• ベストアンサー

ジグソーの円ガイドについて

写真の丸い穴は、円ガイドと聞きましたが、直径6.7mmほどあり、裏側は皿ビスなどの面取りがされています。 使い方も分からないのですが、専用の取り付け具やネジなどあるのでしょうか。 余談ですが、円はおろか、直線切りも難しく、現在、レールのような定規を、検討中でした。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.1

メーカーが分からないので確かな事は言えませんが、何らかのオプションパーツ取り付け用のネジ穴ではないでしょうか。 ブレード前に取り付けた物を下から皿ネジで固定できて、ネジ頭が沈み込むので作業のじゃまにならないという事でしょう。 平行切り円切りのガイドは、たとえばBOSCHではこちらのようなオプションパーツが出ています。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/mulhandz/bosch-jigsawgiude2607001069.html 日立やマキタでもそれぞれ出ていますよ。 しかし、私は日立ジグソーと平行切りガイドを持っていますが、板の端を基準にして切るため板の真ん中を直線に切る時などは使えません。 あなたが考えているように、板にレールを仮付けして切るのが正確でしょう。 また、長い直線はジグソーより丸鋸の方が向いていると思います。

bettybanana
質問者

お礼

いつ何処で買ったのか思い出せないのですが、元箱にはHOMETOOLと記載があります。替え刃とレンチ以外の付属は無かったようでした。 ブレードに、リブのような取っ掛かりはあるものの、直線切りガイドの取り付け部もありません。円ガイドは、汎用機の多くに同じようなものがあるようですけど・・、オプションのようなものが見当たらないですよね。 クランプ取り付けの簡単な片方定規で、直線切っていると、ブレードの後ろがぶれて、綺麗に切れないです。両方から挟み込まないといけない様子です。 あと刃も良く切れるものとそうでないものがあり、早く押し過ぎるとダメなんて事は、いろんな方々のブログとかで読んでます。 不思議な穴、円ガイド関係、もう少し探してみます。 ご回答、有難う御座いました。

bettybanana
質問者

補足

確かに丸ノコは綺麗に切れますけど、部屋内で使えないです。 ジグソーは、かまぼこ板やカッターで切れないベニアとかのちょこっと切りに、手軽で良いです。 国内でも、アルミブレードとかも含めて、オプションが多く出回れば良いのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車内カーテンの取り付けについて教えてください!

    中古車のエスティマを買ったのですが、車内にカーテンレールを安く綺麗に付けるにはどうしたら良いのでしょうか?  カーショップで見るとレールの長さが短く、取り付けのビスが車体に直接打ち込む様になっているため外れてしまいそうなので不安です。 素人が内張りを外して裏側からナットで強化するなんて事は難しいのでしょうか? ディーラーやカーショップでは何円位掛かるものなのでしょうか?

  • アルミ素材にカーテンレールを取り付けたい!DIYです。

    お世話になります。 簡易サンルーム(テラス囲い)のカーテンレールの取り付けについて、 ご教示ください。 サンルーム工事の見積もりの際、オプション扱いのカーテンレール取り付けが 異常に高かったため、完成引渡し後にDIYで市販のカーテンレールの取り付けを 行う予定の者です。 ↓簡易サンルームご参考URL↓ (カーテンレールの施工例の画像もページ中頃にあります) http://www.sun-ex.co.jp/sunroom1.html 早速、カーテンレールを購入してきたのですが、作業に入る前にふと不安が よぎりました。 アルミ素材のベースに取り付けるのですが、カーテンレール付属の木ネジを 使用してよいものなのかどうか? ひょっとしたらなめてしまうのではないかと素人なりにサイトを検索したところ、 木ネジではなくタッピングビスを使用したほうが良いことだけは解りました。 ただ、どんなサイズ・材質・形状のタッピングビスを購入してきたら よいものかどうか悩んでしまい、ご質問させていただいた次第です。 ○サイズ:4×10mmぐらいで宜しいのでしょうか?       特に長さについて、ベターなサイズがわかりません。 ○材質:ステンレス製がいいのかな?それとも安価な鉄でも良いのかな? ○形状:なべ頭?皿頭? アルミ素材ゆえにネジ穴をガバガバにしてしまったり、失敗して穴だらけにして しまったり、取付後にガタついてしまうことも避けたいと思っております^^; 実作業のビス留めの際は、手動ドライバーで慎重に回したほうが宜しいでしょうか? 使用ビスをはじめ、施工時の注意点等々、何なりとご教示いただけたら助かります。 また、木ネジとタッピングビスの違いもよく分かりません。 併せて教えていただけたら幸いです。m(__;)m 【その他参考事項】 ○カーテンレールはシングルタイプで、レースカーテンを吊るす予定です。  今後、ちょっとしたハンガーを吊るしたり、子供がカーテンを引っ張ったり  することはあるかも知れません。 ○カーテンレールに付属していたネジは、通常の壁取付用の木ねじのようです。 ○自宅の窓にカーテンレールを取り付ける等のスキルはあります。 ○電動ドライバーもあり。 以上、一発で施工が完了できるよう、何とぞ宜しくお願いいたします。

