子供が近所の人に怒られて帰ってきた

このQ&Aのポイント
  • 小学生の子供が近所の居酒屋の店主に理不尽な扱いを受け、帰ってきました。
  • 店主は子供たちが他の子供たちが崩した雪の山を直していないと注意し、罵声を浴びせました。
  • 母親は子供の言い分を大切にするべきだと思いつつも、店主の対応にショックを受けています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が近所の人に怒られて帰ってきた

小学校の息子2人を持つ母です。先日学校から帰るなり息子たちが愚痴をこぼしてきました。聞いてみると下校途中に近所の居酒屋の店主(今どきの若者)に怒られたと言うのです。先日の大雪で店の前に集めた雪をひとまとめにしておいたらしいのですが、その雪の山を息子たちの前にいた他の子たちが崩していたらしいのです。次に通った息子たちがその雪のところで立ち止っていると、開店準備をしていた店主が出てきていきなり「テメーら、なおしてけッ」と言い放ったそうです。自分たちではないと弁明していると「ふざけんなよ、そんなのはどうでもいいんだよ、いいからなおしてさっさと帰れッ」と罵声を浴びせられたそうです。そして元通りに片付けてきたそうです。   大人の理不尽な部分を目の当たりにして、そこの前を通って通学するのが恐怖にならないか心配です。子供は表、裏の顔が少なからず存在するというので、普段から、100%子供の言い分を鵜呑みにしてはいけないのかな~とは思っているのですが、そのような嘘をつく子供たちではないので、店側の対応にショックを受けています。 悪いことをしたら叱ってくれる大人の存在は大切です。しかし子供の話を聞かず一方的に犯人扱いし、子供に言って聞かせるような口調ではなく、恐怖を与えるその言動は大人としていかがなものでしょうか? その方もまだ小さなお子さんがいらっしゃるようなのですが、そのような事で悪評が立ち商売に影響が出るとか、お互い様精神で地域の子供を温かく見守るといった考えは思い浮かばないのでしょうか? 息子達には「必ず神様は見ているから悔しがらなくてもいいんだよ。」と慰めました。                                                  こういった場合皆さんだったら我慢しますか?それとも店主に「うちの子じゃないといってます。」と子供の名誉のため話し合いに行かれますか?ご意見お聞かせ下さい。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.4

まず「片付けてきて偉かったね」と言います。 濡れ衣を着せられたのは悔しかっただろうけど、逆のこと、つまり自分達の後始末を誰かがやってくれる事だってあるかも知れない。 そこはお互い様と思って我慢しようね、と。 そしておやつでもあげて気分転換させます。 「それにしてもそんな言い方はひどいよねえ」とか、子供の気持ちに寄り添います。 お母さんがわかってくれたと思えば子供は満足するものですよ。 次にその一部始終を連絡帳にでも書いて学校の先生に報せます。 雪を崩した子達は顛末を知らないままでしょうから、また同じ事があったら困ります。 地域の方の指摘として学校に連絡をしておく必要があるでしょう。 あとの対処は先生にお任せするしかありませんが。 学校生活の中でもそういう悔しい思いをする事ってあると思います。 他の子がやった事なのに自分が先生から叱られる羽目になるとかね、よくある事です。 弁明すべき時はしますが、白黒はっきりできないような事も起こります。 我慢するしかないような時、お母さんがちゃんと話を聞いてくれればそれで気が収まるものです。 まあ経験上、その店主のような親やその子供には何かしら悪い評判が立つものですよ。 必ず神様は見ている。その通りだと思いますよ。

t13651365
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね、親が子供の気持ちに寄り添う事が安心に繋がるんですよね。大人でもそうですもんね。回答者様の文面でプリプリしていた気持ちが吹っ飛びました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

