• 締切済み

かっこいい字体で書きたい。

結婚式の招待状やメニューを自作したいのですが、かっこいい字体(書体)が無くて業者に頼んだものほどかっこよくなりません。 どうやったら字体を増やすことができるのでしょうか?? 何かをインストールしなければならないのでしょうか?? 必要なら無料でダウンロードできるものを教えてください。

みんなの回答

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.3

下記のサイトは如何でしょうか?

参考URL:
http://idfont.web.infoseek.co.jp/mainfile/mainmenu.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

アルファベットのみのフリーフォントは沢山あるのですが、日本語となると限られてきます。 「TrueTypeフォント パーフェクトコレクション」は500書体を収録した本です。書体の見本としても役立ちます。 日本語のフォントを買おうとすると結構高いのですが、筆まめのようなソフトを買うとおまけでいろいろついてくるのでお勧めです。 http://home.impress.co.jp/reference/1535.htm http://fudemame.net/products/hagaki/fude14/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reply
  • ベストアンサー率16% (34/204)
回答No.1

フリーフォントというものがあります。 こういうのを使っています。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~konpeito/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かっこいい字体

    結婚式のウェルカムボードを作製しようとしています。そこで、かっこいいパソコンを使って字体で文字を書きたいのですがwordやexcelにある字体ではなんかいまいちです。 看板、パンフレット等よく目にするような文字はどのようにすれば手に入るのしょうか。

  • ペーパーアイテムのフォントについて・・・。

    結婚式の招待状やメニューを自分で作りたいと思っているのですが、英語と言うかフランス語ッぽい書体で書きたいのですが、何かをダウンロードしないといけないのでしょうか?? もしダウンロードが必要なら無料でダウンロードできたりする所を教えてください。

  • 相田みつおの字体

    居酒屋をやってまして、メニューの字体を、相田みつおさんのような字体で作りたいです。無料ダウンロードを自分なりに一生懸命探しましたがわかりませんでした。 どのサイトから入っていけばいいのか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 字体を増やしたい

    初心者です。宜しくお願いします。 既存の日本語字体として明朝体やゴシック体など、いくつかついていますが それ以外に、筆の楷書体や太めの丸文字などが必要です。 無料で増やすにはどのようにしたらよいのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 結婚式招待状 旧字体

    5月に結婚式を控えているものです。 このたび招待状を作る事になり、宛名書きを結納品等を用意してもらった地元の冠婚葬祭専門店に毛筆でお願いしました。 先日それが郵送で届き、内容をチェックしていたのですが、漢字を旧字体で書いているものがあるのです。 「国男」→「國男」 「瀬沼」→「瀨沼」 などです。 会社の名簿・学校の名簿・年賀状等は旧字体ではない為、たぶん旧字体に直す必要はないと思うのです。 あと、 「直人」の「直」が→「直+ハ」(直の下に ハ が付いてる) になっていたのですが、これは正しい旧字体なのでしょうか? 調べてもどうも違うようなので。 もう郵送準備に取りかからなければいけないので、書き直すとなると急いでしなければならないのですが…。 私自身はもう一度書き直してもらった方がイイと思っています。(特に「直+ハ」) こうゆうものは普通は旧字体に直すのが一般的なのでしょうか?

  • Excelで名前リストに旧字体を使いたい

    XP_ProでIMEもXP標準のものを使っています。 Excelでメンバーリストを作っているのですが、年配の方の名前に旧字体の 漢字を使っている人がいて、その漢字を出したいのですが、見当たりません。 旧字体ってインストールしないともともとは存在しないのですか?例えば 中国語のウィンドウズをインストールしたら旧字体もあるのでしょうか? また、フリーで旧字体のあるフォントをダウンロードできる所を御存知でした ら教えてください。

  • 旧字体などのフォントについての質問です

    人名などで使われる文字で、JIS漢字に収録されていない文字を印刷で使いたい場合、どのようにされていますか? 例えば、  1. 「吉」で上が「士」ではなく「土」になっている  2. 「祐」で、しめすへんが「ネ」ではなく「示」  3. 書体特有の字体 などです。 または、よく使われる記号で「ハートマーク」など。 私は、必要に迫られるとWindowsに標準で入っている外字エディタで、文字を作っています。 良い方法をご教授ください。

  • ペーパーアイテムの節約

    本当はペーパーアイテムを自分で安く作りたいのですが、 彼の苗字が異字体をしており、家のパソコンで作る事が不可能です。 そこで業者に頼もうかと思うのですが、印刷込みでどこか安くて オススメがあれば教えて下さい。 頼みたいのは、招待状と席次表です。 メニュー表と席札は結婚式を挙げる場所に頼もうと思ってます。 一応、結婚式の会場に頼んだ場合の金額です 招待状420円(筆耕210円)・席次表630円・メニュー表263円 席札210円です。

  • かっこいい音

    ゲームの効果音みたいなかっこいい音がダウンロードできるサイトを知っていたら教えてください ただし、無料のものでお願いします

  • かっこいいアイコンがほしい

    ウィンドウズxpに用意されたアイコンには少々飽きたので、もっとかっこいいアイコンが欲しいのですが、どなたかそのようなアイコンを御存知のかた、ダウンロードできるサイトを教えていただけないでしょうか?。できれば無料のサイトで。

このQ&Aのポイント
  • 2023.3月末、12年勤務していた会社を退職しました。会社からは退職金として78万円が振り込まれる予定でしたが、退職金共済事業本部からの振込通知では80万円に増額されていました。その中には「付加退職金」として22000円が含まれていましたが、このお金は返さなければならないのでしょうか?初めての退職金で分からないので説明してほしいです。
  • 退職手続き後、中小企業退職金共済事業本部からの振込通知が届きました。通知には退職金として80万円が振り込まれると記載されており、その中には22000円の「付加退職金」が含まれていました。しかし、退職金を超える金額は返すべきなのでしょうか?他の人の意見を見ても分かりません。初めての退職金で戸惑っています。
  • 退職金共済事業本部からの振込通知には退職金として80万円が振り込まれると記載されています。しかし、会社からは退職金として78万円が提示されていました。また、通知には「付加退職金」として22000円の金額も含まれていました。この22000円は返金すべきなのか迷っています。初めての退職金で正しい判断ができません。説明していただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう