• ベストアンサー

通販サイトのアマゾンの利用方法

fukujinの回答

  • fukujin
  • ベストアンサー率72% (243/337)
回答No.2

コンビニ受取で現金で払いしたいのであれば、 アマゾン発送品のみをカートに入れてレジに進み、 配送先指定の画面で受け取る店舗を指定して注文してください。 (支払方法は、代引なら手間が省けますが手数料がかかり、 コンビニ先払いなら、手間がかかりますが手数料が省けます。) http://amazon.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200219420 Amazonサイト上には、アマゾンが販売する商品のほか、 アマゾン以外の第三者である出品者が販売する商品があり、 販売・発送元により選択可能な配送方法や支払方法が異なり、 コンビニ受取は、アマゾンが発送する商品のみが対象です。 なお、アマゾンが販売する商品の一部は「あわせ買いプログラム」により、 Amazon発送商品を合計2500円以上になるように注文する必要があります。 例えば、「朝日堂粟おこし8枚」http://amazon.jp/dp/B008ZXUOMIは、 あわせ買いプログラムの対象となっているようです。 販売発送元と支払、コンビニ受取について、詳しくは以下に記します。 =販売発送元と支払方法= アマゾンサイト上には、アマゾンが販売する商品と、 出品者が販売するマーケットプレイス商品があり、 販売発送元により選択可能な配送方法、支払方法などが異なります。 http://amazon.jp/b?node=826446 出品者が販売する商品の 支払方法については、添付画像を参照してください。 =コンビニ受取の対象商品= アマゾンのコンビニ受取は、 アマゾンが発送する商品(一部除く)を ローソン、ファミリーマートにて受取れるサービスです。 http://amazon.jp/b?node=57083051 つまり、コンビニ受取の対象は、 アマゾンが販売・発送する商品と、 出品者が販売しアマゾンが発送 (出品者がアマゾンに発送等を委託)の商品のみです。 =コンビニ受取と支払方法= アマゾンのコンビニ受取は配送方法、 コンビニ支払は支払方法で、それぞれ独立したものです。 支払・配送を コンビニ支払・コンビニ受取として注文した際、 受取場所として指定したコンビニ以外での支払いも可能です。 ただし、商品代金支払時に商品を受け取れませんのでご注意ください。 http://amazon.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200378910#12 支払・配送を 代金引換・コンビニ受取として注文すれば、 コンビニでの受取時に支払いとなりますが、手数料が加算されます。 http://amazon.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200219440#fee 参考:アマゾンのコンビニ受取と支払方法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4132

参考URL:
http://www5.atwiki.jp/marketplace/
marutaku3
質問者

お礼

返事が遅くなり大変申し訳ありません。 別の方にも書いたようにコンビニ支払いを止めて業者から直接購入することにしました。 せっかく詳しく説明して下さったのに申し訳ありません。 説明、今後の参考にさせてもらいます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 通販サイト、アマゾンについて

    アマゾンで商品カートに商品を登録して、注文画面に進みました。私はコンビに払いが利用したいのですが、一番最初にクレジットカード払いになってしまいます。 コンビニ払いはどうすればできるでしょうか?

  • アマゾンの利用

    自宅の電話機が呼称して使えなくなり、アマゾンで電話機を購入しようと思います。 アマゾンは初めて利用しますが、購入後のトラブルなどが心配です。 先払いでコンビニでの支払いが出来るのでしょうか。 支払い後商品が届かないとかそういったことはあるのでしょうか。 また保証は通常のように一年間あるのでしょうか。 大手メーカーの新品なのでだいじょうぶだとはおもうのですが。 家電量販店と比べると確かに値段が数千円違います。 又会員登録というのは氏名と住所だけの登録ですか。

  • 買い物サイト「Amazon」を利用したいと思っています。カートに商品を

    買い物サイト「Amazon」を利用したいと思っています。カートに商品を入れて配送の手続きまでして疑問に感じた事があります。会員登録をする場合、普通なら仮のパスワードで仮登録してから、第二段のメールで本登録となることが多いように思います。「Amazon」の場合、何もなしに名前やパスワードを入力していけば、配送の手続きまで出来るようでした。 こんな簡単な手続きでセキュリティー上問題はないのでしょうか?

  • 買い物サイト「Amazon」を利用したいと思っています。カートに商品を

    買い物サイト「Amazon」を利用したいと思っています。カートに商品を入れて配送の手続きまでして疑問に感じた事があります。会員登録をする場合、普通なら仮のパスワードで仮登録してから、第二段のメールで本登録となることが多いように思います。「Amazon」の場合、何もなしに名前やパスワードを入力していけば、配送の手続きまで出来るようでした。 こんな簡単な手続きでセキュリティー上問題はないのでしょうか?  登録方法が、フィッシング詐欺みたいな感じなのですが、こんなものなのでしょうか?