今回の場合はしょうがないでしょう。 仮に店主の立場なら、物的証拠はなくとも状況証拠的に疑われて当然です。 雪かきも量によっては筋肉痛確定、さらにケガなどをすれば仕事にも支障が出ます。 質問者さまは怒鳴って、片付けさせることはないでしょうが「あのクソガキ!」くらいは思うでしょ? もちろん質問者さまも可能性のひとつに挙げられているように、子どもがウソをついた可能性もあります。 明らかにやっていないことが明白(犯人が名乗り出て、店主に謝罪した など)なら「何、うちの子を疑ってくれたんだ!」と言ってもいいでしょうが。 今回の教訓は 「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」 ということです。 格言になるくらい、昔から起きていることです。

t13651365
質問者

お礼

回答ありがとうございます。雪のかたまり見に行ったところ、炊飯ジャーぐらいのものでした。自分自身マンションの雪かきに近所の方々総動員でやりました。かいた傍からたくさんの子供たちが蹴って崩したりして遊んでました。でもせっかくやったんだからとかイライラする気持ちは起きませんでした。散らかすといったって固いしたかが知れてます。もう三十も半ばになると筋肉痛もたいへんでした^^; 物的証拠、状況的証拠も大切な時はあるとは思います。言った言わない、やったやられただけではなくお互いにどの年代も相手を思いやる心と、ちょっとの心のゆとりが気持ちよく過ごしていくためには必要不可欠だと改めて思いました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

いきますよ? だって普段から子どもにああしなさい、こうしなさいといってる教育が全部台無しになるじゃないですか。 親が率先していつも注意してることを体現しないと子どもは親を信じなくなります。 例えていうなら子どもの前で信号無視ばかりしてる大人が「信号を守るように」といっても聞かないでしょう。 ただ子どもは自分に都合のいいことを言う傾向にありますし、それが本当とは限りません。 まずはそこの裏取りですよね。 まあただの若いもんに子どもの言い分を聞くことができるとは思いませんけどね。 育児をしているか訓練を積んだり経験を積んでいればできますが。 複数の子ども達が次々に弁明するシーン、想像したらやっぱりちょっととりとめがなくイラっとする人は多いでしょう。 まずは学校にこんなことがあったと報告したらどうですか。 「あそこの店主はタチが悪い」などといったうわさが広がって報いを受けるかもしれませんよ。

t13651365
質問者

お礼

回答ありがとうございました。店主の方も自身の子供が成長するに連れて、人として一回りも二回りも大きくなってくれることを願います。都合の良い事ばかり言うような子供達の意識が変わるように、大人たちも、悪いことをしてしまった時があっても頭ごなしに叱らず、理由を言いやすい雰囲気にしてあげればいいのかもしれませんね。そうすることで「隠さなくてもいいんだ」とか自分の悪いことを言ったら、「勇気があるね、もうやらないようにね。」だけで済んだと思い、嘘を付く必要性を感じなくなるかもしれませんね。子供は地域全体で育てて行くものだと改めて考えさせられました。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

「雪のところで立ち止って」いたから間違えられたか、少しはさわったと思われたんだよ。 自転車でも倒れているのをなおす人は少ないから、なおすと倒したと間違えられるでしょと子供に話してあげる。 田舎などの個人をわかっている地域なら間違われないのでしょうが?

t13651365
質問者

お礼

回答ありがとうございました。子供は雪好きですもんね^^; 大人にとったら迷惑なだけかもしれませんけど、心に余裕がない方が目につきやすい世の中・・・自分への戒めにもなった出来事でした。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

反面教師にして子どもを褒める。 って言うと変ですが^^; ・勝手な決めつけで相手にひどい事を言ってはいけない ・その子たちの代わりにないしてキレイにしてくれたんだね。 そんなところでしょうか。 店主に文句言いに行っても、余計に話がこじれるだけです。 現場を見ていない店主なのに、あなたのお子さんがやったと決めつける人物ですよ? 恐らく、子供はみんな一緒に見えちゃうんですよ。

t13651365
質問者

お礼

回答ありがとうございました。勝手な決め付けで相手を判断してはいけない事は常日ごろから教えているつもりですが、そこに尽きますね。大人として、より一層子供たちの良いお手本にならなければと思いました。それにしても子供にはチンピラのような口調、お客様にはニコニコ接しているのかと思うと・・・感じる方にはすぐに見透かされてしまいますよね。お店が長く続けばいいのですが;;