  • No.40837  ステッピングモータのクリーン…

    No.40837  ステッピングモータのクリーンルームでの使用  に関して、 > 回答ありがとうございます。 > ボールねじやリニアガイド・レールなどの部品については「低発塵グリス」で仕様をクリア > しているのですが、ステッピングモータってどうだろう? > と言う話しになり、不安になっての質問でした。 > ブラシのないモータなので大きな不安感はなかったのですが、やはり「軸」周りは不安な部分 > なので、「低発塵グリス」の塗布又は封入でクリアできそうですね。 > ありがとうこざいました。 のお礼でしたが、気になることがあります。 ボールねじやリニアガイド・レールなどの部品については「低発塵グリス」で仕様をクリア の内容ですが、これは一般的にはグリースの油分がヒューム等で飛散して不具合を起すこと を防止する目的が主です。 ボールねじやリニアガイド・レールなどの部品の摺動部や転がり部分からの微小異物飛散を 「低発塵グリス」が完全に抑制する効果はありません。 使用目的は、グリース油分がヒューム等で飛散するのを防止が主です。 ですから、ボールねじやリニアガイド・レールなどの部品については「低発塵グリス」で 仕様をクリアの記載は一部問題があります。 また、ボールねじやリニアガイド・レールなどの防錆対策が不充分だと、錆びが飛散する 恐れがあります。 ですが、サラサラの「低発塵グリス」には、錆び等の微小異物飛散を抑制する性能は低いです。 以上から、 ボールねじやリニアガイド・レールなどの部品については、 取付位置を考慮したり、カバーと陰圧にて飛散防止を考慮してください。 投稿者: Apollo13  さんの確認回答があったら、速やかに締め切ろうと思います。

  • カーテンレール取り付け部の補強方法

    カーテンレール取り付け部の補強方法 子供がカーテンを引っ張って遊ぶので取り付け分の木枠が割れてしまいました。 旦那は木材用のパテで補修と言うのですが、ネットで見るとこんな小さいところなのに大量に入った何千円もかかるのを買うのもなぁ~と思ってしまいます。 それにまた子供が引っ張って(カーテンに包まって遊んでる)もパテなんかで大丈夫なんかな?と・・・ 取り付け部が細いのもあるのですが良いアイデアはないでしょうか? もうレールが傾いててネジは引っ張ったらすぐ取れそうです。 よろしくお願いします。 パテでなく今後の為に全体的に補強というなら多少の出費は仕方ないと思ってます。

  • カプセルプラレールのレールセット

    カプセルプラレールのレールセットを買おうか考えております。 ネットではガチャガチャの全16種みたいな売り方をしているところがあり、一気に全種類そろうのは経済的に思えるのですがカプセル1個の単価を計算すると1つ450円くらいになりなんかもったいなく感じ、また、全種類そろったとしてもレールが足りないと思うのは私の勘違いでしょうか? おもちゃで遊ぶのは子供で、レールで線路が作れるまで揃うのを待つ間にレールがどんどんなくなり走らすことができません・・・ なかなかレール単体を売っている店もなかったのですが、レールセットと言う商品を見つけました。 内容は、長い直線レール、短いレール、木、トンネル、橋など26種類84点の品で5000円でした。 もちろんねじ式のプラレールはついてませんがこれはお得と考えていいでしょうか? プラレール自体はガチャガチャで地道にそろえていくつもりです。 カプセルプラレールを楽しんでいらっしゃる方、どういった揃え方をしているか教えていただきたいです。 ちなみにオークションは利用しません。 お得に揃えていくこつなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネジ締結構造での垂直、平行度の出し方

    リニアガイドを使った高精度の手動の上下動装置を考えています。 門型構造にしてリニアガイドを向かい合わせに取付ます。 リニアブロック同士を連結板で締結し上下させます(手動)。 門型ブロックはベース板上に取付、ベース板には下受板を取付、上記連結板の下面に取り付けた上板と下受板の間にワークをはさみ。その厚みを測ります。 以前に、両手を前に突き出した形の片持ち構造(腕の付け根に背骨に平行にリニアガイド2本使用)で上下させたのですが、垂直度、平行度が上手く出ずシムで調整しました。今回その失敗を踏まえて門型構造(両持ち)にします。 今回も部品をネジで締結して行きますので上手く垂直度、平行度が出るか心配です。リニアガイド上のリニアブロックが単体では軽やかに動くのに、 二個を連結すると渋い動きに変わるのではないかと心配です。 部品のネジ止め構造で垂直度、平行度をキッチリ出せる方法はありますか。 (接合部はインロー構造、切削仕上げです、リニアガイド部のレール取付面も切削仕上げ) 部材一品一品の切削面の垂直度、平行度をキッチリ出すしか方法はないのでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • ダクトレールと天井にある隙間の悩み

