• ベストアンサー

売れ残り という言い方

結婚していない女性に向かって 「売れ残るぞ」と言いますが、 とても嫌な気持ちになります。 男性には使わないと思うんです。 女性にばっかり。 商品みたいに扱われている?ような言葉が なんだか嫌です。 こう思うのはおかしいのでしょうか? また、「売れ残るぞ」と言っている人は どういう返しを期待しているのでしょうか? ちなみに、23歳女 彼氏あり(結婚願望あり)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#256682
noname#256682
回答No.15

36才主婦です。 『どういう返しを期待しているのか?』 …ですが、言っている方は、ただの世間話と思っています。 言われた方はあまり良い気持ちではありませんが、さらっと流すしかないですよね。 私は30代半ばで結婚しましたが、このセリフを言われたのは29までですね。30を過ぎたら、気を遣われてか全く言われなくなりました(笑) そう考えると、売れ残るよっ言われているうちが華かもしれませんね。 ちょっとノロケですが、結婚する時、旦那さんに今まで残っていてくれて本当にありがとうと言ってもらえました(*^^*)

satoron666
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ >言われた方はあまり良い気持ちではありませんが、さらっと流すしかないですよね。 話を流せるかどうかに掛かっているのですね! 頑張って流したいとおもいます^^ >私は30代半ばで結婚しましたが、このセリフを言われたのは29までですね。 >30を過ぎたら、気を遣われてか全く言われなくなりました(笑) そういうものなのですね…(苦笑 >そう考えると、売れ残るよっ言われているうちが華かもしれませんね。 言われたときに、前向きに考えるようにしてみます^^ >ちょっとノロケですが、結婚する時、旦那さんに今まで残っていてくれて 本当にありがとうと言ってもらえました(*^^*) すっごくうらやましいです!! 良い旦那様と幸せにお過ごし下さい^^ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.6

セクハラで訴えられるこの時代・・・そんなこと言えないです^^; 自分はいい年して結婚して無いので、尚更言えないです(笑) 今の時代、結婚しても必ず男性の苗字になるってことは無いのですが、 まぁ普通は結婚したら女性は男性の姓になり、嫁に行く。 男性側から見たら、嫁に貰う。 あれ?買うわけじゃないのになんで売れ残りなんでしょうね?(笑) >どういう返しを期待しているのでしょうか? 彼氏が居るかどうかを確認してるのか、 「じゃぁ売れ残ったら貰ってください!」ってのを期待してるんじゃないかな?

satoron666
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >セクハラで訴えられるこの時代・・・そんなこと言えないです^^; 影でヒソヒソ・・・というパターンもあります(苦笑 >自分はいい年して結婚して無いので、尚更言えないです(笑) 言わないほうが嬉しいですね^^ >今の時代、結婚しても必ず男性の苗字になるってことは無いのですが、 >まぁ普通は結婚したら女性は男性の姓になり、嫁に行く。 >男性側から見たら、嫁に貰う。 >あれ?買うわけじゃないのになんで売れ残りなんでしょうね?(笑) なぜでしょうかね(笑) >彼氏が居るかどうかを確認してるのか、 >「じゃぁ売れ残ったら貰ってください!」ってのを期待してるんじゃないかな? ポジティブですね! たまに、女性が自分で「私売れ残りだから・・・」と言っていると どう対応していいか分からなくて無言になっちゃうことがあります。 女性に対して売れ残りっていう事の関連性?が無くなれば良いのですが(笑) 回答頂きありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.5