関連するQ&A

  • 近所の子供

    近所の子供に悩まされています。 家を建てて越してきたのは2年前なのですが、ここの周りには子供(小学3,4年生くらい、特に男の子)が多く、夏場は真っ暗になるまでうるさいです。 子供は好きではないのですが、まだ子供だからとピーピーギャーギャーには耐えられるのです。 しかし、新居に入った初めの頃に目新しい家があるからか、棒で家を突き遊ぶ。 これはちゃんと叱りました。 前の家で1年前に越してきた子供がいるので、そこで集まりボール遊び。何回かあたってましたが、 転がったりだったので無視していましたが、去年の夏、こちらに向かい野球をやってました。 バッター役が空振るたび、硬い球が壁に当たりすごい音。そのときどこかの親も居たのに何も言わず。 旦那がいたので、叱りましたが、怒られなれてるようで愛想笑いでどっかへ。 冬は雪深い処なので、あまり外で遊ぶのを見かけませんが、今日、お隣と私の家の間を子供たちが駆け抜けていきました。 その時壁をバンバン叩くので気づいたのですが、そこの隙間は雪かきもしないで放置してある場所。屋根からも雪がせりだし、危ないなーと思ってました。 そして、ふと自分ちの庭を見ると、見知らぬ男の子。雪をかき集めていました。 角地で、雪がつもると、道路の境目がなくなる家ですが、上記のこともありイラッとしてしまい、 「ちょっと、ここ遊ぶとこじゃないわ。人の家だからね」と言いました。むっとした顔をして男の子はいってしまいましたが、私はちょっとキツイでしょうか? 自分の子がいて友達ならわかりますが、私の家には子供はいません。 なにはなくともなにかあっては嫌ですし、野放しにして遊び場になっても嫌なんです。 どれがどの子で、今まで叱ったのか叱ってないのかわかりませんが、これ以上ガミガミ叱ったら、 親が出てきたり、子供になにかされそうで怖いです。 雪をかき集めるくらいほっといたほうがいいのでしょうかね; もう、子供の声が聞こえただけで外をうかがってしまったり、動悸がするんです。 今日はもう腹立って腹立って殴ってしまいたいとも思ってしまいました。(しませんよ;) 何か気にしない方法はありませんか? また、私は気にしすぎですか?あまりこんな事で近所の子供を叱ってはいけませんか? 最近は小学生でも怖い世の中なので、あまり口出さないほうがいいですかね。 恐怖の夏場が近づいているので、憂鬱でしかありません。 私は、昼までのパート勤務で子供が遊ぶ時間に必ずいるので、よけい気にしてしまいます。 愚痴の文章で申し訳ありません。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 近所の子供の暴力について

     私には、小学1年生になる息子がいます。相談は、息子の同級生である、近所の男の子についてです。今日も、その男の子に石をぶつけられて、大きなたんこぶができました。ことのいきさつは、砂場で遊んでいたときに、おもちゃを持ってくるように、頼まれたそうです。そこで息子が「お母さんが家にいないから、どこにあるかわからないし、いやだ」と断ったそうです。それに腹を立てたのか、まずは砂をかけられ、その後、大きな石を頭にぶつけられたそうです。幸い、外傷はそのたんこぶ位でしたが、目に当たったり、脳内で出血したりしたらと心配になります。  実はその子は、近所でも評判の悪ガキで、大人の人にも平気で石をぶつけるそうです。また、近所の子供たちと4~5人でサッカーをやっていたときに、うまく蹴れないからと、サッカーボールを川に投げ入れてしまいました。もちろんボールは、ほかの子の持ち物です。私はおもわず、その子に「それは、悪いことでしょ。何でそんなことをするの?」と怒って、ボールの持ち主のお友達に誤るよう言いました。先日もうちの息子がずぶ濡れになって帰ってきたところ、その男の子に水をかけられたそうです。これ以上何があるのか心配です。  息子はその男の子とはいつも遊びたいと言っています。息子は、体格も学年で一番大きく、力も強いので、とてもいじめられる様には見えません。しかし、人に優しすぎる一面があります。  私も母親ですから、自分の息子を守りたい一心で、ご質問させて頂きたいのですが、今後私は息子に、その友達にどのように対処すればよろしいでしょうか。ぜひ教えてください。