  • Amazonでの購入について

    Amazonでの購入についての質問です。仮にAmazonにギフト券の残高が3,000円分あるとします。Amazon4,000分の品物を購入するのに1,000分足りません。その場合コンビニで購入すればいいのでしょうか。AmazonのHPに「コンビニ・量販店で買うなら 【現金などで購入できます】」とありますが購入したものを使えますか

  • Amazonのプライム会員の会費支払い方法

    よろしくお願いいたします。私の父の話です。 前に、Amazonでクレジットカードの登録が危ないと聞いた父が、アカウントサービスからカード情報を全て削除しました。以後はコンビニ支払いを利用しています。 11月初旬に、父がAmazonで買い物をしていると、プライム会員に無料で登録できると案内があり、お急ぎ便を無料で使えるという魅力にひかれ、登録したそうです。 今月に入り、会費の3900円の請求のためにクレジットカードを登録しろというメールがきたそうです。 会費は支払うけれども、クレジットカードの登録は危険だというのに、登録しろというメールはおかしくないでしょうか? また、クレジットカード登録がない父が、プライム会員になぜ登録できたかも疑問です。 この場合、父は再びクレジットカード情報を登録しなければならないのでしょうか? また、Amazonに直接連絡する方法はないのでしょうか? 私はAmazonを利用したことがなく、わからないので、詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • アメリカのアマゾンについてです。

    アメリカのアマゾンで、注文する前に一度、間違えて「Add to Cart」の上の「Yes, I want FREE Two-Day Shipping with Amazon Prime」というチェックボックスにチェックをいれたまま商品をカートに入れてしまいました。 おそらくプライム会員のおためし入会のためのものだとおもうのですが、このチェックボックスにチェックをいれたままだと勝手にプライム会員に登録されてしまうのでしょうか? また、登録してしまった場合はどこで確認できるのか、解約はどうすればいいのかを教えていただきたいです。

  • Amazonのお買いもの!どうしたら…

    こんにちは! 今回初めて質問させていただきます。 Amazonである1つの本を購入したいのです。 カートに入れて、もう保存されています。 出品者によると31日の午後に送った、と言っています。 こちらにはまだ届いていません。 【本題】 ★コンビニで現金で払いたいのですが、  こっちですることは何でしょう? 【わからないこと】 ★商品が届いてから、それとも今レジに進むのか? ★レジに進んだら、カードでの支払いしか選択できないんですが、  現金払いの場合どのページに行けば? の2つです!どっちか1つでも 構いませんので、よろしくおねがいします!!

  • Amazonサイト

    Amazonサイトの操作について教えて下さい。初めて使うので、サイトに書いてある通りに商品をカートに入れる→レジに進む→アドレス入力・初めての利用をクリック→サインインをクリック→名前を入力しサインインを押すと『登録済みのユーザーとして操作されていますが、パスワードが入力されませんでした。』となります。初めての利用に設定したのにパスワードを求められパニクってます。出来ればサイト説明より書いて頂ければ有り難いです。詳しい教えて下さい。因みに携帯使用です。

  • コナミスポーツクラブビジター利用

    私はコナミスポーツクラブ非会員ですので、株主優待券(金券)やゲストチケットを利用して時々コナミスポーツクラブの施設利用をしています。現金のみでビジター利用料を払って施設利用したことは全くありません。そして施設利用はいつも自分一人だけで、誰かと一緒に施設利用したことは今まで全くありません。 株主のみ所有している株数に応じてもらえる株主優待券やギフトとしてプレゼントされるということが考慮されているゲストチケットを利用して施設利用することは非会員一人だけでコナミに行っても可能なのですが、株主優待券に付属の冊子に書かれたビジター利用料の説明には、「非会員の人が会員同伴で施設利用するときに必要な料金」とありました。ちなみに株主優待券(もちろん株主優待券と現金を組み合わせても良い)でビジター利用料を払う場合に限り非会員一人だけでも施設利用できるということになっていますし、このことも株主優待券に付属の説明書にちゃんと書かれています。 ということは、非会員がたった一人だけでコナミに行って現金のみでビジター利用料を払って施設利用するということは本当に不可能なのですか? また店舗によって違うということはないのですか? まあこの辺の会員同伴というのはいかにも会員制店舗らしい一見さんお断り的なものを感じますが、「確かに非会員の自分は一人でコナミに行ってビジター利用料を現金で払おうとしたら『非会員の方は会員同伴でないと利用できません』とか言われて施設利用を断られた」とか「自分は非会員だけどたった一人でも現金でビジター利用料払って施設利用できたよ」という感じのエピソードもあればお教え下さい。