• ベストアンサー

嫌われるということ

sekuros6xの回答

回答No.6

好かれている人間て言うのは嫌われている人間よりも大変ですよ(下手したら陰口もたたかれるし誹謗中傷されるし) 共感し相手に色々と奉仕するとか・・自分の身を削って相手に何かをしてあげるのが 好かれてしまう人間だと思います。 嫌われてもいいのです・・言いたい事いってもいいのです。 それを他人に好かれるために自分の人格の位置を相手の人格の 下の位置までレベルを下げてしまうと相手がつけあがるだけです。 本当に好かれている人間と世の中のパシリとか精神安定剤になるのとどちらがいいと思いますか? 本当に好かれている人間というのは、人よりもう魂で神レベルまで達しているので(そんな人いない) なれないのは言うまでもないですね。

ilikerock
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かつては自分を嫌っている人間にまともに扱ってもらおうと考えたこともありましたが、体調が悪くなりました。

関連するQ&A

  • 短所.陰口をいうこと

    こんばんは。 先日から色々と考えていることがあります。 陰口についてです。 私は、基本的に陰口が大嫌いで、陰口を言っている連中とは、極力付き合わないようにして、陰口を言わない友達と仲良くしていました。 しかし、その友達が影で私のことを色々と言っていることを知り、強烈にショックを受けています。 親友だと思っていたのに、何だか、人間不信になりました。馬鹿だった、と反省してます。 別の友達からは、「あいつは、人を利用しコントロールするタイプだから、気をつけて!」とか、いわれていたのですが、そういう、ことを言う奴を全く信用していなかったので、受け入れませんでした。 以来、人間関係に臆病になり、職場でも陰口を言われないように、心を閉ざし、仕事以外のことは、話さないようにしました。 自分をさらけ出しては、駄目なんだと思い、黙っていました。 そしたら、今度は職場のトイレで、自分の悪口を聞いてしまいました。「○○は、コミュニケーション不能だよな!」とか。 そこで考えました。 そもそも、陰口を言われないように生きるなんて、出来ないんじゃないか?と。 逆に私も理不尽なことをやられて、同僚に陰口というか、相談したこともあるし。 その相談したことが、広がり嫌な思いもしたこともあったけど。 要は、人を信用できる(その場で対応してくれる)人かどうか見極める力が低いのだと思います。 皆さんは、人間不信から、どのように立ち直りましたか? アドバイスをお願いします。

  • しっかりしてるとは?

    仕事もできない、コミュニケーション力もない30代半ば女です。発達障害の診断を受けました。 掃除の仕事しかできない、自分なりに努力してもコミュニケーション力は全く改善しません。 こんな奴でもしっかりした人間になることはできますか? また言動や行動が幼いとは具体的にどんなことをいうのでしょうか?掃除の仕事しかできない障害者が年相応になるのは難しいですよね?

  • 真面目さを改善したいです

    とても困っています わたしは20代女です 両親、親戚ともに教員、公務員の環境に育ったせいか、周りから「真面目だ」とよく言われます 学生時代は何とも思わなかったの、大人になるにつれ、周囲から、ハメを外せない、堅苦しい人と思われているのでは、と気を使ってしまいます。そのため、何となく痛々しく、人間関係もストレスフルで苦痛です 個人的に、真面目にしているつもりはなく、いい人ぶっている訳でもありません 友達も多いですし、お酒も大好きです しかし、人の陰口をいうのは苦手で、そういった場を避けてしまいますし、ハメを外そうと努力すればするほど、恥ずかしくなって、自分を客観視したり情けなくなってしまいます プライドが高いのでしょうか…?コミュニケーション能力が低くのでしょうか? 真面目さを悩んでいる方いませんか? その他、意見や改善策あれば教えてください。