  • ご近所の子供への接し方

    小学校2年生の女の子で、大人がびっくりして返答に困るような発言をするお子さんがいます。その場にいる大人全員が黙りこんでもお母さんは全くたしなめず子供を肯定するので、いつも接し方に困っています・・・家でこっそり注意しているのかと思っていたのですが、お宅に呼ばれた時に「いつもうちに近所のお母さんが集まって悪口を言って帰んだよ~。大人の話し好き」といって耳をダンボにして子供が入ってきた場に居合わせた事があり、びっくりしました。会社の集まりで顔を合わせざるを得ないのですが、お母さんにも子供にもどう接したらいいのか分かない思いをしています・・・子供がまだいないので教育の仕方や子供の事はよく分からないのですが、テレビの影響といっても同じような番組を見ていても子供らしい子供もいますし、よく分かりません・・・・アドバイスいただけませんか。

  • 近所の子供との付き合い方・・。

    いつも御世話になっております。 つい、先日違うマンションの方と仲良くなり、先日ウチに来て頂いた時の事。 彼女(=Aさんとします)だけウチに来るのかと思っていたんですが、Aさんの子供(=今年5歳)の子も一緒にやって来ました。 そこまでは良かったのですが、ウチの下の子供(1歳2ヶ月)に自分の汚れた手を舐めさせたり、していたので、Aさんは「どうするのかな??」と思って(まだ付き合って日が浅いので、私が注意すると角が立つと思い黙って様子を見ていたんですが)いたのですが、注意する所か、黙ってみていて笑っている始末。 本当に嫌な感じでした。 Aさんは気付かないのか、何もそれからも言わないので、私自身としても他人の子供に「止めてね」と言って良いものかどうか、迷っています。 ただ、Aさんの息子さんも悪気は無く、ウチの息子を親しみ込めて??構っているといった感じなので、どうして良いのか分かりません。 子供にいきなり言うより、お母さん(=Aさん)を通してAさんから息子さんに言ってもらうといった方が良いのかなーーー??とも思い、今、迷っています。 クダラナイ質問かと思いますが、どうか経験者の方、アドバイス、回答ありましたら、宜しくお願いします。

  • 子供を叱る 近所の人

    文章が下手でうまく伝わるかどうかわかりませんが 皆さんの意見が聞きたくて投稿させていただきました。 うちには3人の子供がいます。 今年{長女(小6)、長男(小3)、次男(小1)}になりました。 最初、私と主人と長男、次男と買い物へ出かけていました。 長女は家で近所のお友達と遊んでいました。 家の近くを車で通り、違うお店へ向かっていたのですが 二人が家に帰りたいというので住宅地の入り口付近で 車から降ろしました。(長女には家の鍵をあけてあげてねと電話しました。) それから車で5分ぐらいのお店についた頃、私の携帯電話が鳴り、 長女から50歳か60歳ぐらいの男性にかわり、「近所のもんやけど、お宅の子が じゃがいもをめちゃくちゃにしとる、警察に連れて行くけんな。どれぐらいで帰ってこれるん。」という電話にとりあえず謝り、あわてて家に帰りました。 家の前に男性と、玄関でおびえた子供2人がいました。 田に植えたじゃがいもをあらしたのかと思い、急いで「すみませんでした。状況を見せてください」と、子供も連れて4人で見に行きました。 行くと、家の裏の歩道に土を盛り上げてジャガイモを5本ぐらい植えていたものを子供二人がおもしろがってふんずけていたのを目撃されて家を案内させて、長女に私の携帯へかけるよう言ったようです。 丁重に誤り、目の前で主人もかなり大声で子供をしかりつけ、ほっぺをパチンとたたきました。男性の奥様が見かねて「もう分かったよね?」と止めてくださりました。子供も「もうしません。ごめんなさい。」とちゃんと謝りました。夕方、菓子箱を持ってもう一度4人で丁重に謝りにいきました。 悪いことをしたのは間違いないので叱るのはあたりまえです。主人が叱ったことも間違いではありませんが、家が7件ほど続いた裏の歩道ですが、柵をしてお花を植えている人もいますし、草が生えたままの人が半分以上しめています。 そこへ柵もせず土を盛り上げただけのジャガイモを二人が草と判別できるんでしょうか?私の中で疑問が残り、長女にも分かる範囲の状況を詳しく聞きました。 するとびっくり二人のむなぐらをつかみ連れてきて、家の前では「ぶっころすぞ、こらー」とか「校長先生に言いに行くけんなー」とか子供に言っていたそうです。 うちの子が悪いんですが、納得がいかず、主人と相手のお宅へ向かい、お話がありますということでやんわりとですが、「「ぶっころすぞ、こらー」と言われたそうなんですが、どういう状況だったのでしょうか?」と尋ねました。「こらー」は言ったけどなとあっさり。タバコを吸いながら、焼酎をひっかけながら答える始末です。 6年生の子供が聞き間違えるはずはありえないと思いますが、近所ですし、もめたくないので「それならいいんですが。すみませんでした。」と帰りました。 子供たちは毎日その歩道を通って学校へ通わなければなりません。私もそのお宅の家の前の道路を通って出勤しなければいけません。早く忘れたいです。