    天井から古い照明を取り外し、Fケーブルを剥き出し、丸型フル引掛シーリングを取り付けてからELPAのライティングレール(LRC-SL100B-IV)を取り付けました。 簡単な作業だったので上手く取り付けられたのですが、床から天井まで2メートルちょっとしか無く、私は身長が180cmある為に偶にスポットライトに頭をぶつけそうになってしまいます。 出来れば、レールを天井に直接木ネジで取り付けるタイプが欲しかったのですが、近所のホームセンターにはELPA商品しか取り扱っていませんでした。 Amazon.comでヤザワの天井に直接取り付けるタイプのレール(ヤザワ ライティングダクトレール LR1002IV)を見つけましたがケーブルの長さが気になります。 天井に直接ネジで打ち込むタイプで、なおかつコード類やシーリングボディのせいで発生する天井とレールとのギャップが出来ないスポットライト用レールをご存知の方は教えてください。 もしくは、何かアイディアがあれば是非お聞かせ願います。 最後に。 余談なのですが、ELPAの電源コードが付属していないライティングバーは別売りの電源コード(LRC-C300B-BK)が必要の様ですが、それの変わりにFケーブルを直接バーに取り付けたら電源は付くと思われますか?ホームセンターにて実物の裏面の解説を見ていると、専用のコードの取り付け方法の図に描かれてたケーブルがFケーブルに似ていたので、もしかしたらいけるか?と思いました。 ご回答お待ちしております。

  • DELL Vostro 460 増設HDDの方法

    Vostro 460 ミニタワー ハイスペックモデル(モニタなし)」 PC-DEPOTで増設HDDを購入して取付をお願いしましたら 専用のブラケットレールとネジが必要です。と言われました。 すぐに出来るものと思いましたので驚いたのと同時に どうすればよいのか正直悩んでおります。 PC-DEPOTにはこのタイプのブラケットレールの取扱がないのです。 デルではパーツ代で16,000円かかると言われました。 SANWAやパーツ専門店などで汎用品でよいので Vostro 460に合うブラケットレールは 購入できないのでしょうか? デルさんは高すぎて悩んでいます。 DELL製品の増設HDDはどのようにしておりますか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • ホンダフィットの純正ナビ取り外し

    ホンダフィットのMOP純正ナビをはずしたのですが外れません。詳しく教えていただけるとたすかります。車両は平成16/8月で形式はGD4です。アルパインのホームページの取り付け情報を見ながらやりました。手順(7)のビスを2本はずした後、(8)の項目がわかりません。そこには「純正オーディオの裏側からマイナスドライバーなどでフックを押し出す」とありますが、裏から手が届くのはせいぜい左側1ヶ所です。また、全体を思いっきりひっぱてもでてきそうにありません。やり方がわるいのでしょうか。ただ、気になる点があります。アルパインのホームページでは純正オーディオの取り外し方であって、私は純正ナビを外したいと思っています。なのでさらにどこかにネジが隠れていないかということがあります。 アルパインの情報はここを見ました。http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php

  • 古いjukiミシン糸調子分解してしまいました。

    古いJUKIミシンを使っていますが、去年リストアして、まぁ、調子悪くなかったのですが、 上糸が糸調子のところでぴんぴんに張ってしまうので、埃がたまっているのかも? と思い分解してしまいました。 奥から直径3センチの皿状の物が2つ有り、バネとネジです。 皿は凸同士を合わせ棒に差し込み、バネの先を棒の穴に合わせて いれました。 ネジを入れて回していくと、最後まで回しても真ん中の穴から 棒の先が出ません。 分解する前は、最後まで回したらネジの穴から、棒が出ていました。 去年中古で買って、2度修理に出し、4万円程かかったので、 これ以上出費を増やしたくないので、必死です。 単純な作りなので、すぐ元通りにできると思い、記録写真もとっていないので 元通りにできなくなりました。 くわしい方、教えてください(泣) JUKIのTL-82です。

このQ&Aのポイント
  • NHK党の立花さんは高卒ながら、やり手であったのか疑問です。
  • NHKという企業の福利厚生や給与は非常に優れているようです。
  • NHKの職員は他の人気企業よりもホワイトな働き方ができるのではないかと感じました。
回答を見る

専門家に質問してみよう