• 締切済み

孤独感の払拭

hikaricomの回答

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.4

こんにちは。 東京在住の45歳既婚男子です。 私も10代、20代は、本当に孤独な生活でした。 友達が自然に出来なくなって、人付き合いが全く出来ないことがとても苦しかった。 私が本当の意味で、孤独感を脱したのは、やはりコミュニケーションの勉強とトレーニングをたまたま社員研修でやらなくてはならない機会があったからなのです。 そこで講師の方から様々な人間関係の仕組みを教わりました。 このことが、私の生活をあっという間に180度転換するきっかけでした。 まず人生とは、何か? それはどんなことから成り立っているのか必要があります。 まず、私たちはそもそも何のために生きているのでしょうか? その答えは、至ってシンプルです。 「生存」のため、生きるためです。 では、生きる中には、どのような要素が含まれるのかを見てみると。全てこの宇宙は8つの要素から成立していることが分かります。 あなたが孤独と言っているのは、あなたの他に誰との関わりもないと感じていらっしゃるからですよね? つまり、あなたという個人。 これがまず第一の構成要素です。 二番目は? それは家族です。そこには恋人も含まれます。子育てやSEXなどもこの第二に分類されます。 三番目、これはグループです。日本というのも大きなグループかもしれません。または、○○会社、○○チーム、かもしれません。一人の友人も最小のグループに含まれます。 そして、人類という種です。 それ以降は割愛しますね。 この1~4の要素と様々な関わりを持ちながら私たち個人は生きているのです。個人の生存を助けるために、私という個人は、食べます。寝たり、お風呂にはいったり、歯を磨いたりします。これは、個人の生存を助けているのです。二番目の家族はどうでしょうか?あなたは、父と母の創造によって誕生しました。母と父の活動、援助を通して成長を助けられ、生きてきましたね?もちろん、あなたも子供として、両親を助けてこられたでしょう。 三番目のグループを見てみると、例えば会社です。このグループの活動は、一つの組織の中で、様々な仕事、役割を持った社員の助けによって、価値ある商品やサービスが作られ、社会を支え合い生存しています。 社会、引いては人類が何らかの活動を通して、互いの生存を助け、また助け合っているということが観察できませんか? つまり、この宇宙は、互いの連関する援助によって存在するのです。 そこには、コミュニケーションがなくてはなりません。 しかし、先ずそこには、コミュニケーションを送りだす相手が必要でしょう。 コミュニケーションするにも、互いが共有しあう話題がなくてはなりません。それは、互いが喜んだり、ためになったり、楽しくなったり、何らかの建設的な、互いが同意し合える話題があった方がより望ましいでしょう。 互いが、同意し合える話題があればあるほど、互いは親愛の情を持ちます。 つまり、仲よしとか、気が合う仲という関係が生まれます。 これが人間関係の仕組みの基本です。 ❶コミュニケーション ❷互いに共有できる現実性 ❸親愛の情 の三つです。 あなたが、相変わらず、誰にも何処にもコミュニケーションを発信しなければ、あなたは自分から自分に話しかける他ありません。これが孤独の状態です。 しかし、今こうしてOK WAVE というコミュニティを通して、少なからずあなたはコミュニケーションを行いました。あなたは、ほんの少し見えない私に対して何らかの感情とリアリティを得られた筈です。ほんの少しですが、あなたは、孤独な状態から孤独でない状態へと変化を作り出したのです。 このサイトは、悩みを持った人と、それに知恵を貸す人とのコミュニケーション サークルみたいなものですね。 ここでの現実性は、人付き合いや孤独が共有する話題です。 今このコミュニケーションを送ります。するとあなたは、何らかの感情を得るのです。それが、友情のように好ましい感じを与えることを私は願いますが…如何でしょう? 私とあなたの間に、理解が生じました。 この理解を、あなたは、これから上記の❶~❸を用いて拡張させていけばよいのです。 そうして、あなたは孤独をいつの間にか脱していることでしょう。 分かりますか? コミュニケーション 現実性 親愛の情 この要素を用い、あなたは生存を助けていかなくてはなりません。 どのような、活動を行うか? それはあなた次第です。 応援しています。 同じ日本人の私からあなたへ