  • 嘘か本当か、近所の子供と親と学校。

    初めて質問させて頂きます。 私には小1の息子がおります。 息子は若干発達障害の気(診断名はついておりません)がありまして学校関係、発達障害の専門医関係に相談やアドバイスをもらいながら学校に通っています。 息子は乱暴な所があり、言うことを聞いてくれませんが大人や友達の言っている事は理解しています。 なんというか、分かっているけど我慢が出来ずやってしまう、という感じです。 今回の相談ですが、ご近所の子供とその母親とのトラブルについてです。 昨年春に我が家の目と鼻の先に引っ越してきたAさん家族は小6の女の子、小2の男の子、幼稚園児の男の子と女の子の4人兄弟にお医者様の旦那さんがいらっしゃる6人家族です。 私はバツイチ子持ちの出戻りで息子と2人で実家にお世話になっています。 息子が小学生になって少ししてから近所の子供達と外で遊ぶようになり、息子は毎日楽しそうにしていましたが、最近になって子供同士どうも馬が合わず、喧嘩をするようになりました。 特にAさんのお子さんの小2の男の子と保育園の男の子と喧嘩になります。 喧嘩の内容は、息子にAさんのお子さんが暴言を吐き、息子が怒って手を出してしまい、やり返されるというようなものです。 私は仕事で帰りが7時を過ぎるのですが学童さんへ5時前まで預かってもらい、仕事を終えた私の母が迎えに行ってくれて私が帰るまで母が息子を見ていてくれる感じです。 晴れている日は毎日ではありませんが、Aさんのお子さん達と遊び、母が家事の合間に度々様子を見に行って、Aさんも家事の合間に度々様子を見に来てくれるような感じで大人同士、とても仲が良い訳ではありませんが良好な関係だと思っていました。 ところが、突然学校の担任から電話がきて2年生の担任から話があってAさんから私の息子についての苦情が来ている、電話でもいいから謝って欲しい…と言われました。 苦情の内容はAさんのお子さん達に対して暴力を振るう事だそうで、相手の保護者(私たち)にも注意をしたが直らなくて困っている、学校から注意をしてくれ。という内容の苦情でした。 確かに手を出した事はありますが息子もやられてますし、逆にやられてやり返す事もあります。 気付いた時やAさんのお子さんから息子にこうされた、あぁされたなど言われた時はお子さん達に謝り、Aさんにも謝っていましたが直接我が家ではなく学校に相談?苦情を言うくらい怒っていたのかと、思い。息子の担任と電話を切ったあと息子を連れて謝りに行きました。 Aさんの対応はとても優しく、苦情なんて言っていないし、ただAさんのお子さんの担任にAさんのお子さんの様子が最近おかしくて相談に行っただけで、話の流れで私の息子の話をしただけだと、まして苦情なんてとんでもない。何故こんな話になっているのかと学校は何を考えているのだ、と言ってこれからも仲良くしてくれと優しく言って下さいました。 その事の報告を含めて息子の担任に連絡をしたらAさんのお子さんの担任に確認をしてみると言われ、今日連絡が来ました。 Aさんは毎日の様に学校に来てAさんのお子さんの担任に何かしらの相談をしていて、その内容の中に私の息子の苦情も入っているとのことでした。 個人情報で言えない部分はあるが間違いなくAさんから息子に対しての苦情があったとのことでした。 学校側とAさんの言っていることが噛み合わないのでそれぞれの親と担任で話し合えないか?というとそれはAさんが望まないから出来ないと言われました。 こういう時どうすれば良いのでしょうか? とりあえず今、我が家がやっている対応は、Aさん達が外で遊んでいるときはこの問題がはっきりするまでは母が学童に迎えに行って1~長くて2時間くらいドライブをしたりして時間を潰しAさん達が家に入ってから帰宅するという形をとっていますが我が家にも我が家の生活がありますので正直、限界が来ています。 かといって、家にいると外から楽しそうな声が聞こえてきて外に遊びに出てしまうので今のところ方法がそれくらいしか思い浮かばず…また家にいるとAさんの幼稚園のお子さんが遊ぼうと迎えに来てしまいます。 Aさんのお子さん達と喧嘩をした事でAさんから注意を受けた事はありませんし、私たちから見てAさんはそんな嘘を言ったりするような方には、見えません。 でも、学校側が知り得ない事を学校側が知っているということは何かしら話をしたのは間違いないですし、学校側がわざわざ嘘を吐く事もないと思います。 私の息子に非があるのは、確かな事ですがAさんのお子さん達も同じように息子に向かってくるのも確かです。 私たち親子はどうするべきなのでしょうか? アドバイスを頂けたらとても有り難いです。 長文な上に曖昧な説明で分かり難くてすみません。 よろしくお願いします。

