• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車選びと購入の手順を教えてください。)

車選びと購入の手順|要約

caravan3966の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

条件に相反するものが入ってしまっているので車種の絞り込みが難しそうですね^^; まずは車格 フィットくらいが運転しやすいですと、必然的にコンパクトカーになりますね。 ですが、長身の方が乗られるとのことでほとんどのコンパクトカーが候補から消えてしまいます。 私の友人も長身で180前後でしたが、軽と小さい車は運転席シートを後ろにいっぱい下げてもダメでした。 高速道路をしっかり走れる事 ということで軽自動車は除外です・そして軽と同等のサイズの車も除外していいかと思います。 燃費が経済的であることと広め/ある程度の荷室があること 長身の方がゆったりと乗れる広めのミニバンクラスは10km/L前後なので消えます。 と、なるとほとんど車種が残らないんですね 候補は 中古車ですと トヨタ ポルテ/シエンタ/スペイド bB(フィットより少し大) パッソセッテ(フィットより大、シート要確認) カローラフィールダー(フィットより大、シート要確認) ウィッシュ(フィットよりかなり大きく燃費はよくはないです。) プリウスα(予算オーバー) 日産 キューブ(少し小さい?) ウイングロード(フィットより大) ラフェスタ(フィットより大) ホンダ モビリオ/スパイク/フリード エアウェイブ(フィットより大) エディックス(フィットより大) ストリーム(フィットよりかなり大) フィットシャトル(予算オーバー) マツダ なし あえてだすならプレマシー(フィットよりかなり大) スバル なし スズキ なし ミツビシ なし あえてだすならコルト(フィットと同サイズ/シート要確認) ダイハツ ブーンルミナス(パッソセッテの名前違いです) 現在流通している中古車だとこのあたりの車種になりそうですね。 スライドドアは賛否両論があります。 開く面積が多いのでわずかですがドアが落ちてトラブルになる事例があるようです。 また電気式のスライドドアの場合は事故時のトラブルを考えると望ましくないとの報告がわずかですがあります。 中古車ですが、アフターサービスが適当なところもあれば、親身に対応してくれるところもあります。 ディーラーだからといって一概に安心はできません。 車両の状態もバラバラです。 とにかく車両を多く見ることで、良し悪しがわかってくると思います。 車両本体の価格で決めないで、修理保証と保障期間もみて決めたほうがいいと思います。 私は日産のディーラーで中古車を買いましたが、2年で10万円程度の部品が故障しました。 これは延長保証に入っていたので保障でタダで直してもらいました。 延長保証は別費用ですが、保障があってよかったです。 購入の注意点は… まずは展示車がキレイになっているか(これは今どきは必ずキレイにして展示されています) 店内がごちゃごちゃしてなく整理整頓されていて清掃が行き届いているか(店舗がごちゃごちゃして汚いところは店として問題があることが多いです) 来店時に出迎えなど素早い対応があるか(ディーラーに限ります。車両販売に対する意欲を確認してみます。) どうしても車両が遠方にある場合は保証期間などを確認。(必ず店舗名を検索してどのような販売店かと店舗の評価を確認してみましょう) 本体が安くても諸費用が高い場合があります。 調子の良いことばかりいう販売員は少し警戒してもいいかもしれません。 また、車体のキズを確認するのは雨の日はダメです どんな車でもキレイに見えてしまいます。 大体このような感じでしょうか。 気に入った車が見つかるといいですね(^^)

inr
質問者

お礼

たくさん車種をあげていただいてありがとうございます! ひとつひとつ調べていこうと思います。 中古車ということで、出来るだけ変な(?)車を掴まないように…と思うのですが、やはり店や販売員の感じも参考にするべきですよね。 どんな職種もそうですが、熱意に欠けるスタッフの店や会社はやっぱり仕事も残念な事が多いですし…。 雨の日は見ないなどの豆知識も参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • タントかNbox…車選びで迷っています