関連するQ&A

  • 慢性的な孤独感。

    慢性的な孤独感。 最近どこにいても孤独感を感じています。 職場でも、家族といても、友人といても、当然一人でいても。 人の輪の中にいても何だか一人ぼっちな気がします。 別に仲間はずれにされたり、目の敵にされているわけではない。 仕事や趣味等日々の生活に打ち込まなくてはいけないけど、 ふとした瞬間に強い孤独感を感じてしまうと集中力が低下します。 結果として物事がはかどらなくて自己嫌悪が強くなります。 でも他人に依存したくはないです、一人でも強く生きてゆくには 自分が主体的に取り組めるものや楽しめるものが欲しいから 色々チャレンジするものの、まだ何がしたいのかが見えてきません。 代わりに孤独感ばかりが募っていくことに何だか感情の行き場がないです。 我ながらだらしないと思います。 寂しさや人恋しさは自分で自分を満たせない人間の甘え。 楽しくない人間が他人を喜ばせることなど出来るわけないし、資格もないです。 楽しくない人間だから孤独になったのに、なぜ求めるばかりなのか。 人を満足させるために与えられるものなんて何一つないくせに。 やるべきことを増やして孤独感を消したいのに消えてくれやしません。 昔は一人だって全然平気だったのに何で今更・・・ 何だか齢を重ねるごとに心が弱くなってきています。 欠陥品が更に欠陥品になるから誰も見向きもしなくなります。 人に囲まれ生きている普通の人は孤独感など感じないと思うのですが、 何処にいても孤独を感じてしまうのは何か病気みたいなものなのでしょうか? こんなに孤独感が慢性的につきまとうのは初めての経験で戸惑っています。

  • 孤独感の感じ方

    孤独感は人それぞれ感じ方が違うので、当人が「私は孤独だ!」と言った場合、それを比較しようとして、「世の中にはもっと恵まれない子がいるよ」と言ったところで、ナンセンスですよね。 ですが、親や家族も健在で、親友や恋人、配偶者、子供達に恵まれ、経済的にユトリがある人が孤独感によって、辛いという事も多々あると思いますし、実際聞きます。 お金持ちが幸せか?と問われれば、その状況になれば、時に周りの人間も打算的に見えて、本当の人間関係が築けず、孤独に陥ってしまう事もあるかも知れません。 自分が疑問に思うのは、あくまで、ごく平凡な(失礼かも知れませんが)、一般人がそこまで、満たされているのに、孤独感に悩んでしまう事です。 ひとつの一因として、友達や恋人を選ぶ際に、寂しさを紛らわす為に付き合って、妥協して結婚したり、家庭を作り、そこで、ふと気がついたら、腹を割って話も出来ないし、何かの自分を演じているが故に孤独にぶつかってしまうのかな?という事です。 ある程度満たされてる人が孤独を感じては駄目だと思ってる訳ではなく、(それは個人の自由ですから) どんな点や、どんな時に孤独を感じるかを知りたいので、質問させて頂きました。

  • 孤独感

    20代男です。 上京してから半年、酷い孤独感を感じます。 休日や人の中にいても、友達といても酷い孤独感を感じます、、、 彼女ができても、その人のいい所を見ず、悪い所を探しては振っています。 一人でいると酷い孤独をかんじるので、短い期間で次の彼女を作ってはの繰り返しです、、、 自分は最低の人間です。 最近、人を愛せないのではとも、感じます。 自分はどうすればいいのでしょう、、、このまま一生孤独感から逃れられないのでしょうか?人を愛すべき人間ではないのでしょうか? 誰か教えてください、、、助けてください、、、

  • 孤独感がすごくあります なくすには?

