婚する日まで、恋愛のようなものをしている、という感じです。 30代で若い頃のような大恋愛ができるなんて思っていません。これからまた婚活をし直すことも、私の年齢ではかなり厳しい事もわかっています。結婚が前提なので家具や家電も全て揃えた今から同棲を解消する非常識さも充分わかっているつもりです。 でも、結婚した後に、ずっと後悔するのも、もっと怖いです。 お見合いや、婚活をして、結婚された方で、お相手の年収が希望通りではなかった方、満足されていますか?生活に納得されていますか?

  • タイプじゃない人との結婚

     彼と付き合うようになってもう3年になります。 最近彼が結婚をほのめかすようになってきたのですが、今更ながら、 結婚となると考えてしまう自分がいます。 彼はとてもいい人で、人間的にも尊敬できるし、視野の狭い私に一緒にいて色々な世界を見せてくれる、すごく頼もしい人です。 今でもその気持ちは変わっていません。 付き合い始めたのも、そうした性格的な魅力に惹かれ、私も彼となら付き合いたいと思い、付き合い始めました。 しかし、こんなことを言ったら笑われてしまいそうですが、もともとがっちりの太り目体系だった彼はさらに太り始め、私はそれがすごく気になり始めるようになってしまいました。 一つのことが気になると、さらに他の部分にも目が行き、頭がちょっと薄いなぁとか、お腹がすごく出てるなぁとか、一緒にいてもそうした外見のことばかりが気になるようになってしまいました。 そうしたことが気になると、彼にもそれは伝えているので(失礼なのは承知なんですが・・・)、デートしていても、何だか自分が不機嫌になってしまったり、素敵なカップルを見ると、羨ましいなぁと思ってしまったり。。。自分ではそうは思わないですが、周りからは美女と野獣カップルだねと言われてしまいます。本当は私だって出来れば外見的にもタイプの人がいいと思ってしまうので、そう言われると落ち込んでしまうのです。。 彼は最近ものすごく結婚をほのめかすので、日々、やっぱり人間顔じゃないし好きだなぁと思ったり、やっぱり何か違う・・・と思ったり、私の気持ちが一喜一憂している感じで、こんなんで結婚しても上手くやっていけるか不安になってしまうのです。 長くなってしまいましたが、やっぱり外見など、一つのことがひっかかるとなると、結婚はやめたほうがいいのでしょうか・・・。私の中で、彼を尊敬する気持ちや慕う気持ちは変わっていないつもりですが、太っているからすごくいびきをかくとか、一緒にいて温度差(体温的に)があるとか、これから先、ずっと生活していくとなると考えてしまいます。 私ももう30歳だし、結婚はしたいですがこれから先他の誰かが現れるとは思えません。彼は34歳です。 こんな考えで付き合っているなら、彼に申し訳ないからもう別れてしまったほうがいいのか、真剣に悩んでいます。

  • 婚活やお見合いしなくちゃダメでしょうか?

    33歳で独身なのですが、 婚活は特に好きになれない人と会っていかなくてはいけない苦痛から、 20代後半と、最近まで頑張ってましたが 好きになれない人からまた誘われても会いたいと思えず、 婚活はやめてしまいました。 「今頑張らなきゃ!」と思い 誘われたら会うようにしてましたが やっぱり好きになれず、だんだん会うのが苦痛に感じて どの人にも気持ちも動かずやめてしまいました。 友達つながりの人に、好意をもって、相手男性からも告白されて お付き合いしたりしましたが、 半年程しか続きません。 27歳で、結婚考えていた彼と別れてからは なかなか異性の方とは縁がありません。 今は、仕事に集中して成果を出して、 自分の好きなことしたり 生活を充実させたいですが 将来、結婚したい願望があるなら 婚活やお見合いをしなきゃダメなんでしょうか?? 同年代の女友達は、ほとんど結婚して子供がいます。 正直、婚活みたいな とりあえず会っていく。 みたいなやり方が好きではありません。 お互いに好きとか、気持ちがあるわけじゃなく とりあえず会って、「よかったら続けて会う。他にいい人がいればそっちの人にして、切る」 みたいなやり方が嫌いです。 ですが、33歳で自然に出会って好きになった人と一緒になる。 のは夢のまた夢でしょうか?? 将来結婚したいなら、婚活しなきゃダメなんでしょうか?

