• ベストアンサー

8ビット電文出力とはどんな信号?

電子式水道メータの説明を見てみると、8ビット電文出力とパルス出力をだすように書いてありました。 パルス出力の方は、電圧オンとオフを繰り返したような波形を出しているだけだと思いますが、8ビット電文出力とは、どんな電気信号(波形?)なのでしょうか? また、8ビット電文出力をパルスに変換とか可能でしょうか? 電気のことは、詳しく分からないのであまり専門的になると分からないと思うので申し訳ありませんが分かりやすく説明していただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.1

私は全く水道メータのことは知りませんが、以下の文書を見つけました。 http://www.dnh-tech.com.tw/download/flow/TOYOKEIKI/TOYO-6.pdf#search='%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8F%E6%B0%B4%E9%81%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF+8%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E9%9B%BB%E6%96%87%E5%87%BA%E5%8A%9B' この仕様によると・・・ 半二重 300bps 調歩同期 JIS7ビット 水平垂直パリティー 少し前(12,3年くらい前)のパソコンのRS-232C入力につないで(今のパソコンだとシリアル-USBインターフェイスを入れればOK)、上記のとおりターミナルソフトを設定しすれば、メッセージ文字列が読み取れますね。 7ビットなので、0~127のアスキーコードがシリアル通信で出力されるだけです。 オープンコレクタ出力なので、RS-232Cに対応した電圧へプルアップする回路を自作すればパソコンへ接続できます。 http://www.ele-lab.com/tips_rs232c.html ターミナルソフトは、WindowsXPまでならハイパーターミナルが使えます。Win7以降だと、Teratermなどのフリーソフトが使えます。 要するに数字やアルファベットの文字列をシリアルで吐き出す機能です。 >8ビット電文出力をパルスに変換とか可能でしょうか? もともとパルスで出力されています。これを文字に変換する機能が必要です。

hinoki24
質問者

補足

投稿を参考にさらに検索してみました。 電文とは、通信で送受信されるデータというような意味があるそうです。 8ビット電文出力なら、8ビット=8個の電圧信号を2進数として表し、それをさらに16進数のコード表に対応した数値なりアルファベット、またはカタカナに変換してパソコンなりに表示できるという理解でだいたいよいでしょうか? あと、リンク先とかで調べるとビットの通信だとスタートビットとストップビットが必要みたいなので、ビットの通信をパルスとしてカウントしようとしても、10パルスの入力に対して、ストートビットとストップビットに割り当てられてしまい、少なくとも2ビット分はカウントされず8パルスとカウントされてしますのでは?と思いましたがそのような理解でだいたい合ってますか? また、私も電子式水道メータは知らないのですが、流量をパルス信号として出力するというのは最も必要な所で何となくイメージできますが、8ビット電文出力とはどんな情報を何に基づいて出すのか見当つきますか? すいません、またよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#215107
noname#215107
回答No.3

>パリティチェック等も行うとなると、1、0、1,0・・・と規則正しくパルス状に信号を送ってもビット出力のものでは、スタート、ストップ、パリティテェック等で、少しずつどんどんずれてきそうですね。 どの程度理解されているのかが分かりませんが、これは自作のマイコン回路でも送受信できます。私も回路とプログラムを自作したことがあります。 受信する側は、スタートビットが0ボルトになった瞬間にタイマーをスタートします。 1/300秒後、2/300秒後、3/300秒後・・・と一定時間ごとに1回ずつ電圧を測定します。電圧が12Vだったら1とみなし、0Vだったら0とみなします。 スタートビットでタイミングを取っているので、タイミングがずれることはありません。1文字ずつ「せいのっ」でタイミングを合わせているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.2