  • 昔のことを未だに根に持っています

    去年、職場で知り合った旦那と結婚しました。 私は職場では営業として働いていましたが、仕事ができない・コミュニケーション下手・空気読めないなど営業には不向きだと言われ続けていました。 職場全体で私の陰口もよく言われており、店長や彼氏(現在の旦那)に誰がどんな陰口を言っていたか聞いてもないのに教えられることがありした。 陰口の内容を聞いて自分なりに改善しようと努力していましたが、ショックで職場で萎縮してまたミスをして陰口言われるの悪循環でした。 そのうち、工場長やその部下たちから聞こえるように陰口を言われるようになったり仕事に少し差し支えるような嫌がらせも出てくるようになりました。 私と旦那が付き合っているのは職場の人は全員知っていましたが、工場長たちは旦那に私の陰口を毎日言っていたそうです。 旦那は人間関係や場の空気を壊したくないという理由で私の陰口を笑いながら一緒に言っていました。 これは旦那から直接聞きました。 旦那には職場では「頼りない」「あんたの話なんかまともに聞いてくれる人誰もいないじゃん」等と直接言われ、部下には「お前の悪口を言うことで自分のストレス発散をしてる」と直接言われ、死に場所を探して自殺行為したことを機に退職しました。 自分が仕事が出来ない駄目な人間だから陰口を言われて当然、出勤せずに死に場所を探すなんて非常識だったと今は反省しています。 旦那も転職しましたが、私は今も職場であったことを毎日思い出して旦那に嫌味を言ってしまいます。 転職先や友人に私の陰口を言ってないか不安になり、「うちの旦那が私の悪口言ってませんか?w」と冗談混じりに聞いてしまいます。 旦那が工場長とまだ交流があったり物をもらったと知った日は、もらった物をこっそり破壊して旦那がキレたこともあります。 その時はもう工場長と関わらないと約束してましたが信用してません。 旦那の人間関係に口出しして壊そうとするなんて最低だと自分で分かっています。 こんな幼稚で心が狭くて駄目人間な自分が嫌でたまりません。 いつか旦那に嫌われると思います。 どうしたら昔のことを忘れて旦那に嫌味を言わずに良好な関係を築けるでしょうか。 今は旦那の実家に住んでおり私の地元は遠すぎるため、相談できる人が誰もいません。 文にまとまりがなくてすみません。

  • 彼女いない=年齢

    21歳男です。自分はタイトル通り彼女出来た事ない負け組です。これから生きてくのがつらいです。恋愛経験ないだけでコミュ障と思われるだろうし、可哀想な人間って思われると思います。正直就活の時期ですが身が入りません。自分だけ良い思い出来ずに社会人になって働いてって世の中不公平すぎて腹が立ちます。恋愛経験ない奴はダメ人間扱いで、豊富なチャラい奴は魅力的で。何か所詮世の中顔の気がしますよね。人生二回あれば今すぐ死んで二回目の人生にかけるのに…皆さんもやっぱり恋愛経験ない人ってキモイし可哀想に見えますよね?

  • 発達障害、劣等感によるコミュニケーションの困難

    30代男性です。 小さいころからコミュニケーションが下手で、人と心の触れ合ったお付き合いをした経験が ほとんどできませんでした。 そして今問題なのは、人間関係の対処法といったことではなく、友達のような、心のお付き合いができる人が全くいないということです。 今までは、人間関係の苦しさから逃れることしか考えられませんでしたが、 だいぶ仕事に関してはストレスのない環境に身を置くことができるようになり、 そこは大幅に改善できた点だと思います。 それでも、ストレスはないのになぜか漠然と苦しく、不安で、憂鬱で、いつも何かに 怯えているような精神状態が変わらず、時にかなりひどくなったりと、 気持ちが晴れない状態で過ごしています。 そしてたまたま最近心理学に関する本を読んでいた時、それが非常に自分にあてはまる と思いました。本には、その漠然とした苦しみの仕組みについて書いてあり、 ・漠然とした苦しみは、劣等感・依存心・集団への所属感の欠如。 ・原因は、成長過程で人との心のふれ合いの経験のなさ、親の過干渉もしくは無関心、 ありのままの気持ちを抑圧されてきたことなど。 ・そのまま育つと、コミュニケーション能力が身につかず、自発性が育たず、考え方が歪み、 解決しようと間違った努力をたくさんして、がんばればがんばるほど心は消耗して 弱っていく。 ・解決策は、自己否定をしないこと、人と比較しないこと、人と心を触れ合う経験をすること というようなことが書いてありました。 学生時代から、何度か精神科での診断、通院経験ありますが、 自閉症、発達障害が少しある、というような診断は受けています。 (このあたりの境界線はグラデーションのようなものらしく、はっきりとした診断は なかなか難しいとのことでした) 診断名は別として、自分で今までの自分の行動、考え方を振り返ってみても、 確かに問題はあるなと思います。 そしてそれが、コミュニケーションができないことにつながっているように思います。 大きな問題は、「あいまいなこと、物事の中身、真意が苦手、わかりづらい」ということです。 あまりに「0か100思考」というか、理屈っぽく考えてしまうので、 うまく言い表せるかわからないですが、日常生活や会話の中でも、間違っている部分、ずれている部分が 気になって仕方なく、訂正したくなったり、 「なぜそうなのかをはっきりさせたがる」ような感じの姿勢があると思います。 そして、空気を読む、雰囲気的なもの、大人の事情、のようなものがとても苦手です。 自分でも良くないとわかってはいても、なかなか直せずにいます。 友達関係のコミュニケーションや世間話は、目的や結果の必要ない あいまいなものなのではないかと思うので、そこが自分の苦手な部分ではないかと思います。 しかし、どうやら今の精神状態を改善するには、その心のコミュニケーションが必要のようで、 自分も苦手ではありますが決して嫌いではなく、むしろできるものなら友達ほしいなあ、と 思うので、そこで行き詰っています。 もし、同じように発達障害等でコミュニケーションが苦手な方で、それでも友達がいる方、 友達を作ることに成功した方がいれば、どのように友達付き合いをしているか、 何かヒントをいただきたいです。

