• ベストアンサー

今、金の購入時期はいいのでしょうか?

アベノミクスの効果か、少し日本経済も好転しつっ感じられ、円安も持続してる現在、金の購入は今の時期、いいのでしょうか!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.2

こんにちわ。 純金投資は避けるが賢明です。巷間で言われるほどには儲かりませんし、インフレへのヘッジにもならない。 過去30年間における、純金とSP500の値動きをチャートで描くと、純金が如何に貧弱かが視覚的に解ります。そして、何故にこんなに貧弱な純金が人々の心を惹きつけるのか不思議になります。 投資を考える場合は、絶対評価ではなく相対評価で判断するが良い。つまり、ゼロと比べるのではなく、SP500と比べる。純金で10%儲かっても、SP500なら15%儲かっていたなら、純金はSP500に5%負けたという事です。 結論。純金よりSP500の方が強い。

rannpu
質問者

お礼

Crusadessさん、ありがとうございます やはり、日本経済はアメリカの経済に左右されることが大きいのですね 色んなことを、SP500を含めて勉強してみます

その他の回答 (2)

回答No.3

今 が つい最近の事なら 「止した方がいい」になります。 ウクライナ情勢で 金価格が 暴騰?高騰? していますから、 落ち着いたら、また下がるでしょう。 長期的には、物価に連動しますから、悪くはないでしょうが、効率がいいかは別問題 

rannpu
質問者

お礼

ありがとう御座います ウクライナ問題、早く解決するといいですね。 金相場にまで、影響があるんですね 暫く、情勢を静観してみます

  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.1

金、僕は約10年前に400g買いました。 いま、購入時より四倍の値段になってます。 値下がりすることがないので、金貯金はいいと思いますよ。

rannpu
質問者

お礼

makoririさん、10年で四倍ですか! 良かったですね 儲かるというより、ささやかでも夢を持ちたいと思って。

関連するQ&A

  • 円安がアベノミクスの成果なんですか?

    円安誘導していないのに、円安がアベノミクスの成果なんですか??? オバマノミクスで、アメリカ経済がいいとか、世界の景気が回復基調とかで、相対的に一人負けの日本なので、円安おきているだけですよね? 日本の経済が良ければ、円高になる。為替の常識ですよね?

  • 今の日本?

    アベノミクスで円安や株価上昇などが上下してますが、すべてが日本経済が良くなる『だろう』 で動いているようで不安です。 実際、まだまだ庶民が実感するレベルとはかけ離れたように思えます。 つい、半年前までは80円前後だった円を経験したきた企業が何も対策をえてないはずもなく(やっとグローバルに対応した経営を認識した様な)、アベノミクスによる円安も株価上昇も『だろう』の推測で動いているようで一概に歓迎できません。円・株価の以上な動きも『だろう』でだからでは?元々『だろう』で動くのが相場ですが・・・・・ あまりにも『だろう』が先行し過ぎで本当にこれでいいのでしょうか? 大手企業にとつて円=85で適正、90で良い傾向、95で良い、100で非常に良い、100以上で非常に良すぎ でわ?

  • 今、金投資を考えていますが、、!

    今、金投資を考えています!理由は、 日本の財政状況を考えるとインフレ懸念が強いこと ですが、為替との関係とかで良くわかりません。 ハイパーな円安になると、円ベースでの金の価値はどうなるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • アベノミクス 小論文 添削願い

    「アベノミクス」について小論文を書きました。 添削をして頂きたいです。 制限時間30分、字数制限は600字と仮定しました。 _輸出企業は日本の経済を支えている屋台骨だ。「アベノミクス」による経済効果が期待通りならば、円安で受けるメリットは大きい。円安によって日本の商品が海外で売れるようになれば、想像以上の経済効果が生まれるだろうと考えられる。 _一方で、欠点である問題点も懸念される。円安で受けるメリットが大きいのは確かだが、1ドルが100円台になれば、デメリットの度合いが大きくなってしまい、個々の生活にもたらすメリットよりもデメリットが上回ってしまう。さらに生活必需品や食料品が値上がりする恐れがある。国民の負担はこれだけではない。もし、企業の売り上げが上がったとしても、そこから給与が上がるまでには「ずれ」がz生じる。給料が上がるその前に物価があがれば、生活面が厳しくなるのは当然だ。そして、根本的な問題でもある、海外の景気に左右される点は、改善策の仕様がないとも言える。どれだけの経済効果が期待できるとしても、日本からの輸出品を買う外国人が、物価と自身の所得といった二つの要素で消費をどう判断するのかを課題として最も重要視していかなければならない。 _貿易赤字は確実に増し、円安傾向の中で、食料品やエネルギー減量の輸入金額は増加の一途をたどることは間違いない。 「円安」により得るメリットを「円安」によってデメリットにしてしまえば本末転倒だ。アベノミクスが成功するか、今後に注目だ。 不適切なところが一つでもありましたらご指摘願います。 模範解答なども付けていただけると非常に助かります。 お願いいたします。

  • ダイヤモンドや金の購入

    過去の相場を見ると、金やダイヤモンドの相場は確実に上がっているようです。  日本も、国が崩壊したり中国の属国となる可能性が出てきたので、日本円の預金を金やダイヤモンドに換えた方が良いかなと思い出しました。  しかし、今のように円安状態になると、金やダイヤモンドを日本国内で買う場合に、以前よりも高値になっているのでしょうか。完全素人なので基本的な質問ですいません。既に手遅れでしょうか。

  • 今、金を買うのは?

