• ベストアンサー

全然やり取りがないのにマイフレンドの申請する人の

kingyo_tyuuihouの回答

回答No.1

>そんな人たちの心理ってどうだと思いますか? やり始めでそんなに友人、知人がそんなにおらず、 なんでもいいから、とにかくお友達を作りたい。のでは。

dondon1500
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに最初の頃は友達がいない人がいますよね。 自分の周りにもいました。

関連するQ&A

  • 職場の人からSNSの申請からあったら

    みなさんは職場の人からSNS(フェイスブック、Twitter、mixi)の友達申請があったら友達にしますか?    職場の人は友達に入れないほうがいいと思いますか? あと職場の人とプライベートのメール交換してますか? プライベートでメールのやりとりしてますか?

  • 奨学金申請を申請するのに面倒だという人について

    奨学金申請用紙を記入するのをすごくめんどくさがってる人がいます。 あるSNSサービスで知ってる人ですが、お金がないので奨学金を申請 しようとしてる人がいたのですが、ずーっと、「書くのめんどい」 「きれそう」など言い続けていました。その後ちゃっかり、申請して 奨学金もらえそうなどといってるのですが、こういう人を皆さんは どう思いますか?

  • mixiで知らない人からマイミク申請があったのですが

    mixiでみぃで知らない人からマイミク申請があったのですがみなさんこういうときは気軽に了承するものなのでしょうか?   たぶん私が「マイミクにどうぞ」みたいなコミュにいくつか入っていたから申請がきたと思うのですが。。。   mixi初心者なのでアドバイスお願いします

  • 知らない人から友人申請が来たとき

    facebookをやっていて、知らない人からメッセージもなく友人申請が来た場合、どうしますか? ちなみに、その人はスパムではなく、誰彼構わず友人申請しているわけでもない(友人の数が異常に多くない)と仮定します。 とりあえず承認するでしょうか? あるいは保留するでしょうか? あるいはメッセージを送ってみますか? 私の場合、とりあえずその人にメッセージを送ってみて、なぜ友人申請されたのか理由を聞いてみることが多いです。 拒否してもよいのですが、もしかすると新たな友人ができるかもしれないので、一応コミュニケーションをはかってみます。

  • 英訳できるひとはいらっしゃいませんか?

    この文章を英訳できる人はいらっしゃいませんか? かなり急ぎです。すいません 最近イロイロなSNSが流行しているが、わたしが今一番注目しているのは[face book]である。facebookとはアメリカのfacebook、inc.が提供するSNSサービスである。とくに海外の人気は高く、2010年七月二十一日時点でのユーザー数は全世界で五億人に達し、今日の利用者数では世界最大。2008年に日本語版が登場した。全世界のひとと実名で友人などと登録し合って、気になる情報などを交換し合う場所としてやり取りできるのが魅力。SNSサービスというと、国内では[mixi]が有名である。こちらもfacebookと同じ2004年にスタートしたSNSである。国内のSNSも。中に一歩入れば、多くのユーザーが期に会う仲間と情報のやり取りをしている。 では、国内のSNSとfacebookは何が違うのか?まずは利用されている場所。MIXIは国内が中心だが、facebookは世界で利用されている。facebookでは、日本同士はもちろん、外国人ともコミュニケーションができる。そして一番の差があるのは、登録しているユーザーの名前。mixiなどでは、ニックネームで呼び合うのが一般的だが、facebookでは実名でやり取りをしなくてはならない。そればかりでなく、出身地や現在住んでる地域、出身校、勤め先などの情報を公開することで自分を見つけてもらいやすくすることを目指している訳なのである。 また、facebookには交流だけでなく、ビジネスの可能性もあると思う。中小企業などの人がfacebookをやれば、とても簡単に安価で世界にアピールすることができる便利なツールだと思うし、世界の人々に技術を売り込むことができると思う。 facebookの強力なつながりをうまく利用することができれば、間違いなく口コミ情報は大きなものになると思う。そして、日本の人が国内のSNSだけにならないで、facebookやもっと世界に目を向けたら、国際交流もすることができると思う。 以上です。お願いします┏(、ン、)ノ

  • facebookで申請したい人がいるのですが・・・

    私が女性客として、あるお店でお世話になってるスタッフの男性がいます。 お互い喋ってるときの雰囲気は悪くないと思います。 その方はfacebookをしていて、私も申請したいなと思っています。 いきなり申請したら迷惑だと思うので、 「もし迷惑じゃなければ・・・みたいな感じで本人に聞こうか迷っています。 お店の人からしたら、客からそんなことを言われたら迷惑でしょうか。 仕事とプライベートを分けたい人だったら、断りづらいですよね・・・? 迷惑か、そんなことないか悩んでいます。 迷惑ならば、無理に申請しないでおこうと思っています。 ちなみにその方にちょっとだけ好意を持っています。 何かアドバイスをいただければと思います。

  • SNSについて

    SNSについて FACEBOOKかMIXIどちらが使いやすいですか?

  • Facebookで、友達申請を断ったはずの人から、

    Facebookで、友達申請を断ったはずの人から、ひっきりなしに「いいね」が来ます。 これを止める方法ありませんか?

  • mixiをやっている人で…

    mixiやってる人、mixi以外のSNSやってますか? やっている方は、その理由や、どこのSNSをやってるのかも書いていただけるとうれしいです。

  • 好きな人にfacebook友達申請してもいいか?

    習い事で好きな人がいるのですが、月に2回のレッスンでちょっと話す程度の関係です。 facebookをやっているようなのですが、いきなり友達申請すると引かれるでしょうか? 自分としては、いきなりメルアド聞くよりはハードルが低そうなので、facebookの書き込みから親密度を高められたらいいな…と思うのですが(月2回会うだけではなかなか仲良くなりにくいので)。 わざわざ検索してfacebookのアカウントを探し出したわけなので、それが気持ち悪いと思われるならやめておきますが、どうでしょうか? 特に女性の意見をお聞きしたいです。