• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年の離れた弟に)

年の離れた弟との関係に悩んでいます

onebeyok9の回答

  • onebeyok9
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.2

年が離れているということもあり、 あなたは親になった気分…母性とでも言うんでしょうか。 が働いているのですね。 反対に弟さんはちょうど反抗期で本当の母親もいるのに あなたが母親みたいにうるさいから 相当苦労なさっていると思います。 しかし、あなたにとってはそれは愛情表現なんですよね。 大学三年生と言うことはもう少しで自立するんでしょ? 弟さんも成長したらわかってくれますよ。 自分は愛されていたってことに。 今は大いに怒って喧嘩してください。 もう少しでそれもできなくなります。 ただ暴力はいけません。 そこは我慢です。

greenup5
質問者

お礼

そうですね。 手を上げることのないように我慢する練習をしなければいけませんね・・・ 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女ができた弟への接し方(切実です)

    私には年の近い弟がいます。 両親が共働きだったこともあり、幼い頃から仲良くしてきました。 現在でも、遊びに行ったり、悩みを相談をし合える大切な関係です。 そんな弟に、最近、彼女ができたようです。 携帯を持ち出した頃から、ずっとメール&電話に夢中になり それまで無頓着だったお洒落にも気を使うようになりました。 そして、友達が「街で女の子と手を繋いで歩いているのを見た」 と知らせてくれて、予感は決定的なものとなりました。 そういう年頃なのだとは思いますが、もしその女の子と男女の仲あったとしたら 今の年代の子は成熟しているので、体の関係もなきにしもあらずでしょう。 性教育を受けているとはいえ、きちんとした避妊の知識があるのかは不明です。 あまり干渉すべきことではないのかもしれませんが、弟だけではなく、相手の女の子のことも心配でなりません。 姉として、どう接するべきだと思いますか?よろしくお願いいたします。

  • 弟のことについて・・・・

    私には、中学一年生の弟がいます。 私は中2で年子なんですが 学校だと普通に話してて「仲のいい姉弟」なんですけど 私も弟も思春期で難しい年頃なのはわかっています。 最近ちょっとしたことで、すぐ大喧嘩になってしまいます。 こんなことに、なったのは 父が出張で、しばらく遠くへ仕事にいく3日前からなんです ほんとつい最近で 父が出張でいってしまう一日前。 大喧嘩して 弟に「昔はこんなおねえちゃんじゃなかった」といわれました。 私は姉らしく、がんばってきました。 なのに・・・・弟にそんなこといわれたら 私どうしたらいいのかわからなくなって。 2日後 また大喧嘩をしました。 弟は人に気持ちを伝えるのが苦手というか口下手です。 そんな弟の気持ちに気づいてあげないとと思っていても 感情だけで物を言ってしまうんです・・・・・。 私の部屋にPCがあって 私はPCいじってて 弟が入ってきて 話をしたあと、いざこざがあり はやく部屋から出て行ってほしくて 私は色々どなりちらしてました。 今思えば悪いと思います。 でも、ちょっかいを出されたらたとえ弟でも怒れるものです。 そして喧嘩が続いて、30分 「はやく部屋でてってよ!!」「じゃぁリキ(猫)はおねぇちゃんの部屋にいていいのかよ!!!」 「そうだよ!!あんたみたいに、私にちょっかい出さないし、あんたと大違い!!!」 そういうと腹部を思いっきりけられて。 差別だと言い出したり。 挙句の果てには軽い暴力ですよ。 私の部屋なのに自分の部屋みたいに勝手に入ってきて 散らかして帰って・・・ 私は弟の部屋に一歩もはいってないのに・・・ 自分の部屋があるのに どうして・・・・ もう嫌になって 「ここはおねぇちゃんの部屋なの!!!でてってよ!!!」 「前はこんなおねえちゃんじゃなかった」 また始まりましたよ。 腹が立って、 「そうだよ!!こんな性格の悪い私があんたのおねぇちゃんなわけないじゃん!! そうだよ!!あんたは私の弟じゃないんでしょ!!?こんなお姉ちゃんいやなんでしょ!? だったら部屋から出てってよ!!!」 と叫ぶと。猫を連れて部屋のドアを閉めた弟ですが すぐに私の部屋のドアを何回もけって、自分の部屋に行きました もう私には、なにがなんだかわかりません。 すこしして。弟の部屋に行ってみると 家出すると言い出しました。 私は怒れてあきれたので「好きにしたら?6時半までにかえってこればいいんじゃないの?」 といいました。 もちろん返事は「かえってくるわけないじゃん。ほっとけよ」 それでも、やっぱり少しだけ心配になった私は 用事があるフリをして1階に居ました。 すると本当に出て行ってしまいました。 父に電話すると夕方まで待てといわれました。 でも、30分たらずで帰ってきました。 もう学校でも話しかけないことにしようかと思いました そのほうが弟にも私にもいいかな・・・と思いました。 こんな大喧嘩が毎日続いたらとおもうと・・・・ 皆さんおしえてください 私は・・・・・どうしたらいいんですか・・・?

