• 締切済み

東京で貧乏な人達が住んでいるとこってどこ。

江戸時代から貧乏な人達が住んでいるとこってどこですか?中野区の奥の方とか、明日のジョーの山谷とかですか?ほかどこですか?

みんなの回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

町人は皆貧乏ですが?

noname#206023
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230889
noname#230889
回答No.1

東京都内の全区域でしょうね、 江戸幕府も、徳川家康が江戸に住み、幕府を始めたように、東京は、全国から人が集まって来て、地元民は少ないでしょ、だから全区域に、いろんな人がいる街と思いますね。

noname#206023
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京でずーと貧乏ってどういう事

    私の知り合が今も貧乏だけど江戸時代からずーと貧乏なんです。 と言っていました。それって部落出身とかそういうことですか?

  • 武士はなぜ貧乏だったのか?

    武士って今で言うと公務員ですよね。特に江戸時代は、戦争もなかったのによく貧乏だったといわれていますが、どうして貧乏なのでしょう?領地からの収入がある範囲で生活すればいいような・・・。高そうな鉄砲だった買わなくてすんだでしょうに。農民が払えないという事態が頻発するようなことも・・・・ないですよね。

  • 貧乏人の子沢山。

    コトバンクによれば、 人情本・仮名文章娘節用(1831‐34)に「貧乏人の子沢山をうらやむ」という使用例があるそうです。 幕末、この本の作者は「貧乏人の子沢山」と聞いたのか、見たのか知りませんが、そう感じたのでしょう。 あるいは、表現として面白いので、「貧乏人の子沢山をうらやむ」と書いたのかもしれません。 質問です。 江戸時代、明治大正時代のころ、「貧乏人の子沢山」を裏付けできるような資料はありますか。 よろしくお願いいたします。

  • 東京の山谷と吉原について

     東京都台東区の山谷と吉原は現在はこのような地名ではありませんが、(山谷は日本堤、吉原は千束)隣同士にありますね。しかも、その土地の性質が180度異なっています。  吉原は風俗特にソープランドが多いところです。ですから、カネの多い人が遊ぶ場所であるのに対し、山谷は日雇い労働者があふれていて、毎日あぶれた人でごった返しているところですね。この2つの地は江戸時代から今のような形態が続いているようですが、なぜこの対照的な性格の街が隣り合わせになって形成されたのでしょうか。  私なりに単純に考えると、山谷の日雇い労働者達が吉原で遊ぶ男たちからカネを奪おうとする感じがして、(非常に失礼)治安上良くなさそうな気がするのですが、いかがでしょう。  分かりにくくて申し訳ありません。

  • 裕福な人は貧乏な人と付き合ってはいけない?

    タイトル通りなのですが、 裕福な人は貧乏な人と関わっても良い事はあまり無いと思いますが、 もし、お付き合いしている人がいない状態や、 友達が0な状態だとして、 彼氏彼女になりたい人、友達になりたいと 近寄ってくる人が 全員、貧乏な方でしたら、 裕福な人はどうしますか? 全員お断りしますか? ご意見お待ちしてます。

  • 東北地方は、やっぱり貧乏だった。

    東北地方は、やっぱり貧乏だった。江戸時代の飢饉で、東北は大打撃であり、あぶく石高だった。伊達者(見栄・誇張)のハリボテ辺境根性では、やはり天下を取れず。他地域に攻め込む力など、もともとなかった。 政宗の評価は、江戸時代中期以降の仙台藩の礼賛で間違いないですね。 あぶく・ま川は、伊達じゃないですね。

  • 貧乏で子供を産むのはかわいそうと言う人は・・・

    たまに「貧乏子だくさんはかわいそう」 とか 「金がないのに子供を産むなんてかわいそう」 とか言う人いますが、 そういう方々と言うのは、 戦争をやっていて明日いつ死ぬかわからない地域の人が子供を産むのも 北朝鮮など貧しい地域で子供を産む事も 「かわいそう」だと思っているのでしょうか? でも子供を産まないと国は滅びてしまいますよね。 安全で安心して暮らせない国など滅んでしまえと思っているのでしょうか?

