• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やっぱりダメでした…)

心療内科に行けない理由とは?病院に行くべきか悩んでいます

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

1です。 お礼ありがとうございました。 周りのことを気遣いすぎて逆に周りに迷惑をかけているのに気づいていないような気がしています。 仕事中に泣いたりしているので、すでに迷惑だと思っている人も居るでしょうし、変な噂とか立っているでしょう。。。 私も子宮内膜症のとき病院が怖かったのもありますが(心療内科より歯科や婦人科のほうが怖いです)、周りに迷惑をかけてはいけないと思い込んで、かなり我慢していたんです。 案の定、授業中に泡吹いて倒れ、その日のうちに学校の近くの病院で緊急手術。 内膜が腹膜に癒着して腹膜炎を引き起こし、もう少し遅かったら死ぬところでした。 しかも学校が家から遠く離れていたので、家族も私の身の回りの世話をするのがかなり大変そうで。。。 お父様の健康診断ついでに病院へ行くんだ、お父様のことを相談したいから病院へ行くんだ、倒れたらお父様の世話ができないから倒れる前に病院へ行くんだ。という考え方をされてみてはいかがでしょうか? 仕事が休めない・辞められないのなら病院へ行く! それ以外の道はもっと周りに迷惑をかけることになります。 医療保険は手術関係を訊かれるだけのものがあります。 精神科のは何も訊かれませんでしたよ。 (ちなみに低血圧症で心療内科行っていましたが、更新の際には何も言われていません) お父様のことと職場のことは保健所などで相談されたほうがいいです。 電話相談は苦しそうなので、メール相談されたほうがいいですよ。 http://www.zmhwc.jp/centerlist.html 一部の精神保健福祉センターしかEmailの記載はないようですが・・・ FAXがあればそれでも相談できますけどね。。。

starspectrum
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 仕事中に泣きはしますが、まだ人前で泣いたことは無いので変な噂とかの心配はありません。 子宮内膜症、とても大変な想いをされたのですね。 なるほど、そういう考え方で病院へ行ってみるのもありですね。 一度試してみます。 保険の事に関しても有難うございます。そのような保険があるとは初めて知りました。 保健所での相談、考えてみたいと思います。 沢山の役に立つ情報有難うございました。

関連するQ&A

  • 心療内科の鬱診断について(長文)

    2月の始め、酷い下痢嘔吐腹痛の為内科に行った所、お腹風邪と診断され、その後、激しい胃痛が発生してしまい、違う病院の内科に行き、診断結果「ストレス性胃炎」と言われました。お薬も出して貰い、それを服用しているのですが、未だに嘔吐、下痢、腹痛、胃痛が治らず、食欲が低下⇒体重減⇒眩暈、ふらつきが未だ続いております。それに加え、不安、睡眠障害もあります。 食べる事に興味が持てず、丸一日食べない事も多々あり、それなのに、朝起きて出勤しようとすると、吐き気と腹痛に悩まされ、欠勤が多くなってしまいました。 ふとした切っ掛けで、鬱病の症状に似ていると思ったので、本日念の為、初めて近所の心療内科に行って来ました。その心療内科はインターネットで調べ、どうやら評判が良いとの事で、初めてでも大丈夫だろうと思ったのですが、お医者さんと話をしていましたが、結果、特に何も言われず、話も聞いてくれているのか解らないような態度で、「職場が原因だったら辞めれば良いだろうが、現実問題(金銭問題)もあるだろうし、私では無く商業カウンセラーに相談した方が良いんじゃない?」と言われてしまいました。仕舞いには「貴女は医師に対して何を求めているの?」とまで言われてしまい、ちょっとショックでした。 最終的に睡眠薬だけを処方して貰い、追い立てられるようにして、終わりました。待合室には沢山の人が居て、次の人を待たせたく無い気持ちは解るのですが、心療内科とはこういう物なのかな…と思ってしまいました。 このまま胃炎の治療を受け続けるだけにするか、再度、セカンドオピニオンとして違う心療内科に行くかまた悩んでおります。 其処で質問なのですが、心療内科はやはり何件か通ってみた方が良いのでしょうか?また、上記のような診察は当たり前なのでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 神経性胃炎の症状?

