• ベストアンサー

投げると何故曲がってしまうのでしょう・・

keita58の回答

  • keita58
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.6

参考になるかは分かりませんが、おもりが軽すぎるのではないですか、僕が住んでいるのが明石海峡の近くで時には、おもりが30号でも流されます。 あと、着水後、糸を軽く押さえてまた糸を離すと、着水した所の真下を攻める事が出来るし仕掛けが絡みませんよ。 それと、着底後軽く巻いてシモリを探す事を忘れないで下さいね。大きく釣果が変わります。

pippi3
質問者

お礼

久しぶりに覗いたら、アドバイス頂いていたようで・・・お礼が遅くなり申し訳ございません。m(__)m 皆さんからアドバイスを頂いた後、子供が小さくてなかなか釣りに行けず、先日久しぶりに行ってまいりました! 珍しく風が殆ど無く、アドバイスを思い出しながら投げたら何とか真っ直ぐ飛んでくれました♪ お陰様でシロギスをゲットする事が出来ました~。\(^o^)/  重り30号ですか!?それでも流されるなんて凄いですね~。力が無いので、竿も短め・・・重りも軽めじゃないと辛いのですぅ。(T^T) やっぱり練習するしかないのでしょうね・・・。 下手なので地道に練習をしていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 竿の錘の適合の上限を超えても大丈夫?

    錘25-30号の投げ釣り用の竿を使っています。 この竿で35号などの錘を付けても問題ないでしょうか? 竿はシマノの1万5000円ほどのものです。

  • 最適な重り

    投げ釣りの質問です 3・9mの投げ竿に投げ釣りをします。 最適な重さの重りは20号のジェット天秤で良いでしょうか? 防波堤、もしくは砂浜からより少しでも遠くに飛ばしたいです。 判る方 教えて頂けませんか?

  • ちょい投げ

    キス釣りのちょい投げの面白さに嵌りました。これまではサビキ竿で10号の錘を付けて投げています、来年のためにちょい投げの竿を購入したいと思いますが何を買えばよいのか分かりません。主に港内で遊んでいます。どなたかよろしくご指導ください。

  • ヘチ釣り

    ヘチ釣りを、始めたいので竿とリールでおすすめがあれば教えてください。 予算は、両方で三万円位です。よく行く堤防の、高さは3~2メートル位です。あと、ヘチ釣りでメバルやアイナメなんかも釣れると聞いたのですが、本当ですか?釣れるならそれらも釣ってみたいので、チヌ以外にも流用できるものにしたいです。 堤防からのメバルの夜釣り等を20年位やっているので小物関係は、あります。もし、ヘチ釣り独特の道具やあると便利な道具等があれば併せて教えてください。

  • ヘチ釣りかウキ釣りどちらがよいかでしょうか?

    釣り超初心者♀です。 サビキ釣りをやったことがある程度です。 もうちょっと大物を釣ってみたいと思うようになりました。投げ釣りはやってみたのですが、自分の顔や他人にひっかけそうで怖過ぎてやめました。 投げなくてよいヘチ釣りかウキ釣りにチャレンジしてみたいです。どちらがとっつきやすいでしょうか? 対象魚によっても変わるかもしれませんがいずれはチヌを釣ってみたいです。 ヘチ釣りはタイコリールがよいと知りましたが、タイコリールとは糸を押さえていないと手を離したらどんどん糸が出てしまうんでしょうか?もしそうなら引っ張られたら力がないのでそれは大変だなとも思います、、、 あとは本牧や磯子の海釣り施設や東扇島でしたら人が多くてそんなに歩き回れない気がしまして。 だったらウキ釣りがいいんでしょうか? 買う道具も教えていただければと思います。 万能竿は持ってるのですが、 とりあえず 磯竿(当たりがわかりやすいそうなので) 道糸 ナイロン 2号 は買う予定です。

  • シマノ スピンパワー385EX+について

    スピンパワー385EX+について質問があります。 1 この竿にサーフリーダーCI4 35にPE0.8号と力糸15mを巻いて、25号の錘に2mの仕掛けで4色半程、飛ぶのですが普通でしょうか?ベテランのキャスターさんは、この組み合わせだと最高どのくらい飛ばせますか? 私は投げ釣り歴が半年程です。 25号の錘の他に25号の発泡錘、27号の錘を投げてみましたが、不思議と、どの錘も4色半程なんです。 投げやすいといえば投げやすく、コンスタントに4色半飛びます。 2 この竿の標準錘は25号ですが、色々調べると標準錘より一つ下の号数が良いらしく、この竿の場合23号なのでしょうか? 3 EX+は最大30号錘まで対応していますが、30号を投げるとしたら、どのくらいの飛距離が出るものでしょうか?また竿に負担がかからないのでしょうか? 投げ釣りをしている人が自分の周りに一人もいないため、キャストとか、よくわからない部分が多いので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 新しい海釣り竿の購入について

    あの、そこらへんにいるような釣り好きの中学生ですが、 新しい海釣りの竿を購入しようと考えています。 今まで2000円前後の万能竿しか使ってなかったんですが、 これを機にちゃんとしたのを買おうと思ってます。 そこでなんですが、防波堤などからサビキ釣り(遠投含む)や五目釣り、投げ釣りなどするのですが、投げ竿(4m前後)か磯竿1,5号4,5m程度のどちらにするか迷っています。 何かアドバイスお願いします。

  • 錘負荷

    相当古い船竿だと思いますが (ダイワ なみのせ30号 210)との表記があります。他の表記はありません。この竿の錘負荷はどのくらいなのか? 又この竿でキス釣りちょい投げは出来ますか? 他にどのような釣りに向いているのか釣りベテランの方 教えてください。

  • 投げ竿か磯竿か?

    誰か教えてください。 波止からの遠投サビキ釣りがしたくて、竿の購入を考えてます。 全長5m以上の磯竿が良いと聞いたのですが、サビキ以外にも 25号のスパイクテンビンで投げ釣りもしたいのです。 投げ竿ですとオモリ負荷に余裕がありますが、長くても4.5m の物しか売ってません。 磯竿になると硬めの竿でもオモリ負荷15号くらいまでしかありません。 投げ釣りと遠投サビキに共用するなら、どんな竿を選べば良いでしょうか? それぞれ用意できれば悩まないことですが、予算も少ないですし・・・ ちなみに今は、2,000円の3.9mの安竿1本で、投げサビキしたり、河口で25号のスパイク投げてスズキ狙ってます。 よろしくお願いします。

  • 万能竿でルアー

    親戚の子(といっても成人間近ですが)数名と防波堤にルアー釣りをしに行くことになりました。竿などをもっていない子には自分のを貸す予定なのですがルアーロッドが人数分ありません。仕方ないので自分はなんどかちょい投げに使った安物の万能竿(グラス)でルアーをやろうかなと思うのですが問題ないでしょうか?指でしならせた感じでは普段使っているミディアムライトのシーバスロッドより微妙に硬い程度なのです。ということはミディアムもしくはミディアムヘビーのルアーロッドと同じようなものとして使えばいいのでしょうか?万能竿は錘負荷10~50gです。ちなみに親戚の子だけでなく自分もほぼ初心者です。