• ベストアンサー

MT車乗りの女性

rpm243の回答

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.6

女性に限らず 高齢者や 軽自動車の一番安く経済的な車種を経済的の為にとか貨物車等以外の 普段乗りの乗用車を態々マニュアルで乗ってる人は変わってる言動の人が多いですね 悪い人とかでは無くて 変わってる 昔の様にオートマチック技術が発展途上な時代には マニュアルの方が価格 燃費 走行性能共に格段に優れてたからマニュアルが良かったのだけど現在ではね 確かに雑なアクセル操作するならマニュアルが燃費でも有利とは思うけど 経済的理由以外でマニュアル乗ってる人は変わってるのが多い

関連するQ&A

  • MT車について

    MT車について 免許をとってから10年間くらいずっとMT車を運転していましたが、今訳ありでAT車に乗っています。 費用などが原因で今の車は長く乗りたいと思っていますが、将来いざMT車に戻るとしたらもう乗れないってことはありますか? 免許を取ってからずっとAT車に乗ってるともうMT車に乗れないとよく聞きますが、それよりは慣れるのに時間は掛からないでしょうか? 対策みたいなのがあれば教えていただければと思います。

  • ATとMTについて・・・

    こんにちわ。 来月から念願の免許を取るべく、教習所に通おうとしている23才・女です。 周りに聞いてもいまいちピンと来る答えがなかったので、 こちらで質問させて頂きたいと思いました。 よく、 「免許どっち取ったらいいかな?」 と聞くと、 「女の子だから(←ここがミソ)、ATでいいんじゃない?バスとかトラックとか運転したいわけじゃないでしょ?」 と言われます。 確かに、トラックを運転したいとは思ったことはありません・笑 でももし持っている免許によって、乗用車の場合も乗れる、乗れないがあるとしたらそれはちょっと問題かなと。 例えば外車はMTしか造ってないから、乗りたかったらATよりMTを取るべき!とか…。 普通に(今のところ車にそんなに興味がないだけで、今後は分かりませんが)運転できる事だけを考えたら、ATで充分なのでしょうか? 料金を見ても、MTの方が高いですし、高いってことはそれだけ出来る事が多いから??! しかも、MTの免許を取得するのはとっても難しくて大変だと聞きます。 ちなみに、私はお世辞にも運動神経がいいとは言えません…。  一体どうしたらよいのでしょうか? 車に詳しい方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します!!

  • MT車と、MT免許の必要性・

    車ってオートマとマニュアルがあるのは知っているんですが、私は乗用車でマニュアル乗ってる人って、知り合い含めて見たことありません;(スポーツカーとか、貨物自動車は別で)実際のところ、どうなんでしょう?私はは仕事上、車の運転なんて全く関係ないし、スポーツカーにも乗りたいとも全く思いません。免許取るならオートマ限定で全く困らない気がするんですが・・・今後、MT車が増えたりとかってするんでしょうか??あとなぜAT車が圧倒的に多いのでしょうか??ATの方が利点が多いのかな?どなたか詳しい方、教えてください!

  • MT車、運転できますか?

    自動車運転免許保有者のみ回答願います。 以下から選択してください。 (1)運転できるしMTのほうが好きだ (2)普通に運転できる程度(特段MT車の運転そのものは困らないレベル。他人にMT車の運転を依頼されても嫌な顔をせずにできる) (3)AT限定免許ではなく運転できるがやや不安だ(「しばらく運転していない」も含む) (4)AT限定免許ではなく運転できるが大いに不安だ(「しばらく運転していない」も含む) (5)MTも運転できるようになりたかったがAT限定免許にした(だから乗れない) (6)最初から予算や取得のしやすさから、自分の希望でAT限定免許にした(だから乗れない) (7)そもそもMTは嫌い。だから当然AT限定免許(面倒そうだから、絶対自分には無理!など) (8)その他(ご自由に) もし、差し支えなければ今お乗りの車について教えてください。 AT(CVT含む)かMTかだけでも結構ですし、何かこだわりがあれば大いに語ってくださっても結構です。 年齢は結構ですが、性別もお願いいたします。

