• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AviUtilの x264出力設定)

AviUtil x264出力設定の最適化方法

lilam001の回答

  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.1

x264出力ということは拡張x264出力(GUI)EXを使用していますか? もしそうなら、コマンドラインを全てコピペしてください。 またエンコードの速度は一般に時間ではなくfps(Frames Per Second:一秒間に平均何フレーム処理したか)で表します。 これはエンコード後のログに記されているはずです。 あとエンコードはソースによって同じ設定でも画質、エンコード速度などに違いが出ます。 一枚絵の静止映像なら100fpsでエンコードできるところが、砂嵐なら10fps未満になることもあります。 更に質問でソースの情報が ・サイズ1280x720 長さ50分 としか書かれていませんが、フレームレートは何fpsでしょう。 実写ですか?絵ですか? よく動きますか?あまり動きませんか? これらの要素によっては6時間が妥当かもしれませんし、かかり過ぎかもしれません。

umimonogat
質問者

補足

ありがとうございます。 拡張x264出力(GUI)EXを使用しています。 カスタムオブジェクト(フレア)の数減らしたらエンコ時間が大幅に短縮されました。(6時間から2.5時間) 編集ソース・内容: 画像と音声データWAVのスライドショ-です。 画像:40枚 音声:計55分WAV 別件ですが動画編集の場合x264出力設定で自動マルチ数2、ビットレート目標値は入力動画(非可逆性形式)の画質を維持する為同じレートにしてますが間違ってないでしょうか?

関連するQ&A

  • AVIutilのX264gui Ex ビットレート

    Windoes7 32bitです。 AVIutilの構成は本体に拡張編集プラグイン、MP4 File Readerプラグイン、x264 GUI EX出力プラグインを追加してます。 スライドショーを作成してますがビットレートがx264 GUI Exで設定した値に成りません。 -------------------------------------------- ・素材画像880x760 1枚/再生時間は音楽と同じ ・素材音楽 3分 WAV --------------------------------------------- x264 GUI Ex出力設定 ・自動マルチパス ・プロファイル main ■ビットレート 4000 -------------------------------------------- エンコード後のMP4 ・コーデック  AVC/H.264 ・サイズ  1280x780 ■ビットレート 196kbps(設定値 4000kbps) 原因は素材のデータ量の少なさなのでしょうか?それともこれ以外?、、、 設定値で出力する方法お願いいたします。 

  • Aviutilのフレームレート決定

    Windows7です。 AVIutilで拡張編集プラグインと拡張X.264 (GUI) Ex出力プラグイン使って画像+BGMのスライドショー作りましたが出力されたMP4のフレームレートは自動で決定されるのでしょうか?それとも指定する方法あるのでしょうか? (画像、BGMの違うもの数本作りましたがフレームレートが同じでないので疑問に思いました) 宜しくお願いします。

  • AviUtilでx264出力を行いたいのですが、認識されません。 ニコ

    AviUtilでx264出力を行いたいのですが、認識されません。 ニコニコ動画などのサイトなどから調べて、必要なファイルはあるんで、設定方法に問題があると思うのですが・・・。

  • AC3エンコード設定

    Windows7です。下記でスライドショーの動画編集したものをコンポで聴いてます。 音声はCDからWAVリピングしたものをAC3にエンコードしてます。 質問: ビットレートは最高値448kbpsにしてますが音質優先で考えた場合ビットレートは高い方程いいのでしょうか?それともは高すぎると歪み、雑音の原因になるのでしょうか? ・動画編集:AviUtil拡張編集、X264出力(プロファイルはBluray使用)、ffmpegでAC3エンコ ・Blurayビデオオーサリング:multiAVCHD(AC3は再エンコなし) ・再生機器:REGZA Blurayプレイヤー --HDMI接続-- REGZATV -アナログケーブル接続- KENWOODコンポ 宜しくお願いします。

  • Aviutilについてです

    まずはじめに書き終わったら寝ます Aviutilで編集をしていたんですが 追加読み込みってあるじゃないですかそれをやっていて動画の説明を最初に入れるのを忘れていて 入れようとしたんですがどうやっても動画の一番最後になってしまします一番前にする方法はないでしょうか? 拡張編集みたいなのは出てきませんでした 設定がおかしいのでしょうか? 教えてください おやすみなさい

  • AviUtilセピア調、白黒調設定

    AviUtilの拡張編集で画像、動画全体をセピア調、白黒調にするフィルターは「単色化」しかないのでしょうか?

  • aviutilでx264にエンコードするときに気になることが。画面のサ

    aviutilでx264にエンコードするときに気になることが。画面のサイズが縮小されたほうが、大きいものより、同じビットレートでエンコードした際の画質は上なのでしょうか?

  • AC-3の音質

    Windows7です。 AviUtilで動画編集~MP4出力(X264出力)してます. MP4出力時の音声出力設定でビットレート=448kbps(最高)にしてます。448kbps以下にした場合音質に大きな差は出るのででしょうか? ・AC-3エンコーダ:ffmpeg/avconv ・音源:CD及び、iTUnes DL音声をWAVE変換したもの。 ・視聴環境:  MP4動画 →ブルーレイプレイヤー → TV(REGZA) → コンポ(45W + 45W)

  • AviUtilでエンコすると音声が消えてしまう

    AviUtilでニコニコ動画にアップロードしようとVideostudio prox3で編集して出力したmpgファイルをx264エンコードをしたところ、途中までは音声があったのですが、突然音声が消えるということが何度も起こってしまいました。AviUtilの再生ウィンドウでは正常に音声は再生されているのですが、どのようにすればこの問題を解決できるのでしょうか、お教え願えないでしょうかお願いします。   AviUtilは「NL-Means filter」「エッジレベル調整」「ResizeFilter」 のプラグインを使用しています。

  • コーデックAC-3のビットレート

    Windows7です。 Aviutilのx264プラグイン出力音声設定についての質問です。 画像とCD音源(WAV)で動画編集しエンコする場合音声コーデックAC-3では下記のビットレートの中で一番高音質になるのはどれでしょうか?(448kbpsでしょうか?) 動画再生は<BDプレイヤー →デジタル入TV→DA/C機器→アナログ入ミニコンポ ・448kbps ・384 ・320 ・256 ・192 ・128