  • 弟を殴ってしまいます。

    私は20歳(女)、弟は11歳なのですが、 些細なことですぐに弟に手を上げてしまいます。 テレビのチャンネル争いとか、扇風機を回してくれないとか、 自分でも情けなくなるぐらい些細なことです。 当然、しつけのつもりは毛頭ありません。 昨日は2Lペットボトルをほとんど水の入った状態で 投げつけて額に当ててしまいました。 この間はテレビを投げました(このときは当ててません)。 たいてい後から後悔してお菓子を上げたりして仲直りになります。 このときも私は素直に謝れないのでドアから半分だけ顔を出して 投げるような形で渡します。 弟は「ん、」と言った感じで受け取ってくれます。 弟のほうが精神的には大人だと思います。 私がすぐに手を出したり物を投げたりするのは 小さいころからずっとです。 小さいころは2歳上の姉、 中学から20歳になるかならないかくらいまでは 父に対して怒りが向くことが多かったです。 (弟や母も対象になることもありましたが。) 父には包丁を向けたことが何度もあります。 何度か殴り合いのけんかもしました。 昔も今も母が止めに入るので母のことまで殴ってしまいます。 最近は私が暴れると父は悲しそうな顔をして黙っているだけです。 止めてくれるのは母だけですが、気が立っているので 前述したとおり殴ってしまいます。 弟は2階に避難します。 姉はたいてい居ません。 自分でも頑張って我慢するのですが、 不愉快なことが2つ3つ重なるともうだめです。 暴れてしまいます。 昨日は多分 家に引きこもっていたいけど最近構ってあげてないからと 無理して犬の散歩へ行き、その後すぐに母に「ご飯食べる?」と聞かれ、 まったくお腹は空いていなかったのに(間食はしていません)義務感からうなづいてしまいました。 ごはんををよそってる時に電話がかかってきて母が取ったのですが 保留ボタンを押さずに大声で父に取り次いだので 「みっともないから保留ボタン使ってよ」と言ったら嫌な顔をされました。 その後食卓に座ったら弟が扇風機を独り占めしていたので 「こっちにもまわしてよ」と言ったら「何で俺がそんなことしなきゃいけないの」と言われて、 0.5秒くらい我慢したのですがペットボトルを投げてしまいました。 全部些細過ぎる理由です。 普通の人ならなんとも思わないか、 せめて食事をしないで一人で頭を冷やすことができると思います。 一応、うつで心療内科に通っていますが うつの症状にこんなことはありませんし、 心理学部を卒業した姉には「ボーダーか何かじゃないか」 と言われました。 先生が合わない、引越しといった理由で今の病院は4件目ですが、 症状を聞いて薬を出してくれるだけです。 一番良かった病院もカウンセリングと話を聞いてくれるだけでした。 もっといろいろ、検査とかするものじゃないのでしょうか? 自傷行為(アムカ、固いもので自分の頭を殴るなど)があることだけに とらわれてうつの薬を出されている気がします。 早く何とかしないと、弟を殺してしまいそうで怖いです。 私の存在自体がすでに弟のトラウマになってると思うので 私が消えたほうがいいんじゃないかとも思います。 どうやったら暴れずに自分を抑えることができるようになるでしょうか?