    バイト行って、終わったらすぐ風呂はいって寝るの繰り返しです。 一人暮らしじゃないです、実家暮らしです。 けど孤独感が拭い切れません。 バイトもただ着々と仕事に向き合ってるだけで、深い人間関係というか、仕事仲間だけど他人行儀のように振る舞ってます。 私は容姿は綺麗ではないので自信とかはないです 孤独から解放するにはどうしたらいいのでしょうか? それとも何ももう欲しがらない方がいいのでしょうか?

  • 孤独感を感じます。

    私は二十代後半の男です。孤独感を感じる時が多々あります。 平日は忙しない日々を送っており、そのような感情を持つことはあまりありません。強いて言うならば、帰り道ぐらいです。しかし、時間的に多少余裕のある時は孤独感を感じるようになります。 私にはこれまで恋人がいたことがありません。孤独感を感じる時、心を許せる恋人がいればどんなに心が休まることだろうと考えてしまいます。このように極度の孤独感を感じるようになり、数年間経ちました。私の周りを見渡すとだいたいの人には恋人はいます。お互い励ましいながら、歩んでいるのを見ると劣等感さえ芽生え始め、自身に嫌悪感さえ覚えてしまいます。 ただ今年は自身にとって非常に大事な年なので、孤独感などに心が揺れている場合ではありません。しかし、大事な年ということからプレッシャーを感じ、さらに孤独感が助長されているように感じます。つまり、少しでもプレッシャーを軽減するために心を許せる、また心から応援してくれる人が、そばにいてほしいという気持ちに襲われてしまいます。 この数年間、上手くいかないことが多く、多くの悩み抱え込み体を壊した時期がありましたが、何とか目標を達成しようとしてきたつもりです。 今は目標を達成するために戦わなければなりませんが、少しでもこの孤独感を軽減したいと思っております。どのようなことでも良いので、恋人のような心を許せる人がいなくても孤独感を軽減できる方法などがありましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ぞっとするような孤独

    ぞっとするような孤独感に悩まされています。アスペルガーという診断も出てるし、人に誤解されてばかりで皆、結局、離れていったし。実際に孤独で他人と付き合えない人間だと思う。自殺したい。何のために生きているのか分かりません・・・。

  • 孤独感

    孤独感 大学2年の男です。 最近ひどい孤独感に襲われます…。もともと独りでいるのは嫌いじゃないし、交友関係はごく狭い方だとは思いますが、誰も知り合いがいない…というわけでもありません。 きっかけは、高校以来ずっと打ち込んでいたスポーツが、怪我して中断状態になったことかなと思ってます。治り次第復帰するのですが(あと1ヶ月くらいで復帰するつもりです)、きっといろんなストレスを、そのスポーツのおかげで忘れてたのかななんて思い始めました。 そのスポーツのサークルにも入っていて、怪我して以降も練習はできないものの部室に遊びにいったら歓迎してくれて、ゲームしたり雑談したりできるのですが、なんだかその範囲だけで生活しているというのが寂しく感じるようになりました。 いままではそのサークルでも、馴染めてるか…とか、嫌われてないか…とか、なにかあるごとに結構悩んだのですが、最近はそんなサークル内でのポジションも固まってきて、人間関係の軋轢が少なくなってきたのも原因かもしれません。(いままではサークル内での人間関係で精いっぱいで、孤独を感じる暇がなかった?) まあ人間関係で悩むのもつらかったんですが。 今年2月くらいにおんなじようなことを考えた時期があって、その結果新しいサークルに入ってみました。しかし馴染めず、早くも幽霊な感じです…。 ここ数日は部室に行っても、(話したりしている最中はともかく)すぐに孤独感…空虚感?に襲われます。 …なにが質問したかったのかわからなくなってきました。書きたかっただけかもしれません。 もし目にとまった方で、コメントしていただける方がいましたらよろしくお願いします。

  • 孤独感の果て?