    軽の新車を購入予定です。 小さな子どもがいるので、スライドドアの車が必須条件で探していて タントかNboxが候補に挙がっています。 ですが、夫婦とも車に縁のない生活をしており、恥ずかしながら知識も運転技術もありません。 希望としては、スライドドアと、寒冷地なので、できるだけ安全に運転できる車種、 バックモニターもついているものが良いのですが、どのような車種がおすすめでしょうか。 できるだけ低価格で購入出来たら、と考えています。 皆さまに御教授頂ければと思います、よろしくお願いします。

  • 中古車選びの秘訣(教えて下さい)

    中古車選びのコツ、推奨できる車を教えて下さい。 予算は150万円ー200万円 これまでの好みは、トヨタ、ニッサンの順で他社のものには乗ったことがありません。 1800CCから2000CCは欲しいです。 年式は古くても構いません。走行距離が多くても構いません。 現在製造中止のものでもいいです。 車体の形式にはコダワリがあって、セダンタイプに乗りたいと思っています。色も白希望です。 運転が下手で、しょっちゅう、ボディのあちこちに傷をつけるので新車は避けている次第です。 可能性として、どういう車種があるか教えてくださいませんか。 恐縮ですが、なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 5人乗りのスライドドアの車について

    車の購入を考えています。 後部両側スライドドアの車を希望します。 その多くはミニバンクラスで7~8人乗りのものですが、 私は、5人乗りのものが欲しいのです。 どのような車があるのか教えてください。 現在は、TOYOTAのラウムに乗っています。 HONDAのフリードFREXにしようかとディーラーを訪ねたところ モデルチェンジの時期で、チェンジ後はフリードには5人乗りの 展開がないと言われました。(フリードSPIKEは望みません) そこで、デモカーの中古扱いでの購入を考えましたが 近隣の販売店にあったものが数日前に既に売約済みとなっていて 今は、今後、このようなものがないか探してもらっている状況です。 しかし、台数そのものが少ないので難しいかもと言われています。 このような状況ですので、他の車を検討しなければなりませんが コンパクトカークラスの大きさで5人乗りの車でスライドドアをもつものが 他にはわかりません。・・・ないのでしょうか? できればデモカーの中古車で購入できればと思っています。 一昨年、デモカーの中古車を日産で購入した経験があり、 日産の販売員さんには本当に良くしていただけて、 今回も日産車をと思いましたが、日産では私の希望するような車がないように思います。 どうぞ、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 車購入について

    軽自動車の購入(中古です)を考えています。 候補にあがっているのが日産のオッティとホンダのライフです。この2車種を選んだ理由は特にないのですが、オッティはスライドドアが気に入っています。ライフは形が好みです。室内はどちらもコレと言って不満はありません。が現時点ではライフかな・・・といったカンジです。 2歳になる子供がいるのでスライドドアの方がいいのかとも思い悩んでいます。車は通勤・保育園の送迎・買い物で利用するつもりです。 今までも自分で車を購入したことがなく、何を基準に選んでいいのかわかりません。アドバイスを頂けたらと思います。

  • 車種・車選びについて教えてください。

    初めて質問します。 試乗して決めたいのですが、 車のことが全くわからないのでどんな車があるのかを教えてください。 我が家は2世帯で暮らしていて、主人(30歳)が通勤用でトヨタのプラドに乗っていて、父(63歳)がホンダのストリームに乗っています。  現在、私(30歳主婦)と母(55歳主婦)は共有でマツダのデミオ(9年前の車)を中古で購入し、6年になります。 このデミオを買い換えたいと思っています。 ・軽自動車以外の1.5ccまでの新車で総額180万円以内の予算です。 ・車庫入れや車線変更に自信がないので、運転しやすいコンパクトな車がいいです(デミオと同じくらいか少し大きめくらい)。 ・用途は日常の買い物、祖母(80歳)の通院なので、年寄りが乗り降りしやすい方がいいです。 ・デミオより多く荷物を載せられる車希望(特に高いものを載せることが多い)。 ・私に子供が生まれたら、子供を乗せることがあるかもしれません。 ・多く乗っても4人くらい乗れれば十分です。 思い浮かんだのは日産キューブ(2列シート)です。 1.キューブに似たようなカンジの車種とその特徴(良い点・悪い点)を教えてください。 2.キューブの良いところ、悪いところがあれば教えてください。 3.お勧めの車種があれば、車種とその理由を教えてください。