No.1です。 >8ビット電文出力なら、8ビット=8個の電圧信号を2進数として表し、それをさらに16進数のコード表に対応した数値なりアルファベット、またはカタカナに変換してパソコンなりに表示できるという理解でだいたいよいでしょうか 仕様を見るとデータは7ビットで、パリティービットを入れて8ビットのようです。パリティーには偶数パリティーと奇数パリティーっがあって、データ本体の検算用のビットとなっています。 添付画像は偶数パリティの例です。 受信する側では、7ビット分受信したデータの1の個数とパリティーの値を足して、偶数になっていなかったら、受信エラーとみなします。簡易的ですが50%の確率で受信エラーが検出できます。

hinoki24
質問者

補足

パリティチェック等も行うとなると、1、0、1,0・・・と規則正しくパルス状に信号を送ってもビット出力のものでは、スタート、ストップ、パリティテェック等で、少しずつどんどんずれてきそうですね。 ビット出力といえども、1,0の信号なのだろうからパルス出力と変わらないのでは?と思いましたが、7(8)ビット単位のデータで扱うみたいののでビットのデータをパルスデータに変換というのは、なかなか大変そうですね。 よくは分からないけど、なんとなくはビット電文出力というのが分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADコンバータ(ADC08351)のデジタルの出力波形について

    現在、ADコンバータ(ADC08351)を用いて、周波数500KHzの基準電圧が0VでVp-p=1.5Vの信号を、ADC08351を用いてAD変換したいと考えております。 仕様は以下のとおりです。 Vin=Vp-p=1.5V(基準電圧0V) Vref=2V /OE=0V(つまり常にHigh状態) CLK=2MHz(V=3.3V) VA=VD=3.3V AGND=DGND=0V この仕様でAD変換を行った結果、上手くAD変換することができませんでした。 クロック信号は2MHzとそこまで大きくはないので、ノイズはほとんどでておりません。(Vp-p=60mVくらい) 上手くいっていない具体的な説明ですが、D6(最上位ビットから3番目)の波形が、入力信号が下がっているところで、立ち上がっています。これは、ディレイによるものかとも考えたのですが、D7の信号波形はこのD6の波形をインバータを通したような波形になっています(つまりD6の信号が"1"のときはD7の信号は"0")。この結果正しい波形はでていないと判断しました。また、LSBのほうは明らかにデジタル出力波形はおかしく、正しく復調できていないとすぐに気づくようなものになっています。 また、入力信号をADコンバータの入力へ入れる前に、何か増幅器を通して、矩形波(パルス波)のような波形にした後に入力すれば間違いなく復調できるかと考えているのですがどうでしょうか? ただ、その場合入力信号が電源電圧まで増幅されてしまうのではないかという欠点はあると思うのですが。 どこが上手くいっていないのか詳しく説明できていないとは思いますが、どなたか分かる方いましたらアドバイスのほうよろしくお願いします。

  • PCから制御電文送信に関して

    PCからソレノイド(電磁石)を動作させる方法を模索しています。 出来ればPCとソレノイドを接続し(USB、RS232Cなど)PCから制御電文を送信することにより、ソレノイドのON、OFF制御が出来ればと考えています。 非常に簡単な電文で、ON、OFFの信号だけでOKと考えていますが、何か良い方法はあるでしょうか教えてください。

  • 出力波形が歪まない時の入力信号振幅

    図1では増幅回路(a)と入力信号波形(b)、トランジスタの特性(c)を示している。 これらについて以下の設問に答えなさい。 1.ゲート・ソース間に2.0Vの直流バイアスを加えたときの、出力信号波形を描きなさい。 ただし、入力信号波形も描き、比較できるようにしなさい。 2.出力信号振幅を10Vにしたいとき、ゲート・ソース間に加えるべき直流バイアス電圧はいくらですか。出力波形が歪まないときの入力信号振幅も求めなさい。 いろいろと考えたのですが、答えがはっきりしません。わかる方、どうか教えてください。

  • TTL信号のパルス率(パルス/sec)を電圧に変…

    TTL信号のパルス率(パルス/sec)を電圧に変換するアナログ回路 時間幅500nsのTTLパルスがランダムでやってきます。 単位時間当たりにやってきたこのパルスの個数を 出力電圧に変換するような回路はどういうものになるのでしょう? やってくるパルスは通常、数10パルス/secですが、 数1000パルス/secでやってきたりします。 0のとき、出力電圧0Vで、200000パルス/sのとき10Vの出力を考えており、 なるべく精度が高いと助かります。 予算の都合上、抵抗やコンデンサーなどの簡単な部品のみでできる アナログ回路で作りたいです。