  • 子どものいる近所付き合いについて

    お隣と、何軒か離れたところに子どもの同級生がいます。 5歳と2歳で、上も下も同級生です。お隣とは今でも仲良くさせてもらっています。問題は何軒か離れたところにいるAさん(ママ)です。 5年前、引っ越した当初は家族ぐるみで仲良くさせてもらっていましたが、彼女は近所付き合いと友達付き合いを勘違いしており、私のことも下の名前で○○ちゃんと呼ぶし、お隣に至っては、旦那さんまで下の名前で呼ばれています。Aさんは他にも噂好きであったり、子どもに対する言葉使いが悪いので、私は距離を置くようにしました。 ただ、お隣とは仲がいいので顔を合わせることもあります。しかし彼女は大人気なく目も合わさないのです。私だけならまだ我慢できます。でも、うちの子が言うには、Aさんの子どもに話しかけても知らん顔されるというのです。Aさんが入れ知恵しているのか、子ども自身の意思でやっているかはわかりませんが、腹が立ちます。そのうちうちの子も「○○ちゃん(Aさんの子)嫌いと言って、外で声がしても出たいと言わなくなりました。 そんな中、昨日、お隣の子が言っていたのです。「○○ちゃんのママ(Aさん)がね、○○ちゃん(うちの子)のこと嫌いって言ってたよ」と。うちの子は何もしていないし、そもそも白羽の矢を子どもに向けること自体信じられません。普通の大人が言うことではありませんよね。もちろん子どもを傷つけたことを許せません。 今は幼稚園が別々ですが、小学校が一緒になって、ウチの子が嫌な思いをすることがあるのではと思うと心配でたまりません。親や主人は、「相手にするな。こっちは大人だから挨拶くらいはしたら?」と言います。 Aさんに話しをしに行きたい気持ちはありますが、話したところで和解をするようなタイプではなく、エスカレートするのは目に見えています。やはり相手にしないのが一番でしょうか? 文章が下手な上に長文ですみません。アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 近所の子どもたちについて

