- ベストアンサー
新しい海釣り竿の購入について
あの、そこらへんにいるような釣り好きの中学生ですが、 新しい海釣りの竿を購入しようと考えています。 今まで2000円前後の万能竿しか使ってなかったんですが、 これを機にちゃんとしたのを買おうと思ってます。 そこでなんですが、防波堤などからサビキ釣り(遠投含む)や五目釣り、投げ釣りなどするのですが、投げ竿(4m前後)か磯竿1,5号4,5m程度のどちらにするか迷っています。 何かアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
野球とサッカーぐらい違いますからねぇ、サッカーは道具を使わないけど(^_^; 本格的な投げ釣りになると、重たいオモリを使いますので磯竿だと折れちゃうんですよ、遠投用磯竿というのもありますが、これでも100mぐらいしか飛ばせられないので、投げ釣りには不向き。 磯竿と投げ竿、中間の遠投用磯竿というのがありますので、無難にどちらもこなせますが、ウキ釣りで食いこみや合わせを重視する対象魚(チヌとかグレとかハネとか)だと、ふつーの磯竿(1.5号クラス)のほーがいいですからねぇ。 サビキ、五目、投げ主体なら投げ竿でいいですよ、ただ1日中竿を持ったり、やり取りをするような魚を狙った時に扱い難いからご注意ください、リールの取りつけ位置が上のほーにあるから。
その他の回答 (1)
- yd125s
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1
海にはいろいろな釣りの形があって(船、磯、投げ など) 残念ながらそれぞれのやり方を一本の竿で行うことは無理 です 投げ竿は少々硬いですがサビキにも使えないことはありま せん 一方 磯竿で投げるとせっかくの竿が折れる可能性が 大きいので どれか一本と言われれば 「投げ竿」を私なら 買うと思います