  • 初めての車選び中です。

    いま大学生で初めての車を選び中です。普通車で小さくてデザインのかわいいのがいいなあって思って、ヴィッツやマーチの中古を買おうかと思っていたのですが、中古でも意外と高いんですね。長く乗れることを考えたら、思い切って新車を買ったほうがいいのかと思って悩んでいます。予算は中古なら80万くらい、新車でも150万円以下でいきたいです。新車と中古車どっちがいいと思いますか?どんな車種がいいでしょうか??

  • 車購入 悩んでいます お助けください。

    車の購入を考えています。 スマートキー機能とオートエアコンあとアルミ(純正で良い)をつけて、 予算150万まで(諸費用込み/条件良ければちょいオーバーOK)で抑えたいと考えています。 候補の車種としまして TOYOTA: bB ヴィッツ ラクティス NISSAN: キューブ HONDA: フィット MAZDA: デミオ で悩んでいます。 悩みすぎて、決断できなくなりました・・・ 新車 中古車は問いません。走行は30000km以内ぐらいで・・・ しばらく乗るつもりなので、型持ちする車(何年かたっても古いイメージが薄い)がいいかなぁと考えています。 ちなみにやっぱり私的には、TOYOTAがいいかなぁと・・・ 勝手な質問で大変申し訳ありません。 詳しい方おられましたら、何卒ご意見の方、宜しくお願いします。

  • 初心者の車選びについて

    私はつい最近車を廃車にされてしまって・・姉と2りで乗るんですが・・どうしようか迷ってます。 親戚にトヨタの営業の人が居て・・そこで買うのを進められてるんですがトヨタでも会社によって・・置いてある車がかぎられちゃうから。本当はカローラスパシオがいいなーとおもったんですが 。その営業所にはなくてオーパを勧められました。・・・新車はまだぶつけるだけだからもったいない。ともいわれて・・「友達に」 しかし中古でかっても部品直したりしたら結局新車でかうのとおなじになるとも聞きました。どうしたらいいのか分かりません・・もうすこし運転がうまくなってから新車の方がいいですかねえ?? ちなみに毎日はのりません。週3くらいしか・・中古やさんの車で安いやつはあまり良くないのですかねえ?

  • 車選びでかなり迷っているのですが・・・。

    新車の購入を考えています。 いろいろ見てきてかなり迷っています。迷っている車種をあげますのでなにかアドバイスをいただけるとありがたいです。 トヨタ :パッソ(ハナ)  シエンタ 日産  :ティーダ     ノート ダイハツ:ブーン ちなみに26歳女です。 ティーダは年齢が上の方向けな感じを受けましたが若い人が乗ってもおかしく見えませんか?

  • 初めての車選び

    今義理親からもらった10年式のワゴンRに乗り、色々ボロが出てきたので乗りかえようと考えています。そこで、車に全然詳しくないので、どういった車種がいいのか教えてください。家族形態は私(妻)・旦那・5ヶ月の赤ちゃんの3人。平日は近くに買い物行く時に乗る程度で、旦那は週末しか使いません。始めはVOXYやアイシスを考えていたのですが、今そこまで大きいのは必要ないのではと思いだしたので、再度考え込んでいます。条件は軽自動車を買う事は考えていない・高さはワゴンRの高さかそれ以下(170?以下)・スライドドア・顔はできればエスティマやフリードみたいな感じ・新車か新古車か中古車でも悩んでいます。できれば新古車で予算は100万ちょっとくらいですかねf^_^;こんな条件の車種ありますか??アドバイスいただければウレシイです☆よろしくお願いします。