    2ヶ月ほど前より胃痛に悩まされています。 症状としては、みぞおちあたりの痛み、背中の痛み、吐き気、胸が圧迫されるような感じがします。 病院で心電図、X線、胃カメラの検査をしましたが、胃に少し傷がある程度で特に異常が見つかりませんでした。 これって神経性胃炎なのでしょうか? 病院で胃痛の薬をもらっていますが、あまり効き目がありません。 長期に抱えている心配ごとがあり、それがストレスになっているのは自分でもわかっています。 常にみぞおちからお腹の辺りが重苦しく感じすっきりしないので、悩んでいます。心療内科にかかった方がいいのでしょうか?

  • 辛いです。。慢性胃炎は完治しないのでしょうか?

    31歳女です。 昔から胃腸が弱く、ちょっとした事で胃痛や胸焼けを起こしてしまうのですが、その度に胃カメラなどの検査をしてきましたが、いつも胃炎と言われてきました。 3ヶ月前も急な胃痛に襲われ検査したのですが「慢性胃炎」との事。薬で治療し一時は良くなりましたが、ここ1週間また吐き気と胃痛で辛い毎日です。 もう10年近く、このような繰り返しで胃の不調に悩まされているのですが、慢性胃炎というのは完治しないのでしょうか?ちなみにピロリ菌はいないみたいです。 禁煙もしたし、お酒も飲みません。食生活にも気をつけています。ストレスが原因かと思い、心療内科にも通っています。 でも胃痛は繰り返すし、「胃腸が弱い」ということ自体がストレスになっていて悪循環です。 吐き気や胃痛を起こすのが怖くて食事も思うように摂れなくなっています。本当は食べるのが大好きだったのに・・。 この先もずっと胃に気を遣いながら生きていくのかと思うと憂鬱です。 また、慢性胃炎は胃ガンになりやすいというのは本当でしょうか?怖いです。 少しでも改善したいので、できる事があれば教えて下さい。(精神面・身体面なんでも結構です)

  • 罵倒じゃなくて建設的な意見を下さい。

    このようなことがあって心身ともに疲れ果ててしまいました。 http://okwave.jp/qa/q7773231.html http://okwave.jp/qa/q7773045.html http://okwave.jp/qa/q7772360.html 不眠で悩み、心療内科で睡眠薬を処方してもらっています。 前はこんなことなかったのに、ふがいない自分に苛立ちます。 彼女との付き合いは精算します。できれば自然消滅を願っていましたが、 最後のけじめくらいは自分でつけます。 今後はどうしたらいいでしょうか? こんなことで悩まない、大きな心を持ちたいです。 心療内科の医師は、まずは不眠を治して、そのうち時間が解決すると言っていますが、 できれば睡眠薬を飲まずにいたいです。 どうしたらいいでしょうか?恋愛は向かないので金輪際しないほうがいいでしょうか? 罵倒ではなく、建設的なご意見をお願いします。

  • 会社で半年前に異動したばかりなのにまた元の部署に戻

    会社で半年前に異動したばかりなのにまた元の部署に戻って欲しいと言われました。 同僚からの暴言や嫌がらせで何度も相談させて頂いている者です。 以前の相談は以下になります。 https://sp.okwave.jp/qa/q9532167.html https://sp.okwave.jp/qa/q9516351.html https://sp.okwave.jp/qa/q9481104.html https://sp.okwave.jp/qa/q9432292.html https://sp.okwave.jp/qa/q9421356.html https://sp.okwave.jp/qa/q9408375.html https://sp.okwave.jp/qa/q9403097.html https://sp.okwave.jp/qa/q9402572.html 今日店長から「また元の部署に戻って欲しいって言ったらどう?」と言われました。でも揉めている同僚は?と思い聞いたところ年内をめどに辞めるとのことでした。 理由は聞いていませんが、同僚が辞めたらまた元の部署をお願いしたいので考えて欲しいと言われました。 自分としてはどちらの仕事も嫌いではないのですが、元の部署は遅番が多いのに(週3~4は遅番)その割に給料が少ないです。 今の部署に来て遅番が週1になり夕方には帰れる事や残業が増えて給料が1万円位増えたこともあり、戻ることに抵抗があります。 また同僚が辞めてすぐ戻ったら私が追い出したと周囲に思われるのではと不安です。 まだ返事はしていませんが、店長に正直に気持ちを話しても良いのでしょうか?