  • 婚活中です。どんなに努力しても結婚できません。

    33歳女性です。こんばんわ。 婚活して3年目ですが、全然うまくいきません。 相談所、出会いのパーティ、知人の紹介・・・とりあえず頂ける出会いはすべて受けているのですが、結婚どころか彼氏すらできません。 私が気にいっても相手が断り、相手が気に入れば私が断り・・・の繰り返しで、もう何度「はじめまして」を繰り替えしたことか・・・。たぶん、3年で3桁いきそうな勢いです・・。 それも年を重ねるごとに、会ってすらもらえなくなってきたりしています。もう崖っぷちを感じています。 昔は普通に彼氏もできていたのに、いまでは自分が男性に好意をもってもらえる女なのかも分からなくなってきました。 どこが悪いのか・・自分なりに考えてみたりしています。外見や、性格・・・改善できるところは、直していっています。 気の置けない人に相談してみたりしても、「いまは時期が悪いだけで、しかるべきときに出会えるものだ」と慰められます。 私の人のことだとそう信じられても、自分に本当に運命の相手など存在しているのか、いまでは全く信じられなくなりました。 結婚というものが、私にとっては隣の芝生は青い・・・ということは分かっています。過剰な期待はもっていないものの、人並みに自分の家庭というものを持ちたいと思ってきました。 同じ婚活中の方、こんな不安で絶望的な気持ちをどうやって解消して、また前向きな気持ちに切り替えできましたか? 叱咤激励なんでもいいです。 よろしくお願い致します。

  • 29歳工場勤務の婚活

    友達の話ですけど29歳の男性の友人は29年間彼女ができてません。 顔は悪くないし清潔感もありますがちょっとコミュ症なところもあります。女性の前でもすごく無口になるってこともないですけどね。 大学卒業してそれなりに良い会社に勤めたんですけどプレッシャーに負けてその会社を辞めて 今は中小の工場に勤めてます。年収300万円ほどです。 工場勤務で年収300万円ということにコンプレックスを持ってるようで、婚カツパンティーや街コンなどに参加しても上手くいってません。現に第一印象が良くても仕事が工場勤務ということをいうと相手はがっかりして去っていってるようです。 でも彼と同じような条件や彼より条件が悪い中卒とかの人でも彼女ができて結婚できてるわけなんです。 街コンや婚活パンティーにはまだ10回ほどしか参加してないようですけどこのまま参加していけばいつか受け入れてくれる女性って現われるとおもいますか? 私的には街コンとか婚活サイトのような結婚相手をみつけるようなところよりはもっと気軽なところでやったほうがいいかなっておもいますけどどうでしょうか? やっぱり結婚相手を探してるような人ですと相手の総合的なスペックを重視する人が多いでしょうし。 結婚とかでなく普通に彼女を見つけるような場所にいったほうが好きになってくれた場合に工場勤務で年収300万円というのは妥協してくれるような気がするんですけどね。。

  • 婚活パーティー、婚活の考え方間違ってますか?

    婚活パーティーなど婚活の場で 未婚離婚歴なしの人達に混じってる 離婚歴あり子持ちの35歳以上の人 正直来られると迷惑 最初は離婚歴あることを隠したりしてますが何考えてるの? 再婚したいのは勝手だけど他の未婚者に混じってたら婚活しても誰にも本気では選ばれないと思うんですけど 結婚歴なし未婚者が相手のスペックの良し悪しや年齢や容姿や料理ができるかどうか 年収や生活環境で相手を選ぶのが婚活ですよね? ほぼ年齢や生活環境で勝ち目のない 再婚希望者やアラフォーなどは相手を探す方法を変えるべきだと思いますけどね 余計なお世話でしょうか? ネット婚活でも離婚歴あり子持ちを隠して相手を探している人がたまにいますがイラッとします

  • 婚活で結婚した方

    寂しいから結婚するのは間違いでしょうか? 現在33歳一人暮らしの女です。仕事も充実しており、毎日平凡ながら幸せを感じています。しかし、フとたまに寂しくなります。 今は両親が健在で私は家族が大好きです。今は連休や年末など帰る場所がありますが、今後両親がいなくなったら、と考えると一人が耐えられない気がします。 27歳あたりから婚活をしていて、付き合ったり別れたりして、また合わない方も多く、結婚には繋がりませんでした。 もう33歳です。子供は絶対望んでいるわけではありませんが、相手方が望んだら、35までには産まないとな、なんて思っています。 本当は職場や趣味の幅を広げてその中で見つけるのが1番なのですが、中々出会いもなく、そうなると、婚活サイトか、婚活パーティーになります。 相談所は高くて今はやりたくないです。 寂しくて結婚て、結婚したから寂しさがなくなるわけじゃないですよね。結婚したら幸せになれるわけじゃなく、結婚がスタート。歩み寄らないといけないです。 ほんとなら、好きな人ができて、この人と苦難を乗り越えたい、と思えてから結婚するのが理想ですが、婚活でそういった方に出会えた人はいますか? 婚活で結婚して、今幸せだと感じている方の意見が聞きたいです。