結婚願望がある23才の女性なら、男性の「売れ残るぞ」という言葉に反発するより、「やだー」とか「困る-」とかキャピキャピ反応してあげればいいんじゃないですか? 男性にとって結婚は、相手の女性に、この先働いて稼ぐことになる何千万円、何億円というお金を差し出すということなんだから、店頭に並んだ商品を選ぶように女性を値踏みし、少しでもよさそうな相手を探したいと思って当然でしょ。 もしあなたが、これから結婚するにあたり、自分が働いて家族を養うんだと思っているなら別だけど。

satoron666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >結婚願望がある23才の女性なら、男性の「売れ残るぞ」という言葉に反発するより >「やだー」とか「困る-」とかキャピキャピ反応してあげればいいんじゃないですか? 頑張ってみます。 >男性にとって結婚は、相手の女性に、この先働いて稼ぐことになる何千万円、何億円という>お金を差し出すということなんだから、店頭に並んだ商品を選ぶように女性を値踏みし、 >少しでもよさそうな相手を探したいと思って当然でしょ。 >もしあなたが、これから結婚するにあたり、自分が働いて家族を養うんだと思っているなら >別だけど。 あら、心外ですね。 私働いてますし、今後も辞めるつもりなんてないのですが。 じゃぁ、女が働いてて、男の人が特に働いてもなかった場合は 「売れ残り」って言って良いんですかね? 男性を「値踏み」するんですか? そんなことしたくないですけれども。 よさそうな相手を探すのは良いと思いますが、 言い方がひっかかります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.4

何か結婚と出産をゴッチャにしたような回答が見受けられますが、結婚には年齢の上限はありません。 出産に関しては医学的見地から何歳から何歳までが望ましいと言うのはあるでしょうが、「望ましい」と言う事で有って その範囲内で出産しないとならないとは言っては居ませんし。 男性側が言う「売れ残る」と言う事については、根拠らしい根拠など無いでしょう。 女性は何歳までに結婚し、何歳ぐらいで一人目を出産してと言う思い込みの願望設計図があって、それを基にして 言って居るだけであって、言って居る本人もその事に気付いている人など極少数でしょうしね。 > また、「売れ残るぞ」と言っている人は > どういう返しを期待しているのでしょうか? 返しなど考えても居ないでしょう。 単にコミニュケーションの一つだと思って居るだけであって、意味もなく他意も無いでしょうね。 あえて返すとしたならば、『残り者には福があるって知らないなぁ~↑↑』とでも言いましょうか。(笑)

satoron666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >男性側が言う「売れ残る」と言う事については、根拠らしい根拠など無いでしょう。 そう言っていただけて嬉しいです。 >女性は何歳までに結婚し、何歳ぐらいで一人目を出産してと言う思い込みの願望設計図があって、それを基にして言って居るだけであって、言って居る本人もその事に気付いている人など極少数でしょうしね。  自分で「売れ残り」というのは悲しいです。聞くのも嫌です。  やはり「売れ残り」というのが浸透していてなかなかぬぐえない?のですね。 >返しなど考えても居ないでしょう。 >単にコミニュケーションの一つだと思って居るだけであって、意味もなく他意も無いでしょうね。 >あえて返すとしたならば、『残り者には福があるって知らないなぁ~↑↑』とでも言いましょうか。(笑)  嫌味じゃないのなら、良いのですが、時々嫌味に聞こえてしまいます。  その返し、すばらしいと思います。すごいポジティブ!  色々ポジティブに考えられるように頑張ります。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

昔の人は女性は23歳か最悪24歳までに結婚することが最高と言っていました。24歳を過ぎると売れ残りと言う言葉が今でも残っていることは残念な限りです。昔は現在のように女性は仕事に没頭することは好ましくないとの考えもあり、出会いも少なく、お見合いが主流でした。その点では日本は国際的に出遅れているのは事実です。内閣は女性力の活用を歌っていますが、保育所等の問題もあり現実と理想のギャップの認識は政治家には判っていないのが現実です。23歳は女性としては絶好調の年齢であらゆる希望にチャレンジできる年齢です。外部からの古き風潮に左右されず頑張って行きましょう。

satoron666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 24歳を過ぎたら売れ残りといわれてたんですか…ちょっとショックです。 最近は「STAP細胞」などもそうですが、女性も活躍し始めて嬉しいです^^ 私もより一層頑張って行きたいと思います! ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

