• ベストアンサー

スパイウエア対策

先日インターネットバンキングの被害のニュースを聞きました。スパイウエア(ニュースではウィルスと表現していました)を仕込んで、ID,パスワードを盗むのだそうです。 インターネットバンキングは利用しています。被害の「リスク」を減らす意味で、パソコンの稼働時間を減らすのは意味がありますか?  稼働していないパソコンに悪意の有無に拘わらずアクセスできないのですから、アクセス時間に応じてリスクも減るのではないかと思いますが正しい知識ですか? また、もしそうなら、「休止」「スリーブ」も同じ効果と考えていいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 >>被害の「リスク」を減らす意味で、パソコンの稼働時間を減らすのは意味がありますか?  全くと言っていいほど関係ありません。 >>稼働していないパソコンに悪意の有無に拘わらずアクセスできないのですから、アクセス時間に応じてリスクも減るのではないかと思いますが正しい知識ですか? ウイルスやスパイウエアーなどは、IEでどこかへアクセスしたり、不審なメールを開いた時に侵入してきます。 従って、電源OFFや休止、スリープでは入ってきません。 私もインターネット・バンキングを開設していますが、 私は、銀行の正規のURLをIEの「お気に入り」などに登録しておき、 メールなどで、「振込がありました。下記のURLからご確認下さい」。 などと連絡があっても、メール内のURLからは絶対にアクセスせずに、 IEの「お気に入り」に登録してあるURLから確認をしています。 メールが偽物である場合、そのメール内のURLからアクセスすると、IDやパスワードを読み取られてしまうことがあるからです。 偽物の銀行からのメールについては、銀行サイトとほとんど変わりなく作られて送られて来ますので、素人には中々判別はしにくいでしょう。

e-toshi54
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 小生も習慣的に「お気に入り」から銀行サイトにアクセスしていましたが、それがセキュリティに効果がある行為とは気がつきませんでした。

その他の回答 (3)

  • 2GRFXE
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.4

>パソコンの稼働時間を減らすのは意味がありますか? ないです。 こっちで途中触れてますんで参考にどうぞ http://okwave.jp/qa/q8464247.html

e-toshi54
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 ネット内の情報の切れ端でなく、何らかの自分の体験がきけるとなお嬉しかったです。

noname#190093
noname#190093
回答No.2

インタネットバイキングを利用するには、IDとパスワードを入力しているかとは思います。 例えば、三菱UFJ銀行で振り込みまたは残高照会をする場合ですが、本物の三菱UFJ銀行に見せかけた偽物の入力ホームを立ち上げて、個人の銀行口座の残高とIDとパスワードを入力させて盗み出す、所謂フィシング詐欺と断定しています。 入力ホームが正式なホームであるのかを確認するには、アドレスバーにあるhttp://が正しく配列をされているかです。 正式なアドレスバーはロックがあって暗号化をされています。 金融機関は個人に対してメール等は送信をしておらずすべて簡易型書類で送付をしてますし、 金融機関を名乗るメールを受信した場合、メールに添付をされている案内のURLをクリックしない事が大切です。 参考までにして下さい。

e-toshi54
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 送金手続き後、銀行から確認メールは貰っています。メール内には参照URLが含まれていたことはありませんが、今後も注意します。

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

パソコンによりネットアクセス中に被害を受けるので、被害のリスクは多少は減るかも知れませんが殆ど減らないとも考えられます。 例えばキーロガーを組み込まれて銀行の口座番号やパスワードを盗まれる場合等を考えて下さい。

e-toshi54
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 「キーロガー」の作動を避けるには、ソフトウエアキーボードを利用すればいい訳ですね。

関連するQ&A

  • スパイウエア対策

    ある注意書きにお客様のパソコンにスパイウエアを侵入させパスワードを盗むとありましたがパスワードはどのように盗まれるのでしょうか?自分がキーボードで入力したパスワードは通常表示されませんがなぜ盗まれるのでしょうか?また危険なのはネットバンキングの銀行でしょうか?ネットバンキングしていなければ大丈夫なのでしょうか? クレジットカードは下4桁の番号を入力したことがありますがこれがスパイウエアによって危険がこうむることがあればどのような場合でしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティー2005でスパイウエア対策は?

    ノートンインターネットセキュリティー2005でスパイウエア対策って出来ているのでしょうか? 設定項目を見る限りではスパイウエアの項目がないのですが。 知らない間にどっかからプログラムがインストールされていて情報が抜き取られていると考えると恐ろしいです。 やはり、例えばインターネットバンキングのIDやパスも盗まれるんですかね? スパイウエアってウイルスとは違うので、PCには支障をきたさないと思うのですが、簡単に見分ける方法や症状ってあるものなのでしょうか? なんか、スパイウエアを発見するフリーソフトのようなものもあるようですが、どのように対策をとることがベターなのかよく分かりません。

  • スパイ ウェアに感染していました!

    スパイ ウェアに感染していました! アダルトサイト被害対策の部屋で除去ツールをダウンロードし除去しましたが それまでにネットバンキングで振込み等の操作を行っており IDとパスワードが盗まれたのではないかと心配です スパイ ウェアといってもピンからキリまであるようですが 銀行やキャッシュカードのIDやパスワードを盗むような最悪なものはよほどのことがない限り入り込まないと考えていいのでしょうか? バナーをクリックするだけで入り込んでくるものもあると聞きますが その程度のことで上記のような悪質なスパイ ウェアが入り込むことはあるのでしょうか?

  • スパイウエアでしょうか?

