• ベストアンサー

通販の安全性について

いつも参考にさせて頂いてます。 先日勢いで海外通販で購入したのですが、後になって、名前や住所など個人情報を海外に流してしまったことが心配になってしまいました。 そこそこしっかりしたホームページでしたが送り先は中国です。 よく考えたら、営業所留めや郵便局留めにすれば良かったのに…とめっちゃ後悔して自己嫌悪です。 皆様はご自分の名前住所などの記入についてどの程度気になされますか? 参考にさせて頂きたく、ご意見お聞かせ願います。 仕事や操作不慣れなため、お返事が遅くなるかもしれませんがご了承ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196301
noname#196301
回答No.1

基本、個人情報は そこらじゅうにダダ漏れですから、気にしても仕方ないですが。 中国は、偽物、詐欺が無茶苦茶多いですから、そちらの方が心配です。 海外通販を使うならwiggle程度にしたほうが無難です。

nyujyaji
質問者

お礼

ありがとうございます。 簡潔で、名前住所なら大丈夫と言って頂いて気持ちが楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#201345
noname#201345
回答No.2

ネットの通販でカードを使わない、主だったサイト以外は住所・年齢、名前を偽るくらいはやります。 カードを使わなきゃ買えないものは縁がなかったと諦めてますねえ。 私の知り合いのお金持ちも、ネット通販はやってもカードをつかうことはしてないそうで。 送り先?というのが金銭のことかなと理解して読みますが ついこの間、中国が展開する詐欺サイトについてニュースになってなかったっけか? と思って検索したのがこちら↓ http://matome.naver.jp/odai/2137918795306998301 ついでに引っかかったタメになりそうなサイトがこちら↓ http://dcolle-mensbag.jp/?mode=f7 名前や住所が判明するくらいはあまり大したことじゃない、と思ってますが…。 身分証を作るのもその程度の情報じゃ何もしようがないし。 ただ、カードは困るなという感じ。 まあ、ただの杞憂でちゃんとした優良サイトかもしれないですけど。

nyujyaji
質問者

お礼

なるほど、参考になります。 すばやいお返事でニュースのことまで教えて頂いてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 荷物を郵便局留めする方法を教えてください!

    家族と暮らしていて通販の荷物を自宅に届けられたくありません。 なにかいい方法はありませんか? 運送会社留めや郵便局留めにできたりするのでしょうか? 通販で送付方法を選ぶ時に郵便局留めというシステムがあったように思います。 もし荷物を受け取る側が郵便局留めを使えるのでしたら方法を教えてください。それと郵便局留めにする場合でも自分の住所は記入しないといけないんでしょうか? ご存じのかたがいらっしゃいましたら教えてください。

  • 郵便局留めについて

    郵便局留めについて聞きたいことがあります。通販で局留めをする際こちら側の住所は書かなくていいのでしょうか? 私はこちらの住所があまり知られたくないので局留めを利用しようと思っているのですが、最近見つけた局留め可能な通販サイトで物を購入しようと思って商品をかごに入れ、レジへ進んで個人情報を記入するところで、住所を必ず記入しなければなりませんでした。そして、局留めをする場合は、名前や住所を書いてから下にある備考欄のところに最寄の郵便局の住所などを書くようになっていました。 局留めとは、このようなものなのでしょうか?教えていただけたら幸いです。

  • おすすめの通販サイトを教えて下さい。

    おすすめの通販サイトを教えて下さい。 今すごく欲しい文庫本があるのですが、残念なことに地元の本屋さんではなかなか見つけられません。 そこで通販で買おうと思うのですが、家の事情により商品の受け取りが困難なのです。 『郵便局留め』や『ヤマト留め』などのサービスに対応していて、品揃えも豊富な通販サイトを教えて下さい。 私が知っているのは、アマゾンと楽天市場くらいでしょうか? それと、『○○留め』は、「商品をお預かりしています」みたいなメールが来る様に、注文の際に設定できたりしますか? よろしくお願いします。