  • 性の悩みを女医に相談するとき

    以前悩みを相談したときhttp://okwave.jp/qa/q6989109.htmlの回答で心療内科を受診してくださいと言われたので受診してみるんですけど、どうやら心療内科が女医みたいなんですけど、自信満々で話してもいいんですよね?恥ずかしいことだとは思われませんよね?

  • 疲れてしまいました…

    疲れてしまいました… 高校一年生の男です。 http://okwave.jp/qa/q6015804.html こんなことがありました。 いつになるかわからないけど、病院(心療内科みたいなところ)にいくことになりました。 でも親はあまり真剣に考えてくれてないのか何も言ってくれなくて。家に居るのがつらいです。 落ち着かなくて、何もしたくないです。 病院に行くのも、何も知らないしなんか怖く感じます。 上手な言葉で表せなくてごめんなさい。 自分より辛い人もいるのにわがまま言ってごめんなさい。

  • こんな私が心療内科に行ってもいいのでしょうか。

    こんにちは。 他のカテゴリでも質問させていただいて、「心療内科にかかってみては・・・」とアドバイスを受けたのでここに改めて質問させていただきます。 私は今年の始めに ・食欲不振 ・胃痛 ・軽い吐き気 ・お腹くだし ・夜寝付けない ・・などの症状になり、病院(普通の内科)に行きました。一度治ったのですが、すぐまた同じ症状になり、病院に行きましたが今度は治らず二ヶ月くらいこの症状が続きました。 病院を変えたら「神経性拒食」「神経性胃痛」と言われ、「よければ飲んでみれば」と精神安定剤を処方されました。結局飲まなかったのですが、上の症状が治ったり治らなかったり・・という感じです。 最近は良好だったのですが、また軽い症状が出てきて一度心療内科にかかってみようかな・・とは思っているのですが、「死にたい」と思ったり常に「自分に価値がない」と思うわけではないのですが・・・。こんな私が果たして心療内科にかかってよいのでしょうか。

  • すれ違いざまに嫌がらせをする同僚に対する対応の仕方

    すれ違いざまに嫌がらせをする同僚に対する対応の仕方について 以前同僚とのトラブルを相談させて頂きました。 以前の質問は以下になります。見て頂ければと思います。 https://sp.okwave.jp/qa/q9481104.html https://sp.okwave.jp/qa/q9432292.html https://sp.okwave.jp/qa/q9421356.html https://sp.okwave.jp/qa/q9408375.html https://sp.okwave.jp/qa/q9403097.html https://sp.okwave.jp/qa/q9402572.html 5月から完全に別の部署に異動しました。 それでも隣の部署のため顔を合わせることはまだあります。顔を合わせないように気を付けていますが、どうしても鉢合わせしてしまったり近くで仕事をせざるを得ないことがあり、近くに人がいない状況だと容姿を馬鹿にするような事を言われます。 ブス、クソなどと言われたり今日は「口開けてんな」二度目は「今度は閉じてるしw」と言われました。 些細なことかも知れないのですが、馬鹿にされるのはキツイです。 自分には低い声で暴言を吐きますが他の人とは甲高い声でキャッキャ言いながら話していて、その声を聞くのもイライラします。 言われる事を気にせず聞き流すにはどうしたら良いのでしょうか? 私が異動してから、別の人とトラブルになり(それも相談させて頂きましたhttps://sp.okwave.jp/qa/q9496532.html)今はその人とも口を聞いていないのでそう言う性格の人なのだと思うしかないのでしょうか?

  • 味のするものを食べると

    吐気や胃痛がするようになりました。 味といっても醤油をかなり薄くしたり、 味噌も味がするかどうかなのに気持ち悪くなります。 こういう体質になってしまったのでしょうか? いつも胃炎で病院に行くのですが、軽症な事が多くてお金が損するだけになってます。 病院に行っても同じ結果なのでやめることにしました。 今回は一か月以上胃炎〈吐気、下痢、胃痛〉があり 二日間試しに絶食。 現在回復食二日目です。