女性は男性と大きく異なるのは、賞味期限があるということです その賞味期限過ぎれば過ぎるほど、身体に負担がかかりリスク 増大していきます、別に食べるわけではありませんけど、食品 にたとえている話ですね、適齢期は幸せを意味するのですよ。 結婚するには子孫を残す為に、育てるのが幸せということですよ 税金払う為に生かされているのではないのですよ、金稼ぎたいと いうのでしたら、元気がある時だけですよ、年齢とともに頭と体は 衰えていきます、オリンピックの選手みても、活躍できるのは若い 人でしょ、ベテランの高齢者が活躍するということはないのですよ もっとわかりやすくいうと、花は開花する前は楽しみですげど 咲いてしまえば、1週間もしないうちに、ちってしまいますよ 女性が花にたとえることあるの知りませんか、 誰にも振り向かれる、売り時というのが、誰にでもある話なのですよ 売れなくなってから、一生懸命に相手探しても、見つかるわけないですよね 笑い

satoron666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >女性は男性と大きく異なるのは、賞味期限があるということです 賞味期限は無いと思うのですが…? >結婚するには子孫を残す為に、育てるのが幸せということですよ 子供を作れなくても、好きな人と居れば幸せだと思います。 また、それ以外にも幸せはあると思うのですが… >税金払う為に生かされているのではないのですよ、金稼ぎたいと >いうのでしたら、元気がある時だけですよ、年齢とともに頭と体は >衰えていきます、オリンピックの選手みても、活躍できるのは若い >人でしょ、ベテランの高齢者が活躍するということはないのですよ これは、男性にも言える話じゃないのでしょうか? なぜ女性だけに言うのか分かりません。 >もっとわかりやすくいうと、花は開花する前は楽しみですげど >咲いてしまえば、1週間もしないうちに、ちってしまいますよ >女性が花にたとえることあるの知りませんか、 高嶺の花ですか? でも、女性は花じゃないです。イコールでの発言はおかしいと思います。 >誰にも振り向かれる、売り時というのが、誰にでもある話なのですよ >売れなくなってから、一生懸命に相手探しても、見つかるわけないですよね笑い いわゆるモテきですね。 売れる・売れない関係なく、その人を好きになる運命の人?が居れば 別に売れなく?なってからだって見つかると思います。 そもそも売れるという言い方が嫌いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lede232
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

28歳独身女です まさに言われてる真っ最中です 女性が売れ残りと言われるのは 肉体のリミット が原因です だから肉体限界が来るまでに売れないと後で痛い目にあいます 妊娠出産は25歳がピークです 30歳でリスクが高まり35歳で跳ねあがることが医学的に証明されてます また、30歳前後で出産すると肉体の崩れが激しいです なので、25歳前後で1人目を産む方が現実的には良いのです 男性の場合も歳を取れば精子の量が減りますが 女性の卵子と違って精子は無限に作れます また、母体が若ければリスクも軽減されるのです だから男性が年上でも奥さんが10歳年下という夫婦が世界中にあるんです

satoron666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供を産むことが全てではないと思います。 結婚しなくとも幸せに生きていく方も居ますし、 それなのに「売れ残り」といわれるのも… 肉体の限界、というのも分かりますが(苦笑 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚について聞きたい

    私は36歳の女です。彼(33歳)とはつきあって8ヶ月になります。 私は彼と結婚をしたいです。彼は結婚願望はあるみたいです。 彼は「一緒居ると落ち着く」とか私が生理が来なくて(ゴムが切れちゃったことがあって)「来なくてもいいかな?って思ってるんだけど、いい?」って聞いたら「別にいいよ」って言ってます。 これって結婚を意識してるってことなのでしょうか?確かめたいけど女の歳上の私から結婚のこと聞かれたら彼が、どんな気持ちになるか不安で聞けません。 結婚って言葉って重大な意味な気がしています。男性の方は聞かれたら、どんな気持ちになりますか? 女性の方は聞かずに、待ち続けますか?