  • 無視したり陰口を言う人の対処

    どれだけ他人に配慮していても、一つの団体があれば一人や二人、ちょっと気に入らないことがあっただけで平気で人を無視したり陰口を言ったりする人がいると思います。 これがクラスメイトや職場の人間だったら、嫌でも付き合わなければならないですよね。 しかし仕事に悪影響が出るような嫌がらせをしてくることもあります。そうなると最低限のコミュニケーションすら困難になります。 せめて仕事くらいはまともに対応してもらいたいですが、どうすれば彼らは対応してくれるのでしょうか? 何か方法があるのなら最大限努力しますが、もし無視をする理由が「生理的に合わないから」とかだったらもうどうしようもない気がします・・・。 何か自分にできることはないでしょうか?

  • 嫌いな人に対する態度

    自分は嫌いな人や苦手な人でも、まったく態度を変えず接してしまいます。 友人の中には「お前怖い」など言ってくる人もいます。 言われる理由には自分が陰口が多いからってのも含まれてるんだと思います。(だいぶ前なのですがTwitterで陰口を言いまくってました。今は言わないように心掛けてます) 陰口のこと抜きで 自分は一体どのような人間なのでしょうか!予想で良いので教えて欲しいです。

  • 本気で努力したのなら例え上手くいかなくても満足する

    このタイトルに共感した奴はダメ人間です 本気で努力する所まではいいですが、その後に自分の気持ちを誤魔化してる時点でダメ もしくは本気で努力した程度で節操なく心変わりしてしまったのかな? どちらにしてもそんな弱い心だから本気で努力してもダメなんだよ 反論したい方はどうぞ それこそ本気で努力してもダメだと思うけどね

  • 優秀な人間は性格も良いのは何故か

    何故、優秀な人間は、性格も良く、社会的地位も高く、友達も多く、ムキムキマッチョで、頭も良く、何でもできて、努力家で、多才なのですか? 逆に、駄目なやつは、何をやっても駄目だし、ガリガリ、もしくはデブで、人間的にも問題があり、友達もいません。いつもトラブルを起こしたり、犯罪を犯します。 人には長所と短所がある、とか、完璧な人間は、いない、とか言いますが、あんなのは嘘で、実際、できるやつはなんでもできます。 逆に、駄目な奴ほど人に迷惑をかけるのだから、謙虚になるべきだし、人一倍努力するべきです。 しかし、実際、世の中では、駄目な奴ほどうぬぼれて、努力することを避けて、人を利用しようとしたり、頭は悪いはずなのに、小賢しいです。 そして、自分は、駄目な人間です。 よく、不器用だけど人柄は良い人間がいるという話を聞きますが、あれは嘘だと思います。 優秀な人は、優しいし、皆の幸せを常に考えています。 だから、優秀な人間は、皆から好かれます。 能力が高ければ高いほど、人徳があります。 頭が良く、圧倒的な力を持っていて、それを自分の野望の為だけに使い、ずるいことや悪いことをするような人間は、いません。 もしいたとすれば、もっと強く、正しい心を持った人間に、すぐ滅ぼされます。 悪い人間は、大抵、大したことない奴です。 何故、完璧な人間は、徹底的に完璧だし、駄目な人間は、どこをとっても駄目なのですか? 犯罪者に中卒が多いのも納得です。 小賢しく、自己中心的で、人に平気で迷惑をかけるような奴らは、当然勉強なんてめんどくさいことしないから、馬鹿と悪人に磨きがかかるのでしょう。