  • 母が弟ばかり可愛がります。。

    学生です。私(姉)には、2つ違いの弟がいます。 昔から、「お姉ちゃんだから」という理由で、色々なことを我慢してきました。 母の心情として、幼いほうが可愛いというのは理解できます。 でも認めてもらいたくて、勉強やスポーツを必死に頑張り上位になっても、できて当たり前というのが母の反応です。 勉強やスポーツができなくても、ありのままの姿で笑顔を向けられる弟が羨ましいです。 どうしたら認めてもらえるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 小学6年生の弟が何故か大金を持っていました

    タイトルの通りなのですが、小学六年生の弟が8万円もの大金を持っていました。 弟は最近洋服やゲーム・お菓子などを買い込む等、金遣いが荒く、怪しく思った母が財布の中身を確認しようとすると、慌てた様子で財布を触らせようとしませんでした。 そんなことが続き、ついに痺れを切らした母が、弟が寝ている間に財布の中身を確認すると、なんと8万円もの大金が入っていたそうです。 弟のお小遣いは月に1200円です。 最近は沢山お金を使っていたこともあり、こんな大金が入っているのはあり得ないと思うのですが… 最近は家にお金を置いていないと母が言っていたので、家のお金を持ち出している…という訳ではなさそうなのですが… 母の話では、母がカードでお金を下ろすときにしつこく暗証番号を見たり聞いたりしていたそうなのですが、小学生がお金を下ろすことはできるのでしょうか? また、それがありえないとしたら、小学生がここまでの大金を手にする方法はあるのでしょうか? 弟は以前から態度が悪くなり、最近では本気ではない様ですが、母に手をあげるようになりました。 理由があり父がいないので、私も含め力では対抗できません。(小学生にも関わらず170cmと体が大きいので…) こんな弟なので私は心の何処かで「やっぱりな…」と思ったのですが、母はやはりショックだったようで… 母が本人に問いただしてみても「拾った。」としか言いませんし… そこで皆さんに質問なのですが、 ・小学生がカードを使いお金をおろすことができるのでしょうか ・不可能なら、弟はどうやって大金を手に入れたのだと思いますか? ・弟にこの大金を手に入れる行為をやめさせるにはどうしたらいいと思いますか? 金銭がらみのことなので、とても不安です。 ほんの些細なことでも構わないので回答よろしくお願いします。

  • 弟なんですが・・・

    僕は今年25歳になります(独身)。姉は2つ上で独身。弟はだいぶ離れて高校1年生です。両親、祖父母の計7人家族です。姉も自分も大学は一人暮らしでした。僕も姉も毎日仕事で家には寝るために帰ってくるだけのようなものです。ほとんど一人っ子状態の弟はわがままで親に生意気な口をきいては困ったときにはすがりつく最低な状態です。僕がけっこうきびしくしかるので僕の前ではおとなしく、いなくなると調子にのる毎日でうんざりです。家族全員自分以外はっきり言ってなめられてます。母もおこるのですが、もう年のせいか僕や姉をしつけたときのようなけじめがなくなっています。また、祖父母もすぐにお金を渡すのでやりたい放題です。怖い人(僕)の前では人を変えて、いなくなったら・・・という女の腐ったような性格が許せません。僕や姉の小さいときは、母にしかられて、生意気にも反抗したら、なるべく自分で出来ることは自分でやったり、新聞配達してお小遣いをかせいだりというそれなりの根性はありました。弟は今からこんなんでは、いったいどんな大人になってしまうのだろう。いい方法なんてないかもしれないですが、同じような環境の方がいたらぜひ体験談をお聞かせください。情けない質問ですいません。