  • 貧乏そうに見える人

    お気を悪くされるような表現がありましたら、ごめんなさい。 私は30代独身女性です。 数年前に転職をしまして、収入が激減してしまいました。それでも、好きな仕事ですので、しばらく頑張ってみようと思っています。 そういう気持ちでいましたので、節約生活にも随分なれてきました。 というか、どっぷり貧乏生活です(苦笑) 食事の質を落としたり、趣味娯楽費をなるべくゼロに近づけるのは当然のことですが 色々お金を削った結果、なかなか減らせないのが友人との交際費。 それから、服や生活用品にかかるお金だと感じています。 質問はここからなのですが。 最近ふと気付いた事がありまして、不安になっています。 それは、節約にすっかり慣れてしまった私が、 人から見てもいかにもバレバレな「貧乏人」になっていないかどうか。 人の事は全く言えない立場ではありますが 世の中には見ただけでも「裕福そうな人」 また、その逆で「貧乏そうな人」っているじゃないですか・・・苦労されている雰囲気。 それってどこで判断しているのでしょうか。 実際の服の金額だけでも判断できない、なんとなくの雰囲気ってありますよね。 みなさんはどういうところを見ていらっしゃいますか? 仕事柄、そういう雰囲気はどうしても避けたいのです。 むしろ、人よりお洒落でいないといけないのに・・・・お金と時間が無いのです。 どんな些細なことでも構いません。 「毛玉のセーターは駄目です!」でも構いません(笑) こういうことを気をつけたほうがいいなど、 生活に追われて無頓着にならないよう、お聞かせいただけると嬉しいです。 例えば、私は・・・ 生活感が出やすい手は、手入れを怠らないようにしています。 ご飯を抜いてでも、友達の誘いには3度に1度は行くなどです。 お金の無いことは、苦労話でなく笑い話にしています。

  • どんな貧乏は耐えられない?

    あなたはどんな貧乏なら耐えられて、どんな貧乏なら耐えられませんか? (以下駄文) 若い頃は貧乏も気にしなかったもんですけど、オッサンになって財産を持つにつれて貧乏は嫌だなぁと思うようになりました。(そうは言ってもまだローンのある貧乏人です♪) 自営業なので、会社員の方がよく言う「給料日前だからキツイ」ってのは無く、ギャンブルせず特に浪費もしない自分なりに、いつでも好きなようにお金を使える状態がずっと続けばいいと願うのですが、明日になったら仕事がまったく無くなるかもしれないという不安はつきまといます。 果たして、自分はどこまでの貧乏に耐えられるか・・・ マイホームを差し押さえられるのは恐怖ですが、そしたら安い公営住宅に戻ればいいんだし、まあそれは受け入れます。 自分の車はそもそもオンボロだし、服もオシャレなのが1着だけあればあとはユニクロとGUでいいや。食事も粗食にすればお腹がへっこんでいいかもしれない。ビールは1本100円程度の発泡酒で慣れちゃってるしw でも、子供に能力に応じた教育を受けさせられない貧乏は嫌だな~と思います。アホな子ならしょうがないけど、成績が良いのにそれに応じた進路を選ばせる事ができないのは、親としてみじめに感じそうです。 映画「奇跡のリンゴ」を最近観たんですけど、子供の文房具代が出せなくなるまで無農薬リンゴに掛ける執念は狂気に感じました。あそこまでやらないと新しい事はできないのなら、私なんかにはとうてい無理だ・・・

  • 貧乏人の世間知らずはなぜ言わないの?

    金持ちの世間知らず、と他人を悪く言う人はいるけど 貧乏人の世間知らず、と他人を悪く言う人はいないのはなぜ? 貧乏人の嫉妬で金持ちをやっかんでるの? 教育にかける金が貧乏人はないのだから、どう考えても貧乏人より金持ちの方が世間知ってるじゃん。

ESPRIMO D556/PX 起動できない
このQ&Aのポイント
  • ESPRIMO D556/PXの電源ランプが2回ずつ点滅し、BEEP音がなく起動しない現象が発生しています。
  • ESPRIMO D556/PXの起動できない問題について解決方法を教えてください。
  • 富士通FMVのESPRIMO D556/PXが正常に起動しない原因と対処方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう