• ベストアンサー

理科の先生になるための進学は…?

ma310ma10の回答

  • ma310ma10
  • ベストアンサー率51% (51/100)
回答No.1

先ず、理科の教師になりたいということは 現段階では中学理科の教諭になりたいということですよね。 前回の質問も読んでいましたが、 理科系に関してはあまりアドバイスができることないため コメントは控えていましたが、 今回は思うところあって回答させて頂きます。 ※長いため、少しずつお読みになってください。 また、分けて投稿させて頂きます。 先ず、理学部(あるいは他学部)か教育学部かについて。 理科の教員は特に知識・技能が問われると思います。 中学・高校教員は専門科目の授業が上手くいかなければ意味がないので。 すると、理学部などで専門性を磨くことが大事と捉えられます。 一方で、教育学部にも利点はあります。 専門科目の教員となる中学段階であっても、 生徒指導・保護者対応・教育学・教育論など 学ぶこと・やっていくべきことはいろいろあります。 勿論、教員養成専門の大学・学部以外でも これまでに教員を多く輩出しているような大学・学部なら 教員養成についてそれなりのカリキュラムやサポート が組まれているはずです。 しかし、教員になってからのことや教員採用試験対策を考えた時 普段から教育・教員について考えている者が周りにいる、 教員養成を主としてサポートしている大学の方が 相談しやすい状況にはあります。 教育学部以外の方が多方面に学生が散らばるので 世界が広がり、情報交換に幅が出ることはありますが。 上までで私が言いたいことは 教員だけを目指すのか、教員以外の道を残すのか、ということです。 教員以外の道を残す場合には教育学部の理系では 一般就職の際に理系就職は厳しいとされます。 なので、理学部等、教育学部以外を狙った方が良いです。 他方、教育学部は前述のとおり、 専門科目以外の教員養成という点においては 厚いサポートと考える場に身をおけることになります。 参考URLを一応貼っておきます。 「学生コミュニティ 理科の中学教師になるためには?」 http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/gakubu/1322931121/l50 「inter-edu 理科教師になるには」 http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1114,1894281

akakurohoshi
質問者

お礼

どちらでも、それぞれ良いところがあるようですね。 ますます迷います(汗 ご回答ありがとうございました。

akakurohoshi
質問者

補足

ちなみに、理学部卒業の女子はどのような所に就職するのか、ご存じならば教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 東京理科大学 名古屋大学

    現在、高校生で進路について迷っています。 理学部志望ですが、国立の名古屋大学か私立の理科大とでは設備はどちらの方が良いでしょうか。 また、それぞれの大学の評判なども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 理科の先生になりたいのですが・・・。

    中一女子です。 最近将来の夢について考えることが多くなりました。 その時に浮かんだのは理科の先生です。 理由としては、今の理科の担当の先生がおもしろくて、授業が好きだからという点と、入りたい志望校に理数科があることです。 模試でも今のところその高校は合格圏にギリギリ入るくらいです。 質問は二つあります。 1、私は虫が苦手なのですが、やはり理科の先生は虫が苦手だとなれませんか?    2、理科の先生になるためには、高校卒業後大学の理系のほうに進むと思いますが、文系よりも学費は高いですか?国公立と私立の理系ではどのくらい差があるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 理科の先生になるには

    中一女子です。 最近将来の夢について考えることが多くなりました。 その時に浮かんだのは理科の先生です。 理由としては、今の理科の担当の先生がおもしろくて、授業が好きだからという点と、入りたい志望校に理数科があることです。 模試でも今のところその高校は合格圏にギリギリ入るくらいです。 質問は二つあります。 1、私は虫が苦手なのですが、やはり理科の先生は虫が苦手だとなれませんか?    2、理科の先生になるためには、高校卒業後大学の理系のほうに進むと思いますが、文系よりも学費は高いですか?国公立と私立の理系ではどのくらい差があるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 岡山理科大学