    近所の子どもたちの態度についてです。 我が家の敷地と前の家との敷地にはっきりとした境がありません。 お金があれば塀を立てたいのですがなかなかそこまで手が回らずにいます。 我が家には小学生の子がいるのですが、うちの子が学校から帰ってくると、まるで自分の家の様に、庭やテラスで遊び始めます。時にはうちの子はいないのにテラスに入っています。 家は帰ってきたらまず宿題と決めていて子どももその方がいい、後からじゃやりたくなくなるといっていて納得していますが、近所の子がテラスから入ってきて、「いつ終わるの、待ってる」とかいって部屋にはいってきます。 断ってもしつこくいるので、ついきつい言い方になってしまいます。 うちは、近所の子が自分の家に帰ったらその子の家のお庭でも遊びをおしまいにして違う場所で遊びなさいと話していますが、近所のこは違うようでうちの子が家に入ってくると「早く遊ぼう」とその子まで入ってきます。 母親があまりうるさく言うとうるさがられて子どもが遊びづらいかなと思いますが、あまりに無神経にふるまうのでストレスを感じています。 その子はうちの物置や庭から勝手に物を持っていったりもします。 私はうるさすぎでしょうか? こどもの行動ってどこまでOKなんでしょうかね、うちのこもよそでやってるのかと思うとあまり言えないのかなとも思いますが、ご近所なので変な関係にはしたくないし・・・

  • 子供の喧嘩で物が壊れたら

    先日息子が、学校で業間にみんなで紙を丸めて棒のようにし、お互いを叩き合っていたようです。そのうちの一人が、息子に「何するんだよ」と言ってきたそうで、息子はその子に向かい「お前自己中だな」と言い返したらその子は息子を5・6発殴り、教室の後ろにある水槽を眺め始めたそうです。息子も頭にきたらしく、その子の所に行き、蹴りを1発入れたそうです。そうしたら、その子に殴ぐられ、蹴られ先生が止めに入った時には、床にうずくまっていた息子を蹴っていたそうです。息子のめがねが壊れ、顎を打撲し病院にてCTをとり総額6万円掛かりました。たぶん学校で医者代は出ると思うのですが、めがね代は相手に請求してもよいのでしょか?教えてください。

  • 近所の子供達とのつき合い方

    2歳の息子がいます。最近けっこう子供の多い場所に引っ越して来たのですが、そこでの子供達とのつき合い方について相談させて下さい。 今の住まいがある一角は小学生のお姉ちゃんから小さい子までみんなで遊んでいて、常に外で誰かの遊ぶ声が聞こえると言った感じで、そういう雰囲気は好きなので気に入ってはいます。 つい先日、その子供達の中の姉妹(5歳4歳)をちょっとした経緯で家に招きました。すると次の日から毎日、幼稚園から帰るとうちに遊びにくるようになりました。最初のうちこそ向こうも遠慮していたのかよかったのですが、最近慣れて来たのか遊びに来てもDVDを悶々と見る。遊びたがっている息子を邪魔者扱いする。オモチャも毎回散らかしっぱなし。「次何かしたいときは片付けてからね」と言っても始めのうちはきちんとやっていても面倒臭くなってくると「帰るね」と行ってしまいます。 更に小さいことと思われるかもしれませんがちょこっと出すジュースやおやつも毎日となると月数千円にはなります。うちのこはお茶も飲んでくれるのですが、彼女達はダメみたいです。 小さい額かもしれませんが、以前のようにお外で遊んでくれたらそれさえかからないのに。。。と思ってしまいます。 「お天気がいい日は外で遊ぼう」と言っても聞かず。「お出かけするから」と言っても「何時に帰ってくるの?」「明日は大丈夫なの?」と、子供のお決まりパターンです。 あちらのお母さんとはまだ顔を見たら挨拶をする程度なのですが、毎回「お母さんが持ってけって」とスナック菓子を持参するので、わかってはいるようです。 たぶん自分が小さい頃もそんなこともあっただろうし、誰を責めるって分けではないんですが、だからこそこんなことでイライラしている自分が大人げなく感じてしまいます。誰にも嫌な想いをさせずにうまく断る方法をアドバイスいただけるとありがたいです。