  • 照れてる?って言われたら

    遠距離の彼氏から、大好きってメールがきました。それから、 照れてる?ってきたのですが、なんて返すのがいいと思いますか? できれば、相手をキュンさせたり、可愛いとか思われるような返しをしたいとおもっています。 相手は女慣れしている感じの人です。 ちなみに、私(女)は17で相手は20です! 男性だったらこんな返しされたらキュンとか嬉しいと感じるな。とか 女性なら、こーいうといいよ!みたいなのを 教えて頂けたらうれしいです(>_<)!

  • 結婚をしてもらう

    私結婚適齢期の女性です。 付き合ってから解ったのですが 彼氏は「俺は結婚願望はあまりない 結婚してもしなくてもどっちでも良い どうしてもお前が結婚したいのなら 暫く付き合った後結婚してやっても良い」 という考えです。 私は好きな人と結婚したいです。 一生1人は嫌です。 でもこの様に「結婚してやる」と言ってくる男性と 私のお望みどおり結婚してもらっても 「俺は結婚してやったんだからあれやれ」 「結婚してやったんだからこれはやりたくない」 など 常に「結婚してやったんだから」となってしまうのでしょうか? 結婚するとしたら結婚願望がある人とした方が 良いのかな、なんて思ってきました。 でも世の男性ってほとんど結婚願望は無いと聞きましたが 皆こういう気持ちで結婚しているのでしょうか?

  • 人が信じられません

    好きな人が、女性ばかりの職場にいてモテまくっている友達のことを「うらやましい」と言ってました。 この人は女の人と付き合っても、さらには結婚しても、ずっと浮気願望もってるんだなと思いました。 当然私は男性ばかりの職場にいる女性のことなどうらやましいともなんとも思いませんし、第一もてたいと思いませんから、こういう人の気持ちが全くわかりません。 こういう人ばかりだと思うと恋なんて、ましてや結婚なんて怖くてできません。本当は彼を信じたいです。信じられるようにどんなことがあってもいい方向に考えるにはどうしたらいいですか?

  • 男性は何歳くらいから結婚を意識し始めますか?

    私は26歳(今年27歳)女性です。 この年齢にもなると 周りから“結婚”について色々言われます。 私は今結婚願望が全くないですし 一生独りでいいやって思ってます。 そこで質問なんですが もし27歳の女性とこれから付き合うことになった場合 男性の気持ちとしてはやっぱり結婚を意識して(結婚を前提に)付き合い始めますか? それともそんなことは全く意識せずに付き合いますか? ちなみに男性の年齢は30歳だと仮定します。 結婚する年齢は勿論人それぞれですが 世間は20代後半の女性に対して“まだ結婚しないのか?”と思う人も多いですよね?! 逆に男性に対してはどうなんでしょうか? やはり世間は30歳前後の男性に対しても同じように思うようですが 実際30歳前後の男性にとって“結婚”ということをどう考えているのでしょうか? もし男性が30歳 女性が27歳で交際がスタートしたとしたら やはり結婚を前提として…ということになるのでしょうか? 実はこれは私の現在の状況なんです。 30歳の彼に付き合おうって言われてるんですけど 彼は私に対してどういう気持ちでそう言っているのでしょうか? 私は今のところは全く結婚願望がありません。 もし彼が結婚を意識しているのだとしたら 彼の為にも断ったほうがいいのかな…とも思います。 ですが私も彼のことが好きです。 こんなこと彼には聞けないので 男性の気持ちを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • いままで付き合ってきた女性に対してこの人と結婚した

    アラフォーの彼氏と付き合っていて付き合ってきた人数もそれなりにいるみたいですが 彼氏の結婚観とかきいたら、 「結婚願望はあるけど いままで付き合ってきた女性に対してこの人と結婚したいと思った事がない」 と言われました。 40歳近くまで思ったことがない男性が、私と付き合って結婚したいと思える自身がないのですが そういう男性っていますか? 今まで結婚したいと思える女性に出会えなかったアラフォー男性が、いきなり結婚したいと思うようになるのでしょうか?