    岡山理科大学に進学しようと思っています。(理学部化学科) 評判はどうなのでしょうか?(学部学科含め) この大学はやる気のない学生が多いと聞きました。なぜですか?確かに偏差値は低いですが、理系なら大学に入っても文系のように遊んでばかりはいられないと思います。 やる気ないのに理系にくることに疑問をもちました。

  • 理科や数学に力を入れている東京都立高校か私立高校

    理科や数学の理数教育に力を入れている、理科の実験に熱心、理系の大学進学に強いと評判などの高校を教えてください。 東京都内に住んでいるので、都立高校か通学可能な私立高校でお願いします。 偏差値は特に気にしませんが、できれば中高一貫校じゃない学校が良いです。

  • 浪人か進学か

    第一志望の国立受験を失敗しました。 私立は東洋大学の理工学部に合格しています。 理系はやっぱり国立がいいといわれ、今とても迷っています。 また、やりたいことと少しずれている気がして… 今の偏差値は50あるかないかです… 浪人か進学かなにかアドバイスいただけるとうれしいです…

  • 一浪生の、理科大 OR 立教大 (将来の進路について)

    こんにちは。僕は、1浪の理系なのですが、理科大の応用生物科学科(野田キャンパス)と立教大の生命理学部に受かっています。国立は横浜国立を出願していますが、もう受けるつもりはありません。  いま進路について毎日ものすごく悩んでいます。具体的にどういう選択で悩んでいるかと言うと、2浪して東大か東工大、慶應大を狙っていくか、このまま理科大に通うか、の2択なのですが、それ以外にも上記の大学について、いろいろ知りたいので教えてください(理科大とか立教大とか横国とか正直よく知りません)。ささいな情報が僕の心を決めるきっかけになるかもしれません。よろしくお願いします。  一応、こんなの当てにならないとは思いますが、それぞれの偏差値を記述しておくと(全て生物工学系)、東大66慶大65理科大63東工62立教59横国55となっています。

  • 学校教師になりたいです

    学校教師になりたいです 私は現在中2で、将来は母校(私立)の教師になりたいと思っています 教科は理科や数学など、理系に進みたいです 大学の進路について調べてみたところ、 理学部が自分のやりたいことに合っていると感じました でも、教師になるのなら教育学部に行くべきなのでしょうか? 理系で、将来的に教育に携われる学部と学科を教えてもらいたいです それから、ついで程度で構いませんので、 大阪から通える範囲で、そういった学部のある国公立大学を ご存知でしたら教えてほしいですm(__)m

  • 東京理科大学理学部か静岡大学理学部か、アドバイスお願いいたします

    昨日で全ての入試が終わった高3の女子です。 今のところ 東京理科大学理学部化学科には合格しており あとは国立の静岡大学理学部化学科の結果を待つのみです。 理系なら国立が有利だと長い間思い込んでいたのですが 理科大と地方国立なら理科大に進む人が多いと聞きました。 まだ片方は受かっていないので取らぬ狸の皮算用なのですが 笑 両方受かっていると仮定すると静岡大学と理科大なら どちらを選ぶほうが総合的に考えて良い選択のか悩んでいます。 神奈川ですが静岡との県境に住んでいて 通学時間はどちらも2時間強です。 (一人暮らしするかもしれません) 将来は警察に入り科捜研(化学職)で働きたいと思っていますが まだはっきりしているわけではありません。 院に進学するかどうかは未定です。 ずっと国立志望だったので私立の事情に疎いので このカテの知識豊富な方のご意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 よければアドバイスお願いいたしますm(._.)m

  • 大学進学について

    僕は、今年県立高校を卒業して、センター試験を大失敗してしまい、私学を受けずに国立を受けて、残念ながら浪人し、予備校に通うことになりました。 今、これからどの大学を志望大学にすべきか迷っています。 僕は理系で、大学では分析化学の研究をしたいです。理科の教員免許を取りたいので、理学系もしくは工学部でも理学系がある総合大学に行きたいです。工業大は苦手です・・・。 現在、岡山大、千葉大、首都大学東京、横浜市立大を考えています。 正直、関東の大学には詳しくは無いです。 もし、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。