- ベストアンサー
心療内科診察予約の方法と心配事
- 最近、仕事で不注意からのミスがあまりに多いのが気になっています。自分自身でも困っていることですが、仕事場に迷惑をかけているという事実の方がより重くのしかかっています。
- 注意欠陥(ADD)の可能性を疑い、心療内科で診断を受けたいと思っています。心療内科の予約方法がわからないため、歯医者などと同じように予約しても大丈夫か心配です。
- 心療内科の予約では、カウンセリングや問診が行われることが一般的です。しかし、実際に診察を受けた方の経験によると、予約の段階で特に質問されることはなく、問診や診察の流れも医師によって異なるとのことです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「ひょっとして俺はADHDじゃないのか」 成人の発達障害をきちんと診断可能な医師は極めて少ないのが現状です。 もしも、うつ・不眠・パニックなどの「症状の治療」が目的なら近くの心療内科でご相談になるのが良いと思いますが、「ADHDかどうか?を調べたい」という目的なら専門医の診療を受ける必要があるでしょう。 お住まいの地区の「発達障害者支援センター」に電話をかけて、医療機関の紹介を受ける方が良いと思います。 一覧の載っているサイトです。(日本自閉症協会) http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2009.htm 大都会であれば比較的多数の専門医が居ますが、地域によっては県内に僅かしか専門医がいないかもしれません。また、評判の良い医療機関では予約まで半年待つこともあります。 (お気持ちが追い詰められているようでしたら、予約を待ちきれないと思いますので、まずは、お近くの「精神科」で相談なさった方が良いかもしれません。) なお「発達障害」は、程度によって、度合いが少ない状態の方から強く特性を持っている方までずっと連続していて、此処から「障害者」というような明確な区切りがあるわけではありません。 もしも、ADHDの方々の生活上の工夫が役に立ちそうなら利用してみれば良いと思います。 メモやスケジュール表の利用等、仮にADHDを持っていなくても有用な工夫が多数あります。 本屋さんに、結構多数の本が並んでいますので、手にとってご覧になると良いと思います。
その他の回答 (2)
- kaizyu_fool
- ベストアンサー率20% (28/140)
病名は違いますが、精神病もちです。 予約の際には、詳しいことは聞かれないと思います。 予約日時に病院へ行く→問診票記入(症状、家族構成とかも聞かれるかもしれません) →医師による診断(初診の際は根掘り葉掘り聞かれます) で、その後の治療法は医師が決めるはずです。 そのほか、診療後、 ケースワーカーさんによる、福祉関係のサービスの説明とかがあるかもしれません。
お礼
詳しいご説明、ありがとうございます! 実際に病院に行ったときの流れがイメージできました☆
- luna478
- ベストアンサー率33% (54/160)
うつ病で心療内科に行ってます。 電話では予約時に、なんにも聞かれないですよ。 最初は時間を決めるだけで、診察時に話を聞いてもらうのが普通です。 ただ、初診は予約が必須で、長いと2ヶ月待ちなどになります。 気になる心療内科があるなら、時間の予約だけでもしておくのが懸命だと思います。 どんな症状があるのかは、受付の人は聞かないです。事務だから、聞けないんです。 カルテもないし、個人情報だし、話を聞くのは医療行為になるからです。 カウンセリングは医師の診察とはまた別になるので、希望があれば、カウンセリングを併設しているかを尋ねてもよいのではないでしょうか。 ご参考まで。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます! 医療行為…なるほど、合点がいきました。予約に関しては安心して電話できそうです(^^)
お礼
ご回答、ありがとうございます! >本屋さんに、結構多数の本が並んでいますので、手にとってご覧になると良いと思います 1冊、買ってみました。 紹介されてる症例とか悩んでることがドンピシャで次々でてき、思わず涙が出てきました。 書いてあるアドバイスを、ひとつずつ実践していきたいと思います。