• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Xpとwin 7のdual driveについて)

Xpとwin 7のdual driveについて

qazwsxedc963の回答

回答No.3

まず下記からお使いのPCがWin7動作環境を満たしているか確認して下さい。 お使いのPCがWin7に適合しているかチェックしてくれる[Win7 Upgrade Adviser] URL http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/upgrade-advisor 次にWin7用のデバイスドライバがすべて揃えられるか確認して下さい(デバイスドライバが無いとOSだけWin7にしても、まともに動作しないので注意して下さい、特にメーカー品の場合ドライバを非公開にしている場合が多く、殆どの方がここで躓いて断念する(パソコンに精通していない)自作した経験が無いユーザー。 Win7にはXPモードで切り替えられますが?これでは何故駄目なのでしょう? いずれにしろWin7のXPモードのサポートも4/9で終了しますのでXPモードを使用する時は必ずオフライン(インターネット接続を遮断)で使用して下さい。 Win7からXPモードに切り替える方法。 URL http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/use_xp_mode.html

feeders
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。使っているPCはwin7に対応しています。ドライバーもOKです。XPモードについてですが、以前win 7を入れて、XPモードでワープロやプリンターやメールソフトを使ってみましたが、重いのとバグが多いことに嫌気がさしてwin 7を削除して、元のXPに戻したのです。

関連するQ&A

  • Xpとwin 7のdual driveについて

    --もうじきXPが期限切れになります。代わりにwin7を入れようと思っています。ところが、そうすると、これまで使っていたソフトの多くが使えなくなります。後、5年ほどでいいので何とか使い続けたいソフトが7つあります。全部買い換えるとかなりの出費になります。  そこで、考えついたのがdual driveにすることです。昔、一つのハードディスクにwin 2000とXPの組み合わせでdual driveにして使ったことがあります。 今は、XPとwin7の組み合わせでdual driveにしてうまく使えるのかわかりません。でも、一度試してみようと思っています。なにぶんにも昔のことなので、どのようにしてdual driveにしたのか覚えていません。これから言う方法で正しいかどうか教えて頂ければありがたいです。   今、現時点でのディスクの構成は次の通りです。Cドライブ(システム) Dドライブ(ブート) Eドライブ(ボリューム) Fドライブ(ボリューム) です。DにはOSとしてXP sp3が入っています。--Eは容量が17,76ギガしかありません。Fは320ギガです。Fの方にwin 7 を入れたいわけです。  win 7のCDロムを入れる前に、まず、F のパーティションを削除しておかなければならないのでしょうか?それとも、F のパーティションをフォーマットしておかなければならないのでしょうか?それとも、そうした作業は不必要なのでしょうか?  もう一つ、CD革命を使っているために仮想ドライブを作っています。win 7 をインストールする前に仮想ドライブは削除してしまった方がいいのでしょうか? dual driveにした後、CD革命は使わない方がいいのでしょうか?(使うとしたらCドライブでのみ使います)  一つのハードディスクでなく、今使っているハードディスクとは別のハードディスクにwin 7を入れて、どちらも内蔵タイプとして使い、Biosの切り替えでブートドライブを選択するようにした方がいいのでしょうか。個人的には面倒なので、一つのハードディスク内でdual drive の設定をしたいのですがいかかがでしょうか?

  • OS WIN2000とXPのデュアルブートについて!

    今現在、Cドライブに「WIN2000」・Eドライブに「データー」・Fドライブに「XP」を入れて、OS WIN2000とXPのデュアルブートを行っています。 (CとEドライブは、1個のHDDでパーテーションを切り使用中。Fドライブは、CとEドライブとは別のHDDです。) 質問なんですが、OS WIN2000とXPのデュアルブートを止めて、XPだけにしたいのです。 (CとDドライブのHDDを取り外し、XPが入っているFドライブをCドライブとして今後使っていきたいのです) 似たような過去ログがありましたが、今一理解出来ないでいます。 やり方を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows xpと7のデュアルブートについて

    ご閲覧頂きありがとうございます。 Windows xp と Windows 7(64bit) のデュアルブートについて質問です。 ハードディスクのパーティションをCとDに分け、 まず、Cドライブにxpをインストールし、その後にDドライブに7をインストールしました。 当初は、xpでも7でも問題なく起動できていたのですが、いつからかは判りませんが、 xpを選択しても画面が真っ暗で全く起動しなくなりました。 何回か7をTrueImageバックアップを使って、復元しています。 TrueImageバックアップやハードディスク革命バックアップでバックアップしておいたxpインストール直後のディスクイメージを復元してみましたが、症状変わらずでした。 マスターブートレコードも、そのディスクイメージから復元してみましたが、症状変わらずでした。 デュアルブートするには、先にxpをインストールする必要があったと思うので、元の製品ディスクからxpをインストールしても、デュアルブート環境にはならないと思うのですが、 xpが起動出来るデュアルブート環境に戻すには、どうすれば良いでしょうか?

