• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科での予約を断られました)

心療内科での予約断られる!冷たい対応に憂鬱な気分

hanakogareの回答

回答No.4

そんなもんです。自分は5ヵ所電話しました。

noname#194067
質問者

お礼

ありがとうございました。 心療内科って忙しいんですね。

関連するQ&A

  • はじめての心療内科

    なかなか寝付けず睡眠が浅いのと、頭痛がひどいのが続いているため、今日はじめて心療内科に行きました。 特に調べもせず、家から近い心療内科・精神科に行ってきたんですが、こういった病院にかかっている方は、最初どんな診察を受けましたか? わたしの場合は、人とのコミュニケーションがうまくないのに水商売をしていて、不安感と責任感のはざまにいるストレス、人と話すことじたいにも自身がなく、情緒不安定な性格です。 ある程度の事は話したんですが、頭痛と不眠症にあまり関係ないところは話を広げることなく、病名もなくひとまず睡眠薬をいただいたんですが、なんせはじめてで、これから頭痛や不眠症がおさまったら治療は終わってしまうのか心配で。。 経験のある方に心療内科のかかりかた?をうかがいたいです。 軽くしか聞かれなかったんですが、ストレスによる仕事への影響とか対人問題、買い物依存などこれから診てもらえるんでしょうか?

  • ウツ病で心療内科に診てもらいたいのに…

    家族がウツになって、状態がよくありません。不安でパニックを起こしたり、夜中眠れなかったりで困っています。 心療内科、精神科の数件に電話をしましたが予約制で数週間後の診察らしい。そんなに待てません。どうしたらよいのでしょうか?

  • 長崎の心療内科

    長崎の心療内科 先日鬱の疑い、パニック障害で大村市の心療内科を受診したのですが、 次の予約が1ヶ月待ちという事でした。 初診を受けて数日後、パニック障害で過呼吸になり倒れてしまい、診療して欲しいと電話したところ、予約の日まで待って下さい。患者さんが多くて忙しくて無理です。と言われ、急遽近くの総合病院で診てもらうという事がありました。 またこのようなパニックが起きると考えたら夜も恐いし、病院をかえてみようと思うのですが、長崎市、大村市、諫早市でどこか良い心療内科を知りませんか? 薬ばかりをくれる所ではなく、きちんと話を聞いてくれてカウンセリングしてくれるような所を探しています。

  • 心療内科での入院

    抑うつ状態で心療内科に通院しています。最近、入院を勧められたのですが、心療内科での入院と言うのは どの様な感じなのでしょう? 内臓の疾患やけがで入院するのと同じ雰囲気なのでしょうか。それだと、不安で余計にストレスになりそうです。リラックスするためになにか特別な病室とか治療があるのでしょうか。雰囲気を教えてください。

  • 心療内科の予約

    一年前まで、1ヶ月に一度 心療内科に通っていました。 最後の通院が去年の今頃です。 予約をしていたのに、もう薬を飲まなくても大丈夫になったと自己判断して通院を中止しました。 予約のキャンセルの連絡は病院に入れませんでした。 つまり、予約を無視したことになります。 それで、質問があります。 現在、前回とは全く違う事がストレスとなり、ここ1ヶ月ほど体調がおかしいです。 内科で精密検査しても異常なしとの結果でした。 不眠症と全身が揺れていると思ってしまう(実際には揺れてない)ほどの動悸に襲われます。 私は前と同じ病院(個人病院で医師は一人。とても優しい先生)で診察を受けたいのですが、受診しても良いでしょうか。 予約の電話をして嫌がられたりしないか、不安です。 宜しくお願いいたします。

