• ベストアンサー

ユーザーアカウント制御の設定  Win7 

ウィンドウズ7でユーザーアカウント制御を   解除ではなく特定のプログラムのみを許諾する方法はないでしょうか?  インターネットゲームに適用したいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.1

> 特定のプログラムのみを許諾する方法はないでしょうか? 次のようにすれば簡単に実現できます。 --- 1.特定のアプリケーションを「特権で実行」できる「タスク」を作成します。 添付画像参照。 2.作成したタスクをオンデマンドで実行する下記のようなショートカットを、任意の場所に置きます。 C:\Windows\System32\schtasks.exe /RUN /TN タスクPath 3. ショートカットを実行すればUACを回避してアプリケーションを実行できます。 --- schtasksコマンドのパラメータはヘルプを参照してください。

noname#229784
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局、操作が煩雑で解除にしてしまいました。 煩雑なセキュリティって結局意味ないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーザーアカウント制御の設定 (Win7)

    ウィンドウズ7でユーザーアカウント制御の設定がしたいです。 ユーザーアカウント制御の解除方法は知っているのですが、解除ではなく特定のプログラムのみを許諾する方法があればお教え下さい。 よく使うフリーの音楽再生ソフトがあるのですが、音楽の連続再生ができません。(1曲のみの再生は可能)

  • ユーザーアカウント制御の解除の仕方

    オンラインゲームをする時、いつも『ユーザーアカウント制御』というポップアップが出てしまいとてもうっとおしいです。 全体のユーザーアカウント制御をはずすのではなく、特定の所だけ解除(回避?)させる方法を教えてください。 ちなみに、ショートカットを右クリック→<プロパティ>→<互換性タブ>→<特権レベル・管理者としてこのプログラムを実行する>にチェックは入れましたが、相変わらずポップアップは表示されます。 OSはvistaです。 PCの管理者は私です。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • ユーザーアカウント制御

    閲覧ありがとうございます。 【緊急】閲覧ありがとうございます。当方Windows8を使用しています。管理者アカウントではなくユーザーアカウントをつかっています。PSO2というオンラインゲームをインストールしました。実際ゲームを起動しようとすると ユーザーアカウント制御というのが出てきて、管理者のパスワードを入れなければいけません。 なので一度、別の質問サイトで質問したところ、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックが付いているから、と回答されたのでチェックを外しましたが、やっぱり管理者のパスワードを入れなければいけないようです。いちいち親を呼ぶのも面倒くさいです。解除方法を教えてください。回答よろしくお願いします。そういうのはしないほうがいいなどの回答はご遠慮ください。

  • ユーザーアカウント制御

    ユーザーアカウント制御 OS Windows 8 DVDを再生しようとドライヴに挿入したところユーザーアカウント制御の パスワード入力欄が有り思いつくPSを入れてみがしたがすべてダメでした。 リセットする方法、制御解除する方法教えてください。

  • Win7 ユーザーアカウント制御が元に戻せない。

    大変申し訳ありません。Windows7を使用しています。Officeのソフトは、Office2003を導入しています。Excelを使用していますと、毎回、『使用許諾契約書』が出て、都度、『同意する』を押していました。煩わしいので、解決方法を検索していますと、コントロールパネルより、システムとセキュリティを選択、その後、『ユーザーアカウント制御設定の変更』を押し、レベルを下げました。一旦、電源を切り、再度、入れ直しましたが、Excelを開いても、何も変化が無く、『使用許諾契約書』が出ました。『間違えたな、とりあえず元に戻そう』と、先程下げたレベルを戻そうと、コントロールパネル→システムとセキュリティまでは良いのですが、ユーザーアカウント制御設定の変更が、いくら押しても変化が無く、下げたレベルを元に戻せません。今のところ、ユーザーアカウント制御設定の変更に入れない事を除けば、問題は無い気もしますが、後々心配です。何故、ユーザーアカウント制御設定の変更に入れないのか?入る方法は無いのか?他の方法で、システムのレベルだけでも元に戻せないか?と考え、システムの復元をしようと考えましたが、こちらにも行けません。どうすれば良いのでしょうか?

  • ユーザーアカウント制御

    ユーザーアカウント制御が表示されパスワード忘れてしまい開くことができません。 解除する方法かリセットする方法教えてください

  • ユーザーアカウント制御

    オンラインゲーム(モンスターハンターフロンティア)などインストールするとゲームを起動するランチャーアイコンがシールドアイコンとなり、ユーザーアカウント制御がかかります。シールドアイコンをシールドなしアイコンにしてユーザーアカウント制御なしで起動させる方法はないでしょうか?コンパネからユーザーアカウント制御を無効にする方法以外での操作方法ありましたらお教え下さい。

  • ユーザーアカウント制御 特定のソフトウェアだけ?

    Windows 7を使用しています。 あるソフトウェアを起動すると、画面が暗転して「ユーザーアカウント制御」の画面が表示されます。 この画面を表示させたくありません。「ユーザーアカウント制御」の画面設定で、変更はできますが、特定のソフトウェアだけ、このユーザーアカウント制御が表示される理由が謎です。 あるソフトウェアは、恐らくWindowsシステムに影響するものだからだと思います。 こらら特定のソフトウェアを、他のソフトウェア(ユーザーアカウント制御を求めない)と同等にしたいです。

  • ユーザーアカウント制御について

    現在、VB6.0にて開発をしていますが、 OSがWindowsVistaでユーザーアカウント制御機能がON の場合のみ、SendMessegeで他のプログラムに情報が送信できません。 ユーザーアカウント制御機能をOFFにしている場合はできるのですが、理由と対処方法がわかりません。 ユーザーアカウント制御機能をOFFにすればいいのですが、別の理由でOFFにできません。 どなたかお解りの方がいましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • プログラム毎にユーザーアカウント制御の無効化

    プログラム毎にユーザーアカウント制御の無効化 windows7使用していますが、管理者以外のユーザーでログインしオンラインゲームを起動しようと するとパスワードを求められます。 子供が使用するときに親がパスワードを毎回入れるのではなく、そのゲームのみパスワードを入れ ないでも起動できるようにする方法を知りたいです。 全体の設定で無効にするのではなく、個別のプログラムごとにユーザーアカウント制御の無効化は出来ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2017年12月頭に購入の、LAVIE Note NEXT・NX850/J(PC-NX850JAR-E3)が、Wordで作業中に突然キーボードが反応しなくなり、一度シャットダウンして再起動しようとしたら、電源ランプは点灯しているのに起動しません。
  • 強制終了しようとして電源ボタンを長押ししても全く反応しません。
  • 一応、ACアダプタを外してバッテリーが空になるのを待っていますが、すぐに直るような対処はありますか?明日からまた仕事で使うので、使えないととても困ります……。
回答を見る