  • 彼女の弟が彼女が寝ているときに…

    彼女のことについて相談です。と言うか正式には彼女の弟についてです。 今大学1年同士で彼女とも仲良く付き合っています。それはいいのですが…彼女には小6の弟がいます。前々から彼女も感づいてはいたようで、俺にも話してくれていたのですが、その弟が彼女が寝ている間に体を触ったり、服を脱がされたりしていると…。俺はとりあえず「気をつけな!」と忠告はしていたんですが、ついに弟が服を脱がし自分のを彼女(つまり姉)のに入れようとしていたそうなんです…。 彼女はいつも忙しく疲れてることが多くて、寝てるときも多少のことでは起きないのですが、さすがにそこまでされると目が覚めたらしく、その時はショックで何も言えず寝たふりをしていたらしいのです。 彼女の両親も頼りはなりません。この場で書くこともできませんが、正直「それで親か!?」っていうような親です。しかもその弟も精神的に不安定と言える生活を送らされている(小6にして親が勉強しろと睡眠時間が4時間足らずとか…)ようでストレスのはけ口にしているみたいな…。一概にその弟を非難することもできないと彼女は言います。 でもどうにしても許されないし、問題が起きてからでは遅いし…彼女もかなり悩んでいます。まじめな彼女が授業もサボってまでも打ち明けてくれたのに、力になりきれない自分がいます。 いったいどうしたら良いのでしょうか??力をかしてください!!

  • 弟との接し方について

    こんにちは はじめまして このサイトの皆さん 私は高1の女子です 弟について聞きたいです 小6の弟は少し自閉症ぽく、アキバ系、オタク系で友達も余りいないです 五年生の三学期くらいから学校にも殆ど行かずに家に居ます 私によくベタベタくっついてきます お母さんは私が小学生の時、死んでいるので、寂しいのかと思います 少し困ってる事があります 最近、お風呂に入ってると脱衣場の辺りをウロウロしてます 何か用?って言うと何処かに行ってしまいます 寝てる時に何か気配がして、みてみると弟が私の布団に入ってきて、体を触ってきた この間は胸を触ってきたので、手を取って、コラッって注意しようと思ったが逆ギレされたら怖いと思いできなかった こういう行為をやめさせたいのですが、注意のやり方がどうしていいかわかりません 姉として 姉らしく注意すればいいか、感情的に叱ればいいか ただ弟は誰も構ってくれなくて、寂しいんじゃないかと思います でも変な事はやめさせたいです 良い方法はありますか?

  • 年頃の弟と姉の入浴

    あるテレビ会社の街頭のインタビューで、21歳の女性が中学3年の弟と一緒にお風呂に入っているという話しになって、そのインタビュー場面を見たスタジオの来場者が「えーっ!!」となりました。 もし、年頃以上の男性でお姉さんと一緒にお風呂に入っている人がいたら、教えてください。 (1)姉の裸を見ても全く何も感じない。 (2)多少は気になるが家族なので気にしない。 (3)密かに姉の裸を楽しんでいる。 (4)気になるし興奮するが家族なのでそれ以上の事はない。 もし、年頃以上の弟と一緒にお風呂に入っているお姉さんいたら教えてください。 (1)弟に裸を見られても全く気にならない。 (2)多少は気になるが家族なので平気。 (3)思春期の男の子なので私の体を意識しているだろうとは思うが弟がかわいいので一緒に入っている。 (4)弟が意識している事は分かるが、かわいいし家族なのでそれ以上のことはない。

  • 弟が姉を気持ち悪いと言う

    高1の娘、中2の息子がいます。 これまで、姉弟喧嘩はほとんどしたことがなく、今年の7月も仲良く漫画の話などしていたのですが、夏休みから急に仲が悪くなりました。 どうも、一方的に弟の方が姉を嫌いだしたようです。 まあ、様子を見ていようと思っていましたが、日に日に険悪になります。 弟は姉と一緒の空気を吸うのも嫌みたいで、理由を聞いても「気持ち悪い、とにかく嫌」としか言いません。 姉が特に変わったわけではありません。 弟が思春期になり、感じ方が変わったようです。 弟は圧倒的に体力があります。姉が弟の態度に怒って押したり、叩いたりすることがあっても反撃しませんでしたが、先日とうとう姉の顔をグーで殴ってしまいました。 生まれて初めての事で姉が(手を先に出したのは姉だし、いつか反撃されると言ってはいたのですが)ショックを受けて、もはや修復不可能です。 衝突があるたび、姉の小さな暴力も弟のブツブツ言う文句も、両成敗を心かけて叱ってきました。 この状態は弟の思春期が過ぎたら改善するのか、それとも一生相手の存在すら認めないような姉弟になるのか、本当に心配です。 私には一つ上の兄がいます。小学校の頃は毎日喧嘩していましたが、大人になってからは結構助け合って仲良くやっています。 似たような経験のある方、意見をお聞かせ下さい。