  • ベースバンド伝送の信号

    ベースバンド伝送では単にケーブルを接続するだけでデータ伝送できる、とあります。確かにRS-232Cインターフェースでパソコン同士を直結するとこれはベースバンド伝送です。このときの信号レベルはMAX+15V~-15Vの複流RZの直流電圧パルスです。これはベースバンド伝送の説明としては私のような通信ビギナーにもわかりやすい。ところがものの本に「ベースバンド伝送とは元の信号波形の周波数スペクトルをほかの周波数に移動することなく、ある周波数帯域全部を使用してひとつのディジタル信号を伝送する方式」などと、厄介なフーリエ変換の理論を使って説明されたりします。ベースバンド伝送の信号形態はは単なる直流のパルス信号だ、と思っていた質問者はこの説明の前に困惑するばかりです。そこでご質問です。 ・ベースバンド信号とは、単なる電圧パルス信号とは違う信号形態である。(とすると なにものか?) ・ベースバンド信号とは、単なる電圧パルス信号であるがこれを専門的に説明すると周 波数スペクトルのお話になる。 質問者としては後者の答えを期待しますが、そんなに簡単なお話でもないような?どなたかご回答いただけたら幸甚です。

  • パルス信号について

    風速計の出力信号には、主にパルス信号式と接点信号式とあり、これまでは接点信号の風速計を用いてF/V変換して計測していましたが、今回パルス信号の風速計を利用することになりました。現在の回路を極力使用したいことから、パルス信号をリードスイッチ信号に変換出来ればと思うのですが、そのような方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ホールIC出力信号

    お世話に成ります。 ホールIC(Vcc・Vout・GNDの三本足のもの)の出力信号取扱回路について教えて頂きたくお願い致します。 (問)印加電圧DC5Vで出力電圧閾値をON側4V/OFF側1Vという風にトリガを掛けたいのですが、そんな参考回路(シンプルなデジタル回路)は無いでしょうか? ※上記(問)のトリガを掛けた信号をシーケンサーに取り込んで活用したいと考えています。 ※現在ホールIC出力信号をフォトカプラ(抵抗・LED)を介してシーケンサに取り込んでいますが これでは上限側(ON側4V)の閾値の設定だけとなり、下限側が設定できない。 デジタル回路についてはド素人の為、どなたか教示頂きたくお願い申し上げます。

  • PWM信号をアナログ変換・・・

    発信器から発生させたPWM信号(周期5ms、5V出力、切り替わり時間3ns)をアナログ電圧へする回路を考えています。 おそらくアナログ電圧なので、直流の直線な信号を出力させると思うのですが、アナログ電圧へ変換する回路は、どのような回路があるのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに・・・ 適正電圧7.2V、消費電流2.9Aのモータの制御を行えるものなので、PWM波形→7.2Vのアナログ電圧にしたいと思ってます。 よろしくお願いします

  • OPアンプに対するバイアス回路について

    現在、出力インピーダンスが50Ωのパルス信号を、OPアンプの非反転増幅回路で増幅をさせたいと思っています。 チップのOPアンプを使用してます。 困っていることは、出力波形にバイアス電圧をかけたいと思っているんですが、インピーダンスを20Meg(無限)にすればできるのですが、50Ωにするとどうしても出力電圧が半減されてしまい、期待通りの数値を得ることができません。なにかいいアイデアはないでしょうか? 入力波形は0V⇔3~4Vのパルス波で、 出力波形を2V⇔9Vのパルス波にしたいと考えてます。 ご回答のほどよろしくお願いします

  • モータドライバ回路について

    大電流出力が可能なモータドライバICを探していて、見つけたことには見つけた(TA8429H)のですが、PWM波形を出力させてみると結構歪んでいました。 それで他の方法をと、ドライバ回路に関して検索をかけて下記のページを見つけました。 http://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/machida/elec/motor/motorbody.htm#single それで質問なのですが、上記URLのページの(a),(c)の回路でのPWM信号の入力端にある「CMOS POSITIVE」というのは何のために設けてあるのでしょうか? 単にコンパレータで基準電圧とPWMの入力電圧を比較して、パルスがONの時だけ出力してるってことでいいんですかね? (でもそれならOFF時間の間は入力パルスが下がっているので、わざわざコンパレータを介してOFF時間の入力を取り除く必要はないと思うのですが。。。)