     一時の孤独感は私も経験があります。  辛い経験も引きづり歩く嫌な思いも抱えてます。  友人はいますが、人数も関係の深さも「ものすごい」モノでもありません。上手く人間関係が保てているかも分かりません。  友人がいて楽しくて、困った時には助けてもらって、少しずつ歳をとっていく日々を過ごしているそんな感じです。  ただ、ある友人は現実から目を背けてひきこもっています。今は彼に必要な時間なのだと思ってはいましたが、周囲への接し方に(しばらく接していない人的な)無神経さが現れ、現実を見たら?と婉曲に言った私たち友人からも目を背けるようになってしまいました。  「放って置けばいい」とも思いますが、近隣に住む女性は50過ぎて他人に迷惑をかけるようになっています(構って欲しいが為の行為のように周囲の人は言っています)。その女性の口癖は「もういいの!私には友達もいないし!死にたい!」です。  聞けば、30歳までひきこもり、職は続かず、御両親が亡くなって生活のめどが立たないために、不安から情緒不安定になってしまったようです。友人もこの方のようになってしまわないか不安です。  孤独なのはいろいろな状況があると思います。今現在も非常に苦しんでいらっしゃるかたもおいででしょう。  でも、一方で孤独に陥ったのは環境だけのせいではない、本人のなにかもあると思うのです。そんな孤独を理由に周囲の人を傷つけるのはどうなの?怒りすら覚えてきます。彼が変われるとしたら今(友人がいる間)とも思います。   もう少し友人にはがんばって欲しいんです。人との付き合い方はこの先ずっと自分に返ってくるものですし。周囲が行動を起こしてもとどいていません。    みなさんならどうしますか?

  • 孤独感

    30歳♂です。仕事も恋愛も上手くいかなくて孤独感を強く感じるようになりました。自殺はいけないとは分かっていても、出来たら楽だろうなと考えてしまう自分が怖いです。 大学院を出てそれなり名の通った会社に就職できました。自分の希望や学生時代に学んだことと全く関係ない仕事(夜勤アリ)ですが、仕事とはそういうものと割切ってきました。まぁまぁの評価ももらえていて、テキパキと仕事は出来ている方だと思います。職場での人間関係は良好です。でも、将来が考えられなく、部屋に帰ると孤独感を感じて『俺って院出て何やってんだ?』とため息をついて寝る毎日です。 生まれてから彼女と呼べる人がいません。すごく微妙な関係の人や、体の関係の人はいましたが・・・。数年前は結婚を意識できるよな人と出会えましたが、知人を巻き込んだ複雑な人間関係が災いして別れてしまいました。その知人とは今も続いていますが、一時、人間不信に陥りました。先日、その知人が年下の女性を紹介してくれたのですが盛上がった割にはお礼メールの返信もありませんでした。別に付き合えなくても、友達として仲良くなれれば良いかな~と気楽に考えていたのですが『あれだけ楽しんだのにお礼メールも返されないのってよほど嫌われてたんだろうな』と今、何も信じれない(信じたくない)自分がいます。 こんな、孤独感や人間不信を持ってる方っていますか?死は選びたくありませんが、考えてしまう自分が怖いんです。アドバイスや体験談等何かありましたらお願いいたします。とりとめのない文面で失礼しました。

  • 孤独感とはいも付きまとうものですか?

    私だけがそうなのかもしれませんが・・・。 孤独感をなくすことができません。 私と友人のB、他人のCがいたとします。 BとCはすぐ打ち解けられたのに、私とCは 中々話があわない、こういう時、もしかして 私の視野が狭く、人間関係のキャパシティが 狭いからかな、といつも悩んでしまいます。 このように感じるようになってから、 一人でいる時間が苦痛になってきました。 昔は、一人で映画を見る、音楽を聞く、読書を するというのは至福のときでした。 しかし今は、ああ、友達少ないからね、と自分に語りかけてくる自分の声が聞え、中々一人でいる時間を楽しめません。 一人の時間が多いことによって得ているものもたくさんあるということは自分でもわかっているつもりです。 そこの良い面をもっと大切にしようとは思っているのですが・・・。 自分の、ああ、友達少ないなあ。。。という声が聞えるようになってからは焦りにも似た孤独感が 襲ってきます。 是非今の状態を少しでも楽になるアドバイスをください。 よろしくお願いします。