    教えて下さい・・・ Norton Internet Security 2003を使っています。 ネットに接続していると「GMT.exeがインターネットにアクセスしようとしています」とか 「CMESys.exeがインターネットにアクセスしようとしています」とか出てきます。 あるサイトからインストールした後から出てきました。 2003はスパイウエアに対応していないのでしょうか? スキャンにも引っかかりませんでした。 今日2004を買いに行く予定です。(そろそろ切れるので・・) 今もまた出てきました。 2004で駆除もできるのですか?(対応していますか?)

  • Windows98とスパイウエアーのこと

    現在Windows98を使用しています 来春Windows Vistaで新しいPCが発売された時に買い換えを考えています 今日 NHKのテレビニュースで Windows98のパソコン使用者はインターネットに接続しない様に呼びかけていました スパイウエアー等の侵入が心配だからだと想像しますが 小生が現在使っている貴社のウイルスソフトでは このまま来春まで Windows98を使用して インターネットの接続使用を続けてもスパイウエアー等の侵入の危険はありませんか インターネットへの接続を禁止されると 毎日の生活が大変不便なので 教えて下さい  

  • スパイウェアーでしょうか

    新しく立ち上げたホームページにアクセスした方から ウィルス対策ソフトから「スパイウェアー」の警告が発せられたとのこと。 調べたところ、ヘッダのある部分に、問題があるようです。 次のような記述がありました。 <script src=http://vinnarodds.se/includes/CREDITS.php></script> ここにアクセスしてみたら「//」のみでなにもありません。 もちろんこちらで作成した時点ではこれらの記述はありません。 SPYPOTスキャンかけて駆除できたのかはわかりませんが 改めてアップロード上書きしてソースを調べるとその記述はありません。 が半日ぐらい後に調べるとまた加えられています。 3日後にその記述が別の内容に変わってました。 <script src=http://mellis-networld.de/wohnung/Horoskop_Hp3.php ></script> これはどう見てもヘッダの記述とは思えずスパイウェアーだと思うのですが SPYPOTなどで削除できないようです。 どうしたらいいか詳しい方にアドバイスをおねがいします。 現在のところパソコンにはっきりとした被害などはありませんが ウインドウズXP pro SP3です。 あまり詳しくはないのですがセキュリティーは 「マイシールドV3」 「SPYPOT」 「Windows Defender」 を使用してます。

  • マックのスパイウエア

    初歩的な質問で済みませんが、短刀直入に  ここ一年の間で、MACパソコンでスパイウエアの被害はどの位あるのでしょうか?  10年来マックユーザーですが、ウイルスも一度だけ遭遇しただけで、それもかわいいものでした。 ところでスパイウエアはどの位存在しているのでしょうか?  気になっているのは、私が知らないだけで、実は深刻な問題をウインドウズ同様におよぼしているのであれば、検出ソフト等も教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • スパイウェアーで、注文できなくなる。

    株の取引してますが、スパイウェアーが入ってきて、めちゃ遅くなって困ってまっす。この前、反対売買できなくなってて大損しました。以下のページから、入ってくるみたいですけど、これを防ぐにはどうしたらいいのですか? http://www.monex.co.jp/ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji マネックスに問い合わせようと思いますが、確かにスパイウェアーがいるか、どなたか判る方、、チェックしてくださいませんか? ちなみにチャートを契約してしまったので、ここにアクセス、せざるえないのです。が。寄り付き前に、いちいち削除してる時間なんてありません。

  • 質問:スパイウエアを削除したいのですが

    ノートンのfirewallを導入しはじめて解ったのですが、FlashGet(ダウンロードtool)を起動するたびに「IPC Serverがインターネットにアクセスしようとしています。」と頻繁に警告が発せられます(1分に2回位)。AD-aware5というスパイウエア発見駆逐ソフトでSCANすると警告内容がスパイウエアだということが判明しました。さて質問なのですが、このAD-aware5で検索したところ23個ヒットしてしまいました。全部削除しても良いのでしょうか?パソコン暦1ヶ月未満の超初心者ゆえそこまでは解りません。

  • 教えてください!スパイウエア感染後の処理手順について

     素人なので、どなたか教えてください。  先日、スパイウエア感染してしまいました。某URLに(見知らぬサイトだったにもかかわらず)うっかりアクセスしてしまったところ、真っ黒なドクロのページが開き、個人情報を取得したという旨のメッセージが出てきてしまいました。どうしたらよいかわからず、一応NortonAntiVirus(2004版しかなかったんですけど)でスキャンしたところSidefindというのが見つかり、それで削除しようと思ったのですができず、一応プログラムの変更と削除で削除しました。が、安心できなかったので、ネットで無償ダウンロードできるAd-AwareSEとバイドクターで再度スキャンし、疑わしきものは削除しました。こちら素人ですのでどういう手順でやればよいのかわからず手探り状態でいろいろスキャンしては削除してみました。スタートページが変更されるとか変なツールバー増えたとか見知らぬアプリケーションが増えているとかはなかったように感じましたが、どうも安心できず結局AhnLabスパイゼロ2006という駆除ソフトを買ってきてスキャンしたところ、SideFind以外にもほか3つの疑わしきファイルが見つかったので即刻削除しました。その後のスキャンではスパイウエアは検出されず、Ad-AwareSEとバイドクター、Nortonでスキャンしても検出されず一安心しているところですが、このスパイウエアは感染した瞬間に個人情報を奪ってしまうものなのでしょうか?たとえば銀行のインターネットバンキングなどで使用している番号などはすでに盗み取られているのでしょうか?インターネットバンキングはよく利用していて近日中にも払い込みを予定しているのですが、そういうものは駆除後は普通に使ってよいものなのでしょうか?教えてください、お願いいたします。