  • XPとwin7のデュアルドライブで同じプリンターを

    --一つのハードディスクにXPとwin7を入れてデュアルドライブにしたとき、同じプリンターを両方で使って問題はないでしょうか?

  • Win XPとWin 7のデュアルブート

    質問の際にはいつもお世話になります。 デュアルブートでPCを使用している場合、F12キーを使って最初にCD-ROMを起動させたい場合の手順はどのようにしたら良いのでしょうか? 今現状ですと、F12キーを押してもいつものOS選択画面が表示されてしまいます。 Win XPとWin 7のデュアルブートです。 どなたかご存知の方・アドバイスをお願いいたします。

  • win98とwin2000のデュアルブートについて

     COMPAQ Presario3581 win98se(リカバリーCD)に2000をデュアルブートしようと思っています デュアルブートはみなさんの質問など見れば何とかできそうですけど その場合 ソフトなどは両方から使えるのでしょうか? たとえば BsGOLD とか CD革命 とか・・・・ 98にしか対応してないのは使えないにしても 両方とも対応したソフトは使えるのでしょうか?  インストールしたOSでしか使えないのかどちらからでも立ち上がるのか疑問です

  • win7の入っているPCでCドライブをパーテーションし、win2000

    win7の入っているPCでCドライブをパーテーションし、win2000を併用したいです。 その場合、VirtualBoxなどの仮想マシンとデュアルブート、どちらの方がいいのでしょうか? win7搭載のノートPCにおいて(初期vistaでしたが購入後即、サポートでwin7にアップグレードしました)、 これまで使用していたフォトショップ6.0やイラストレーター10で文字入力などが出来なくなりました。 ですが、買いなおすにもどちらも値段が高く、機能の面でも私にはこのバージョンで十分満足です。 そこで、Cドライブをパーテーションし、以前製品版を購入していたwin2000 (もしMeやXPの方がいいという場合はそちらの購入も検討していますが、2000でも大丈夫でしょうか) を入れる事で、これらのソフトをもう一度ちゃんと使えないかと思うのですが… もし、そうした場合、 (1)VirtualBoxなどの仮想マシンを使うのと、デュアルブート、どちらの方がいい、あるいは可能でしょうか? それ以前に、この方法で↑のソフトが正常に使えるようになるでしょうか?? (2)また、上を目的にパーテーションする場合、ドライブの容量の振り分け(仮想マシンの場合は、 メモリの設定など)はどんな感じだといいのかも、良ければ教えて頂ければ嬉しいです。 PCはhpのdv7(Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU)、メモリは2GBで ドライブはC(空き容量は現在230GB)とDがありますが、Dはリカバリ用のドライブのようです。 当方、そこまでPC関係に強い訳ではないので、もし説明に不十分な所があれば申し訳ないです、 どうかよろしくお願いいたします!

  • XPとWin7のデュアルブートのやり方を教えてください。

    XPとWin7のデュアルブートのやり方を教えてください。 今使っているXP機(32bit)にWin7(32bit)を入れてデュアルブートさせたいと思っています。 デュアルブートに必要なもの、やるときの注意点など教えていただければ幸いです。 どちらかというと初級者寄りなので、分かりやすく教えていただけると助かりますm(_ _`)m

  • XPとVistaのデュアルブートについて

    DELL Dimension 9200C MCEを使用中です。 Windows Vista Home Premium とのデュアルブートを考えております。 HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで パーティションは四つに区切られており 1)78MB FTA 正常 (EISA構成) 2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム) 3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション) の以上です。 デュアルブートをするにあたり、市販ソフト(HD革命)を使用して パーティションを切り直そうと思っております。 そこで質問なのですが、デュアルブートするにあたり 250GBのHDDの適正なC:、D:ドライブの割合はどれくらいでしょうか? またデュアルブートの際、C:ドライブはXP、D:ドライブにVistaの他に データバックアップ用ドライブ(E:ドライブ?)と言ったものは 作った方が良いのでしょうか? それから上記 1)、4)のパーティションは通常表示されておりませんが マイコンピューター→管理→ディスクの管理で見られます。 これって何なのでしょうか? 以上の質問、どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • XPとVistaのデュアルブートで困っています…

    DELL Dimension 9200C MCEを使用中です。 Windows Vista Home Premium とのデュアルブートを考えております。 HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで パーティションは四つに区切られており 1)78MB FTA 正常 (EISA構成) 2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム) 3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション) の以上です。 デュアルブートをするにあたり、市販ソフト(HD革命)を使用して パーティションを切り直そうと思っております。 そこで質問なのですが、 1.デュアルブートするにあたり   250GBのHDDの適正なC:、D:ドライブの割合はどれくらいでしょうか? 2.またデュアルブートの際、C:ドライブはXP、D:ドライブにVistaの他に データバックアップ用ドライブ(E:ドライブ?)と言ったものは 作った方が良いのでしょうか? 3.それから上記 1)、4)のパーティションは通常表示されておりませんが マイコンピューター→管理→ディスクの管理で見られます。 これって何なのでしょうか? 以上の質問、どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。