  • ファーストマイカー◎MTにするか、ATにするか

    私はただいま教習所通い中で、後1週間もすれば免許が取得できそうな感じです。 免許が取れたら早速マイカーを購入したいと思っているのですが、ファーストマイカーはMT車とAT車、どちらがよいでしょうか? MTで免許取得した友達でも、最初に乗っていた車がMTだった人はその後AT車に乗っていても今でもMTに乗れるといっているのですが、最初からATしか乗っていない人はもうMT車には乗れないといっています。 それを聞いていたので、私はMT車を購入しようと考えていたのですが、実際路上教習をするようになってMT車だとかなり運転操作に気を取られてしまうような気がしています。 ある教官は、最初のうちはAT車にしておいて確認や危険予測など自然に出来るようになってからMTに乗るようにしたらどうかといいます。 今の私の状態だと、停まった時にギアをローにするのを忘れがちであったり、坂道発進でエンストしてしまったり、隣に誰か乗っていてくれないと不安な状態です。 MTに乗っているときのほうが断然楽しいのですが、やはり実用性を考慮してAT車にしたほうがよいのでしょうか? それとも、MT車ももう少し運転していれば、操作に慣れてくるのでしょうか? 今の世の中、別にMT車運転できなくてもやっていけますし、そんな躍起になってMTの運転技術を身につける必要もないのでしょうか? ちなみに、親の車がMT車なので、自分はATを買ってたまに親の車を借りて練習するという手もあるのですが、サンデードライバーが自分の車に乗る時間を割いてまで、人の車で練習する気が起こるのか自信がありません。 皆さんの経験から、ファーストマイカーをMT車にするか、AT車にするか、よろしければアドバイスください。

  • AT車とMT車、どちらの免許をとるべきか

    この夏に車の免許を合宿で取ろうと思っているのですが、AT車とMT車、どちらの免許をとるべきか迷ってます。大学生協のパンフレットにはAT車とMT車、どちらの免許をとるべきかについて次のように書いてあります。 「現在、乗用車の92%以上がAT車ということをみれば、AT免許でも問題はないと思います。実際に操作はAT車の方が容易です。しかし、仕事等でMT車を運転する可能性がある場合は最初からMT車をおすすめします。参考までに大学生協では男性の84%がMTを、女性の85%がATで申し込まれてます。」 僕は、短期間でとれるATにしようと思ってたのですが、これを見て疑問に思う箇所がいくつかあります。 ・仕事等でMT車を運転する可能性がある場合とはどういうことなのでしょうか? ・大学生協では男性の84%がMTを申し込むことから男性はMTをとるべき? また知人の話で、運転を楽しむ人はMT車と言っていたのですが、よくわかりません。 アドバイスお願いします。

  • MTとAT どっちの免許を取るべきですか?

    車の免許を取りたいと思っています。 目的は特にありません。ドライブがしたいとか仕事で必要とか。 ただ、現在職を変えようと思ってるので、取っといた方が何かの役には立つと思うので取ろうと思ってます。 MTとAT どっちの免許を取るべきですか? MTの方がいいのは分かってますが、ATより難しいし、特に今MTの免許が必要と言うわけではないのと、早く取りたいのでATにしようかなと思ってます。 どちらを取るべきでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。 あと、MTとATってそんなに難易度が違うのでしょうか?

  • MTの免許は必要でしょうか?

    MTで普通免許を取って教習所以来MT車に乗ったことがありません。 軽トラなどATにできない車は別にしてほとんど必要に感じていないのですが、MTの免許を持っていると言うことで、運転しなければならないことがこれからあると思います。 教習所に行ったときにたまたまMTで免許を取ってしまったため、たまに乗って事故を起こしていたのでは話にならないと思います。 そこで質問なのですが、MT免許は普通の人は今必要なのでしょうか? また、免許を取った後にもAT限定(AT限定がMTを乗れるようにする限定解除はありますが)に切り替えることは可能なのでしょうか? 免許を持っていることを言わなければいいのですが、 普通にAT車に乗っている手前いまさら「AT限定なんだ」 とはいえず(当時なかったので)困っています。

  • おすすめのMT車

    18歳になり、教習所に通って卒検手前まできています。 周りがみんなMTなので私もMTにし、最初はクラッチ操作に苦戦していましたが、いまでは大分慣れてきました。 教習で5,6回ATを運転して楽で便利だと思ったのですが、やはりMTの方が魅力的に感じました。 免許を取得後、中古でMT車を購入したいのですがオススメはありますか? 自分でも色々調べたのですが中々わからなくて・・・。 大学生なので結構な維持費のかかる車は避けたいです。

  • MTとAT車について

    車の免許を取ろうと思っているのですが、MT車とAT車はどちらのほうが燃費がよいのでしょうか?燃費がよいほうの車の免許をとりたいなと思って迷っています。さほど変わらないのであれば、AT免許のほうでもよいのかなとは思いますし。