  • いじめられて以来男性苦手なんですが

    20歳の女です。 中学のときに異性からの言葉のいじめにあいそれ以来男性が苦手です。 メンタルも弱い方です。 私は結婚願望もあり子供もほしいと思っています。でも異性を好きになっても恐い気持ちなどが邪魔をして素の自分を見せられず思っていることとは真逆の言葉を言ってしまったり攻撃的になってしまいます。 男性が恐いせいもあるのかなかなか好きな人もできません。 私はどうしたら良いのでしょうか?

  • 教えてください。結婚願望適齢期

    現在26歳(女)です。 二ヵ月後には27になります。 私、まったく今は結婚願望がないのですが この年になってソレってヤバイですか? 幼なじみの子とは昔っから仲が良く 先月もベトナムへ一緒に行き、更に仲が深まりました。 その子はとても美人で彼氏もいるのですが 彼は収入がすごく少なく彼との結婚は考えてない、とのこと。(彼女は主婦になりたいので、今の彼とだと結婚後働きに出なくてはならない。) 彼女が「結婚」を言葉にするようになったのは極最近です。わたしは自分に結婚願望が(それはいつかはしたいけれど、、、今は「時期がきたらいいや」って位の気持ちしかありません)彼女はすごく美人でアプローチしてくる男性もそれなりにいるそうですが、「わたし結婚できなそう」、と飲んでるときとか自然に言うので、(あなたに出来なかったら私はどうなるの!?)と、なんか、私まで結婚に対して焦ってきてしまいました。。。でも、今はやっぱり結婚願望があまりないのです。 これってやばいでしょうか? 27で「結婚できたらいいや~」ってくらいの軽い気持ちだと、問題ありますか。。。。。本当に悩んでいます。

  • 35歳以上の、恋人のいる独身男女に質問

    女性は、彼氏が結婚願望が無くても、構わず付き合い続けますか? 男性は、結婚願望が無くても、彼女は不満ではないですか?

  • 結婚は本当に幸せ?皆さんの考えを聞かせてください

    20代女です。 周りで結婚する人が増えてくる歳になりました。 職場でも既婚者が多いので、いろいろな話を耳にするのですが… 結婚って本当に幸せになれるのでしょうか? 新婚さんの話を聞いてるともちろん幸せそうなんですが、既婚者の話を聞いてると全然幸せじゃなさそうに聞こえるんです…。 私はもともと結婚願望が薄かったのですが、彼氏だった人に音信不通にされてから更に願望が薄くなってしまいました。 結婚の何に恐れているかというと、最初の気持ちの状態がだんだん劣化していくことです。 特に、恋愛中の、相手が徐々に冷めていく感じが耐えられません。 もちろん情熱は不変ではないと思うので仕方ないことです。 でも、結婚した相手が私に飽きたり、だんだんと相手の期待に応えられなくなっていったらと思うとつらいです。 私の場合だけかもしれないですが、ずっと幸せではいられないと思います。 付き合ってるだけのほんの短い間でも冷めたりするのに… 結婚したらどうなるのでしょうか? 不倫とかも怖いです。 私だけを、というか1人の女性だけを、一生好きでいてくれる人なんているのでしょうか? 結婚されてない方のご意見も歓迎です。 何でもよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Buffalo WXR-1750DHPからWXR-5950AX12にルーターを買換えた後、PCからの印刷ができなくなりました。しかし、Androidスマホからは引き続き印刷することができます。
  • PCからの印刷ができない問題が発生しました。Buffalo WXR-1750DHPからWXR-5950AX12にルーターを買換えた後、PC上での画像表示はできますが、印刷をしようとするとエラーが発生します。ただし、Androidスマホからは問題なく印刷できます。
  • ルーターを買換えた後、PCから印刷することができません。Buffalo WXR-1750DHPをWXR-5950AX12に交換し、ドライバーを更新して再起動しましたが、印刷を試みるとエラーが表示されます。一方、Androidスマホでは引き続き印刷が可能です。
回答を見る