  • 婚活に少し疲れました

    当方30代前半、未婚(離婚歴なし)女性で現在正社員で働いてます。 30を過ぎ、仲の良い友人が二人立て続けに去年結婚をしたのをきっかけに約1年前から婚活をし始めました。 20代の頃に長く付き合った男性がいて結婚直前まで進みましたが事情があって別れ、現在は独り身です。その男性のことがあったので両親も別れてから2年くらいはあまり結婚のことも言って来なかったのですが去年くらいから「そろそろ結婚相手でも」と言い始めてきたのが、婚活を始めた理由でもあります。 この1年の間で7名の方とお見合いし、3名の方とはお見合い後、人となりや価値観など知ろうと思い何度か会ったりもしましたし、半年ほどお付き合いした方もいました。 ただ最終的に一言で言うならば、「結婚」まで考えられる相手には巡り会えませんでした。 振り返ってみると、 ・「この人と居ると楽しい」「次もすぐ会いたい」と思えなかった ・相手の方も一生懸命話してくれるし、優しくいい方達ばかりだけど何か物足りなさがあった。友達としてはいいけど、結婚とか付き合うというのはちょっと…というよくある感じ。 ・単に自分の中でピンと来ない ・口下手が多く、自分から会話を振ることが多いので話してて時々疲れる こんな感じです。 もちろん私自身結婚に対して意欲的に活動してました。 ただそんな日々が今は少し疲れたな、と思ってしまったのです。 相談所というところは最初から年収、家族構成など分かった上でお互い結婚意欲がある状態で、お互いが気に入ればそのままお付き合い出来るのでこの歳で出会いを探すには一番適した場所だと思ってます。 これがただの合コンとか友人の紹介でしたら、相手の年収は?ご両親は?と結婚も意識した上で気になる点がいくつかあるのでまずはそこから、になることを考えると相談所は合理的だなと思います。 もちろん相性、価値観は重要ですが、将来子供を持つとなれば年収だって重要だと思いますので。 婚活に疲れたと思ったのは、7名とも似たような人だったからです。 この先また違う人を紹介してもらっても同じなのかな、と思ってしまうと少し休もうという気持ちになってしまいました。 口下手ではなく、女性に対しての気遣いがもう少し出来ていたらもうとっくに結婚してるとも思うので相談所に登録することもないのでしょうし、もちろん女性が30を過ぎても結婚してない(出来ない)のも私自身含め同じように何か理由があるのだとも思います。 そんな中で数打てば当たる、というのは失礼かとは思いますが何人か会えば誰か一人はピンと来る出会いがあるかと思い活動してきましたが、どなたも収入はそこそこあるけど両親と同居が条件だったり、同居しなくていい方だと口下手だったり、優しそうだけど物足りない、などどこか似たり寄ったりでした。 私の方でどこかを妥協すべきなのか(口下手なのは仕方ないとか)、と思ったりもしましたが、そういうのも何か違うような気もしてます。 私自身休日を楽しむ趣味はありますし、友人も居ます。 外見も一般的な体型で顔も世間並みです。 少し休むのもありだと思いますし、また気が向いたら活動すればいいとも思ってます。 ただそんなことを思ってまたのんびりしていたら1年なんてあっという間です。この歳になると大きな1年だとも思うので、ペースダウンしつつも婚活は続けた方がいいのかどうか、それを今悩んでます。 当方2人姉妹の長女で、妹もまだ結婚していません。 将来的に両親の面倒を見るのは私だと思ってますのでそういう面においても家庭を持ちたいとも思います。 ただ焦る気持ちで結婚してもダメとよく言われてますので「この人となら」と思える相手と出会えるまでは勢いでは結婚したくもないと思ってます。 今婚活中の方や、お見合いで結婚された方、男女問わず何かご意見頂けると幸いです。 逆に何人かの女性とお見合いしてこういうところがダメだと思ったなど男性の意見も聞けたらと思います。 よろしくお願いします。