  • 海外通販について

    日本の住所で登録しているクレジットカードを使い海外のサイトで通販したいのですが、カードの登録住所と届け先の住所が違うというメッセージが表示され受け付けません。 アメリカかの通販サイトからアメリカの住所に送りたいので、海外配送ではないのですが、カードのセキュリティー上登録されている住所と別の送り先だと拒否されるみたいです。 こういった場合はあきらめるしかないでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 落札物を郵便局留指定にする理由

    ヤフオクである商品を出品したところ、無事落札されました。 しかし、落札者の方は「できれば郵便局留で送って下さい」と、 ある郵便局を指定してきました。 名前や住所も同時に教えてくれたので、「個人情報を知られたくない」 という理由で郵便局留にしてほしいという訳ではなさそうなのですが、 相手の方の実績が10件未満ということもあり、 局留を希望する理由が分からず、応じていいものかどうか困っています。 しかも、教えてくれた住所と郵便局とはかなり距離があります。 同じ県内ではなく、2県にまたがっています。(職場の近くかもしれませんが・・) 住所を教えておきながら、わざわざ局留めを指定する理由とは何でしょう? 皆さんなら、局留めにしますか?

  • とらのあな通販の会員登録について

    とらのあなで通販をし、商業誌や同人誌の購入を考えています。 私は未成年で、親と同居していて、通販を利用していることは知られたくないです。しかし、会員登録をしようとしたら、電話番号・住所を要求されました。 ということは、家に手紙がきたり、電話がかかってきたりするのでしょうか? 受け取り方法は、郵便局留めを利用したいと思っています。 郵便局留めだと家に連絡がこないらしいので。代金引き換えですし。 よろしければご回答ください!><

  • 「代金引換」について

    代金引換で郵便局留めを利用する事はできますか? (もしできるのであれば、送り先の郵便局とその住所、受取人の氏名だけ書けば良いのでしょうか?) 困ってます・・。どなたか教えて下さい。

  • 郵便物の局留めについて

    自分宛の郵便物を局留めにすることは可能でしょうか? 相手方から「○○郵便局留め」としてもらうものではなく、送り先の住所は自宅になっているものを郵便局で留めてもらうものです。 例えばダイレクトメールや書留などなのですが、可能でしょうか? 可能であれば、開始の手続きや終了の手続きはどうすればいいのでしょうか? また、私が手続きした場合、私以外の家族宛(同一の住所)の郵便も一緒に留ってしまうのでしょうか? 回答 よろしく お願いします。

  • 送り先。

    ドコモ請求書の、   送り先を変更できる、ネット上の手続きで、  郵便局の住所にしたらどうなりますか。   局留めになりますか?    

  • 余分に宛先を書いてしまいました;;;

    こんにちは! 知り合いにDVDを送るのですが、 郵便局留めにして! と言われたので住所など封筒に書いていたら、 間違えてしまいました・・・ ***=住所 ◎◎=郵便局の名前 〒***-**** **県**市**区**-***◎◎ 郵便局留め ▲▲▲■■■様 と、郵便局の名前と郵便局留めというのを 改行してしまって分からないかな?と思い 〒***-**** ◎◎郵便局留め **県**市**区**-***◎◎ 郵便局留め ▲▲▲■■■様 と2回も書いてしまいました;; これで大丈夫でしょうか?? ちゃんと郵便局留めになりますでしょうか?? 心配です>< 回答お願い致します!

印刷機の電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • 電源が入らないトラブルに関する質問です。
  • 質問内容:【MFC-J6973CDW】という製品の電源が入らない状態になりました。パソコンのOSはWindowsで、有線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はjcomです。
  • 質問内容要約:【MFC-J6973CDW】の印刷機が電源が入らなくなりました。Windowsのパソコンに有線LANで接続しており、関連するソフトやアプリはありません。電話回線はjcomです。
回答を見る

専門家に質問してみよう