  • 心療内科、診察の予約をとるには

    最近、仕事で不注意からのミスがあまりに多いのが気になります。 小っちゃい頃から自分自身でも困ってることですが、それ以上に仕事場に迷惑をかけてるという事実の方が、気持ちのなかで今まで以上に重くのしかかっております。 注意欠陥(ADD)の存在自体は知ってたのですが今回はじめてそれを疑い、インターネットで検索してセルフチェックしてみるとあまりに該当項目が多く、どんどん不安が募るばかりです。 そこで、もしADDならしっかり治療するため、そうでないならそうでないと気持ちに踏ん切り?をつけるため、一度心療内科に診てもらい診断という形で白黒つけてもらおうと思います。 近所に心療内科をみつけ早速予約しようと思ったのですが、いままで行ったことがないため、歯医者とかフツーに予約するのと同じ気持ちでいて大丈夫なのか心配です。 たとえばそれこそ歯医者なら患部の状態をみて治療するわけですから予約に必要なのは空き日程を伝えるぐらいですが、 心療内科といえばカウンセリングというイメージが(まだ行く前ですが)自分の中にあり、 予約の電話の段階で何か聞かれるんじゃないかというのが心配なのです。 (想定外の質問がくると、間違いなくどもってしまいまともに返事できないと思うので…) そこで、実際にADD・ADHDの診察を受けてる方・心療内科を利用されてる方に質問です。 自分は「ひょっとして俺はADHDじゃないのか」と疑ってる状態なのですが、 ・予約の段階で質問されること ・問診で聞かれること ・診察の流れ これらについて教えていただきたいです。 お医者さんによって違うというのは色々な記事で読んで知ってるのですが、御自身の体験で結構ですので教えて下さい。 宜しくお願いします!!

  • 心療内科の予約をしようと思っているのですが。

    僕は高校2年の男子です。 今回心療内科で治療を受けたほうがイイかを聞きたくて質問させていただきました。 僕は物事を深く考えすぎる性格なんです。 考える事いつもマイナス思考ですし、神経質な所があります。 1、姉の鬱気味な所を何故か僕が気にして悩んでいる。 2、この歳で髪の毛が薄くなってきていることで、周りからの視線も気にしている自分に嫌気が差してしまっている部分もあります。 3、部活動の大会への出場について強要されてしまって、それがストレスになる。(コレは今日解決しましたが・・・) 4、話し下手な自分に嫌気が差してしまう。 特に髪の毛の薄さについてはソレを気にしてばかりいるストレスによるものが強いと思っています。 遺伝にも関係してくるかもしれませんが、この歳で薄くなる。っていうのは気にしすぎで起こるストレスも原因になっていると思うんです。 上手く説明できてなくてすみません。。。 心療内科に行くべきかどうか、ご指導願います。 一度大きな病院に予約しようとしましたが、紹介状が無いとダメ。との事なので、小さな病院を今探している所です。 また、心療内科で治療を受ける際、 相当お金がかかるものなのか。ということも教えてください。 長文・駄文失礼しました。

  • 心療内科では初診でどのような事をしますか?

    宜しくお願いします。 半年前から、パニック発作か過換気症候群の発作がたまに起こり、今は内科で抗不安薬を処方して貰っています。 でも内科ですと対症療法(?)で、自分の不安感やどうすればいいのか、などの話をあまり長く話せませんので心療内科へ行こうと思うのですが、最初にどのような事をするのか分からないので躊躇ってしまいます。 自分は対人恐怖なのですが、そういった精神的な事も聞かれるのでしょうか? 診察時の事を詳しく知りたいです。

  • 心療内科とカウンセリングの併用?

    最近この教えてgoo!で回答者様に教えて頂くまで、心療内科の役割をしらないまま罹っていました。 体調が悪くなってから抗うつ薬と安定剤を飲んでいましたが、最近断薬しました。 時々体調が悪くなる時があり、もう2どと、行くもんか!っと思っていましたが、心療内科に予約を取るか取るまいかきつくなってきて迷っています。 診断名を聞いたことがないため自分の病名についてはちゃんと知りません。抑うつ状態?情緒不安定?っとだけ聞かされているだけで鬱病の分類なのかな?っとだけ認識していますが、薬を出す心療内科+カウンセリングを別で受ける事は効果が上がるものでしょうか?心療内科の先生にはカウンセリングを併用していることを告げても不快な思いをさせないでしょうか? 断薬後の薬は一般的に前より強いものを出されますでしょうか?離脱症状が出るかと思うと、医者に罹ることが怖いのです。

  • 心療内科教えて下さい

    池袋あたり又は東京・埼玉でパニック障害の治療でお勧めの心療内科教えて下さい。