    消費税が確実に上がることになりそうです。 今8%で買うと、近いうちに10%になります。 何もしなくても2%のアップは保証されるわけですよね。 米ドルがどうなるかが微妙ですが、 円安は進むと思われます。 投資に絶対はありませんが、 金が大暴落というのは考えにくいです。 今、余裕があれば金を買うべきでしょうか。 もし10年前に買っていたら・・・ずいぶんおいしかったですね(^^) 実際に金を買っている人の意見を伺えると幸いです。 FXは考えていませんが、それもありでしょうか。

  • アベノミクスによる日本経済の好転と悪化の両ケース

    アベノミクスにより日本経済の好転を予測する専門家(代表的人物、上念司)もいますし、日本経済の悪化を予測する専門家(代表的人物、浜矩子)がおります。個人的には浜矩子氏の「1ドル50円台になる」との主張を信じてしまい、儲け損ねてしまいましたが、必ずしもアベノミクスの結果も浜矩子氏の予測が外れるとは限りません。どちらの主張が正しいのかは現時点では分かりませんので、将来どのようなことが起き、想定される未来に対してどのようにすれば儲けられるのか、あるいは資産防衛できるのかを、日本経済が好転するケースと悪化するケースの両方のケースを教えてください。

  • ズバリ今、住宅購入時期でしょうか?

    ここ最近、マンションや一戸建ての住宅の値段がかなり下がっておりますが、今が買い時なのでしょうか? いくら安くなったとはいえ、かなりの金額の借金をしないといけませんので、色々と迷っております。 というのも、日本経済の破綻が叫ばれており、実際にいつ破綻してもおかしくない状況だと聞いております。 人によると、今、高額な借金を背負うと経済状況の変化により固定金利であってもとんでもない額の金利になるかもしれないとの話ですが、実際のところどうなるのでしょうか? 現在の経済状況の推移を見守って、しばらくは賃貸で生活したほうがいいのでしょうか?

  • アベノミクス大失敗に終わりそう?

    どうすんのこれ かなり本格的な工作来てるけど http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4755910.html これはもう消せないんじゃ? 本気でやばくね? >もう少し緩やかにインフレを目指すべきだった >円安方向に加速させすぎた >この2点は間違いなく、今後結果論でメディアから批判される >一気に底が抜ける原因になった >目に見えたスタグフレーション時代の突入 >今後最早インフレも円安も止めることは出来ません >ニュースなどで、円安やアベノミクスの効果について >やたら疑問だという論調が出始めたら、かなりヤバイと思って下さい >ですが、今回のアベノミクスの大失敗の可能性については >正直、データは嘘を付きませんので、誰が見ても大失敗だろと指摘しはじめると思うのです >そうなったら、ハイパーインフレーションの将来が待ってる >もう一度言います、メディアがアベノミクス失敗説を報道し始めたら >この国が相当危機的な状況だという事が、徐々に明るみになっていくはずです > >なのでまず、ニュースや専門家の論調を注意深く見てください >今まで自民党を批判していなかった人でさえ、アベノミクスはヤバイぞと言い出したら注意です > >この国の経済がマジで大崩壊する可能性があります >補足しますが、円安で株高が進んでるというのも実は嘘です > >円安が進んでるので、円に対して株が高くなるのは当然のロジックです >では、ドルベースで日経を見るとどうなるか? > >実はドルベースでは日経はどんどん下がってるんです >つまり、円安で株価を高く見せかけていますが、実は海外投資家が日経を売って日本から逃げてる事が分かります >・アベノミクスが大失敗に終わりそうである >・すでにスタグフレーションが始まっており、今後加速する >・資本主義は富の配分が出来ないから、技術革新でも貧困層が減らない >・人口の多い老人が投票権と資産を独占してるので、若者には為す術がない >・老人が責任取ってくれない限り、日本経済は今後急激に悪化する だそうです。 経済大崩壊だってさ もうシラネ

  • 金の購入について

    金の購入時期について教えてください。 今、金の値段が下がっていますが、正直買い時なのでしょうか? それともこのまま値段が下がり続けますか? 無知なので金を購入されて売却した経験があるかた 教えていただきたいと思います。